warning
error
success
information
ログイン
タイムライン
マイアルバム
アカウント設定
注文履歴
ログアウト
カテゴリから探す
観葉植物
多肉植物・サボテン
ガーデニング
花
家庭菜園
ハーブ
植物の栄養・効能
植物の病気・害虫
植物の種類・品種
雑草
野草・山草
読みもの
植物図鑑
買いもの
投稿
投稿一覧
みどりのまとめ一覧
観葉植物の肥料の一覧
投稿数
20枚
フォロワー数
0人
このタグをフォローする
147
自然暮らし
MANAKA RYUNOSUKEさんに「自然暮らし」の「水でうすめてミストする液肥」シリーズをご紹介いただきました!✨ 幅広い知識を元に、観葉植物の冬の管理方法について詳しく解説しつつ、「ミストする液肥」の特徴や使い方をご説明いただいております🙌 パキポディウムの秋冬の管理方法を知りたいという方も、ぜひご覧ください♪ ▽▽▽動画はこちら▽▽▽ ガーデニングの秘密 bymanas.manaka 塊根植物を【冬でも枯らさず成長させる管理方法】 https://youtu.be/jpKMEFPW0WA?si=6jHqdljVh4j95pZN △△△△△△△△△△△△
129
自然暮らし
観葉植物YouTuberのくるみどりさんに、自然暮らしの「水でうすめてミストする液肥」シリーズをご紹介いただきました✨ 冬の観葉植物の管理方法について解説しつつ、ミストする液肥の使い方についてとても分かりやすくご説明いただいています♪ これからの季節、水やりができない植物に、ミストする液肥はいかがでしょうか? ▽▽▽動画はこちら▽▽▽ 「くるみどりちゃんねる」 https://youtu.be/HUao1ggGLGw?si=a-Vu7ThFugrSNJpA
135
自然暮らし
サンセベリアは切っても大丈夫?🍃 サンセベリア(サンスベリア)を育てていると、品種によっては葉が密集して混み入る、もしくは葉が伸びすぎて樹形のバランスが悪くなってしまうことがあります。 そんな時は思い切って剪定(せんてい)しましょう✂✨ おすすめの剪定時期:3月後半~4月頃 枯れた葉や黄ばんだ葉、傷んだ部分を見つけ、それらを取り除きます。 思い切って、葉の根元から切り取ることがポイントです👀 次に密集しすぎている部分を剪定していきましょう。 サンセベリアの葉が密集していると、風通しが悪くなり、カビや病気が発生しやすくなります。 適度に間引いて風通しを良くすることで、健康な成長を促進します。 剪定後はサンセベリアを日陰に移し株を休ませましょう。💤 肥料はサンセベリアの体力回復に必要な要素ですが、 剪定をしている場合は株に負担をかけないよう、通常より1~2週間後に肥料を与えるようにしましょう。 サンセベリアの育て方のポイントをまとめた記事はこちら! 《サンセベリア(サンスベリア)の育て方|株分けや葉挿し方法も》 https://shizengurashi.jp/blogs/houseplant/sansevieria
126
自然暮らし
サンセベリアはどこに置く?🍃 サンセベリア(サンスベリア)は乾燥に強く丈夫で、耐陰性があり室内環境でも育てられる植物です。 初心者にもピッタリの観葉植物ですが、美しい姿を楽しみたいという方は「置く場所」を意識してみてください♪ 💡サンセベリアは明るい間接光を好む 窓辺に置くのが理想的ですが、直射日光は避けるようにしましょう。 特に夏の強い日差しは葉を焼いてしまう可能性があるため、カーテン越しの光が最適です。 💡サンセベリアは低光量にも耐える サンセベリアはオフィスや室内の少し暗めの場所でも育てることが可能です。 ただし、十分な光を確保できないと葉がいびつな形で間延びしてしまい、徒長した葉になってしまうため 可能であれば週に数回、直射日光を避けて、優しい光が当たる場所に移動させてあげましょう。 💡温度は10℃以上が理想 サンセベリアは暑さに強い植物ですが、寒さには弱いため、冬場は最低でも10℃以上の場所に置くようにしましょう。特に暖房が効いた室内であれば問題ありませんが、冬場の窓際は室温よりも温度が下がってしまう可能性があるので、窓際から少し離して管理すると良いでしょう。 💡屋外に出しても大丈夫? サンセベリアは明るめの日陰であれば屋外に出した方が良く成長します。 ただし寒さには弱いので、春から夏は屋外に出し、秋から冬にかけては屋内に取り込むのが良いでしょう。 サンセベリアの育て方のポイントをまとめた記事はこちら! 《サンセベリア(サンスベリア)の育て方|株分けや葉挿し方法も》 https://shizengurashi.jp/blogs/houseplant/sansevieria
