warning
error
success
information
ログイン
タイムライン
マイアルバム
アカウント設定
注文履歴
ログアウト
カテゴリから探す
観葉植物
多肉植物・サボテン
ガーデニング
花
家庭菜園
ハーブ
植物の栄養・効能
植物の病気・害虫
植物の種類・品種
雑草
野草・山草
読みもの
植物図鑑
買いもの
投稿
投稿一覧
みどりのまとめ一覧
植物SNS GreenSnap
ガーデニング
庭づくり
バルコニー/ベランダ
バルコニー/ベランダ,野葡萄♡,おうち園芸の投稿画像
早優さんのバルコニー/ベランダ,野葡萄♡,おうち園芸の投稿画像
いいね
237人
がいいね!
シェア
ツイート
投稿の削除
この投稿を削除しますか?
いいえ
はい
早優
2020/05/26
斑入り野葡萄 瑠璃姫
いつもの園芸店に、久しぶりに行ったら! ミッケ 💕
秋にGSの投稿でたくさんみかけて、
こんな綺麗な青系の色とりどりの実がなるなんて
ホスィ……( ゚д゚)ホスィ…(゚´Д`゚)゚
もうこれで、植物何も買わない!!
増やさないぞ!!
と思えるくらい満足しました。
斑入りだから、夏まで葉を楽しんで、小さな実がつくのを眺めて
ソレカラ~ソレカラ~♬。.♪*°♬♡♪ૢ
実が、薄いクリーム色、黄緑色、緑色、水色、青色、青紫色、紫色等など変化するのをみて楽しめる。
斑入りなので、緑の葉は元に戻っちゃうので、取った方がいいとのアドバイスを受け、結構毟りました。
単色より、多色や、グラデーションが好きです。
早優
2020/05/26
🍇野葡萄🍇
公園や空き地、山道の外れなどに自生し赤や青、水色や紫などカラフルで小さい実をつける低木はノブドウの可能性が極めて高いです。不思議かつ綺麗な色合いをした実をたくさんつけるノブドウについてまとめてみました。観賞用に植えられますが漢方薬にもなる不思議な木です。
ノブドウは漢字で書くと野葡萄となり、野で見つかるブドウということでノブドウです。同じように沖縄から日本全国の山に自生しているブドウをヤマブドウ(山葡萄)といいます。生息地が違うだけなので同じような特徴がありそうですが、ノブドウとヤマブドウは特徴が大きく違うので注意しましょう。鳥などの野生動物が食べますが、ノブドウは古くから漢方薬としても使われてきた植物でさまざまな薬効や効果があると言われています。
ノブドウの基本情報
名称(和名/別名) ノブドウ(野葡萄)/イヌブドウ・カラスブドウ
学術名 Ampelopsis glandulosa var. heterophylla
科名/属名 ブドウ科/ブドウ属
生息地 沖縄を含む日本全国・東アジア
備考 一般的なブドウの用に食用には適さな
北海道から沖縄まで生息していますが、東南アジアは生息地にはなっていません。毒があって食べるとあたるというとはないのですが、果実を生のまま食べるのはまずくてできないことから、スーパーで売られている馴染みのある葡萄のように食用にできないブドウです。主に観賞用として植えられていることも多いです。一方よく似ているヤマブドウは沖縄では美味しいワインにされたり、地方でも出荷されるほど美味しいと言われています。
前述したように沖縄から北海道まで暖かい地域から寒い場所まで広く分布していて、ノブドウが自生している場所はいろいろな空き地や山道の脇など野原のような場所です。日当たりを好むつる性の植物で秋には落葉して枯れてしまったかの用に見えますが、根は生きているので翌春に再び緑の葉をつけます。山の方が生息地と思われていますが鳥が好んで食べるためいろいろな場所に運ばれ都市部でも目にすることがある植物です。
ノブドウのサイクル
つる性の植物なので他の木やフェンスに巻き付きながら大きくなり開花時期は7~9月頃です。実ができる時期が秋なのでその前に花が咲くため春ではなく夏となります。また実は生食には向きませんが果実酒として利用できます。漢方薬として薬効や効果効能は後述しますが、使う部位によって使い方が変わると言われています。実ができた後はやがて落葉して一年のサイクルが終わりまた越冬しま春の活動期に入ります。
