warning
error
success
information
ログイン
タイムライン
マイアルバム
アカウント設定
注文履歴
ログアウト
カテゴリから探す
観葉植物
多肉植物・サボテン
ガーデニング
花
家庭菜園
ハーブ
植物の栄養・効能
植物の病気・害虫
植物の種類・品種
雑草
野草・山草
読みもの
植物図鑑
買いもの
投稿
投稿一覧
みどりのまとめ一覧
植物SNS GreenSnap
ガーデニング
庭づくり
小さな庭
小さな庭,家庭菜園,ビニールハウスの投稿画像
ajiajiroさんの小さな庭,家庭菜園,ビニールハウスの投稿画像
いいね
130人
がいいね!
シェア
ツイート
投稿の削除
この投稿を削除しますか?
いいえ
はい
ajiajiro
2023/05/21
ハウスの中で大事に育てていたジャンボトウガラシの福耳ジローの苗ですが、アブラムシにやられてしまいました。
中心の新芽の部分を食べてしまうようです。
木酢液でもだめ、スミチオンでもだめでした。
そろそろ植え付けの時期ですが、どうしましょう。
ひろか
2023/05/21
牛乳で、シュッシュッと掛けてみたら どうかな?
誰かに聞いた事が有ります。駄目元で~😅
いいね
1
返信
はなこ
2023/05/21
お早うございます
色々な作物作っておられますね‼︎
私にはアブラムシの退治法が分かりません
ネット等参考にして私の良くない頭だけで考えると・・・
ハウスは乾燥するからアブラムシも
発生し易いのかしら?
薄めた牛乳でスプレーして牛乳が乾いて
アブラムシが窒息して
水で洗い流す🚿
どうでしょうか?
そんなうまくはいかないかな?
ジャンボ唐辛子沢山収穫できますように
*\(^o^)/*
いいね
1
返信
ajiajiro
2023/05/21
@ひろか
はい、おはようございます。
すごく、朝早く書き込みありがとうございます。
ベタベタ系の殺虫剤?もいろいろと有るようで以前に私も使ったことがありますが、効果の方はいまいちだった記憶があります。
いいね
0
返信
ajiajiro
2023/05/21
@はなこ
おはようございます。
ありがとうございます。
結局、アブラムシは水ですべて洗い流しました。ホースの先の散水ノズルをキリにして弱い水流でアブラムシを指先で擦りながら洗い流しました。
一応、すべて取れたと思います。
その後、畑へ35本全て植えました。
では、また。 再 見 (^_^)/~
いいね
1
返信
はなこ
2023/05/21
@ajiajiro
さま💚
こんにちは☀️
農薬でなく
水とajiajiroさんの手でアブラムシを
やっつけたのですか😄
それは安心良かったですね‼︎
いいね
1
返信
ajiajiro
2023/05/21
@はなこ
はい、こんばんはです。
今日は畑の作業はパトロールとズッキーニの花合わせのみでした。
一応、福耳ジローの苗の様子も見てきました。昨日の夜、弱い雨が降ったせいか、活着状況も良いようです。
ズッキーニの花合わせは雌花の開花が24個もありました。
収穫が楽しみです。
では、また。 再 見 (^_^)/~
いいね
1
返信
ひろか
2023/05/21
@ajiajiro
さん
早くてご免なさい🙇
まさか、起こしたりしましたか?
済みません🙇🙇
いいね
1
返信
ajiajiro
2023/05/22
@ひろか
はい、こんにちはです。
早起きは三文の徳ですよね。
67歳になっても苦手なんです。
特に会社がお休みの日は8時頃に起きます。
では、また。 再 見 (^_^)/~
いいね
0
返信
投稿する
GreenSnapのおすすめ機能紹介!
【無料で利用できる】写真を撮るだけ!アプリが植物・花の名前を教えてくれる『教えて!カメラ』のご紹介!
小さな庭に関連するカテゴリ
広い庭
花壇
シンボルツリー
ウッドデッキ
グランドカバー
グリーンカーテン
エクステリア
テラス
バルコニー/ベランダ
アプローチ
フェンス
軒下
温室
車庫
開催中のフォトコンテスト
ガーデンネックレス横浜2025 フォトコンテスト
ガーデンネックレス横浜2025フォトコンテスト開始!優秀賞10名様には「Amazonギフト券500円分」プレゼント!
コンテスト一覧
小さな庭のみどりのまとめ
130
2025/03/30
玄関前の移り変わりvol.2 (2023〜)
2018年から何もなかった玄関前植栽スペースを綴っています。あまりにも長くなってしまったので2023年から新たにvol.2を作りました。 備忘録として、花木の成長や季節の変化の様子を綴ります🌱
101
2025/03/02
福寿草と梅花黄蓮
小さな庭に春の訪れ 今日は庭仕事しながら、満開になった福寿草とゆっくり時間を共有しました ひたすらフクジュソウとバイカオウレン(笑)
49
2025/02/28
同時多発的庭改造計画の進行開始
ようやく暑さも緩んで、夏に荒れ果てた庭のお手入れができるように…と言っても荒れすぎてどこから手をつければいいのか…思いつくところから手当たり次第の行き当たりばったりwww
ajiajiro
昔は何故か、中国🇨🇳大好き人間。 今は家庭菜園とDIYがなによりの生きがい。 また、誕生日がきて68歳になって年金をもらいながら、契約社員兼社長を続けている毎日です。
場所
小さな庭
家庭菜園
キーワード
ビニールハウス
アブラムシ
家庭菜園奮闘日記
老後の楽しみ
福耳ジロー(大型とうがらし)
中心の新芽の部分を食べてしまうようです。
木酢液でもだめ、スミチオンでもだめでした。
そろそろ植え付けの時期ですが、どうしましょう。