warning
error
success
information
ログイン
タイムライン
マイアルバム
アカウント設定
注文履歴
ログアウト
カテゴリから探す
観葉植物
多肉植物・サボテン
ガーデニング
花
家庭菜園
ハーブ
植物の栄養・効能
植物の病気・害虫
植物の種類・品種
雑草
野草・山草
読みもの
植物図鑑
買いもの
投稿
投稿一覧
みどりのまとめ一覧
富幕山の一覧
投稿数
40枚
フォロワー数
0人
このタグをフォローする
66
ふく
ホトトギスを友達に見せたら、水玉模様や色の感じから『草間彌生だ‼︎』って。 確かに、、、😁 20241020@富幕山
48
ふく
背高キノコ🍄 サイズ感を伝えたくペットボトルを横に置きましたが、、、。 今まで見たキノコの中で1番背高さんだと思う。 20241020@富幕山
127
のんたん
富幕山の植物🌼🌿🌱 1️⃣オミナエシ(女郎花) 地面の低い位置の幼木に花が咲いていました 2️⃣オトコエシ(男郎花) 3️⃣オトコエシの実 円盤🛸のような、帽子👒のような面白い形です 4️⃣ヘビイチゴ 本来の花期は4〜6月ですが、10月でも咲いていました(一輪のみ) 5️⃣ハナイカダ(花筏)の実 木の名前が提示されていたので、葉を観察したら黒い実がついていました(一枚のみ) 別名 嫁の涙💦 嫁いだ家で悲しい思いをした嫁が、人に隠れて流した涙が、ハナイカダの葉に落ちたものと思われた 又、葉に実の生る木を見つけてくるように命じられた嫁が一晩中探しても見つからず、涙したと言う説もあります お花は見た事はないですが、昔の人が姑さんに仕えて辛い思いをした事を思うと、じ〜んとくるいわれの実ですね
116
のんたん
富幕山の植物🔴🔴🔴🔵🟣 1️⃣ガマズミとガマズミミケフシ(ムシコブ) 赤い実と丸いものがあります 丸いものはガマズミのムシコブ このムシコブはガマズミミケフシタマバエの幼虫のお家 ムシコブとは虫エイとも呼ばれて昆虫、ダニ、菌類の寄生により植物の一部が異常成長して出来るもの ムシコブの名前は植物名➕部位➕形状➕フシ(ムシコブ) ガマズミ➕ミ(実)➕ケ(毛)➕フシということ 2️⃣ミヤマシキミ(深山樒)の実 3️⃣サルトリイバラ(猿捕茨)の実 決め手は茎のトゲと葉脈のある葉 4️⃣ワレモコウ(吾亦紅) 赤色繋がりで 5️⃣ノブドウ(野葡萄)の実 山の宝石💎
93
のんたん
富幕山のお花 1️⃣カワラナデシコ(河原撫子) ナデシコ科 同属 山の頂上付近で、とても色の綺麗な花を見つけました 2️⃣3️⃣アカネ(茜) アカネ科 同属 本州〜九州の山野に咲く蔓性多年草 直径3mmくらいの薄緑色の花で、うつむき加減に咲く小さな花 名前の由来 乾燥させる事で徐々に赤色に変化する根を持つ事から「赤根」🟰アカネという名前がついた 元は赤根であったが、現在は茜の表記になった 草木染めの染料とされて茜染(あかねぞめ)と呼ばれ、その色を緋色(ひいろ)と呼んだ 薬草としても利用 茜色は夕日の赤に黄色味がかった色を指す 4️⃣クルマバナ(車花) シソ科 トウバナ属 北海道〜九州までの日当たりの良い山野の道端に生える 5️⃣マツカゼソウ(松風草) ミカン科 マツカゼソウ属 山道の脇は殆どこの花で覆われていました
121
のんたん
富幕山(トンマクヤマ)の山野草🌱🌼🌿💜💜 1️⃣2️⃣シラヤマギク(白山菊) キク科 シオン属 北海道〜九州の山地の乾いた草地や道端に生える 花期は8〜10月 舌状花の数は少なく、6〜12枚で、7枚くらいのものが多い 3️⃣中部の葉は基部が心形 葉の形が、ヨメナやノコンギクとは違うし、花弁が少なく隙間があります 4️⃣5️⃣ヤマハッカ(山薄荷) シソ科ヤマハッカ属 北海道〜九州の山野に生える 花期は9〜10月 山道の脇に所々に白山菊が、中腹の方に山薄荷の花が咲き始めたばかりでした ロープを張った脇道には、マダニ注意⚠️の看板がありました
