warning
error
success
information
ログイン
タイムライン
マイアルバム
アカウント設定
注文履歴
ログアウト
カテゴリから探す
観葉植物
多肉植物・サボテン
ガーデニング
花
家庭菜園
ハーブ
植物の栄養・効能
植物の病気・害虫
植物の種類・品種
雑草
野草・山草
読みもの
植物図鑑
買いもの
投稿
投稿一覧
みどりのまとめ一覧
植物SNS GreenSnap
多肉植物・サボテン
リトープス
リトープスの投稿画像一覧
リトープスの投稿画像一覧
リトープスの投稿画像が 12,850枚あります。お洒落な飾り方やアレンジテクニックなど、気になるリトープスの情報はGreenSnapで探してみましょう。
リトープスの新着投稿画像
273
Sho_k
いい感じに📸撮れたので、ぜひ見て頂きたくて⋯ pic①② リトープス 豆福茜さんの「たらこ唇のあいつら」可愛すぎ😍 (BOTANICAL BOTANICALにて購入) どこに置こうか考えて⋯ココにしました! 暑すぎるベランダから室内に避難してるリトープス達に混じってます🤣 すごくしっくり収まった(´˘`๑)"ウンウン pic③④ バッテリーの開花記録 7月24日から咲き始め、4日目の開花𑁍 いつ見ても美しい😍 パリ🇫🇷オリンピック 📣頑張れ日本!🇯🇵
59
Tom
before 今年狩った多肉さんたちのまとめ 予定外にたくさん連れて帰ってました それもまあ、想定内と言えば想定内だけど(笑) 欲しいリストがあるのだけど、リストはほとんど減らず、出会いで狩ってる、だから増えていく で、ベランダがどんどん狭くなる… 追記 不明だった2つの内の1つが判明したので、タグを変更します もう1つもおそらく、、、という名前はわかっているのですが、まだ不確実なため、もう少し見守ります
74
Tom
after ウチのコにしてから元気になったもの、反対に小さくしてしまったもの… 今のところなんとか、脱落者は出ていません (あ、、、投稿した後で、画像編集足りなかったところ見つけちゃった 気になるー)
28
たんぽぽ
おはようございます リトープスの脱皮が始まっています🤗 赤ちゃんが少し見えてきて可愛い😍 昨夜の地震 久々の震度4 ビックリ🫨 忘れていた頃にまた地震😨
40
綿雪
前から報告させていただいてる下から脱皮しているリトープスから、新葉が出てきました。 着ぐるみ脱いだみたいに出てます😱 思ったより育ってなくて、ちっちゃい😖 新葉と旧葉が癒着したみたいで傷ついてる。 大きくなれるのかなぁ?😭 実はこのリトープスは1年前に分頭して双子の兄弟がいました。 年末に片方、溶けて亡くなってしまいました。 ひとつでも生き残ってくれて良かったと思ったのも束の間、やっぱり具合が悪かったんだね😣 一番の原因は水のやり過ぎです😫 ゼオライトを敷いたのもダメだったかも😖 園芸家の人がゼオライト敷いてたのをマネしてみたんだけど、100均の魚焼きグリル用の ゼオライトじゃダメだったねー😭 大きくなったら「なんちゃってハビタット」に作り直すから頑張ってー😫
25
たんぽぽ
おはようございます 昨日の休みに ギューギューになっていた リトープスを イクラさんの木箱へ 引っ越し🚚 リプサリスの土もカチコチだったので 土入替え 多肉触っていると落ち着く😊
158
けいちゃん
一日のテレビが終了すると砂嵐が現れたのは、いつの頃だったろう。 砂嵐のザァーッという音で目がさめる。 ああ 寝てしまった…。 深夜の映画番組は既に終わってしまっていて、どこまで観ていたのか思い出せない。 世の中が寝静まった自分ひとりだけの世界で、テレビ画面が砂嵐を映しだす。 それは不安感や不吉なものを感じさせ私を怯えさせた。 子供の頃、「砂嵐が始まるとテレビの向こうからテレビ局の人がこちらを覗いてるんだよ」という都市伝説みたいな噂を信じていた。 テレビを観ている視聴者が反対に覗かれているというわけだ。 そんなトラウマもあってか、大人になってからも砂嵐に恐怖をおぼえた。 眠らなくちゃいけない! と焦って電源を切る。 今まで眠っていたくせに…。 静まり返った夜明けに近い夜更けに、そそくさと布団に潜り込む。 アナログ放送が完全に終了すると、砂嵐は見れなくなってしまった。 代わりにピーという耳障りな音と共に目が覚めるような蛍光色のカラーバーが現れるようになった。 これはこれで神経に障る感じがしておぞましかった。 カラーバーもなく、ただの黒や青一色の画面の時もあった。 どんだけ夜更かし。笑 然し、その頃から私はテレビを観なくなった。 もともと、テレビはゲームをやるためのもので、夜中の映画くらいしか視聴していなかったから、あってもなくてもいいようなものだった。 現在は人並みに、夜ドラを録画して愉しんでいるがCM等は殆ど知らない。 今やテレビは24時間放送となり、カラーバーもなかなかお目にかかれなくなった。 そのうち砂嵐もカラーバーも知らない世代で埋め尽くされ、(あんなおどろしい不穏なものを知らないなんて…)と、きっと私は彼等を不憫に思うだろう。 それは、テレビを観なくなった十数年前に、今でしょ! の林修を知らなかった事よりも、可哀想なことだと私は思うから…。
66
もも。
大寒波というのを忘れて ポチッと( 。・ω・。)ノ 凸 とりあえず無事だった(´ー`A;) 根っこちゃんと出るかなー?
