warning
error
success
information
ログイン
タイムライン
マイアルバム
アカウント設定
注文履歴
ログアウト
カテゴリから探す
観葉植物
多肉植物・サボテン
ガーデニング
花
家庭菜園
ハーブ
植物の栄養・効能
植物の病気・害虫
植物の種類・品種
雑草
野草・山草
読みもの
植物図鑑
買いもの
投稿
投稿一覧
みどりのまとめ一覧
植物SNS GreenSnap
多肉植物・サボテン
ポーチュラカ ウェルデルマニー,ピポエステス,多肉植物の投稿画像
けいちゃんさんのポーチュラカ ウェルデルマニー,ピポエステス,多肉植物の投稿画像
いいね
223人
がいいね!
シェア
ツイート
投稿の削除
この投稿を削除しますか?
いいえ
はい
けいちゃん
2025/01/03
年の瀬も押し迫った昨12月、京都新聞ビルで開催された世界報道写真展に足を運んだ。
一見、アートかと思えるような美しい配色の写真も、キャプションを読むと報道に値する感慨深いものであり、深刻な場面であったりする。
戦争、人権侵害、気候変動など、報道でしか触れることのない世界を一枚一枚の写真が訴えかけてくる。
広大な緑の湖面を手漕ぎ舟で進む漁師の写真。
素直に綺麗だなと思うが、解説を読むと実はこの湖、油や放出した肥料、下水、化学物質で発生した緑の藻類で覆われているという。
美しい青壁の部屋の鏡に映る虚ろな女性の顔。
「パートナーからひどい暴力を受けたため別れました。警察は加害者がパートナーであると証明できないと言いました。わたしは諦めました。」と書かれている。
布団の上に鯛の刺身が置かれている写真は、認知症だった亡き奥さんとの思い出を再現したもの。
奥さんは刺身を買って冷蔵庫だけではなく押入れにも保管するようになった。
「買ったことを忘れて何回も買いに出かけたのでしょう。晩酌する私のためです。妻の心遣いですので、怒りようがありませんでした」と夫は言っている。
戦争地帯の洪水で水に浸かった花の写真。
最前線に近いため、砲撃が復興作業を妨げたとある。
この後、花は枯れただろう。
ここでは詳しく触れないが、戦争や災害の犠牲者、家族の心の痛みが伝わってくる写真も多い。
いづれの写真も痛みに満ちているが、それだけではない。
そこには、被写体の思い、それを残したカメラマンの思い、それを捉える私たちの思いが反映されていると信じたい。
多少なりとも希望に満ちたエンディングを望む。
悲壮な写真も多い中、それを見つめる全ての人々の心の中に美しさがあり、未来も捨てたもんじゃないと信じて2025年を迎えたいと願った。
✢fooco✢
2025/01/03
深刻なんだよね。いろいろ。
嘆きや絶望は あるんですよほんと。
自分の顔の皺が増えたこととか、
今更もうちょっと脚が長ければ とか
考える自分を反省したよ。
刺身は冷蔵庫に入れるよ…
いいね
1
返信
さくはな
2025/01/03
小さなことで、口には出さないけど、心の中で、不満、不平を思う私を反省します。
3人の介護をやっと終えて、認知症の怖さから解放されたお正月だったけど。
もっともっと酷いことがあるんですね😢
さっきまで、自分のお骨は、拾わずに全部、火葬場で処理してもらうよう、書いとかないと思っていた私です
いいね
1
返信
コメントの続きを見る
こまりねこ
2025/01/03
こういう世界にも目を向けることは大切ですね。
大量生産の安価なものに手を出すのをやめようって気をつけてます。
かと言って、そうなれば買えるものが無いんです😢😢
戦争は確かに怖い。
だけど 戦争を引き起こそうとする人、自国を大国に吸収合併させようと目論んでいる人。
この人たちを要職につけようとする政治家を選ぶ 無意識な国民が一番怖い。
と思っています。
良いものをご覧になられたのですね😊
素敵な1年になりますように😊
いいね
1
返信
寄り道
2025/01/03