134
のんたん
ナンバンギセル(南蛮煙管) ハマウツボ科 ナンバンギセル属 日本全土の山野に生える 名前の由来 南蛮(外国)から伝わったキセルの形に似ている花から ススキなどの根元に寄生して養分や水分を吸収する寄生植物 ススキの根元に赤紫の色のキセルのようなお花がニョキニョキ生えていました うつむき加減に咲く花が物思いにふけっている事に例えて、古くは万葉集で「思い草」と呼ばれた 探さないと見つけられないものだと思いましたがススキの根元から沢山花が見えて直ぐに分かりました
132
のんたん
ミカワマツムシソウ(三河松虫草) マツムシソウの変種 マツムシソウ科 同属 日本の固有種で山地の草原に生える 花期8〜10月 草丈60〜90cm 学名のスカビオサはラテン語で疥癬(痒みの病気)の意味で、皮膚病に効く薬草として使われていた事から 名前の由来 マツムシが鳴く頃に咲くという説がある 山の中腹では大きな株が2株ほど沢山の花をつけていました 1️⃣2️⃣頂上の方にも色の濃い花が少し咲いていました 舌状花の数が7個と少ない 3️⃣真ん中の舌状花のみ 4️⃣小さな蕾 ここの山は低山ですが蛇紋岩地なのでマツムシソウが咲くそうです 頭花は小さく(1〜2cm)舌状花も少なく(3〜7)あるいは筒状花のみの花でミカワマツムシソウ(三河松虫草)と呼ばれています 東三河の蛇紋岩地に分布 マツムシソウの小花が60〜100個に対し、ミカワマツムシソウは15〜30個 5️⃣花が終わると、海坊主のような形になる(中腹の花で、色が薄い) 今日は主人が不在で運転不慣れな私ですが、ナビを設定して1時間30分もかかる富幕山(とんまくやま)に2回目登山⛰️に来ました。 静岡県と愛知県の県境にある山脈です 高さは563mと楽勝ですが マツムシソウに会いたくて! 最初マツムシソウで記載しましたが、花の形状や地質の状態からミカワマツムシソウと訂正しました
117
きらり
おはようございます😊 まだ梅雨入りしてないカンカン照りの浜松です😅 少し爽やかになれるかなぁ? 最近出会えた青系、紫系の花達💙💜 ①キキョウソウ(桔梗草)キキョウ科の帰化植物 和名の由来 キキョウに似ているが、少し小さいところから ②③オオルリソウ(大瑠璃草)ムラサキ科の1年草または2年草 和名の由来 草丈が10~40cmのルリソウ(瑠璃草)にくらべて、60~90cmと大きいことからオオルリソウと名づけられた ④ムラサキシキブ(紫式部)シソ科の落葉低木 和名の由来 平安時代に「源氏物語」を著した女流作家「紫式部」にちなんだもので、淡紫色の花もさることながら、光沢があって秋に濃い紫色に熟す球形の実から連想されて名付けられた ⑤ノアザミ(野薊)キク科の多年草 和名の由来 羽状に中裂した葉の縁に棘があることから、花に手を出すと痛い目にあう(欺かれる)ことが名前の由来とされる 今日一日、爽やかに過ごせます様に💙💜 2024.6月に出会えた花達
123
きらり
