warning
error
success
information
ログイン
タイムライン
マイアルバム
アカウント設定
注文履歴
ログアウト
カテゴリから探す
観葉植物
多肉植物・サボテン
ガーデニング
花
家庭菜園
ハーブ
植物の栄養・効能
植物の病気・害虫
植物の種類・品種
雑草
野草・山草
読みもの
植物図鑑
買いもの
投稿
投稿一覧
みどりのまとめ一覧
植物SNS GreenSnap
花
イチイ,甘夏,寒波の投稿画像
vogel ②さんのイチイ,甘夏,寒波の投稿画像
甘夏
イチイ
いいね
133人
がいいね!
シェア
ツイート
投稿の削除
この投稿を削除しますか?
いいえ
はい
vogel ②
2025/02/04
寒波襲来🌪️
高台の我が家には平地の皆様よりありがたくない雪の恩恵を賜っております❄️❄️❄️
①.②は現状の庭
甘夏の枝が折れそうなくらいしなっています💦
イチイは♂木🌲
春には花粉を飛ばしまくります
③.④は2018年の豪雪時の様子☃️
片側二車線の加賀産業道路も除雪されて通れるようになるまでにはかなりかかりました🛣️
当時庭に置いていたアネハ物件の鳥の巣箱の屋根雪もチューブ状になるくらい🌀
当時の豪雪もちょうど立春が過ぎたあたりからのまさに今のタイミングだったのでびくびくです😱
minami
2025/02/04
わ〰️〰️寒そう🥶
慣れてはおられると思いますが、春まであと少し体調にお気をつけてお過ごしくださいね🙋🏻♀️
いいね
1
返信
あんこ
2025/02/04
おはようございます。
凄く積もりましたね。😨❄️❄️❄️
積もった雪が垂れ下がっていてびっくりです。‼️
今週は、まだ寒いとのこと、お気をつけてお過ごし下さいね。🌈💓
いいね
1
返信
vogel ②
2025/02/04
@minami
さん
大阪はずっと晴れてるんでしょうね〜(遠い目😑)
寒さは家の中に引き篭もっていれば凌げますが、このまま雪がドッサリ積もると庭仕事はなーんにも出来ません😰
覚悟を決めコタツとラブラブして過ごします💓
いいね
1
返信
vogel ②
2025/02/04
@あんこ
さん
今回の久しぶりの大寒波は高知でさえ雪が舞う可能性があるとか!
流石にびっくりですよね💦
夏は地獄のように暑かったのに冬も大雪なんかーい💢とツッコミを入れたくなりました(⁎⁍̴̆Ɛ⁍̴̆⁎)
今はひたすら2018年のような豪雪にならぬことを祈っています🙏(③④のpicはその当時のものです☺️ バラが山ほど折れました⤵️)
いいね
1
返信
minami
2025/02/04
@vogel ②
さん
そうですね、こちらは今週はさすがに寒波の影響で気温は低く風も強いけど晴れてますよ〰️🌞
しばらくはのんびりコタツとラブラブして英気を養ってくださいね😆
いいね
1
返信
vogel ②
2025/02/04
@minami
さん
コタツでぬくぬくしながらコーヒーを飲みテレビ📺のお守りをしつつ寒気が去るのを気長に待つことにします☕️
minamiさんもお風邪を召しませんように😉💕
いいね
1
返信
プランツばんばん
2025/02/04
寒波襲来来ましたね😖
毎年の試練だけど、バラは基本丈夫だから大丈夫なのよね・・
ただ花木折れちゃう時あるから心配です😮💨
さっき買い出し行って来ましたがまだまだ
降りそうですね~
山手はすごいはずね!気をつけて下さいね🩷
いいね
1
返信
vogel ②
2025/02/04
@プランツばんばん
さん
雪が積もらないまま春を迎えるかと思いきやそううまくはいかなかったですね💦
昨日とりあえずしばらくのお籠もりに耐えられるように食料品を買い込んできましたが食べること以外の気晴らしができないのが辛いところです🍙
バラも雪に埋もれてる間は大丈夫ですが、その雪が融けだすと重みで枝が折れてしまいオーマイガー😱
2018の豪雪時には株もとまでもが折れまくりでした😭
あの冬の悪夢が脳裏をよぎります☃️ブルブル
いいね
1
返信
あんこ
2025/02/04
@vogel ②
さん💓
ほんとです。‼️
雨が降らなくて干ばつか、と思えば寒波も…。やめて欲しいですね。😤
いいね
1
返信
minami
2025/02/04
@vogel ②
さん
はい
ありがとうございます♡♡
いいね
1
返信
滝山こまち
2025/02/04
わぁーすごい雪ですね☃️
大寒波が来ているそうですから気をつけてお過ごしくださいネ🤗🎉
いいね
1
返信
vogel ②
2025/02/04
@滝山こまち
さん
今後数日間の天気予報の気圧配置の等圧線が縦縞びっしりでまだまだ降る気満々みたいなので怯えています🥶
早く寒波が抜けてくれることを祈るしかありません🙏
いいね
1
返信
ゆきゆき
2025/02/05
やはり気象庁が緊急発表するくらい見舞われたのですね。。😨
しばらく続くみたいな話になっていますが食料や必需品は足りていますか?
