警告

warning

注意

error

成功

success

information

ジュリアーノさんのお出かけ先,オオカモメヅル,オオカモメヅルの投稿画像

2024/11/01
今日2枚目は初めて出会え感動
白いオオカモメヅル🌿🤍🌿
キョウチクトウ科
オオカモメヅル属🌿🤍🌿
①真ん中は赤紫なので純粋な白花では無さそうだけど可愛いかった🌿🤍🌿
お花は複雑な造りで真ん中の白い所が雌蕊で雄しべは雌しべを囲んで短筒状に合着し肉柱体(ずい柱)を形成しているそう💡
②普通の暗紫褐色と呼ばれる色🤎
③もう大きな鞘も🌿🟢🌿
④こちらはコバノカモメヅル🌿
いつもの森林公園で初めて🌿
コバノカモメヅルとオオカモメヅルの違いは花序の長さや葉の基部、花冠の裂片の長さだそうで
・花序の長さ: コバノカモメヅルは花序が短く、オオカモメヅルは花序が長い🌿
・葉の基部: コバノカモメヅルは葉の基部が普通、切形🌿
・花冠の裂片の長さ: コバノカモメヅルは花冠の裂片が長くて花が大きい🌿
↑の4枚で違いが分かるかな😅
コバノカモメヅルは関東~近畿地方の太平洋側の草原や湿地に自生しオオカモメヅルは北海道、本州、四国、九州に分布し山地の林縁や林内に生育するそう💡
🏷️金曜日の蕾たち
🏷️白い貴婦人✨
🏷️山野草マニア
①②③高尾山で🏕️2024.10.24
④⑤いつもの森林公園で🏞️2024.9.23
2024/11/01
ジュリアーノさん

こんにちは♪
私もオオカモメヅル見てきましたよ🤗
可愛いですよね〜🩷
果実も少し前に見たよりも増えていましたよ🎶
コバノカモメヅルは地元で毎年見られるんだけど果実を見つける前に刈り取られてしまいました😢
どちらも可愛いくて大好き〜❤️

2024/11/01
こんにちは😃

こんな色のバランスってキレイですね😍
高尾山では10月でもまだ咲いているんですね〜😳
私が投稿したのは、6/30に撮影したものでしたよ!
そして鞘から飛び出す冠毛が見たくてその場所に行ったのですが、消えてしまっていました😖
ジュリアーノさんの③の鞘から飛び出す種髪が見てみたいです🤗👍

GreenSnapのおすすめ機能紹介!

【無料で利用できる】写真を撮るだけ!アプリが植物・花の名前を教えてくれる『教えて!カメラ』のご紹介!

お出かけレポートに関連するカテゴリ

開催中のフォトコンテスト

お出かけレポートのみどりのまとめ

いいね済み
6
2025/04/03

新宿御苑 2025年3月②

新宿御苑の人の多さにも慣れてきた。
いいね済み
6
2025/04/02

全国都市緑化かわさきフェア 2025 春(富士見公園会場)後編

前編に続き、3月22日〜4月13日に開催の緑化フェアの紹介をします
いいね済み
6
2025/04/02

全国都市緑化かわさきフェア 2025春(富士見公園会場)前編

全国都市緑化フェアは1983年から、全国各地で順に開催されている国内最大級の「花と緑の祭典」です。 3月22日〜4月13日に開催された緑化フェアの富士見公園会場へ行って来ました。
私の庭を訪ねて頂き、ありがとうございます。2020年3月スタート。 お花が好きでGSを始めてから特に山野草が大好きになりました。 宜しくお願い致します。

場所

キーワード

植物