警告

warning

注意

error

成功

success

information

のんたんさんの松虫,ミカワマツムシソウ,ミカワマツムシソウの投稿画像

2024/10/06
ミカワマツムシソウ(三河松虫草)

マツムシソウの変種

マツムシソウ科 同属

日本の固有種で山地の草原に生える
花期8〜10月
草丈60〜90cm
学名のスカビオサはラテン語で疥癬(痒みの病気)の意味で、皮膚病に効く薬草として使われていた事から

名前の由来 マツムシが鳴く頃に咲くという説がある

山の中腹では大きな株が2株ほど沢山の花をつけていました

1️⃣2️⃣頂上の方にも色の濃い花が少し咲いていました
舌状花の数が7個と少ない

3️⃣真ん中の舌状花のみ

4️⃣小さな蕾

ここの山は低山ですが蛇紋岩地なのでマツムシソウが咲くそうです

頭花は小さく(1〜2cm)舌状花も少なく(3〜7)あるいは筒状花のみの花でミカワマツムシソウ(三河松虫草)と呼ばれています
東三河の蛇紋岩地に分布

マツムシソウの小花が60〜100個に対し、ミカワマツムシソウは15〜30個

5️⃣花が終わると、海坊主のような形になる(中腹の花で、色が薄い)

今日は主人が不在で運転不慣れな私ですが、ナビを設定して1時間30分もかかる富幕山(とんまくやま)に2回目登山⛰️に来ました。
静岡県と愛知県の県境にある山脈です
高さは563mと楽勝ですが
マツムシソウに会いたくて!

最初マツムシソウで記載しましたが、花の形状や地質の状態からミカワマツムシソウと訂正しました
2024/10/06
お疲れ様でした。

マツムシソウ、いろんな色合いがあって良いですね✨

特に④、ツボミが、咲いた花の額縁に飾られているようで、素敵✨
2024/10/06
@♬ちぃ さん
こんばんは🌇
コメントありがとうございます💓
中腹の花は全部開いていたのですが、頂上のお花は少なくて蕾とか花が咲く過程が目に留まりました👀
初めましてのお花でした😍
無事に家🏠に帰れてホッとしました😘
2024/10/06
こんばんは😊
自然のマツムシソウ 鮮やかな色で素敵ですね😍
見せていただきありがとうございます🥰
2024/10/06
@まるまる さん
こんばんは🤗
色の薄いものがありましたが、濃い色のを選んで撮りました😍
こちらこそ見て下さりコメントをありがとうございます🙇‍♀️
まるまるさんも会えるといいですね💕
2024/10/07
@のんたんさん

こんばんは👋😃
富幕山登山お疲れさまでした。
これは地域的にもマツムシソウでも蛇紋岩地に多く生え、普通のマツムシソウに比べ舌状花が無かったり少なかったり、頭花も小さかったりする変種のミカワマツムシソウですかね~🎶
2024/10/07
@barchetta さん
おはようございます🤗
マツムシソウは初めてで、本来の姿は見たことがなくて知らないですが、舌状花がなくて真ん中の筒状花のものしかない花がありました😍
周りの花弁が後で生えるのかと思われましたが、これがミカワマツムシソウですよね?
変わっていたので写真を撮っておいたのですが。
頭花も小さかったです👍
マツムシソウって高山の花だと思っていましたが、富幕山は蛇紋岩地であるんですね👍
絶滅危惧種となっているようなので、これ以上減らないでほしいですね👍
投稿にこの事を編集したいと思います👍
色々教えて下さりありがとうございます🙇‍♀️
2024/10/07
@のんたん さん

この地方特有(地域固有種)の植物なので逆に普通のマツムシソウを見るには治部坂高原とかちょっと遠出をしないと💦

10数種類ある東海丘陵要素植物の1つなので他の要素植物を探すのも面白いですよ~🎶 意外と近くに有ります。
2024/10/07
@barchetta さん
本来のマツムシソウはまだ見たことがないので、興味深いです❣️
詳しい情報を教えて下さりありがとうございます🙇‍♀️

GreenSnapのおすすめ機能紹介!

【無料で利用できる】写真を撮るだけ!アプリが植物・花の名前を教えてくれる『教えて!カメラ』のご紹介!

開催中のフォトコンテスト

3年前のコロナからジムと仕事が休みになった事で、毎日佐鳴湖一周ランニング🏃とウォーキング🚶‍♀️を始め、佐鳴湖周辺の山野草🌸や雑草🌱をウォッチング👀しています。 山野草は四季折々に咲く場所、時期が決まっていて、毎日山野草に会う為に走るのも苦にならずに行きます。

キーワード

植物