素朴な疑問なのですが、こういう時AmazonやUberなどのデリバリーはどうなっているのでしょうか。
いいね
1
返信
vogel ②
2025/02/05
@ゆきゆき
さん
今のところ30センチも積もっておらず(平野部はきっともう少し少ないでしょう)除雪車もすんなり入って道路は不都合なく通れますが、2018年の豪雪時はレベチで道路網は全てマヒ💦
確か宅急便などの配送も何日かストップしていました。
今程度の雪なら配送業務は大丈夫でしょう📦🚚
ただ昨日郵便のお兄さんがバイクで配達されているのを見ましたが、スタッドレス履いてるとはいえ雪にタイヤを取られてかなり厳しそうでした🏣
いいね
2
返信
ゆきゆき
2025/02/06
@vogel ②
さん
なるほどですね🤔
木曜までと聞いていたのですが
とりあえず寒気の山は越したのでしょうか?
植え替えどうなりました?
まだ30鉢残ってますか?(それはホラーかな?😅)
いいね
1
返信
vogel ②
2025/02/07
@ゆきゆき
さん
バラ鉢たちはすっぽり雪に埋まってしまい、植え替えが必要なバラの正確な数も把握できません😅
こうなると雪が消えるまでは何も出来ないので録画を観て時間を潰します📺
いいね
1
返信
おたまちゃん
2025/02/08
前回の豪雪の時、和気の岩付近の産業道路はそんなことになってたんですね💦
一応山は越したと言っていますが
信じて良いのかどうか…
天気予報に振り回されますよね😓
あっ、実はバラ苗の購入まだ悩んでるんです💦
品種、悩み出したら選び切れなくて
結局雪が降る前に購入できず…
ここまできたら、もう少し悩んでおきます
いいね
1
返信
vogel ②
2025/02/09
@おたまちゃん
さん
おはようございます😃
久しぶりにこっとり積もってしまいました⛄️
住宅地は雪を捨てる場所がなくて大変💦
どんどん積み上げるしかなくて腰が痛い〜😩
雪の峠は越えたと信じたい‼️身体がもちません💢
バラを育てる一番の醍醐味は沢山の品種からどのタイプが良いかあれこれ「禿げるくらい」悩むこと🌹
苗を購入して植えてしまったら問答無用で育てていくしかありませんから今は悔いが残らないよう悩みまくってくださいね😉
うちのバラも雪がとけたら枝が折れまくってるんだろうなぁ…😢
いいね
1
返信
投稿する
GreenSnapのおすすめ機能紹介!
【無料で利用できる】写真を撮るだけ!アプリが植物・花の名前を教えてくれる『教えて!カメラ』のご紹介!
花に関連するカテゴリ
観葉植物
多肉植物・サボテン
ガーデニング
家庭菜園
ハーブ
植物の栄養・効能
植物の病気・害虫
植物の種類・品種
雑草
野草・山草
開催中のフォトコンテスト
コンテスト一覧
花のみどりのまとめ
8
2025/02/23
NO82 世界の欄フェア&花の祭典
撮影🤳2月1日 素敵な蘭に癒されました。
7
2025/02/23
倉敷美観地区2️⃣
アイビースクエア💚
193
2025/02/22
第17回 個人育種パンジー・ビオラ作品展(3)
全国各地の育種家さんのパンジー・ビオラが展示されるイベントで、川越ROKAさんやブリーダーさんから聞いた情報をまとめて紹介していきます。
花の関連コラム
2025.02.20
ソヨゴの花言葉|花が咲く時期や実の特徴、名前と漢字の由来を紹介
2025.02.20
ソヨゴの育て方|植え付け時期や植え方は?鉢植えの水やり頻度は?
2025.02.20
カトレアの花言葉に怖い意味はある?花色別の花言葉やその由来を紹介
2025.02.20
カトレアの育て方|花が終わったら?植え替え時期や水やり頻度は?
2025.02.20
エリゲロンの育て方|種まき時期はいつ?増やし方や鉢植え管理を解説
2025.02.20
エリゲロンの花言葉に怖い意味はある?名前の由来や開花時期も紹介
花の関連コラムをもっとみる
vogel ②
バラ沼にはまってン十年。 新品種が販売される季節にはまだまだ育てたいとの思いと今後に備えて断捨離すべきとの思いに身悶えしてます💦 2022年には山の魅力にも取り憑かれ、低山をノロノロとよじ登りながら植物や景色に癒されています。
キーワード
寒波
2018豪雪の記録
植物
イチイ
甘夏
投稿に関連する植物図鑑
イチイの育て方|植え付け場所は?剪定や挿し木の時期やコツは?
投稿に関連する花言葉
イチイの花言葉|花や実の特徴、盆栽でもおすすめ?
高台の我が家には平地の皆様よりありがたくない雪の恩恵を賜っております❄️❄️❄️
①.②は現状の庭
甘夏の枝が折れそうなくらいしなっています💦
イチイは♂木🌲
春には花粉を飛ばしまくります
③.④は2018年の豪雪時の様子☃️
片側二車線の加賀産業道路も除雪されて通れるようになるまでにはかなりかかりました🛣️
当時庭に置いていたアネハ物件の鳥の巣箱の屋根雪もチューブ状になるくらい🌀
当時の豪雪もちょうど立春が過ぎたあたりからのまさに今のタイミングだったのでびくびくです😱