ノブドウは低木の木本性の植物です。木本性とは多年草の植物で草のように弱い茎ではなくどんどん成長し、太く肥大していく特徴がある植物のことで木のことを指します。ノブドウも最初は草のように細くて小さいですが長い年月を経ると蔓性の草のようだった茎もやがて木のようになりますが、あまり太くならず巻いていった木を締め上げてしまうということはありません。そのため観賞用として蔓性の植物ですが、育てやすい木と言えます。
デラウェアやマスカットなどの食べてもお酒を作っても美味しいブドウの特徴といえば、房状の実を付けることです。房状の実ができるということは房状に花を付けるということですが、同じブドウ科のノブドウは房状の花はつけません。葉っぱの根元の葉腋と呼ばれる部分から花芽ができ枝先にまばらに花をつけます。葉っぱの根元に花を付けるというのがノブドウの特徴で葉っぱ、花、葉っぱ、花と交互に順番よく花を付けていきます。
夏の開花時期になると小さくて薄い緑色の目立たない花が開花します。花の大きさは1cm未満で大きくても6mm程度しかありません。丸みを帯びた三角形の花びらは5枚で雄雌同株なので雄花、雌花が揃っています。同じブドウの中でもヤマブドウは雄と雌に分かれているので栽培する時は療法を植えないといけませんが、ノブドウは一本だけでも実を鑑賞できることから育て方がわからないガーデニング初心者でも簡単に育てられます。
ノブドウの花について紹介したときのように食べられているデラウェアやマスカットのような房状の花を付けないことから実っても房状の果実はできません。まばらに多数の実を葉っぱ、実、葉っぱ、実と順序良く付けています。漢方としていろいろな薬効、効果効能がありますが一つの株で実の色が赤、青、緑、白など多彩な変色をすることから毒のある植物と思われていたこともあります。本来は赤に変色することはなく青(群青)になります。
ノブドウの実は最初は緑色ですが収穫時期である秋に近づくと緑から紺や青、群青に変化するといわれて言われています。しかし白になるものや青みのかかった緑、紺などの青色、そして赤紫、赤、ピンクと非常に多彩です。赤くなるのは害虫が見の中に入り込こんでできる 虫癭(ちゅうえい)による影響と言われています。沖縄のような暖かい場所ならトロピカルフルーツとして見えなくはないですが、やはり異彩をはなっています。
虫癭(ちゅうえい)をつくる主な害虫
ドウタマバエやブドウトガリバチの幼虫が入り込むと言われて、白っぽい色の実は害虫の影響も考えられいますが、完熟状態しても白なるようで青い状態よりも白い状態のほうが種が成熟していると言われています。実ができる時期は開花して時期が過ぎて9月~10月ぐらいになり、収穫時期も同じぐらいです。日本各地で多彩な色が見えるということは、害虫も沖縄から北海道まで幅広い場所で生息するということになります。
ノブドウのどの部分に薬効があるかというと主に葉っぱと根になります。葉っぱは緑茶のように収穫して乾燥させればお茶として飲めるようになるので手軽です。主な薬効は臓器の働きを改善し脂肪肝や肝硬変にいい影響をもたらしたり、血行なども改善することから関節炎や糖尿病にもいい影響をもたらすと言われています。他にもさまざまなガンに効くなどと言われていて、その効果は10種類以上になり薬草として古くから使われています。
いいね
1
返信
パステルカラー
2020/05/26
おはようございます😃
良かったですねー、欲しいのが手に入り🤗
私はまだ、見たことがないので、調べてみます。色とりどりの実、初心者でも簡単に育てられる、と、いうところに惹かれました。私も探してみます。真似っこです😊🎶
いいね
0
返信
マッサン
2020/05/26
@早優さん
おはようございます😃
一瞬‼️
アイビーの突然異変かと思いました💦🎶😅
これが噂の瑠璃姫様ですか🎶
変化に富んだ実の美しさ🎶
瑠璃色は
あかあおきいか
むらさきか
我を惑わす
色にも似たり 🤣🤣🤣
お粗末でした💦😅
いいね
0
返信
早優
2020/05/26
@パステルカラー
さん
こんにちは♪*°
ありがとう😊
¨̮♡⃛♡⃛¨̮( ˶ˆ꒳ˆ˵ )٩(ˊᗜˋ*)وニッコニッコニー
今日も、面倒みてました。何か、虫に食べられたみたいな形の葉がたくさんあったので、全部取りました。
これで、綺麗な葉の鉢になりました。
夜盗虫(ヨトウムシ)が来てないか、夜にチェックしたけど、いなかった。
これで、OK!
