warning
error
success
information
ログイン
タイムライン
マイアルバム
アカウント設定
注文履歴
ログアウト
カテゴリから探す
観葉植物
多肉植物・サボテン
ガーデニング
花
家庭菜園
ハーブ
植物の栄養・効能
植物の病気・害虫
植物の種類・品種
雑草
野草・山草
読みもの
植物図鑑
買いもの
投稿
投稿一覧
みどりのまとめ一覧
植物SNS GreenSnap
ガーデニング
園芸
植え替え
お出かけ先,Lockhartia oerstedii,植え替えの投稿画像
ミモ3さんのお出かけ先,Lockhartia oerstedii,植え替えの投稿画像
Lockhartia oerstedii
いいね
31人
がいいね!
シェア
ツイート
投稿の削除
この投稿を削除しますか?
いいえ
はい
ミモ3
2016/09/22
蘭の植え替え体験中。
パンダ
2016/09/22
おー‼️良いですねー😳
私も体験とかしてみたいなー🐼💕
お勉強頑張って下さいねー👏
いいね
1
返信
ミモ3
2016/09/22
@パンダ
さん
凄く習ってる感じでしょ?実際には
そこの水苔、適当に巻いてください、で、ぎゅうぎゅう詰てください、あとは蘭に任せてオーケーです。
という会話です。習うより慣れろ、ということなんですねー、どの業界も。育て方は自分で探すことなりましたー。
いいね
2
返信
コメントの続きを見る
パンダ
2016/09/22
@ミモ3
さん
そうですかー😅
確かにそれぞれの家の環境とか、育て方も人それぞれだから、これって言えないとこありますよね〜💦
でも、ちょっと残念でしたね💧
いいね
1
返信
ミモ3
2016/09/22
@パンダ
さん
結構、職人さんだとそんな感じな人が多いのでまぁ、ね!な感じです!
今回はこの植木鉢に植えるのがしたかったんで、オケです☆これ、焼き物を焼く時に使う道具でボシと言います。穴無いけど、乾燥力、バツグーンなんです。ボシだけ販売は無いのが残念。ケチらずもっとやればよかった...
いいね
2
返信
ゆかりGarden☺︎
2016/09/22
蘭って難しそうですねー!上級者向けって感じがします。
体験かぁ...そういえば昨年末にお正月用の苔玉体験行きましたが、まさに習うより慣れろな感じでした。のろのろしてたら師匠と言われる方が回って来て全部され、結局持って帰ってきたのは全部師匠の作品でした。私がやりたかったのに😅
いいね
1
返信
ミモ3
2016/09/22
@ゆかりGarden☺︎
さん
わかるー。まあ、教えるのと自分がやるのは違うから作品良くても、教えるの下手ってありますね。
蘭を長くされてる方は、簡単、と言います。初心者なわたしは難しい、わからん、と言います。コツを掴んだら、簡単なのかな。掴むまでが遥か彼方だけど。サボテンや多肉はわたしにとっては難しいかな。水やりタイミングがさっぱりわかりません。まあ、蘭もわかりませんが苦笑
いいね
2
返信
ちっち(chiaki365)
2016/09/22
なるほどです↑
私も慣れるまで放り出さないように頑張ろう!
あの握ってる蘭、かわいいです!
雑誌で見てからチェックしてます❤️
私も体験行きたーい!
いいね
1
返信
ミモ3
2016/09/22
@ちっち(chiaki365)
さん
あれ?あれあれあれ?もしかしてお近くなのかしら?おいでおいで植え替え体験、25までやってるから!お店の方がこんな、来ると思わなかった、追加するために1度熊本戻る、と仰ってました!
蘭は散々悩みましたが、悩まず、沢山すれば良かった苦笑
いいね
1
返信
ちっち(chiaki365)
2016/09/22
多分違います…😭
今は名古屋です…😭
熊本というワードが出るということは九州ですよね…😭
いいね
1
返信
ゆかりGarden☺︎
2016/09/22
サボテンはあれ?最近やってない...で数年生きてますが、多肉は私もダメダメ😭なので今回おひとり様にしたんです。寄せ植えだと詰め詰めで見にくくて。体験また行きたいなー!苔玉はもういいかなー😅
いいね
1
返信
ミモ3
2016/09/22
@ちっち(chiaki365)
さん
あらまあ、早合点。そうです、九州です。今日はね、波佐見で中川政七商店さんやマルヒロさんが主催のイベントあって、そこに出店されてたんです。行きたかったー!って声が名古屋からあがってましたよ〜と、お伝えしときます(もう一回いくつもり笑)
いいね
1
返信
ミモ3
2016/09/22
@ゆかりGarden☺︎
さん
寄せ植えは可愛いけど、育てる観点からすると難易度高そうですよね。似たような特性のやつを把握しとかないとだし、キチンとチェックしないと虫や病気に気がつかなさそうだし。
今時期、ホムセンとかでも体験してるかも?手軽にお気に入りを手に出来るから良いですよね!植え替えもほぼ終わったことだし、是非♡
いいね
1
返信
くー
2016/09/22
おー、こういう感じですか。楽しそう(≧∇≦)
いいね
1
返信
ミモ3
2016/09/22
@くー
さん
あっという間でした笑
でも、準備するほうは大変ですね。わたしはお目当の鉢でできたので満足満足☆
いいね
1
返信
doctor徒長クララひでじ
2016/09/22
こう言う体験とか、どこで調べるの??汚いオサーンとか行ったら浮きまくり?
