警告

warning

注意

error

成功

success

information

k-kantaroさんのミソハギ,シラヒゲソウ,コバギボウシの投稿画像

2024/08/25
湿原徘徊 8/20  たきがしら湿原
 複数投稿です。
 咲いたばかりの、シラヒゲソウ。
✌️✌️✌️😃😃😃✌️✌️✌️
 ①美しいですネ〜、LOVEです💕。ジジィの戯言、若干不適切発言。シラヒゲソウ(白髭草)ニシキギ科ウメバチソウ属の多年草。エングラーではユキノシタ科。APGではver.によってウメバチソウ科かニシキギ科。環境省RDBではニシキギ科なので、ソレにならます。時期的に早いため、咲いていたのは、コレ一輪。咲いたばかりですネ。エッ、何故わかる⁉️、雄蕊を見れば・・・あとは検索して下さい。
✌️✌️✌️😃😃😃✌️✌️✌️
 ②③雰囲気が伝わりますか⁉️。 たきがしら湿原は人工的に作られた湿原です。以前は滝首( たきがしら)集落が有りましたが、移転を余儀なくされ、棚田は放棄されました。その耕作放棄地を利用し、湿原として整備されました。もう30年程になります。耕作放棄地を利用した湿原、湿地は越後丘陵公園や雪国植物園にも有ります。比べると、整備が行き届いていません。言い換えれば、荒れています。この状態を良しとするか、悪しとするか、意見が有ると思います。自然のまま、在るがままにと言うと、もっと荒れて外来種も増えると思います。ドンドン手を入れて行くと、赤城自然園の自然生態園のようになりますネ。みなさんのご希望はドッチ⁉️。
✌️✌️✌️😃😃😃✌️✌️✌️
 自然と人間の関係は難しい‼️。きっと、
 🎵 深くて暗い 川がある〜 🎵。
2024/08/26
おはようございます☀

開花の様子はウメバチソウの雄蕊と同じなんですね♪
シラヒゲソウはまだ見た事が無いのですが😗
確かに自然とどう向き合うかは、私達の課題ですね🤓🧐
あまり人の手が入るのは見ていてつまらないし、かと言って放置しておけば、すぐ薮ですからね🤨
2024/08/26
@かし さんへ
会えるとイイですネ〜。
自然を守ると簡単に言うけど、難しい。自然て何と聞きたくなります。難しい問題です。
✌️✌️✌️😃😃😃✌️✌️✌️
言いたい事は様々。やめておきます。

GreenSnapのおすすめ機能紹介!

【無料で利用できる】写真を撮るだけ!アプリが植物・花の名前を教えてくれる『教えて!カメラ』のご紹介!

開催中のフォトコンテスト

お山歩のついでに、花を楽しんでいます。おかげ様で、最近では眼に入る物、何にでも好奇心がわいています。

キーワード

植物