147
自然暮らし
モンステラは葉水と葉面散布を🍃 葉水はモンステラにとって重要なケア方法の一つです💡 葉水を与えることで、葉の表面が清潔に保たれ、適切な湿度が維持されます。 また、葉の気孔が開きやすくなり、光合成が効率よく行われるようになります。 また、葉水に肥料を添加することで、葉から直接栄養素をあたえることができます✨ 適切な濃度にうすめた液体肥料を霧吹きで葉の表・裏側に均等に散布しましょう。 自然暮らしでは、モンステラの育て方や増やし方を詳しくご紹介しています♪ 《モンステラの手入れと育て方|おすすめの肥料と与え方もご紹介》 https://shizengurashi.jp/blogs/houseplant/monstera
137
自然暮らし
ガジュマルにおすすめの肥料と与え方🌱 ガジュマルには窒素、リン酸、カリをバランス良く含んだ液体肥料が適しています。 💡液体肥料の場合 14日(2週間)に1回を目安に与えます。施肥の際には、必ずガジュマルの根が湿っている状態で行うことが重要です。乾いた土壌に肥料を施すと、根が肥料の成分を吸収しすぎてしまい、肥料焼けを起こすリスクがあります。そのため、肥料を与える前に軽く水をやり、根が十分に潤っていることを確認してから施肥します。 💡固形肥料の場合 月に1回を目安に与えます。肥料が直接ガジュマルの根に触れないよう注意しながら、土の表面にまきます。まいた後は指で軽く土と馴染ませると良いでしょう。ガジュマルに肥料を与えた後は、少量の水を与えることで、肥料が均等に行き渡るようにします。この際、水やりの量が多すぎると肥料が流れてしまうため、適度な量に留めておきましょう。 💡ミスト液肥/葉面散布の場合 日頃のお世話の葉水の代わりに、葉面散布で葉に栄養素をあたえることができます。葉の表だけでなく裏側にも均等に葉面散布してください。ガジュマルの成長が活発になり始める春先の芽吹きのタイミングや、梅雨時期で過湿や高温し過ぎて根が疲れている時、一時的な剪定で株が疲れている時などに素早く栄養補給が出来るのでおすすめです。特に夏場の葉面散布は葉焼けを防ぐために朝方か夕方にするよう注意しましょう。 💡「自然暮らし」おすすめの肥料 ガジュマルにおすすめの液体肥料、「水でうすめる有機液肥」です。 ワンプッシュで計量完了!あとは1Lの水でうすめるだけで誰でも簡単に、失敗することなく液体肥料をガジュマルに与えることができます。 ご購入はこちら🛒 ▽Amazon https://www.amazon.co.jp/dp/B0CR16XZR8 ▽公式サイト https://shizengurashi.jp/products/yuki_ekihi
168
自然暮らし
ガジュマルが育ちやすい環境🌱 ガジュマルは初心者でも育てやすい観葉植物ですが ガジュマルが育ちやすい環境を知っていれば、より元気にきれいな姿を楽しむことができます✨ 💡日当たり ガジュマルは明るい場所を好むため、日当たりの良い窓辺やバルコニーが適しています。ただし、直射日光が長時間当たると葉が茶色く変色してしまう葉焼けを起こすことがあるため、レースのカーテン越しに光が入る場所が理想的です。特に夏場は強い日差しを避ける工夫が必要です。 💡気温 ガジュマルは熱帯原産ですが、少しだけ耐寒性がある観葉植物です。日本の暖かい季節は直射日光を避ければ、屋外でも育てることが可能です。気温が10℃を下回る10~11月には屋内に取り込むようにしましょう。 冬は屋内でも室温が5℃以下になると枯れてしまうので、窓際の気温が下がりやすい場所を避けた場所で管理してください。また屋内で育てる場合はエアコンの風が直接当たらないように注意しましょう。エアコンの風は乾燥しているので、直接当たる事で過度に乾燥させてしまい、葉が傷んだり水分不足になったりします。 💡湿度 湿度がある程度高い熱帯原産のガジュマルは、乾燥した環境では葉が枯れやすくなるため、適度な湿度を保つ必要があります。屋内の場合、朝晩に霧吹きで株全体を濡れるようミスティング ※してあげると良いでしょう。屋外の場合は葉の上から株全体に水をかけて全体を濡らすようにしてください。特に冬の屋内管理は部屋が乾燥しがちなので、加湿器を使用するか、1日に1~2回、葉や幹に霧吹きをしましょう。 ※(霧吹き等で)ミストをかけること 💡風通し 通気性の悪い場所に置くとカビや害虫が発生しやすくなるため、風通しの良い場所を選びます。ただし、強風が直接当たる場所も避けるようにしましょう。屋内の場合、サーキュレーターの風をつかって部屋全体の空気を動かしてあげると良いでしょう。エアコン同様に、サーキュレーターの風も直接当てず、空気を循環させるようにして当てると良いでしょう。 💡鉢の選び方 ガジュマルは根が広がりやすい植物なので、適切な鉢を選ぶことも重要です。鉢底に排水穴がある鉢 を選ぶことで、根腐れを防ぎ、健康な成長を促進させることができます。鉢のサイズも定期的に確認し、株自体が大きくなってきたら一回り大きな鉢に植え替えると良いでしょう。 公式サイトの「ガジュマルの育て方」はこちら🛫 《ガジュマルの手入れと育て方|おすすめの肥料と与え方もご紹介》 https://shizengurashi.jp/blogs/houseplant/gajumaru
144
自然暮らし
ガジュマルってどんな植物?🌱 ガジュマル(学名:Ficus microcarpa)はクワ科の常緑樹です。 沖縄や台湾などの亜熱帯地域に自生しており、独特な太い幹と気根(エアールート)を持つことから「精霊の宿る木」とも呼ばれています。 葉は肉厚で光沢があり、基本的には美しい緑色ですが、明るい黄色の葉を持つ品種も存在します。 ガジュマルは成長が早く、適切に管理すれば数年で立派な大きな樹形に育ちます。 根張りが強いため、鉢植えの場合は定期的に植え替えを行うことが必要です。 また枝を適度に剪定することで、好みの形やサイズに整えることができ、盆栽のようにコンパクトな樹形にも育てることができます。 観葉植物初心者の人でも簡単に育てられる点もガジュマルの魅力の一つです。 管理が簡単で病害虫にも強く、手入れが少なくて済むため忙しい人にもぴったりです。 💡そんなガジュマルの育て方、増やし方のポイントをまとめました! お気に入りのガジュマルをもっと元気に、もっと美しく育てたい方に♪ 公式サイトの「ガジュマルの育て方」はこちら🛫 《ガジュマルの手入れと育て方|おすすめの肥料と与え方もご紹介》 https://shizengurashi.jp/blogs/houseplant/gajumaru
216
自然暮らし
パキラ・ミルキーウェイ🪴 鮮やかな緑色の葉に、細かく無数の白い班が広がる、とても美しい斑入りのパキラです。 白い班が天の川を連想させミルキーウェイという名前の由来になっています。 斑入りの株自体とても珍しいので、グラブラやアクアティカに、斑入りのミルキーウェイが接ぎ木された状態で販売されている場合もあります。 パキラの手入れと育て方はこちらからチェック☑ https://shizengurashi.jp/blogs/houseplant/pachira
162
自然暮らし
パキラ🍃 パキラは熱帯性の観葉植物で、メキシコなど中南米が原産地の植物です。特徴的な葉を持ち、幸運を呼ぶ・金運が上がる・風水上も縁起が良い、とされることから、屋内でのインテリアとしての利用や、ギフトとしても人気がある観葉植物です。 初心者でも基本の育て方さえ押さえてしまえば比較的簡単にお世話ができる、とても丈夫で育てやすい、おすすめの観葉植物です。 💡パキラは「霧吹き」で乾燥防止 パキラは熱帯性の環境が本来の自生地なので、ある程度湿度を好む植物です。 そのため、乾燥しやすい室内で育てる場合や、乾燥が気になる季節には、霧吹きで葉や幹に適度に水分を与えることで湿度を保つことができます。 特に冬場の暖房が効いた室内では乾燥が進みやすいため、霧吹きは欠かせません。霧吹きで一時的に葉や幹を濡らしてあげることで、病害虫の予防になり、葉の表面の汚れなどを落とす効果も期待できます。 しかし、過度に霧吹きをしてしまうとかえって湿度が高すぎる状態が続き、根腐れを起こしやすくなるため、霧吹きも適度に行うことが大切です。 基本的には成長期には朝晩2回ほど、葉や幹が全体的に濡れる程度に。冬季の休眠期は朝に1回、全体が軽く濡れる程度に霧吹きを行うのが理想的です。 💡パキラへの施肥は「葉面散布」がおすすめ 葉面散布は、日頃のお世話の一環として霧吹きを行う場合の置き換えで行うと良いでしょう。 葉から直接肥料成分を吸収できるため、特に暑さや寒さで成長が停滞している場合や、根が弱っている場合に有効です。