いいね
1
返信
ミモ3
2016/09/22
@doctor徒長クララひでじ
ごめん、お返事混線しちゃったから書き直し!
もともとは好きな焼き物屋さんと蘭農家さんがコラボしてて、よくサイトチェックしてたの。そしたらこういうイベントやると知って。
その他、福岡の蘭展の時のワークショップ、福岡の洋ラン会の人たちが植物園でやってたワークショップ、その洋ラン会の方の講座で体験したのがぜんぶかな。
おっちゃんでも、ばあちゃんでも、チビッ子でも、全く問題無いよ!ただ、オシャレ蘭ショップがやるワークショップはお値段もオシャレなので、オシャレ〜な人たちが来るのかも。
いいね
0
返信
ちび
2016/09/25
わぁ〜〜 良いなぁ植え替え体験! この鉢そんなに乾くんですか!? もう、私 全てコルクにしたいぐらい乾いて欲しい😭 冬の湿度も心配ですが、冬 水苔乾かなかったらどうしようと恐怖です。 ぎゅうぎゅう具合を習得したいですね😓
いいね
1
返信
ミモ3
2016/09/25
@ちび
さん
穴空いてないんですけどね。でも、小さい素焼鉢の方が乾く気するー。
昨年冬、5号鉢全水苔のやつ、どうにかもったから大丈夫!やり過ぎなければ良い、ハズ笑
ニコチャン方式で葉水メインにしたら良いかも。
いいね
0
返信
ちび
2016/09/25
@ミモ3
さん
穴の大きな素焼き鉢もあるみたいですね! 冗談みたいに、底が無いんです(笑) うちに1つあって、最初底抜けたのかなぁと思いました。
5号で水苔なんて! 1か月ぐらい保つんじゃないだろうか💦 今月の天気は特に酷いですけどね😓
しばらく葉水メインにしてみます!*\(^o^)/*ありがとうございます!
いいね
1
返信
投稿する
GreenSnapのおすすめ機能紹介!
【無料で利用できる】写真を撮るだけ!アプリが植物・花の名前を教えてくれる『教えて!カメラ』のご紹介!
植え替えに関連するカテゴリ
接ぎ木
日当たり
水やり
剪定
挿し木
種まき
実生
開花
水耕栽培
地植え
花芽
子株
鉢植え
放置栽培
自己流
古典園芸・伝統園芸
開催中のフォトコンテスト
ガーデンネックレス横浜2025 フォトコンテスト
ガーデンネックレス横浜2025フォトコンテスト開始!優秀賞10名様には「Amazonギフト券500円分」プレゼント!
コンテスト一覧
植え替えのみどりのまとめ
4
2025/03/30
実験室
あれこれ実験🧪中
92
2025/03/17
地植えクレマチスカシスの植替えチャレンジ
クレマチスの育て方を調べると 『クレマチスは根をいじられるを嫌うので、地植えにしたものは移植してはいけない。だから植える場所は良く考えましょう。』 どこを見てもそう書いてある。 でもネットでしつこく調べると、地植えのクレマチスを掘り上げて移植して育てている例もなくはない。 〈今回の植替え候補のカシス〉 2022冬 コロナ禍に気晴らしにお散歩に行った園芸店で出会い、ついお迎えしてしまう 新旧両枝咲のフロリダ系 剪定・誘引が面倒なので、もう新枝咲のモノしかお迎えしないつもりだったのに💦 クレマチスはお迎えして1年は鉢で育てた方が良いらしく、鉢植えで育てる 2023 1年間鉢植えで育てたモノを地植えに お迎えして2年目だし、地植えにしたからか前年より花をたくさん咲かせてくれた 2024 今年も順調に育っていたカシス いくつか花を見せてくれていた が 大雨&強風の後、シナシナと枯れてしまう ツボミもたくさんついていて咲くの楽しみにしていたのに その後も新しく出てきたツルが20センチくらいになった時にまた枯れてしまう😭😭😭 この場所がいけないのか? 夏の高音のせいなのだろうか? どうもフロリダ系は立ち枯れしやすいらしい…
48
2025/03/11
ハスとスイレンの植え替え 2025
3月恒例の泥祭り(笑)
植え替えの関連コラム
2025.02.12
胡蝶蘭の植え替えはバークと水苔がおすすめ?流木付けの仕方は?
2025.02.12
モンステラの植え替えサインとは?適した時期や土の選び方も解説
2025.02.10
失敗しないパキラの植え替え!根腐れした幹は切る?根腐れのサインは?
2025.01.09
ガジュマルの植え替え|根を切るといい?適した時期やサインを解説
2024.12.26
コーヒーの木の植え替え時期やよくある失敗は?冬に根詰まりしたら?
2024.11.11
これで失敗しない!サボテンの植え替え時期と鉢替えの方法を解説
植え替えの関連コラムをもっとみる
ミモ3
成り行きで蘭を育て始めて3年目突入。無節操なラインナップ。賃貸マンション&転勤族。 南の島でボーッと生きたい。
場所
お出かけ先
キーワード
植え替え
ラン科
洋ラン
着生蘭
着生植物
着生ラン
植物
Lockhartia oerstedii