そこに出かけて、ここに投稿する強さに敬意を表して🫡
見ないフリにケジメをつけて、できることを始めました。
今年もよろしくね♪
いいね
2
返信
キャー‼️心が風邪をひい太。
2025/01/03
まあまあ算数は得意なボクですが、、、むつかしいことはよくわかりませんが、、、
押入れにクーラーボックスがあれば、、、
いいね
1
返信
けいちゃん
2025/01/03
@✢fooco✢
さん
そうだよシワや足の長さなんかより刺身大事…
刺身は冷蔵庫におねがい✨
ハズのために〜
今年もハズと仲良く旅してね♡
いいね
1
返信
けいちゃん
2025/01/03
@さくはな
さん
不平不満はありますよーう
人間だもの♡
三人介護ですか…すごい
しんどかったでしょうが、徳を積みましたね
これから少し楽に生きていってもいいですね
今年もどうぞよろしくお願いします( ◠‿◠ )♡
いいね
1
返信
けいちゃん
2025/01/03
@こまりねこ
さん
ありがとうございます( ◠‿◠ )♡
正当な料金でモノを買う、大事ですね
フェアトレードの商品を見つけたら、なるべくそっちを選ぶようにしてます♡
政治の世界の見極め、難しい…
それでも、未来を担う人達の事を考えて選択しなくてはいけないと思いますよね。
いいね
1
返信
けいちゃん
2025/01/03
@寄り道
さん
できる事から始めるって
素敵です❣️
私もそうありたいと思います♡
こちらこそ、今年もどうぞよろしくお願いします(❁ᴗ͈ˬᴗ͈)⁾⁾⁾アリガトゴザイマス
いいね
2
返信
けいちゃん
2025/01/03
@キャー‼️心が風邪をひい太。
さん
なに言ってるだよー
簡単だよー
菓子パン残さず食べて袋はきちんとゴミ箱に捨てるだよー♡
押入れのクーラーボックスの上に刺身がのってたりして、、、
いいね
1
返信
キャー‼️心が風邪をひい太。
2025/01/03
@けいちゃん
あ、しってる❓ フジパンのメロンパンで、すっごい生クリームがべっとり入ってんのあんの、、、
もうケーキよあれ。ジョバー
いいね
1
返信
✢fooco✢
2025/01/04
@けいちゃん
さん
あいよっ❣️
いいね
1
返信
けいちゃん
2025/01/04
@キャー‼️心が風邪をひい太。
生めろんぱんでしょー❓
あれ、うまいよねー
森の切り株も好きやけど
いいね
1
返信
キャー‼️心が風邪をひい太。
2025/01/04
@けいちゃん
フジパンじゃなかったPascoだわ。
年末にあまおうだったのが、キャラメルのが出とる、、、売り切れてたが、、、
いいね
1
返信
さくら
2025/01/04
@けいちゃん、さん
知らなかった…見たかったなぁ。
考えるだけでなく、小さな事、出来る事始めなければと、あらためて思います。
ありがとう〜貴重なお話を‼️
いいね
1
返信
けいちゃん
2025/01/05
@さくら
さん
いえいえ、とんでもございません🙌
長いのに読んで頂きありがとうございます♡
小さなことからコツコツと、ですよね( ◠‿◠ )
いいね
1
返信
幸君
2025/01/05
新年明けましておめでとうございます。今年もよろしくお願いしますね。
時間がある時、投稿写真を全部拝見させていただきます。
いいね
1
返信
けいちゃん
2025/01/05
@幸君
さん
あけましておめでとうございます。
こちらこそ、よろしくお願いいたします。
( ◠‿◠ )
いいね
1
返信
ゴルけん
2025/01/09
けいちゃん
明けましておめでとうございます🎍
穏やかで明るい年になりますように🐍
本年もよろしくお願いします🙇♀️
いいね
1
返信
けいちゃん
2025/01/09
@ゴルけん
さん
あけましておめでとうございます♡🙌
こちらこそ今年もよろしくお願いします〜( ◠‿◠ )
いいね
1
返信
投稿する
GreenSnapのおすすめ機能紹介!