こんにちは😃 今日は暑い🥵熱中症に注意⚠️な 感じです💦水分補給忘れずに。 5月の頭に富幕山で見たギンリョウソウが1ヶ月たって種になってました(開花の様子は5/10に投稿済みです、よかった見てください) ぷっくり丸く膨らんで、目玉親父感がマシてます🤭 ①②ギンリョウソウ(銀竜草)ツツジ科の多年草 全体が白色で葉緑体を持たない 和名の由来 りん片葉に包まれた全体の姿を、竜に見立てて名づけられた。夏の暗い林内に白く浮き上がる様子から「ユウレイタケ」の別名もある ③オカトラノオ(岡虎の尾)サクラソウ科の多年草 和名の由来 丘のような場所に多いこと,白い花序を虎の尾に見立てたところから ④ガマズミ? ⑤紫陽花の仲間? 水曜日なので白い花で爽やかに❕ さっちゃんの🏷️白い水曜日♡ 花ちゃんの🏷️自然は面白い 🏷️植物マジック よっちゃんの🏷️スライドショー♪ 2024.6.6富幕山
151
きらり
おはようございます☀️ 今日は火曜日、真っ赤な花は? ないなぁ、窮余の一策🤭 ①上段 リョウブの赤い茎 リョウブ(令法)リョウブ科の落葉樹 和名の由来 律令時代、救荒植物として、若葉が食用となるため、飢饉に備えて貯蔵と採取を「令法(りょうぼう)」によって命じたことから。 令法の転訛です。別名の「ハタツモリ(畑積り)」もこれに関連し、事前に収穫量を見積もって畑に植えられたことに由来 下段 ササユリの蕊 ②③④濃い🩷💜だけど ヤブムラサキの可愛いお花 ヤブムラサキ(薮紫)シソ科の落葉低木 和名の由来 ムラサキシキブの仲間で、葉や枝に毛が密生することから、「藪」ムラサキと名付けられた ⑤おまけの福兎耳さんの可愛い花 🏷️11日はウサ耳の日に 雑然としてますが😅 かたかごさんの🏷️真っ赤な火曜日 🏷️あ、火曜日 🏷️11日はウサ耳の日 花ちゃんの🏷️自然は面白い 🏷️植物マジック よっちゃんの🏷️スライドショー♪ 参加よろしくお願いします🙇 2024.6.6富幕山
117
きらり
おはようございます😊 今日はピカピカ☀️ 庭の黄色のユリもピカピカ✨ 毎日次々咲いたり萎んだり ①6/10 ②6/6 ③お山で足元に見つけた可愛い黄色 コナスビ(小茄子)サクラソウ科の多年草 和名の由来 果実がナスに似て小さいことから そういえば果実を見た事がない😅 ④ラッパ型の花が集まったみたいな ガンピ(雁皮)ジンチョウゲ科の落葉低木 コウゾ、ミツマタと並んで和紙の材料として使われる 日本の固有種で北陸・東海地方以西〜九州の日当たりの良い砂質地や岩石地に生え、蛇紋岩地に多い 和名の由来 古くは雁皮紙を斐紙、原料の木を紙斐と呼ばれた。そのカミヒが転訛してカニヒとなり、ガンピになったと言われる ⑤見上げると清々しいヒノキの葉と実? 以上、ビタミンありそうな色💛💚 集めてみました😆 今週も楽しく一週間頑張りましょう♪ 🏷️月曜はビタミンカラー 花ちゃんの🏷️自然は面白い 🏷️植物マジック よっちゃんの🏷️スライドショー♪ 参加よろしくお願いします🙇 2024.6.6 富幕山
125
きらり
おはようございます😊 今日は8日、久しぶりに🏷️8日は葉っぱの発表会に参加させていただきます。 5月に出会えた清々しい葉っぱ達。 ①左上 トウカエデ 右上 イロハモミジ 左下 イチョウ 右下 コウヤボウキ ここからは富幕山の山野草達 ②ウツボグサ(靫草)シソ科の多年草 日当たりの良い山地に自生 和名の由来 円筒形の花穂の形、もしくは花穂につく小花の形が、武士が弓矢を入れて背中に背負った道具である靫(うつぼ)に似ていることに由来 ③④シソバタツナミソウ(紫蘇葉立浪草) シソ科の多年草 和名の由来 葉が紫蘇の葉に似て、同じ方向に花を咲かせる花穂の形を、打ち寄せる波頭にたとえて ⑤ノアザミ?に止まるキアゲハ 🏷️8日は葉っぱの発表会 🏷️美しき青きドヨウ 花ちゃんの🏷️自然は面白い 🏷️植物マジック よっちゃんの🏷️スライドショー♪ 参加よろしくお願いします🙇 2024.6.6富幕山
