警告

warning

注意

error

成功

success

information

みどりのみどりさんのサボテン,ギムノカリキウム デイドリーム,ミハノビッチ デイドリームの投稿画像

ちょっとだけぷっくり大きくなったデイドリーム

どうやって光合成してるんだろうね
パープルスキンの下には葉緑素があるのかしら
それとも根っこからの養分に頼ってるんだろうか
お名前通り白昼夢のような不思議ちゃん💜
2024/11/21
かわいいですよね😍

私は7月の植物イベントで悩んだけど一目惚れして買って、8月の猛暑で⭐︎になりましたよ…
7月に買ったものは全滅だったので、もう夏直前にお迎えするのはやめようと誓いました😂
@ner0l1 さん
こんばんは💜

そうか~それは残念でしたね…🥲
日本の夏はもう恐怖でしかないですね💦
私は9月にお迎えしてまだ2ヶ月少ししか経ってないんですけど、9月でもやたら暑かったので、様子見でかなり過保護にしてました。緑じゃないから陽射しの当て方とかまだよく分からず😅
2024/11/22
いつも可愛いサボテンのお写真ありがとうございます🙌
葉緑素にも様々な種類があって、例えば海では深いところに生える海藻はわずかな光で光合成できるように赤色の個体が多いみたいです🤔
木漏れ日くらいの明かるさでも元気な子なのかもしれないですね〜
@sa さん
こんにちは
見ていただきありがとございます🥰

なるほど~💡
私も調べるのが好きなので、投稿後に調べてみたんですよ。
光合成には葉緑素クロロフィルが必要で、光合成してるかどうかはクロロフィルがあるかないかってことらしいです。
赤ジソとか紫キャベツとかはどこからどう見ても紫ですけど、クロロフィルもその下にちゃんと持っていて、がっつり光合成してるということでした。このデイドリームも葉緑素を持ってるんだと思います。よーく見ると、サボテンの中央がなんとなく緑がかってまして。紫の色素が葉緑素を隠してるけど、この見た目でいっちょまえに光合成してるんですね、きっと。なのでしっかり光に当てないと徒長してくるか、逆に葉緑素が台頭してきて紫色が褪せちゃうかもしれません。冬の間気を付けなければ✊

sa さんからのメッセージを受け取って、今赤い海藻についても調べたんですが、光合成に関わるフィコエリスリンという赤い色素タンパクが光を吸収して、やはり葉緑素に伝える役目があるそうですね💡
海の中は光が届きにくいから、陸上の植物とは別のシステムを作り出してるんですね。いやぁ植物ってほんとに面白いです🎶

こんなことを一人で考えたり調べたりするのが好きなオタク気質ですが、付き合ってくださりありがとうございました🥰🥰🥰🎶
2024/11/22
@みどりのみどり さん
詳しくまとめてくださり嬉しいです!食害防止みたいな意味もあるのかなあと考えながら改めてお写真拝見しておりました🌵🐛
頭の中で整理できてとっても勉強になりました🙇‍♀️🎶
@sa さん
このサボテンは自然界にはなかったサボテンでして。いわゆる園芸品種です。タイで作出された当時は赤いサボテンが生まれたとセンセーショナル巻き起こしたんですって。
つまりこの赤は人為的な交配の繰り返しの中から生まれた突然変異なので、サボテンの防衛ではないと思いますよ。

自然もすごいけど、人(の欲望)もすごいですよね💦
2024/11/22
@みどりのみどり さん ですね😆🎶

GreenSnapのおすすめ機能紹介!

【無料で利用できる】写真を撮るだけ!アプリが植物・花の名前を教えてくれる『教えて!カメラ』のご紹介!

多肉植物・サボテンに関連するカテゴリ

開催中のフォトコンテスト

多肉植物・サボテンのみどりのまとめ

いいね済み
0
2025/04/04

摘芯→胴切りに変更

摘芯してみましたが、はっぱがのびただけだったので、ばっさり切ってみました。
いいね済み
40
2025/04/04

亀甲竜の成長記録🐣【ディオスコレア エレファンティペス】

直径2センチ程度の小さなお芋状態の苗を購入してきて育てています☘️ 夏と冬は室内の窓辺に取り込んでいます☀️⛄️ それ以外は屋外だったり取り込んでいたり適当です 他の植物と比べて葉が薄くハダニがつきやすい印象があります。 2022年12月末〜
いいね済み
2
2025/04/04

多肉記録 エケとリト以外

エケベリアとリトープス 以外の多肉記録

多肉植物・サボテンの関連コラム

多肉植物のアドロミスクスとは?育て方や種類を徹底リサーチの画像
2025.03.11

多肉植物のアドロミスクスとは?育て方や種類を徹底リサーチ

カランコエの育て方!冬に外で育てるとどうなる?剪定はどこを切る?の画像
2025.03.07

カランコエの育て方!冬に外で育てるとどうなる?剪定はどこを切る?

アガベの育て方| 水やりは毎日必要?植え替え時期はいつ?の画像
2025.03.07

アガベの育て方| 水やりは毎日必要?植え替え時期はいつ?

子持ち蓮華は増えすぎ注意?育て方と増やし方を正しく学ぼう!の画像
2025.03.05

子持ち蓮華は増えすぎ注意?育て方と増やし方を正しく学ぼう!

サボテンの寿命は何年?初心者もわかる育て方と室内管理の注意点の画像
2025.03.03

サボテンの寿命は何年?初心者もわかる育て方と室内管理の注意点

アエオニウムの育て方|挿し木や植え替え時期は?水やりはいつ始める?の画像
2025.02.26

アエオニウムの育て方|挿し木や植え替え時期は?水やりはいつ始める?

冬は豪雪、夏はフェーン現象由来の酷暑という過酷な環境下でのガーデニングとポタジェとインドア観葉植物… 植物にまみれて暮らしてます🌿🌿🌿 高価な植物や希少種は持ってません 身近なところで出会ったお財布に優しい普及種から好みのものを少しずつ 育ててなんぼ 育てる過程が大事 立派な木や美しい花を想像しながら 100均のミニ苗も 花が終わった見切り品だって 喜んで育てます サボテン界隈 足を踏み入れました 蘭界隈に興味津々 爪先ほど入り勉強中 ビザール界隈も好きですが覗く程度|ω・`)σ スコシツツク ⚠️ 投稿はグリーン寄りですが、ジャンルを絞れない(絞らない)ので非常に散らかってます。ご注意ください。でもこれがみどりスタイル。 基本、マイページは個人的な植物愛日記です。 無言フォローもフォロー解除も、お気になさらずご自由に💚

キーワード

植物

投稿に関連する植物図鑑

サボテンの寿命は何年?初心者もわかる育て方と室内管理の注意点

投稿に関連する花言葉

サボテンの花言葉丨怖い意味はある?花の特徴は?