warning
error
success
information
ログイン
タイムライン
マイアルバム
アカウント設定
注文履歴
ログアウト
カテゴリから探す
観葉植物
多肉植物・サボテン
ガーデニング
花
家庭菜園
ハーブ
植物の栄養・効能
植物の病気・害虫
植物の種類・品種
雑草
野草・山草
読みもの
植物図鑑
買いもの
投稿
投稿一覧
みどりのまとめ一覧
植物SNS GreenSnap
ハクサンボク,山野草,花散歩の投稿画像
yoyoさんのハクサンボク,山野草,花散歩の投稿画像
ハクサンボク
いいね
198人
がいいね!
シェア
ツイート
投稿の削除
この投稿を削除しますか?
いいえ
はい
yoyo
2025/01/18
今日もガマズミ属から〜💕🎶
赤頭巾ちゃんの様な冬芽で、目を惹きました😍✨💕🎶
冬芽というよりもう芽吹いていると言った方が良さそう〜✨🥹❤️🎶
ハクサンボク
レンプクソウ科 ガマズミ属 常緑小高木
葉は菱形に近い卵形で直径は5~15センチほどだが、中には20センチを超すものも。枝から対になって生じ、先端は尖り、基部はクサビ形。
表面はアオキやヤツデのような光沢があり、遠目にも美しいため、「山照らし」の別名がある。
裏面には細かな点々が見られる。
ハクサンボクは常緑樹だが、寒冷地では冬季に葉が黄変する。
本種やガマズミが属するレンプクソウ科は落葉樹が多く、本種、ゴモジュ、サンゴジュの3種のみが常緑樹である。
冬芽も無毛でテカテカ✨
葉痕はガマズミ属らしくV字形〜三角形でしょうか🤔
維管束痕は分かりにくいけど3個⁇
たま!
2025/01/18
おはようさん🤗㊗️1,300picおめでとう御座います🎉🎊💕
いいね
1
返信
yoyo
2025/01/18
@たま!
さん🎶
ホントだ〜‼️
全然気が付かなかったわ〜😅💦
お祝いコメントありがとうございます🙏💕🙇♀️
1,000picを超えてからは、投稿数ほほとんど気にしていなかったけど、これからも自分で納得出来る投稿&皆さんにも喜んでもらえる投稿を心がけます🙏💕🥰🎶
これからもよろしくたん🙏💕🎶🥹
いいね
1
返信
たま!
2025/01/18
@yoyo
たん!
頑張ってくださいね🤗 此方こそ、宜しくお願いしますね🥰💕🤗
いいね
1
返信
yoyo
2025/01/18
@たま!
たん🥰
ありがとう(❁ᴗ͈ˬᴗ͈)⁾⁾⁾ᵖᵉᵏᵒ
(●´ω`人)゚・*:.。. 感謝☆.。.:*・゜
いいね
1
返信
たま!
2025/01/18
@yoyo
たん!
うんうん🥰❤️ 🤗
いいね
1
返信
ラスカル
2025/01/18
おはようございます。
赤ずきんちゃんは目につきますね。
冬芽はガマズミ属らしい形。
ハクサンボクはバンドブックに掲載されていませんでした。
図鑑がありましたが、古いし冬芽などの記載はありませんでした。
分類は奥が深い。
説明のレンプクソウ属は科かな?