114
きらり
おはようございます😊 昨日は久しぶりに富幕山へ🚙 お目当てはイナモリソウ🩷 昨年は遅すぎて出会えず。 今年もなかなか行けず、終わり かけながら何ヶ所かで 見ることが 出来ました🥰 イナモリソウ(稲盛草)アカネ科の多年草 日本固有種で、関東以西の本州から 九州に分布、山地の路傍などに 見られる。 土が崩れて他の植物には不適な 場所に群生することが多い。 なーるほど、そんな場所に咲いてました🤭 和名の由来 江戸時代に尾張の花屋の九兵衛が菰野(現在の三重県三重郡菰野町)の稲盛山で発見し、この名を付けたとされる yukoさんの🏷️ピンクワールドへようこそ 花ちゃんの🏷️自然は面白い 🏷️植物マジック よっちゃんの🏷️スライドショー♪ 2024.6.6 富幕山
107
きらり
おはようございます😃 今日も☀️日差しが強くなりそう 庭仕事が大変になる前に庭の草取りを 頑張らないと😅 今日は水曜日、白い花でスッキリ 目を覚まそう🥱 ①②エビネ(海老根)ラン科の多年草 和名の由来 地下に連なっている茎とそこから生えている 根の様子が、まるでエビの頭を指でつまんで持ち上げたように見えるところから ③フタリシズカ(二人静)センリョウ科の多年草 和名の由来 「一人静」は、源義経の愛妾「静御前」に例えて 付けられた花名で、「二人静」は、静御前と その亡霊に例えられた名前だそうでが、 私が見たフタリシズカは明るい日を浴びて 穏やかな花に見えましたが…🤭 ④ギンラン(銀蘭)ラン科の多年草 和名の由来 黄色の花を咲かせるキンラン(金蘭)に対して、 白色の花を咲かせることによる この日出会えたギンランは一つだけ しかも極草丈が短く、通りがかった方に教えていただかなければ気づきませんでした。 ⑤富幕山からの景色、この方面に 富士山🗻が見える筈なのに 見えた事がないです😅 さっちゃんの🏷️白い水曜日♡ 花ちゃんの🏷️自然は面白い 🏷️植物マジック よっちゃんの🏷️スライドショー♪ 参加よろしくお願いします🙇 2024.5.9富幕山
105
きらり
おはようございます☔️ 今日は雨模様の一日になりそうな 浜松です。 こんな日はビタミンカラーのお花で 元気注入💛 先日登った富幕山では、薄暗い林床に灯りを灯す様に美しく咲くキンランに沢山出会う事ができました💛 ①林床にポツン、ポツンと咲くキンラン ②③4⑤キンラン祭り?🤭 キンラン(金蘭)ラン科の多年草 和名の由来 地生ランの一種で黄色(黄金色)の花をつけることに由来する 私が初めてキンランを見たのは20年以上前、 横浜の住宅街の公園のあちこちで 見られました。 今では絶滅危惧種に指定される ほどの貴重な花、盗掘などされぬ 様に願っています。 🏷️月曜日にビタミンカラー 花ちゃんの🏷️自然は面白い 🏷️植物マジック よっちゃんの🏷️スライドショー♪ 参加よろしくお願いします🙇 2024.5.9富幕山
108
きらり
こんにちは😃 昨日は久しぶりの富幕山へお花を見に⛰️ 今回のターゲットは不思議ちゃんと 美しい花。 ①ニョキニョキ沢山出てるこれは? なんでしょう?風変わりな花⁉️ そう花なんです。土を持ち上げてニョキっとお顔が土だらけの子も。 蕾と言って良いのかな?🤭 答えは5枚目に載せておきます。 ギンリョウソウの追記(5/11) ギンリョウソウ(銀竜草)ツツジ科の多年草 全体が真っ白で葉緑体を持たない、葉は鱗状になって茎を包み、先端に花を下向きにつける 雄しべの柱頭は大きく縁が紫色、周囲を雄しべが取り囲む、果実は液果、地下に枝珊瑚のような菌根の塊があり、菌に栄養のすべてを依存している 🏷️金曜日の蕾たち 花ちゃんの🏷️自然は面白い 🏷️植物マジック よっちゃんの🏷️スライドショー 参加よろしくお願いします🙇 2024.5.9富幕山
