警告

warning

注意

error

成功

success

information

けいちゃんさんのポーチュラカ ウェルデルマニー,ピポエステス,多肉植物の投稿画像

2025/01/03
年の瀬も押し迫った昨12月、京都新聞ビルで開催された世界報道写真展に足を運んだ。

一見、アートかと思えるような美しい配色の写真も、キャプションを読むと報道に値する感慨深いものであり、深刻な場面であったりする。

戦争、人権侵害、気候変動など、報道でしか触れることのない世界を一枚一枚の写真が訴えかけてくる。

広大な緑の湖面を手漕ぎ舟で進む漁師の写真。
素直に綺麗だなと思うが、解説を読むと実はこの湖、油や放出した肥料、下水、化学物質で発生した緑の藻類で覆われているという。

美しい青壁の部屋の鏡に映る虚ろな女性の顔。
「パートナーからひどい暴力を受けたため別れました。警察は加害者がパートナーであると証明できないと言いました。わたしは諦めました。」と書かれている。

布団の上に鯛の刺身が置かれている写真は、認知症だった亡き奥さんとの思い出を再現したもの。
奥さんは刺身を買って冷蔵庫だけではなく押入れにも保管するようになった。
「買ったことを忘れて何回も買いに出かけたのでしょう。晩酌する私のためです。妻の心遣いですので、怒りようがありませんでした」と夫は言っている。

戦争地帯の洪水で水に浸かった花の写真。
最前線に近いため、砲撃が復興作業を妨げたとある。
この後、花は枯れただろう。

ここでは詳しく触れないが、戦争や災害の犠牲者、家族の心の痛みが伝わってくる写真も多い。

いづれの写真も痛みに満ちているが、それだけではない。
そこには、被写体の思い、それを残したカメラマンの思い、それを捉える私たちの思いが反映されていると信じたい。
多少なりとも希望に満ちたエンディングを望む。

悲壮な写真も多い中、それを見つめる全ての人々の心の中に美しさがあり、未来も捨てたもんじゃないと信じて2025年を迎えたいと願った。

2025/01/03
深刻なんだよね。いろいろ。
嘆きや絶望は あるんですよほんと。

自分の顔の皺が増えたこととか、
今更もうちょっと脚が長ければ とか
考える自分を反省したよ。

刺身は冷蔵庫に入れるよ…
2025/01/03
小さなことで、口には出さないけど、心の中で、不満、不平を思う私を反省します。

 3人の介護をやっと終えて、認知症の怖さから解放されたお正月だったけど。

 もっともっと酷いことがあるんですね😢

 さっきまで、自分のお骨は、拾わずに全部、火葬場で処理してもらうよう、書いとかないと思っていた私です

GreenSnapのおすすめ機能紹介!

【無料で利用できる】写真を撮るだけ!アプリが植物・花の名前を教えてくれる『教えて!カメラ』のご紹介!

多肉植物・サボテンに関連するカテゴリ

開催中のフォトコンテスト

多肉植物・サボテンのみどりのまとめ

いいね済み
11
2025/04/27

実生のサボテン成長記録

実生のサボテンの成長記録です🌵記録中
いいね済み
0
2025/04/27

ケラレア・ピグマエアの実生トライ

以前から気になっているケラレア・ピグマエアを実生から育てていきます。
いいね済み
3
2025/04/27

レッドキャット ウィーズル成長記。

シマムラ園芸で購入したアガベ。全然レッドじゃ無いけど、良心価格だったので購入してしまいました!強い光を当てて赤くなるか実験します🧪

多肉植物・サボテンの関連コラム

アロエの増やし方|挿し木と株分け時期は?成功のコツや水やりは?の画像
2025.04.10

アロエの増やし方|挿し木と株分け時期は?成功のコツや水やりは?

多肉植物のアドロミスクスとは?育て方や種類を徹底リサーチの画像
2025.03.11

多肉植物のアドロミスクスとは?育て方や種類を徹底リサーチ

カランコエの育て方!冬に外で育てるとどうなる?剪定はどこを切る?の画像
2025.03.07

カランコエの育て方!冬に外で育てるとどうなる?剪定はどこを切る?

アガベの育て方| 水やりは毎日必要?植え替え時期はいつ?の画像
2025.03.07

アガベの育て方| 水やりは毎日必要?植え替え時期はいつ?

子持ち蓮華は増えすぎ注意?育て方と増やし方を正しく学ぼう!の画像
2025.03.05

子持ち蓮華は増えすぎ注意?育て方と増やし方を正しく学ぼう!

サボテンの寿命は何年?初心者もわかる育て方と室内管理の注意点の画像
2025.03.03

サボテンの寿命は何年?初心者もわかる育て方と室内管理の注意点

キーワード

植物