【無料で利用できる】写真を撮るだけ!アプリが植物・花の名前を教えてくれる『教えて!カメラ』のご紹介!
多肉植物・サボテンに関連するカテゴリ
観葉植物
ガーデニング
花
家庭菜園
ハーブ
植物の栄養・効能
植物の病気・害虫
植物の種類・品種
雑草
野草・山草
開催中のフォトコンテスト
ガーデンネックレス横浜2025 フォトコンテスト
ガーデンネックレス横浜2025フォトコンテスト開始!優秀賞10名様には「Amazonギフト券500円分」プレゼント!
コンテスト一覧
多肉植物・サボテンのみどりのまとめ
11
2025/04/27
実生のサボテン成長記録
実生のサボテンの成長記録です🌵記録中
0
2025/04/27
ケラレア・ピグマエアの実生トライ
以前から気になっているケラレア・ピグマエアを実生から育てていきます。
3
2025/04/27
レッドキャット ウィーズル成長記。
シマムラ園芸で購入したアガベ。全然レッドじゃ無いけど、良心価格だったので購入してしまいました!強い光を当てて赤くなるか実験します🧪
多肉植物・サボテンの関連コラム
2025.04.10
アロエの増やし方|挿し木と株分け時期は?成功のコツや水やりは?
2025.03.11
多肉植物のアドロミスクスとは?育て方や種類を徹底リサーチ
2025.03.07
カランコエの育て方!冬に外で育てるとどうなる?剪定はどこを切る?
2025.03.07
アガベの育て方| 水やりは毎日必要?植え替え時期はいつ?
2025.03.05
子持ち蓮華は増えすぎ注意?育て方と増やし方を正しく学ぼう!
2025.03.03
サボテンの寿命は何年?初心者もわかる育て方と室内管理の注意点
多肉植物・サボテンの関連コラムをもっとみる
けいちゃん
キーワード
多肉植物
観葉植物
エケベリア属
今年もよろしくお願いします
平和を願う☆
植物
ポーチュラカ ウェルデルマニー
ピポエステス
一見、アートかと思えるような美しい配色の写真も、キャプションを読むと報道に値する感慨深いものであり、深刻な場面であったりする。
戦争、人権侵害、気候変動など、報道でしか触れることのない世界を一枚一枚の写真が訴えかけてくる。
広大な緑の湖面を手漕ぎ舟で進む漁師の写真。
素直に綺麗だなと思うが、解説を読むと実はこの湖、油や放出した肥料、下水、化学物質で発生した緑の藻類で覆われているという。
美しい青壁の部屋の鏡に映る虚ろな女性の顔。
「パートナーからひどい暴力を受けたため別れました。警察は加害者がパートナーであると証明できないと言いました。わたしは諦めました。」と書かれている。
布団の上に鯛の刺身が置かれている写真は、認知症だった亡き奥さんとの思い出を再現したもの。
奥さんは刺身を買って冷蔵庫だけではなく押入れにも保管するようになった。
「買ったことを忘れて何回も買いに出かけたのでしょう。晩酌する私のためです。妻の心遣いですので、怒りようがありませんでした」と夫は言っている。
戦争地帯の洪水で水に浸かった花の写真。
最前線に近いため、砲撃が復興作業を妨げたとある。
この後、花は枯れただろう。
ここでは詳しく触れないが、戦争や災害の犠牲者、家族の心の痛みが伝わってくる写真も多い。
いづれの写真も痛みに満ちているが、それだけではない。
そこには、被写体の思い、それを残したカメラマンの思い、それを捉える私たちの思いが反映されていると信じたい。
多少なりとも希望に満ちたエンディングを望む。
悲壮な写真も多い中、それを見つめる全ての人々の心の中に美しさがあり、未来も捨てたもんじゃないと信じて2025年を迎えたいと願った。