液体肥料を薄めたものをスプレーボトルに入れ、葉の表面に均一に散布します。 葉は裏面の方に水や空気の出入り口である「気孔」が多く存在するため、裏面に散布するとより効果的です。 葉面散布の頻度としては1~2週間に1回のペースが良いでしょう。 🌟自然暮らしの「水でうすめる有機液肥」なら パキラへの液肥散布だけでなく、葉面散布も可能です! パキラの手入れと育て方はこちらからチェック☑ https://shizengurashi.jp/blogs/houseplant/pachira 水でうすめる有機液肥はこちら🛒 ▽Amazon https://www.amazon.co.jp/dp/B0CR16XZR8 ▽公式サイト https://shizengurashi.jp/products/yuki_ekihi
188
自然暮らし
自然暮らし in GreenSnap Marche YOKOHAMAにご来店くださり、誠にありがとうございました。 お花の肥料のお試しサンプルや「水でうすめる有機液肥」スポイトタイプなどのプレゼント配布は、大好評のうちに終了となりました。 次回は福岡で開催されるGreenSnap Marche FUKUOKA 2024に出店いたします🌸新しい企画をどうぞお楽しみに♪ 『GreenSnap Marche FUKUOKA 2024』 開催日時:2024年5月11日(土) 10:00~17:00、5月12日(日) 10:00~16:00 開催場所:舞鶴公園三ノ丸広場(福岡県福岡市中央区城内2-2) お客様とお話をさせていただく中で、肥料の効果や使い方・植物を育てることに対してのお悩みやご相談を数多くお寄せいただきました。 植物を大切に思うからこそ、みなさま真剣に考えて悩んでいらっしゃったことと思います。 「自然暮らし」ではそんな疑問にお答えできるよう、これからも栽培や試験を通して皆様のお役に立つ情報を発信して参ります。 どうぞ今後とも、「自然暮らし」をよろしくお願いいたします。
685
自然暮らし
三上真史さんのYou Tubeチャンネル「三上真史の趣味は園芸チャンネル」にて ライブ配信をご覧いただき、誠にありがとうございます✨ 今回プレゼントさせていただいた「水でうすめる有機液肥スポイトタイプ」ですが、 『GreenSnap Marche』の「自然暮らし」ブースにて、商品ご購入時にライブ配信動画内で告知いたしました「三上真史さんの合言葉」をお答えいただいた方にもプレゼントさせていただきます! 商品をご購入いただいた方の中から先着となりますので、どうぞお早めにお越しください👀 今回は手に入らなかったという方もぜひライブ配信をご覧いただき、「合言葉」を見つけてプレゼントをゲットしてくださいね🌸 《ライブ配信はこちら》【生配信】新企画!オススメ園芸新商品をご紹介!ライブ配信で一緒に楽しみましょう【ガーデニング】 https://www.youtube.com/watch?v=K2FSvXundbc 『GreenSnap Marche YOKOHAMA 2024』4/13(土)・14(日) 開催日時:2024年4月13日(土) 10:00~17:00、14日(日)10:00~16:00 開催場所:山下公園おまつり広場 《先着プレゼント》 「自然暮らし」のブースにて商品を1点以上ご購入&「三上真史さんの合言葉」をお答えいただいた方より先着で各日50名様に、「水でうすめる有機液肥スポイトタイプ」をプレゼント🎁 ※プレゼントは1会計につき1本、また1グループにつき1本とさせていただきます ※会計時に「三上真史さんの合言葉」をスタッフにお伝えください ◇葉面散布にも便利な「水でうすめる有機液肥スポイトタイプ」の特長や使い方はこちら https://shizengurashi.jp/pages/yuki_dropper 《出店情報》 「自然暮らし」の肥料セットや土壌改良材セット、また水でうすめる有機液肥を販売いたします。 また、「自然暮らし」のLINE公式アカウントをお友だち追加していただいた方には、全商品10%OFFでご提供させていただきます♪ ぜひこの機会にLINEの友だち追加をお願いいたします。 ※会計時にLINE友だち追加画面をご提示で各商品10%割引となります ※すでにLINE友だち追加をされている方ももちろんOKです 実際に商品を見てみたい、手に取って確かめたい、お得にご購入したいという方はぜひお越しください!
