警告

warning

注意

error

成功

success

information

はるるさんのお出かけ先,ヒナゲシ,赤い花の投稿画像

2020/05/22
~ヒナゲシ(雛芥子)~
ケシ科ケシ属
別名:グビジンソウ・コクリコ・シャーレイポピー 

ヨーロッパ原産。江戸時代以降に観賞用に渡来し、それから野生化している。全体に粗毛を布き、茎はまばらに分岐して高さ30〜80cm。茎の先に直径8cmほどの紅色の4弁花をつける。花期は春。

彼とお散歩中に咲いていたヒナゲシ。この花を「ケシの仲間」と教えると、とても興味を示し、パシャパシャと何枚も写真を撮り始めてた(≖╻≖;)

ハードボイルド系の小説を好んで読んでる彼の脳内は、
ケシ→アヘン→麻薬組織→ハードボイルド😍だったのであろう…

2020.5.10 散歩道にて📷
2020/05/22
おはようございます&お疲れ様っす。
テレワーク中かな…

シャーレィ、良いですね、赤色が緑に映えますね🌿
ってか、はるるさんの彼って、あの方だったのね? 厳しめの顔で、背中にスキのない…ゴルゴ…😱
あ、『命っ!』の方じゃないよね?🤣🤣
2020/05/22
@やくし さん
おはようです🙋
はい、東京は宣言解除にならないので、まだテレワークしてます🖥️←勝手に休憩中💃

Σ ゚Д゚≡( /)/エェッ! 何で彼を知ってるん?と思ったけど、あながち間違ってないカモ🙄
😎容姿は似てるが、超一流のスナイパーではない…

追記:はるるが「命!」やってる写真をGSに投稿済み。
お暇でしたら、お探しください(* ̄▽ ̄)ノ~~ ♪
2020/05/22
真っ赤いいね!
誰にも気づかれないような、気づかれたとしても有刺鉄線で近寄れない秘密の花園で咲かせてみたい
(↑気分だけアヤシー)
2020/05/22
@something wild さん
↑有刺鉄線風にしたら、通報されちゃうカモよー(*`▽´*)ウヒョヒョ

赤だとグリーンに映えるね🎵
雨ばっかりで、ポピーのお花畑へ行きたいわ~💃そろそろテレワークも飽きてきた😑
2020/05/22
@はるる
通報されても、これは違うと言い切れる!

しかし花が終わってケシ坊主だらけになってたら言い訳メンドーなことになる?💧

雨ばかりだね
夏野菜まだ何も植えてないよ
2020/05/22
@something wild さん
特等席にケシの果実だらけだったら、目を付けられるね😆
アヘ◯って、毒々しい実から抽出するんだっけか…🙄

カモミールのお花畑の玉ねぎは、まだ埋まったまんま?
2020/05/23
@はるる
モノホンは全草にあーゆー化学物質が含まれてるような気がする
ただ種はどうなんだろ?
食用のケシの実もあるし

玉ねぎもカモミールもまだそのまま
後作に綿とローゼル植える予定
2020/05/23
@something wild さん
ケシの実って色んなところで、使われてるのよね。
調べたら、アヘ◯は「傷つけた未熟の果殻から分泌する乳液より、得られる」んだってさ。実からじゃなかった(^。^;)

綿って観賞用?コットン目的かな…
2020/05/23
本当にそのケシだったら堂々とアップできませんね😁
2020/05/23
@はるる
綿はほぼ観賞用
花がきれい✨
あとは種の保存も兼ねてドライフラワーにする
2020/05/23
@risho さん
違法なケシ、ダメと言われると、見たくなる心理…😆
2020/05/23
@something wild さん
綿のお花ってエキゾチックでイイよね!ってあんまり見たことない🙄💧
気がつくと綿になってるのよ~。

ドライは色々使える😊
2020/05/29
@はるる
今日、車で通りかかった知らん人の畑に派手なバラが咲いてるなーと思ったら芍薬?
...にしては変?

濃ぃ〜ピンクのデっカい八重咲き!
ホンモノのケシが咲いてた😵
✨きれい〜✨

通報しない代わりに種もらえないだろうか?(←犯罪?)
2020/05/30
@something wild さん
八重咲きのケシってあるの?見たことないなぁ。
芍薬に見間違えるってことは、かなりデカイんだろうね❗

育てて良いケシなら、お声かけして、種を分けてもらったら?ってなかなか見ず知らずの人んち、ピンポンは出来ないよね💦

*昨日、龍ケ崎のニュース(勝手にピックアップされる)で、美浦から犬と散歩に出て、15km歩いてきた行方不明の方が保護されたね。良かった良かった
2020/05/30
@はるる
完全に育てちゃダメなヤツでしょ⁉️

近くのイタリアンレストランの店員らしいけど、そんな店あったのかー
そっちの方が驚き

ケシは利根町で見つけた
親戚だったら紹介してー♪
2020/05/30
@something wild さん
八重咲きのケシ、ちょっと調べてみた。ボタンケシとか言って、やっぱりダメなやつだね💦