105
きらり
おはようございます😊 今日のお花マツムシソウ、10/21に続き2度目の登場ですが今回は複数枚投稿でお花の姿を大きくみられます💜 家の近くの富幕山で見られるマツムシソウはミカワマツムシソウといって小ぶりでちょっと不思議ちゃんな姿、でもそこが可愛い💜 ミカワマツムシソウ(三河松虫草)マツムシソウ科 草丈60~90cmの2年草 マツムシソウの変種でマツムシソウとは花が異なり、直径1~2cmと小さく、またマツムシソウは6~16個の長い舌状花があるのに対し、舌状花はないか3~5個の短い舌状花 小花数も15~30個とマツムシソウの半分程度 東海地方(愛知, 岐阜, 三重,静岡西部) に分布し蛇紋岩地に多い。 🏷️美しく青きドヨウ 花ちゃんの🏷️自然は面白い 🏷️植物マジック 参加よろしくお願いします🙇 2023.10.12富幕山
117
きらり
おはようございます😊 10月も終わりだと言うのに日中はまだまだ暑かったりしてる浜松ですが、野山の花達はすでに冠毛になってたり、実になってたりと冬に向かってる感があります。 富幕山ではコウヤボウキより早く咲き出すナガバノコウヤボウキはもう冠毛になり。 下段左のコウヤボウキはクルクルとした花の咲き始め 下段右は森林公園のコウヤボウキでまだほんの蕾です。 上段 ナガバノコウヤボウキ(長葉の高野箒)キク科の落葉小低木 下段 コウヤボウキ(高野箒)キク科の小低木 花はとても良く似ていますがナガバノコウヤボウキは、二年目の枝に花をつけ花は輪生状に束生した葉の中央につきます。花期がコウヤボウキより早いので来年はもう少し早めにナガバノコウヤボウキの花を見にいかなくちゃ💨 花ちゃんの🏷️自然は面白い 🏷️植物マジック 🏷️金曜日の蕾たち 参加よろしくお願いします🙇 2023.10.12富幕山 2023.10.21森林公園
129
きらり
おはようございます😊 なんとか🏷️付けも投稿も出来る様になりましたが、写真のサイズが変わったり、写真を続けて投稿出来るようになったりと変わった事柄も多いのでしばらくは試行錯誤が続きそうです😅 気分を変えて大好きな花の投稿を頑張ります🤭 毎年秋にこの花を見たくて登る富幕山今年は沢山見ることが出来ました💜 富幕山のマツムシソウはマツムシソウの変種のミカワマツムシソウです ミカワマツムシソウ(三河松虫草)マツムシソウ科の二年草 在来種ですが東海地方 (愛知、岐阜、三重、静岡西部)限定で東三河地方の蛇紋岩地に多い。 頭花が1~2㎝と小型で舌状花がないか又は3~5個の短い舌状花しかないのが特徴。また、小花の数がマツムシソウの60~100個 に対し15~30個と少ないのも特徴。 右下は舌状花が無いバージョンで丸っこくて可愛い、こんな不思議ちゃんのミカワマツムシソウのご紹介でした。 🏷️美しく青きドヨウ 花ちゃんの🏷️自然は面白い 🏷️植物マジック okiさんの🏷️コラージュ仲間達 参加よろしくお願いします🙇 2023.10.12富幕山
112
きらり
