警告

warning

注意

error

成功

success

information

ちゃあさんのDIY,テラリウム,アクアテラリウムの投稿画像

2024/10/28
水槽の下に色々仕込んでみた。
配線を隠せるようにしたので見栄えと安全性アップ😊

照明のスイッチは前面から操作可能になるようにしてみた。
→もともとタイマーでオンオフしてるからほぼ使うことがない💦

水槽の底にピタリ適温プラスを設置してみた。
これで保温ができる。
→家自体が20度を下回らないように暖房つけてるからほぼ使うことはない気がする😅

要はアレだ。
自己満足✨️
おはようございます(*^^*)

す、すごい!
一瞬 水族館かと思いましたꉂ(ˊᗜˋ*)
癒される空間ですね💕︎

テラリウムは
すんごく 興味あって
一度はやってみたいなぁと😆

全くの無知なんですが💦
これを管理・維持するのに
どんなことしてるのですか?
照明…湿度、温度🌡…
これだけ大きいと大変そう😂


2024/10/28
@詩空❀(しずく) こんばんは😊
魚のいない水族館です🤣
毎日癒されてます🥰

気にしていることですか🤔
・湿度を保つため水が切れないようにする
・蒸れたりカビたりしないよう換気する
・ガラスや石の藻をこまめに掃除する
くらいですかね?

コケはとっても強いのですが暑さは苦手みたいです🥵
でも、茶色くなっても枯れてるわけではなくて、涼しくなってきたら新芽出してくれます😊

照明ですが、基本は薄暗いところが好きな子達なので、たぶんなくてもいいと思いますが、あった方が愛でやすいです🥰

実はウチの水槽はみんな小さいものなのです✨️
なのでメンテは楽ですよ😆
@ちゃあ さん❀.*・゚

ただただ眺めてる訳には
いかないことが
すんごく分かりました😂

ありがとうございました😆ᩚ
2024/10/29
@詩空❀(しずく) いえいえ、愛でるついでに異変がないかチェックしてるだけなので、手間ではないどころか楽しいのです😊
なので、しずくさんもぜひぜひチャレンジしてみてくださいな✨️
@ちゃあ さん❀.*・゚

苦痛にならずに
楽しめてるのなら〜👌🏻

いつか 小さな器で😅
苔テラリウムに
トライしてみたいです😁💕
2024/10/29
@詩空❀(しずく) やらない後悔よりやった後悔ですよ✨️
そのうちトライ結果の投稿を見られることを楽しみにしてますね😊
幻想的な空間でとても美しいですね︎💕︎
お手入れとか大変そうなので頭が下がります🙇‍♀️
2024/11/10
@う%こ製造機にすらなれない♭e%秘女 水槽の中だけの別世界を楽しんでますよ😊
そして毎日愛でること自体がお手入れなので苦にならないのです😍

GreenSnapのおすすめ機能紹介!

【無料で利用できる】写真を撮るだけ!アプリが植物・花の名前を教えてくれる『教えて!カメラ』のご紹介!

DIY・ハンドメイドに関連するカテゴリ

開催中のフォトコンテスト

DIY・ハンドメイドのみどりのまとめ

いいね済み
0
2025/03/31

POPの控え

今まで書いたPOPの記録
いいね済み
49
2025/03/31

着生植物‎ܾ ܾ 𖥧𓇣𖦥𖥧𖥣

デンドロビウム*セッコク*キンギアナム 着生植物の成長記録しまーす 板付けにハマっています
いいね済み
21
2025/03/29

No.188 ☆yumi☆ドライフラワーにチャレンジするの巻

花友さんから🌻ドライフラワーにしたいと聞き、初チャレンジ!してみようとo(*⌒―⌒*)o

DIY・ハンドメイドの関連コラム

ラベンダースティックの編み方|リボンの長さは?簡単な作り方を紹介の画像
2025.03.25

ラベンダースティックの編み方|リボンの長さは?簡単な作り方を紹介

紫陽花の切り花をぐったりさせない!長持ちさせるコツを写真で解説の画像
2025.03.03

紫陽花の切り花をぐったりさせない!長持ちさせるコツを写真で解説

押し花の作り方は本に挟むだけじゃない?簡単にできる3つのやり方の画像
2025.03.03

押し花の作り方は本に挟むだけじゃない?簡単にできる3つのやり方

100均の製氷ケースで寄せ植え!おしゃれな多肉ポットをつくろうの画像
2025.02.27

100均の製氷ケースで寄せ植え!おしゃれな多肉ポットをつくろう

レモングラスの虫除けスプレーの作り方|使い方は?どんな虫に効く?の画像
2025.02.26

レモングラスの虫除けスプレーの作り方|使い方は?どんな虫に効く?

はじめてのレイズドベッドに挑戦してみよう♪の画像
PR
2022.04.06

はじめてのレイズドベッドに挑戦してみよう♪

自宅では主にアロイド系の観葉植物を育てています。 また、カメラを持って気ままに出かけ、花などを撮るのが好きです。 2024.05.01 GS開始 2024.07.14 テラリウム始めました

キーワード