140
自然暮らし
/ いよいよ本日配信🌼 \ ⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒ GreenSnapオフィシャルアンバサダーである三上真史さんのYou Tubeチャンネル「三上真史の趣味は園芸チャンネル」にて「自然暮らし」の魅力をライブ配信✨ ⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒ 『園芸王子』の愛称でもおなじみの三上さんに「自然暮らし」の便利アイテムと園芸での活用シーンをご紹介いただきます✨ ゲストとして「自然暮らし」の渡辺も参加させていただき、園芸好きの皆様に商品の使い方やさらなる魅力をお伝えしてまいります🙌 疑問に思ったことやもっと知りたい!ということがあればぜひコメントをお送りください♪ チャンネル登録と「いいね」を押して三上さんや自然暮らしの応援をよろしくお願いいたします🍀 《ライブ配信》【生配信】新企画!オススメ園芸新商品をご紹介!ライブ配信で一緒に楽しみましょう【ガーデニング】 https://www.youtube.com/watch?v=K2FSvXundbc 《三上真史の趣味は園芸チャンネル》 https://www.youtube.com/@mikami-engei 《ライブ配信日時》 2024年3月22日(金)19:00~配信予定
154
自然暮らし
【明日配信!】 ⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒ GreenSnapオフィシャルアンバサダーである三上真史さんのYou Tubeチャンネル「三上真史の趣味は園芸チャンネル」にて「自然暮らし」の魅力をライブ配信✨ ⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒ 『園芸王子』の愛称でもおなじみの三上さんに「自然暮らし」の便利アイテムと園芸での活用シーンをご紹介いただきます✨ ゲストとして「自然暮らし」の渡辺も参加させていただき、園芸好きの皆様に商品の使い方やさらなる魅力をお伝えしてまいります🙌 疑問に思ったことやもっと知りたい!ということがあればぜひコメントをお送りください♪ チャンネル登録と「いいね」を押して三上さんや自然暮らしの応援をよろしくお願いいたします🍀 《ライブ配信》【生配信】新企画!オススメ園芸新商品をご紹介!ライブ配信で一緒に楽しみましょう【ガーデニング】 https://www.youtube.com/watch?v=K2FSvXundbc 《三上真史の趣味は園芸チャンネル》 https://www.youtube.com/@mikami-engei 《ライブ配信日時》 2024年3月22日(金)19:00~配信予定 ✧✧✧✧✧✧✧✧✧✧✧✧✧✧✧✧✧✧✧✧ ライブ配信の内容はアーカイブで視聴可能です✨ 当日観られない…という方はぜひアーカイブ動画をご視聴ください👌 番組の中で、期間限定のプレゼントやお得な情報も…!?👀✨ どうぞお楽しみに♪
185
自然暮らし
《リニューアル》 「自然暮らし」の土壌改良材セットのパッケージがリニューアルしました🎉 春から植え付けるお花、野菜、果樹を元気に育てる土づくりに🌸 使いまわしているプランターの土に🌼 ぜひご活用ください♪ お求めはAmazonまたは公式サイトで✨ ▽Amazon https://www.amazon.co.jp/dp/B0CWGLSWNK ▽公式サイト https://shizengurashi.jp/products/soil ⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒ 「使用済みの培養土を使いまわしたら、前より生育が悪い…」 「この土壌は根張りが悪くて、植物が育ちにくい…」 その土壌は、思ったよりも弱っているかも👀 根を張る「土」が悪くなっていると植物はうまく育たないですよね。 💡そんな「土」のお悩みを『土壌改良材セット』で解決しませんか? 自然暮らしの土壌改良材セット  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ 「腐植資材リフカ」と「土壌pH調整材」のセット商品です。 《Wのチカラで土壌を改良!》 土に混ぜ込むことで、通気性・排水性・保水性・保肥力をアップさせ、酸性に傾いた土壌を矯正します。 ・種まきや、苗の植え付け前の土壌を改善したい方におすすめのセットです。 ・培養土(使用済みor新品)、畑やお庭にもお使いいただけます。 ・野菜以外にも果樹、草花(花は1年生のもの)などにご使用いただけます。 ・臭いが少なく、どのような場所でもお使いいただけます。 ・使用済み培養土で栽培試験済み※自社圃場でのコマツナ栽培試験 【使用量の目安例】 65型プランターの場合、腐植資材リフカは20~30g、土壌pHバランス材は10~14g使用します。