おはようございます😊 今年初めてのアケボノソウです。 富幕山には通称?アケボノソウ街道というくらい 沢山咲く場所がありますが、沢山撮ってきた筈なのに 写真はピンぼけの量産😅 アケボノソウ(曙草)リンドウ科の二年草 和名の由来は花冠の斑点を夜明けの星空に見立てた ところから別名キツネノササゲ 通常花弁の数は4〜5枚、6枚を探してキョロキョロ👀するも見つからず😅 ネットで11枚の花弁の花を見たので、出会えたら数を 数えるのも楽しみな花です。 今日は水曜日 さっちゃんの🏷️白い水曜日♡ 花ちゃんの🏷️自然は面白い 🏷️植物マジック okiさんの🏷️コラージュ仲間達 参加よろしくお願いします 2023.10.12富幕山
170
きらり
今日も☁️梅雨寒?ちょっと寒いです。 富幕山で初めて出会えたクモキリソウ とても地味で気づかず通り過ぎちゃう花です。 教えていただいた場所以外にも見つけたクモキリソウは 花が沢山、左下が全体像葉を見るとラン科の花らしい姿です。 クモキリソウ(蜘蛛切草)ラン科の多年草 名前の由来は、花の姿がクモの子に似ていることから、 また霧がかかるようなところに生えることからなど、 諸説があってはっきりしていないそうです。 花ちゃんの🏷️自然は面白い 🏷️植物マジック 参加よろしくお願いします🙇♀️ 2023.6.17富幕山で撮影
174
きらり
今日はどんよりはっきりしない一日でした☁️ 富幕山第二弾😃登山道で見られた可愛らしい花と実😃 上段左 サルトリイバラ(猿捕茨)別名サンキライ、サルトリイバラ科の落葉ツル性低木。サルトリイバラは刺があり、猿が引っかかって捕まってしまうことからその名が付いたそうです。 上段右 シモツケ(下野)バラ科の落葉低木 下野の国(栃木県)に多く自生していたところから。 下段左 ササユリ(笹百合)ユリ科 本州中部以西、四国、九州に自生する球根植物。 下段右 ウツボグサ(靭草)シソ科の多年草 円筒形の花穂の形、もしくは花穂につく小花の形が、武士が弓矢を入れて背中に背負った道具である靫(うつぼ)に似ていることに由来する。 okiさんの🏷️コラージュ仲間達 Yukoさんの🏷️ピンクワールドへようこそ 花ちゃんの🏷️自然は面白い 参加よろしくお願いします🙇♀️ 2023.6.17富幕山の山道で撮影
158
きらり
おはようございます😊 華やかな色の花が続いた後は久しぶりの富幕山で出会えた 真っ白な花イチヤクソウ、下を向いて山道に静かに 咲いてました。 横浜の散歩道の林で会って以来10年ぶりの出会いでした🤍 この日が一番美しい日だったのかな?こんなに沢山の花をつけた姿は初めて見ました。 イチヤクソウ(一薬草)ツツジ科の常緑多年草 名前の由来は葉の液汁は虫刺されに、全草を乾燥させたものは脚気などに効能があり、一番優れた薬草というところから。 さっちゃんの🏷️白い水曜日♡ 花ちゃんの🏷️自然は面白い 参加よろしくお願いします🙇♀️ 2023.6.17富幕山の山道で撮影
前へ
1
2
次へ
40
件中
1
-
24
件 を表示
人気のコラム一覧
2024.02.14
春に咲く花といえば?4〜6月に見頃を迎える春の花一覧
by.
GreenSnap編集部
2019.10.16
簡単DIY!「100均製氷ケース」で多肉ポットを作ろう!
by.
hana (a piece of dream*)
2022.08.31
クローバー(シロツメクサ)の花言葉|葉の枚数によって幸せにも怖い意味にも...
by.
GreenSnap編集部
2020.01.29
カット苗を買ってきたら?購入後の手順と根を出させるコツ
by.
mokutaro(杢太郎)
2020.01.15
小さな多肉がギュギュぎゅっと。魅惑の「多肉畑」へようこそ!
by.
内田アリ
2024.02.14
冬に咲く花といえば?寒い時期を彩る人気の冬の花一覧
by.
GreenSnap編集部