啓蟄も過ぎて、越冬させた熱帯睡蓮の球根を出してみようと思います。
11月に越冬させた熱帯睡蓮の球根の様子ですよ
これが越冬させていた、発砲スチロール箱です。
保管位置は居間に置いて有りました。
開けます!
珠手箱です。
箱を開けました。
ジプロックの中身の色が気になります。
茶色や黒く見えています。
そもそも、越冬に成功したと書かれたネットの文章が少ないですからね。
次は、ひとつづつ解説します。
イスラモラダ種の親(元種です)
キッチンペーパーの色が何だか?
ヤバそうですね。
イスラモラダ種の親球根です。
キッチンペーパーを剥がしてみたら、中身はしっかりしていました。
腐っている様子は無いです。
触った感じも硬いです。
芽は出ていません。
トロピックサンセット種の親球根です。
これも保湿して包んだ、キッチンペーパーの色が凄いことになっていますね。
開封する迄 怖いですね。
トロピックサンセットの親球根
包んでいた、キッチンペーパーを剥がしてみました。
新芽が出ています。
(ノ∀`)アチャー! 剥がした時に、新芽を折ってしまいました。😭
昨年、ひとつしか植えなかったですけど、越冬させるのに掘り起こしたら、増えてふたつに増えていました。
両方共に新芽が出ています。🤩ウレシイ
イスラモラダ種の幼苗です。
葉っぱにお臍が出来たところから増えた苗です。
イスラモラダ種は、球根と葉っぱに出来るムカゴから、増えさせる事の出来る熱帯睡蓮です。
やはりキッチンペーパーの色が何だか気になりますね。
次でキッチンペーパーを剥がしてみますね。
イスラモラダ種のムカゴ苗です。
キッチンペーパーを剥がしてみたら、みんな新芽が出ていました。
やったぁあ😆♥(*^^)v
これは、葉っぱに出来たムカゴを11月迄の1~2ヶ月を土に植えておいたものです。
中々良い感じですね。🥰ウレシイ🎶
イスラモラダ種の葉ムカゴです。
葉っぱの付け根に出来たムカゴです。
やはりキッチンペーパーの色が何だか気になりますね。
みんなカビが生えた様子は見れないですね。
剥がしてみますね。
イスラモラダ種の葉ムカゴです。
過去のみどりのまとめだと、5個ありましたが、形の残っていたのは、このひとつでした。
触った感じ硬いです。
新芽は、出ていません。
トロピックサンセット種は、ふたつしかないですけど、イスラモラダ種は沢山残す事が出来ました。
水温が5℃以下になると꙳★*゚になるそうなので、まだ発砲スチロールにキッチンペーパーを厚く引いて、水を3センチほど張って、今月(3月)いっぱいは部屋に保管して置こうと思います。
購入時は、横に見て中の子よりも少し大きいくらいでした。
今年も鮮やかな花が見れそうです。
植え込みは4月になりますね。
見て頂きありがとうございました。(*^^)v🎶
Σ( °o°)