警告

warning

注意

error

成功

success

information

手間いらずの丈夫な観葉植物!3選

「お家で観葉植物を育てたいけれど、こまめな水やりや病害虫対策が億劫だ!」そういった方は少なくないと思われます。

そこで今回は、『丈夫な植物3選』をご紹介します。

丈夫な観葉植物ーカポックー

まず一つ目はカポックというものです。正式名称で『ホンコンカポック』。こちらは葉と枝の間にある葉柄(ようへい)が太く、非常に強いです。加えて葉は肉厚で、頑丈さが伝わってきます。

耐寒性耐陰性にも優れており、非常に育てやすいです。

水やりは1〜2週に一回で済み、外に全く出さなくても部屋の明かりだけで育ってくれます。

丈夫な観葉植物ーパキラー

お次は幹が編みこみで非常におしゃれなパキラ。中でも『パキラ・グラブラ』というものを紹介します。

この植物は、乾燥に強いにも関わらず、加湿にも強い性質を持っています。

すべての湿度に対応できるオールラウンダーです。

しかも病害虫にも強く、生命力旺盛と、とても頑丈な植物になっています。

丈夫な観葉植物ーポトスー

最後は有名所ですがポトスを紹介します。ポトス種の中で、最もおすすめしたいのが『ゴールデンポトス』です。

これはポトスの中でも最もポピュラーなもので、一般的に売られているのはこれだと思ってまず間違いありません。

どう丈夫かというと、まず耐陰性に優れています。もちろん日向で育てるに越したことはありませんが、暗くても別段弱ることはありません。斑が少なくなる程度です。

暑さにも強く、多少の寒さもへっちゃらとかなり丈夫です。

そして何より繁殖力の強さは他の植物を圧倒します。水に挿しておくだけで勝手に繁殖するので、ズボラでも大丈夫です。

まとめ

今回ご紹介した観葉植物、いかがでしたでしょうか。

どれも本当に軽い気持ちで育てられるものばかりですので、ぜひお試し下さい!

 

 

※トップ画像はPhoto by まだビギナーさん@GreenSnap

おすすめ機能紹介!

【無料で利用できる】写真を撮るだけ!アプリが植物・花の名前を教えてくれる『教えて!カメラ』のご紹介!

観葉植物の育て方に関連するカテゴリに関連するカテゴリ

観葉植物の育て方の関連コラム

サンスベリア(トラノオ)の育て方|耐寒性や冬の水やり頻度は?の画像

サンスベリア(トラノオ)の育て方|耐寒性や冬の水やり頻度は?

ポトスの育て方|冬の水やり頻度は?日当たりや室内の置き場所は?の画像

ポトスの育て方|冬の水やり頻度は?日当たりや室内の置き場所は?

【観葉植物の育て方】基本のお手入れ方法や室内の置き場所の画像

【観葉植物の育て方】基本のお手入れ方法や室内の置き場所

アサギリソウの育て方|地植えで冬越しできる?増やし方や剪定は?の画像

アサギリソウの育て方|地植えで冬越しできる?増やし方や剪定は?

ジャボチカバの育て方|鉢植えの植え替え時期は?肥料や剪定は必要?の画像

ジャボチカバの育て方|鉢植えの植え替え時期は?肥料や剪定は必要?

観葉植物の育て方の新着投稿画像

人気のコラム

春に咲く花といえば?4〜6月に見頃を迎える春の花一覧の画像
いいね
511

春に咲く花といえば?4〜6月に見頃を迎える春の花一覧

100均の製氷ケースで寄せ植え!おしゃれな多肉ポットをつくろうの画像
いいね
428

100均の製氷ケースで寄せ植え!おしゃれな多肉ポットをつくろう

クローバー(シロツメクサ)の花言葉|葉の枚数によって幸せにも怖い意味にもなる?の画像
いいね
332

クローバー(シロツメクサ)の花言葉|葉の枚数によって幸せにも怖い意味にもなる?

カット苗を買ってきたら?購入後の手順と根を出させるコツの画像
いいね
327

カット苗を買ってきたら?購入後の手順と根を出させるコツ

小さな多肉がギュギュぎゅっと。魅惑の「多肉畑」へようこそ!の画像
いいね
290

小さな多肉がギュギュぎゅっと。魅惑の「多肉畑」へようこそ!