パステルカラーさんも、是非育ててみてね。
入荷したばかりだったので、今が店頭に並ぶ時期🦆。
いいね
1
返信
早優
2020/05/26
@マッサン
さん
そうですね。
アイビーに葉の形が似てますね💕
流行りの俳句かと思ったら、和歌でした。˙˚ʚɞ˚˙👏( ˊᵕˋ )
瑠璃が気になり、調べました。
「璃」には特定の意味はなく、ほかの漢字とくっついて「宝石のような玉」を表現する漢字です。ヘンにある「王」は、実は「玉(ぎょく)」という「宝石」を表す漢字がもとになっています。それに読みを表す「离(リ)」を組み合わせて「璃」の漢字が作られました。
多くの人が連想する「瑠璃(ルリ)」という宝石を表すときか、「玻璃(ハリ)」という水晶を指すときに使われます。
ちなみに、なぜ宝石に瑠璃の漢字が当てられているのかというと、もともと古代インドのサンスクリット語では宝石のことを「vaiḍūrya(ヴァイドゥーリャ)」と呼んでいました。「ヴァイドゥーリャ」が「ヴェルーリヤ」と音が変化し、その響きに対して漢字を当てたのが「吠瑠璃(バイルリ)」。そこから「吠」だけが省略されて「瑠璃」となったといわれています。
だそうです。¨̮♡⃛♡⃛¨̮♪ૢ♬♡
ノブドウのお茶探してみようかな。
いいね
1
返信
パステルカラー
2020/05/26
@早優
さん
了解👌
安野光雅の「野の花と小人たち」の小さな本の中にのぶとうがあり、とても可愛いく描かれています。
私も描いてみたいなあ、と思ってます💕🥰
いいね
0
返信
G-san6
2020/05/26
早優さん
こんにちは
フォローありがとうございました
フォローバックさせてくださいね😅
これからも宜しくお願いいたします🙇
いいね
1
返信
早優
2020/05/26
@G-san6
さん
こちらこそよろしくお願いします♪ૢ
偶然、双子さんを
ミッケしちゃいました。( ˶ˆ꒳ˆ˵ )
いいね
1
返信
早優
2020/05/26
@パステルカラー
さん
調べました。
私も安野光雅さんの絵が好きです。
うっすらと記憶にありました。
1973年4月~1975年3月まで、24回に渡り、福音館書店発行の「母の友」の表紙として描かれた“野の花と小人たち”の絵がトリミングなしでまとめられ、安野光雅さんによるエッセイが添えられたエッセイ画集です:*・゜
描かれた野の花は、すみれ、れんげ、ほたるぶくろ、かわらなでしこ、なわしろいちご、ひがんばな、のぶどう、からすうり、あざみ、やまのいも、いぬふぐり、なずな、たんぽぽ、しろつめくさ、つゆくさ、しろむしよけぐさ、どくだみ、つりふねそう、ひめしおん、りんどう、つるうめもどき、やぶらん、えのころぐさ、つくし、むしとりなでしこで、最初と最後のすみれとむしとりなでしこ以外全てに、安野光雅さんによるエッセイが添えられています♪
見てみたいですね。色んな植物が出て来ます。
いいね
1
返信
パステルカラー
2020/05/26
@早優
さん
富山に安野光雅氏の絵画展があって、2年前くらいになるかな、行ってきました。その時にその本を買い、たまに眺めていて、早優さんがのぶどうをupされたので、いいなあー♡と、
のぶとう、探してみようと思います。
ありがとうございます😊🎶
いいね
1
返信
マッサン
2020/05/26
@早優
さん
ありがとうございます😊
ひとつ物知りになりました🎶
何時も丁寧な解説をして頂き、楽しみにしています🎶
歌は即興の羅列で支離滅裂ですので無視願います💦
ところで、ノブドウのお茶が手に入らなければ、普通の葡萄の葉も漢方で使われていて、薬効が良いと言われています‼️
私は秘密基地に葡萄があり、お茶が切れた時は、葡萄の葉を火で炙り、茶葉として飲んでいます‼️
柿の葉茶も自作です🎶
秘密基地では、出来るだけ自給自足を楽しんでいます🎶‼️
いいね
1
返信
早優
2020/05/26
@マッサン
さん
秘密基地持ってるんですか?