保健所、警察への通報の対象らしいね😱
something wild さんの庭に、知らぬ間に種が飛んで来ないかな~😁って思ったり。利根町のどの辺?端っこの、早尾くらいしか分からないけど。

川原代小学校卒業ですが、あの辺りにイタリアンレストランあったかね🤭久しぶりに、「なか川」の鰻が食べたくなった🤤
2020/05/30
@はるる
なんと説明したらいいのやら
河内町方面に行く途中
この辺では畑をお花だらけにしてる人がけっこういる

バラや芍薬と混ぜて咲かせたら見過ごされるカモ?
まさかホンモノが咲いてるとは思わないだろうから

なか川ずいぶん行ってない
俺なら伊勢屋か桑名に行くかな
2020/06/05
はるるさん、おはようございます
どの写真も凄く素敵です
携帯?な訳ないですよね
わたしも、何年ぶりかにカメラを📷持とうかなぁ
2020/06/05
@GAKU さん
コメントありがとうございます😊
褒めて下さる、とモチベーションも上がります💪投稿のほとんどは、一眼レフで撮影してます📷

使っているのは初心者用の一眼レフですが、3年前に息子が成人した歳に、自分へのご褒美として購入しました♪

GAKU さんもご褒美に📷いかがですか😁
2020/06/05
@はるる
3年前^_^ 小型のミラーレスから、軽量のデジタル一眼
色もボカシも構図も大好きです
わたしも欲しいのですが、昔のを引っ張り出します^_^
2020/06/05
@GAKU さん
カメラ📷お持ちでしたか(^o^ゞ
では、先輩ですね♪

昔のは、ものすごーくお高いのでは?!でも、その分、物が良いと聞きます。

カメラも寂しがってるかな~たまには外に連れてって…なぁんてね😊

GreenSnapのおすすめ機能紹介!

【無料で利用できる】写真を撮るだけ!アプリが植物・花の名前を教えてくれる『教えて!カメラ』のご紹介!

花に関連するカテゴリ

開催中のフォトコンテスト

花のみどりのまとめ

いいね済み
222
2025/04/05

2018年からのパンジーと暮らす備忘録

普通のパンジーを秋から翌年春までのお迎えにフォトアルバムが容量溢れ写真保管場所にここを使用させて貰います。 ’23.11~’24.5はチョッピリ高めの名のある品種です。
いいね済み
127
2025/04/05

2025年 桜🌸の追い掛け写ん歩(車中の中から)と木の下から撮影

表紙の写真は知人がLINE写メでくれた🌸4/1 今年も桜を見られる季節に車でも行く事ができ、幸せを感じるアルバムにしたくて まとめ記事に載せます。お出掛け順番に記録。🌸
いいね済み
63
2025/04/05

イオナンタの開花 (2024.9~)

2024年秋以降のイオナンタの開花を、記録を兼ねてみどりのまとめに納めていこうと思います

花の関連コラム

パイナップルの育て方|鉢植えの植え替え時期は?用土のおすすめは?の画像
2025.04.03

パイナップルの育て方|鉢植えの植え替え時期は?用土のおすすめは?

ヤマアジサイの育て方|植え付けや植え替え時期は?冬の管理は必要?の画像
2025.04.02

ヤマアジサイの育て方|植え付けや植え替え時期は?冬の管理は必要?

ミニバラの育て方|鉢植えの肥料や植え替え時期は?地植えにできる?の画像
2025.04.02

ミニバラの育て方|鉢植えの肥料や植え替え時期は?地植えにできる?

バラの育て方|鉢植えの肥料のやり方は?地植えにする植え付け時期は?の画像
2025.04.02

バラの育て方|鉢植えの肥料のやり方は?地植えにする植え付け時期は?

紫陽花の育て方|種まき時期はいつ?鉢植えで夏や冬の水やり頻度は?の画像
2025.04.02

紫陽花の育て方|種まき時期はいつ?鉢植えで夏や冬の水やり頻度は?

パキラの花言葉に怖い意味はある?名前の由来や花が咲く時期も紹介の画像
2025.04.01

パキラの花言葉に怖い意味はある?名前の由来や花が咲く時期も紹介

✤✤マイペースで投稿したいと思います✤✤ 花とカメラとハイキング、お裁縫+韓ドラ鑑賞が趣味なおばちゃんです。 花の写真を撮るのは好きですが、名前はよく知りません。 ※現在、リアルが多忙な為、不定期投稿です。 たまにコメント欄も閉じさせてもらってます。 なので、皆さまの投稿も見させてもらってますが、イイねだけで申し訳ありません(。-人-。) 2025.3.30 更新

場所

キーワード

植物

投稿に関連する植物図鑑

ポピーの育て方|種まき時期はいつ?プランター栽培や発芽のコツは?
ヒナゲシ(雛芥子)の育て方|種まきや苗の植え付け時期は?

投稿に関連する花言葉

ポピーの花言葉|赤や白、オレンジで意味が違う?ケシの花は?
ヒナゲシの花言葉|種類や花の特徴、由来は?