1300picsおめでと㊗️
いいね
1
返信
yoyo
2025/01/18
@ラスカル
さん、こんにちは🥰
丁寧にキャプションを読んでいただいて、ありがとうございます🙏💕
属→科に訂正致しました🙇♀️💦
ハンドブックに載っているものは代表的なものなのでしょうね。
一度は会ってみたいものばかりですが、なかなか出会えないものもありますよね😰
出会った中で、目を惹いたものは紹介したいなぁと思います🥹✨💓🎶
ハクサンボクは赤い芽でインパクトがありました✨😍❤️🎶
もうだいぶ芽吹いた感じで、じきに花が咲きそうですね🥰💕🎶
最後の画像は、花芽の画像を間違えてしまいました😰💦
慌てん坊のおっちょこちょいは、治りません😰💦🤣
気が付けば1,300投稿だったのですね。
いつも見ていただいて、ありがとうございます🙏💕🙇♀️🎶
いいね
1
返信
ラスカル
2025/01/18
@yoyo
さん
いつも勉強させていただきありがとうございます。新しいことを知る喜びを感じることができて嬉しいです。yoyo先生からレクチャーを受けないとなかなか厳しいものがあります。ハンドブックの知識だけではなかなか追いつけません。図鑑もよく見ないと厳しいですね。でも、レクチャーを受けるまで頑張って学びます。引き続きご指導ご鞭撻のほどよろしくお願いいたします🙇
いいね
1
返信
yoyo
2025/01/18
@ラスカル
さん🥰
私もハンドブック頼りの、冬芽・葉痕2年生です🫡
解説を読んでも、やっぱり実際に自分の目で見ないと頭に入りませんよね😰💦
焦らず、ひとつずつ覚えていくしか無いですよね😅
一緒に勉強しましょう〜👍💕🎶
いいね
1
返信
ピオニー
2025/01/20
@yoyoさん
おはようございます😃
初めてまして、
いいねを頂きまして
ありがとうございます❣️
㊗️pic1,300投稿
🎊おめでとうございます🎊
これからも、素敵な投稿を楽しみにしています💐😌
寒さ厳しき折、ご自愛下さいませ🙇♀️
いいね
1
返信
yoyo
2025/01/20
@ピオニー
さん、おはようございます🥰
ご丁寧にお祝いコメントありがとうございます🙏💕
日々の積み重ねで、いつの間にか1,300投稿になっていました🥰🎶
拙い投稿ですが、これからもよろしくお願い致します🙇♀️💕
今が1番寒さ厳しい時ですが、時期に春のお花たちが咲き始めるかと思うと、ワクワクドキドキですね💓💕🎶
いいね
0
返信
投稿する
GreenSnapのおすすめ機能紹介!
【無料で利用できる】写真を撮るだけ!アプリが植物・花の名前を教えてくれる『教えて!カメラ』のご紹介!
開催中のフォトコンテスト
コンテスト一覧
yoyo
GS初投稿から、まる3年が経ちました。 日々の生活の癒しと活力の元となっています。 お花好きの皆さんの投稿は とても素敵で、見ているだけで とても楽しいです♫ 又、見たことも無いお花を初めて知ったり♫ 見たことはあっても名前は知らなかったお花の名前を覚えたり♫ コメントでの交流も楽しくさせていただいています♫ GSのおかげで、 お花や自然に向き合う気持ちが 深くなり、全てのものが愛おしく思える様になりました✨ 4年目のGSは、これまで見たり覚えたりしたお花を、新たな目で自分らしくとらえて、表現出来たら良いなと思っています。 これからも、よろしくお願い致します。 Since June 28, 2021 🌱
キーワード
山野草
花散歩
冬の楽しみ
冬芽・葉痕
シミュラクラ現象
武器ではなく花を
木曜日じゃなくても木
yoyo冬芽・葉痕
植物
ハクサンボク
赤頭巾ちゃんの様な冬芽で、目を惹きました😍✨💕🎶
冬芽というよりもう芽吹いていると言った方が良さそう〜✨🥹❤️🎶
ハクサンボク
レンプクソウ科 ガマズミ属 常緑小高木
葉は菱形に近い卵形で直径は5~15センチほどだが、中には20センチを超すものも。枝から対になって生じ、先端は尖り、基部はクサビ形。
表面はアオキやヤツデのような光沢があり、遠目にも美しいため、「山照らし」の別名がある。
裏面には細かな点々が見られる。
ハクサンボクは常緑樹だが、寒冷地では冬季に葉が黄変する。
本種やガマズミが属するレンプクソウ科は落葉樹が多く、本種、ゴモジュ、サンゴジュの3種のみが常緑樹である。
冬芽も無毛でテカテカ✨
葉痕はガマズミ属らしくV字形〜三角形でしょうか🤔
維管束痕は分かりにくいけど3個⁇