61
こたま
ミニミニリトープス 初めて見た時、変わった植物だなぁって思ったけど見てるうちに可愛く見えて🥰 ミニミニをお迎えしました♪ ちょうど脱皮中 ああ〜かわいい💕 緑チームと赤チーム 大きくなってリト丼になるといいな😄
51
綿雪
前回「なんちゃってハビタット」の投稿を しましたが、リトープスのハビタットスタイルって、正式には石英を飾るのが正解です。 ホームセンターに買いに行ったけど高くて手が出なかった😣 代用できる物を探した結果、金魚の石にたどり着きました。 軽石はデンドロビウムの使い古した培養土から拾ったものです。 なるべくお金がかからないように 園芸してます。 リトープス入れてる四角い箱は冷凍の辛子明太子が入ってた箱で、丸い受け皿はカマンベールチーズの容器です😉 いろいろ工夫して楽しんでます☺️ カッコ良くもオシャレな感じにもならないけど、これが私のスタイルだから、ありのままで続けて行きたいと思います🙂↕️ 前に投稿した下から脱皮してるリトープスは、倒れ込みながら脱皮してます😥 引き続き見守ります🫡
15
berry
春桃玉とマウガニーの赤ちゃん💕 この不思議な植物は何だろ?と最初は全く興味なかったけど、去年の秋くらいからリトープスも育て始めました🙈 これは年末位の写真で今はシワシワ💦 これが正解なのか、どうなのか······ 難しいです🫠
57
多肉堂
少し大きめなno taniku no life鉢にリトープスたちを植えました。 リトたちがブルっとするくらいかわいい😍
56
綿雪
リトープスの脱皮が本格的に始まりました😆 脱皮が始まると春の訪れを感じるようになってしまいました☺️ 自生地を模して植えることを 「ハビタットスタイル」と言うそうです😉 私は自生地をテレビで見て、軽石と ダイソーで買った金魚の水槽用の丸石で 飾りました。 思いのほか、いい感じの仕上がりに喜びました🥰 しかし、丸石を置くのは違うようです。 雨が降らない地域なので、水で磨かれた石は無いのです😥 でも私が気に入っているので 違うけどご容赦下さい🙏 「なんちゃってハビタット」です😏 ほら、遠目で見れば南アフリカの荒野に見えます😆 アイコン変更しました🙂↕️ 心機一転、気取らず飾らず、より私らしく投稿していきたいと思います😊
55
8yuki*
リトープス それなりに元気。 それなりにトチョープス。 脱皮のタイミングに気付かずに水やりして、チビッコがチラリ👀
97
モモッチ
こんにちわぁ🐣☀️𓂃 𓈒𓏸🍃 🍄🟫 リトープス 🍄🟫 中々大きくなりませんね🙄 早く花を見たいのですが……。 その気配ナ〰︎︎シィ・Yo~❣️ (先程パシャ📸14:20) ℭ.⸜(⠀ ᐢ ᵕ ᐢ )⸝⸜( ᐢ ᵕ ᐢ )⸝𝒰ᵗ♛︎⡱
45
たんぽぽ
こんにちは 見ていて飽きない 可愛らしいリトープス💕 小さな苗をお迎えしました🤗
90
カニ
そろそろ腰水やめますよ〜 形がリトープス!嬉しいなぁ。
137
めるちゃむ
前へ
1
2
3
4
5
…
714
次へ
12850
件中
1
-
18
件 を表示
おすすめ機能紹介!
【無料で利用できる】写真を撮るだけ!アプリが植物・花の名前を教えてくれる『教えて!カメラ』のご紹介!
リトープスの新着コラム
2025.02.05
多肉植物リトープスの脱皮時期はいつ?脱皮の前兆やお手入れを紹介
by.
greensnap
2025.02.05
リトープスの花言葉|開花時期はいつ?人気の種類や名前の由来も紹介
by.
taki
2022.12.05
多肉植物の育て方をプロが解説!正しい植え方、日当たりは?枯らさない管理の...
by.
greensnap
2020.02.12
リトープスの種の取り方!採取して育ててみよう
by.
taniku
2020.01.29
一味違う!姿形が変わった多肉植物をご紹介!
by.
taniku
もっと見る
多肉植物・サボテンの新着みどりのまとめ
0
エンセファラルトスホリダス Encephalartos horridus
by.
ちわわ
22
No.357 とちぎ花センター 2025/02/16①
by.
☆yumi☆
0
リラシナ×ラウリンゼ
by.
Palꕤ*.゚
0
初めてのパキポ!育成記。
by.
うー太郎
もっと見る
多肉植物・サボテンの種類
アガベ・笹の雪
アガベ・笹の雪の育て方
沙羅姫牡丹
年間を通して日当たり、風通しが良い場所で育てます。高温多湿に弱いので、注意しましょう。
沙羅姫牡丹の育て方
マルギナリス
年間を通して日当たり、風通しが良い場所で育てます。高温多湿に弱いので、注意しましょう。
マルギナリスの育て方
アエオニウム・アルボレウム
アエオニウム・アルボレウムの育て方
星美人
風通しと日当たりの良い場所で育てます。
星美人の育て方
ミロッティー
銀灰色のうぶ毛が特徴的な多肉植物。
ミロッティーの育て方
もっと見る