223
自然暮らし
観葉植物の魅力🍃 お庭はもちろん、家の玄関や部屋の中、はたまた駅やオフィスなど、人が来るあらゆる場所に置かれている「観葉植物」🍃 観葉植物は目を楽しませてくれるだけではなく、室内であっても「自然」を近くに感じさせてくれる、という他のインテリアにはない魅力があります。 植物が近くにあることで、人はリラックスして爽やかな気持ちになり、さらに育てる楽しさを味わうことができます。 上品で落ち着いたものから、元気いっぱいでユニークな形をしたもの、珍しい色や模様をしたものなど、一口に観葉植物といっても受け取るイメージも大きさも様々。 お部屋のイメージや置きたい場所、日当たりの良し悪しを考えながら楽しく選んでみましょう♪
188
自然暮らし
「そろそろ肥料をあげよう」と思ったときに プッシュですぐ計量できて、すぐ植物にあげられる。 有機由来のアミノ酸と、吸収しやすいキレート鉄で 丈夫な植物体に。 デザインと機能性、そして効果が揃った 理想の液体肥料を追求しました。 有機液肥で選ぶなら、自然暮らしの「水でうすめる有機液肥」 ⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒ ご購入はコチラ ▽Amazon Amazonで「自然暮らし 液肥」と検索🔍 ▽公式サイト @shizengurashi のプロフィール欄URLより🛫 「水でうすめる有機液肥」は 生活に溶け込むシンプルデザイン。 「そろそろ肥料をあげよう」と思ったときに プッシュですぐ計量できて、すぐ植物にあげられる。 有機由来のアミノ酸と、吸収しやすいキレート鉄で 丈夫な植物体に。 デザインと機能性、そして効果が揃った 理想の液体肥料を追求しました。 有機液肥で選ぶなら、自然暮らしの「水でうすめる有機液肥」 ⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒ ご購入はコチラ ▽Amazon https://www.amazon.co.jp/dp/B0CR16XZR8 ▽公式サイト https://shizengurashi.jp/products/yuki_ekihi
356
自然暮らし
寒さが厳しくなる前に 寄せ植えしたパンジーとビオラは 暖かいハウスの中へ移動させました🏃♀️🌼 豪華で美しいお花でしたが、パンジーは株のボリュームを出すことを目標に摘芯✂ 摘芯した芽は培養土に挿し芽をして保温🌞株の増加を目指します💪✨ ビオラは摘芯しても早くに花を咲かせることができますが 大きな花を咲かせるタイプのパンジーは花芽が付くまで時間がかかります。 液体の肥料を週に1回与えて花芽をつくる体力を確保しつつ 温度が下がりすぎないように注意していきたいと思います🌱 ⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒ ☆植付に使用した元肥&ミネラル材はコチラ! 「ガーデンフラワー用肥料セット」 ▽Amazon https://www.amazon.co.jp/dp/B0CKHHM7H8 ▽公式サイト https://shizengurashi.jp/products/garden_flower ⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒ ☆使用した液体肥料はコチラ! 「水でうすめる有機液肥」 ▽Amazon https://www.amazon.co.jp/dp/B0CR16XZR8 ▽公式サイト https://shizengurashi.jp/products/yuki_ekihi
281
自然暮らし
