警告

warning

注意

error

成功

success

information

マコモの一覧

いいね済み
64
いいね済み
sorara
マコモ(イネ科マコモ属) 抽水植物 別名ハナガツミ 稲作の渡来前から日本に自生し、実と新芽は食料、葉は燃料・飼料・工芸品・藁葺屋根など貴重な資源であった (ここの案内板から)    ✴︎ ✴︎ ✴︎ ✴︎ ✴︎ 種子は穀物(ハナガツミ、カツミ、マコモノミ、サムコマイとも呼ぶ)として古代中国や日本で食された また、黒穂菌に感染して肥大した茎を剥ぎ取ると中から真っ白なタケノコ状のマコモダケ(菰角こもづの)という食用部が現れる 収穫期は秋 残念ながらここの☝️マコモにはマコモダケは出来ないそうです でも案内板の最後には👇 マコモダケは出来ないが 厳しい自然環境を乗り越えてきた強さに最大級の賛辞を贈りたい   とありました ︎ ✴︎ ✴︎ ✴︎ ✴︎ ✴︎ また真菰は神の宿る草とされ しめ縄や茅の輪の材料とされた 出雲大社では真菰の神事「涼殿祭(すずみどののまつり)」が行われる この祭りでは神職により青々した真菰が一本一本敷かれる その上を國造(古代日本の行政機構、官職の一種)が歩むや否や 参列者達は一斉にこの真菰を競ってもらい受ける そのマコモをお風呂に入ると無病息災に 田畑に埋めると五穀豊穣に恵まれると言い伝えがある 毎年写真を撮りながら投稿しなかったマコモ 出雲大社⛩️の神事に興味津々☺️
いいね済み
81
k-kantaro
9/9 佐潟  マコモ、って何‼️。 ✌️✌️✌️😃😃😃✌️✌️✌️  マコモ(真菰)イネ科マコモ属の多年草。  佐潟では「佐潟自然散歩」と称して、第2、4土曜、ボランティア解説員が、佐潟の自然や動植物を分かりやすく解説しています。参加者が「マコモの雄花ネ、雌花はどれでしょう」と盛り上がっていたので、参加者で無いオイラが便乗した次第。  取り散らかった写真で失礼。⬆️雌花と⬇️雄花のつもり。全体は風の為、ピンボケの山でした。雄花はOK。でも⬆️は、同じ株の先端部なので、雌花花序だと思うけど・・・よくワカラン。  種子は食用になる。茎は筵や菰になり神事、仏事でも利用された。黒穂菌に感染した新芽がマコモダケで食用になる。黒色の色素を取り出すと、お歯黒、眉墨、漆器の顔料に利用できる。ただし、マコモダケとして栽培しているのは、ヒロハマコモ。大昔から人間の側に有った植物。何も知らなかった。そして、すぐに忘れそう。マコモダケなんて食べた事が有るのかナ〜⁉️。 ✌️✌️✌️😃😃😃✌️✌️✌️  イネ科、カヤツリグサ科などは、無視してきました。おそらく、コレからも無視。だって、ワカンナ〜イ‼️。  投稿も少ないネ。
37件中 1-24件 を表示

人気のコラム一覧

2024.02.14

春に咲く花といえば?4〜6月に見頃を迎える春の花一覧

by.GreenSnap編集部
2019.10.16

簡単DIY!「100均製氷ケース」で多肉ポットを作ろう!

by.hana (a piece of dream*)
2022.08.31

クローバー(シロツメクサ)の花言葉|葉の枚数によって幸せにも怖い意味にも...

by.GreenSnap編集部
2020.01.29

カット苗を買ってきたら?購入後の手順と根を出させるコツ

by.mokutaro(杢太郎)
2020.01.15

小さな多肉がギュギュぎゅっと。魅惑の「多肉畑」へようこそ!

by.内田アリ
2024.02.14

冬に咲く花といえば?寒い時期を彩る人気の冬の花一覧

by.GreenSnap編集部