いいですね。( ฅ˶˙ᴗ˙˶ ฅ )近いんですか。
子供の頃の夢ですね。
葡萄の葉でも、いいんですね。了解(*^^*ゞ
柿の葉茶も、カフェインが無くていいと聞きました。
最近は、買い物の回数も減らしてるので、
今度探してみます。
緊急事態宣言、解除になるの早かったですね。
今の数字は、2週間前のなので、全然安心出来ないです。
いいね
1
返信
マッサン
2020/05/26
@早優
さん
秘密基地は、我が家から60キロの他県にあります💦
解除になったのでやっと行けます🎶
過去のpicが有りますので、暇な時にのぞいて下さい🎶
コロナ禍も、解除の結果は二週間後にどうか?
油断はできません‼️
秘密基地も雑草がひどい事になっていると思うので、覚悟を決めて行かないと、、、‼️
又基地のpicも致します🎶
いいね
1
返信
アボガド
2020/05/28
@早優さん。
鉢植え斑入り野葡萄、何年も放ったらかしにしてました。😓😓
pic拝見し、目が覚めました。😮\(^^)/☝
すぐ植え替えしまーす。
ありがとうございました。🙇♀️
いいね
1
返信
早優
2020/05/28
@アボガド
さん
持ってたんですかあ。宝物(∗ ❛⃘ ❛⃘∗)
今年は是非、瑠璃色の実を楽しんでね💕
いいね
1
返信
早優
2020/05/28
@マッサン
さん
他県だと、今は移動も大変でしたね。
他県ナンバーに、嫌がらせされそうですものね。
解除になったので、来月位から行けそうですね。
いいね
1
返信
マッサン
2020/05/28
@早優
さん
はい❗️
来月には行けそうです‼️
先ず雑草と、6〜7メートルに伸びたシュロの木三本を切り倒します💦‼️
悪戦苦闘をpic致します‼️🤣🤣🤣
いいね
0
返信
パステルカラー
2020/06/02
@早優
さん
こんにちは☀️
見つけました。のぶどう瑠璃姫❣️
ありがとうございました😃
実がなるのが楽しみです。
私もUPしました*\(^o^)/*
いいね
1
返信
早優
2020/06/02
@パステルカラー
さん
やったー!!!٩(*´∀`*)۶良かったですね。
枝が広がってきたので、今日、洋ラン線という、みどりの棒を買ってきました。
巻き付かせようかな。
朝顔に使う丸いが、3段になってついてるのは、植え替えの時、葉を痛めそうなので、棒にしました。
まだ、どんな風に伸びてくのかわからないので、取り敢えず、支えてみるね。
パステルカラーさんの、瑠璃姫も、秋に瑠璃色の🍇がなると、いいですね。୧꒰*´꒳`*꒱૭✧
いいね
1
返信
しるく
2022/06/09
早優さん
おはよーございます❇️🎵
お久しぶりです(人 •͈ᴗ•͈)🌱
お元気でしたかぁ?
見て頂き、ありがとうございますm(_ _)mペコリ🎵
私も先日、花屋さんで初めて、斑入り野葡萄に出会いました!
何故か、早優さんの事を思い出し…ほんとに、綺麗な葉っぱに惹かれて、お迎えしました~❗😆
早優さんの投稿で、勉強しようと考えてたら、早優さんからのイイネを頂き❇️🍀💕なんて言う、凄いタイミング❗❗🎵
と、驚いてます🤭😂
嬉しいシンクロです(✿^‿^)
また、野葡萄の事教えて下さいね〜(人 •͈ᴗ•͈)🙇🍃
いいね
1
返信
早優
2022/06/09
@しるく
さん
野葡萄に出会ったんですね😊
ウチのは、植え替えをサボってるので、なかなか実がなりませんが、葉だけでも、斑入りなので美しいです。秋が楽しみですね。😊
いいね
1
返信
しるく
2022/06/09
@早優
さん
返信💬ありがとうございます🎵🤗
はい、葉っぱの色と形🌱💚🌿💓可愛いですね~❇️😆
えへっ、私もズボラで鉢増し何回もしたくないから、最初から大鉢に植えちゃいました!💦🤭
支柱も、最初から大きなのを、立てたほうがいいのかな?