根鉢は崩す?崩さない?🌱 植物を植え替える時に、 「根鉢を崩さないように」という注意書きを目にしたことがあると思います。 根鉢は崩さない方が根を傷つけないため、基本的にはそのまま植え替えることが推奨されます。 一方で、「植え替えようとしたら根が詰まっていた」 という場合は、崩した方がその後の生育が良くなるケースがあります。 崩すか、崩さないか、迷ったときはこのように調べてみてください🔍 💡根鉢を崩してもいい植物かどうか 「ひげ根」タイプの植物では、根が詰まっている場合は崩してあげると細かい根が生えやすくなります。 「ひげ根」タイプの植物には、パンジーやカモミールなどの草花があります。 一方で「直根」タイプの植物は、根鉢を崩すと傷みやすいため崩さない方が良いでしょう。 「直根」タイプの植物には、野菜では根菜類や豆類など、草花ではアリッサムやポピーなどがあります。 根のタイプの見分け方は、 「細かい根」がたくさん生えてフェルトのような繊維状になっていれば「ひげ根」、 細かい根が見られない場合は「直根」の可能性が高いです👀 🌱どうして根鉢を崩すの? 詰まった根をほぐすことで、その後に細かい根が生えやすくなり、肥料や水分の吸収が良くなるためです。 💡根鉢の崩し方 根はポットの下方で詰まりやすいので、下の方を優しくほぐすようにして広げます。 しかしいざ根鉢を崩そうとしても、まったくほぐれないほど詰まってしまうことがあります。 そのような時は、根鉢の底に十字の切り込みを入れるか、下方から1~2割の根を切断するとほぐしやすくなりますよ。
311
自然暮らし
冬の時期、肥料は効果がある?🌼 寒い季節になると、肥料の効きが悪くなると感じる方は多いのではないでしょうか? 植物は生育適温より気温が低くなると成長が遅くなり、肥料を吸収しにくくなります。 でも、パンジーやビオラなど、冬こそ元気できれいに咲かせたいお花もありますよね🌼 肥料の特性を上手に利用して、使い分けてみましょう✨ 💡冬の間は肥料を控えたい場合、固形の肥料を元肥に 肥料の中には、土壌中の微生物が分解することで植物が吸収・利用できるものがあります。(有機質など) 特に固形の肥料ではそれらの成分が主体であることが多く、植物がゆっくり・長く栄養を得ることができるようになっています。 しかし気温が下がると、土壌中の微生物は活動が低下するため、成分の分解が進みにくくなります。 そのため、他の時期と比べて冬の間は固形肥料の元肥や追肥の効果が表れにくくなる…というわけです。 しかし全く効果が無い、というわけではなく、 冬の間は肥料を控えたい野菜などに対しては成分過多にならず、冬越しに必要な分だけを供給することができます。 💡冬の間もしっかり効かせたい時は、液体肥料を 液体肥料は固形の肥料とは違い、すぐに植物が吸収・利用できる成分(硝酸態窒素など)が含まれていることが多い肥料です。 そのため寒い時期でもすぐに植物が利用することが可能で、 冬こそたくさん・大きく花を咲かせたいパンジーなどの草花にはピッタリの肥料です。 ただし、花であっても冬の間は他の季節に比べて成長は遅くなっているため、肥料の濃度・与える回数にはご注意ください。 ☆自然暮らしの肥料は、肥料を与える量が分かりやすくて計量も簡単♪ 固形肥料も液体肥料もどちらも使いやすい✨植物が旺盛に育つ✨ 商品の比較やご購入は、 Amazonまたは公式サイトにて🛒 ▽Amazon(自然暮らしのストアページ) https://www.amazon.co.jp/stores/page/9063F911-F2E7-48B3-9E66-14D6E31F700B ▽公式サイト https://shizengurashi.jp/products
前へ
1
次へ
20
件中
1
-
20
件 を表示
人気のコラム一覧
2024.02.14
春に咲く花といえば?4〜6月に見頃を迎える春の花一覧
by.
GreenSnap編集部
2019.10.16
簡単DIY!「100均製氷ケース」で多肉ポットを作ろう!
by.
hana (a piece of dream*)
2022.08.31
クローバー(シロツメクサ)の花言葉|葉の枚数によって幸せにも怖い意味にも...
by.
GreenSnap編集部
2020.01.29
カット苗を買ってきたら?購入後の手順と根を出させるコツ
by.
mokutaro(杢太郎)
2020.01.15
小さな多肉がギュギュぎゅっと。魅惑の「多肉畑」へようこそ!
by.
内田アリ
2024.02.14
冬に咲く花といえば?寒い時期を彩る人気の冬の花一覧
by.
GreenSnap編集部