まだ支柱は、立ててないので…迷っています😅
1年目は、実がなるとこまでは、期待しないけど…💦😆
葉っぱの変化を楽しみにしますね🌱🍀
でも…やっぱり秋に、未来に期待!しちゃいます( ꈍᴗꈍ)❇️💕
いいね
1
返信
早優
2022/06/09
@しるく
さん
すぐ伸びてくるので、支柱は立てておいた方が後で楽だと思います。割と丈夫なので、支柱の長さが足りなくなり、くるくる巻き付けました😊
いいね
1
返信
しるく
2022/06/09
@早優
さん
ありがとうございます🙏🙇🌱
はい、わかりました~🎵❗
早速、大きな支柱立てますね😊🤗
整ったら、また写真を投稿したいです😆
今日は、助かりました~(人 •͈ᴗ•͈)🍃💕
ありがとうございます( ˘ ³˘)♥m(_ _)mペコリ🍀
いいね
1
返信
投稿する
GreenSnapのおすすめ機能紹介!
【無料で利用できる】写真を撮るだけ!アプリが植物・花の名前を教えてくれる『教えて!カメラ』のご紹介!
バルコニー/ベランダに関連するカテゴリ
小さな庭
広い庭
花壇
シンボルツリー
ウッドデッキ
グランドカバー
グリーンカーテン
エクステリア
テラス
アプローチ
フェンス
軒下
温室
車庫
開催中のフォトコンテスト
コンテスト一覧
バルコニー/ベランダのみどりのまとめ
91
2024/08/03
ベランダ ケルヒャー で大掃除
ウッドタイル貼ったまま約2年 タイル下の苔が気になったんで 全部外してケルヒャー掃除を決意(≧∇≦)
128
2024/06/22
3年目のアジサイ
ヒヤシンスと共にベランダに埋もれてた アジサイの鉢植え🪴です。ー (表紙は去年の様子です。)
117
2024/06/10
ヒヤシンス
昨年買ってベランダに放置していた「ヒヤシンス」の 球根の鉢植え。 ベランダの枯葉のゴミを掃除したら ご覧の状態でした。 全然水やりとかしていません…。 これからは、水やりします。
バルコニー/ベランダの関連コラム
2022.02.18
キュウリのプランター栽培|ベランダ菜園で収穫するコツは?初心者でも育てられる?
2022.02.15
シソ(大葉)のプランター栽培|ベランダで家庭菜園はできる?種まきや収穫の時期は?
2021.12.09
ベランダでハーブ栽培|育てやすい種類は?寄せ植えもできるの?
2021.12.09
バジルのベランダ栽培|注意点や手入れ、収穫はいつできるの?
2021.11.24
ゴーヤのベランダ栽培|摘芯や種まき、苗の植え付けの時期や方法
2017.02.13
ベランダで植物を育ててみよう
バルコニー/ベランダの関連コラムをもっとみる
早優
東向きベランダで育てています。午前中少ししか陽があたりません。あと、西陽の玄関側。 2019年11月14日から、My植物日記のつもりで始めました。
場所
バルコニー/ベランダ
キーワード
野葡萄♡
おうち園芸
『おうち園芸』フォトコンテスト
野葡萄 瑠璃姫
いつもの園芸店に、久しぶりに行ったら! ミッケ 💕
秋にGSの投稿でたくさんみかけて、
こんな綺麗な青系の色とりどりの実がなるなんて
ホスィ……( ゚д゚)ホスィ…(゚´Д`゚)゚
もうこれで、植物何も買わない!!
増やさないぞ!!
と思えるくらい満足しました。
斑入りだから、夏まで葉を楽しんで、小さな実がつくのを眺めて
ソレカラ~ソレカラ~♬。.♪*°♬♡♪ૢ
実が、薄いクリーム色、黄緑色、緑色、水色、青色、青紫色、紫色等など変化するのをみて楽しめる。
斑入りなので、緑の葉は元に戻っちゃうので、取った方がいいとのアドバイスを受け、結構毟りました。
単色より、多色や、グラデーションが好きです。