warning
error
success
information
ログイン
タイムライン
マイアルバム
アカウント設定
注文履歴
ログアウト
カテゴリから探す
観葉植物
多肉植物・サボテン
ガーデニング
花
家庭菜園
ハーブ
植物の栄養・効能
植物の病気・害虫
植物の種類・品種
雑草
野草・山草
読みもの
植物図鑑
買いもの
投稿
投稿一覧
みどりのまとめ一覧
植物SNS GreenSnap
多肉植物・サボテン
ローズセダム,パキクラドス,多肉植物の投稿画像
はなずきんさんのローズセダム,パキクラドス,多肉植物の投稿画像
ローズセダム
パキクラドス
いいね
67人
がいいね!
シェア
ツイート
投稿の削除
この投稿を削除しますか?
いいえ
はい
はなずきん
2024/07/28
今まで、夏は下葉がカリカリになってしまっていた「ローズセダム」(パキクラドス)ですが…
今年は今までよりはちょっと元気なようです。
1枚目はプランター、2枚目は地植え。3枚目はちまちま屋販売用に作ったポットです。
地植えのほうは、少し下葉がカリカリですが…
プランターのほうはいい状態ですね!
地植えのほうが葉が小さく育っています。
最近雨が多く、地植えは水の供給が多いはずなのですが、なんでだろう…、
このプランターには、水切れに弱いものを集めました。
ローズセダム、フォステリアナム、ミモザです。
(あと、スイートアンドサワーも植えてありますが、これは水切れに弱いわけではありません)
なので、わりと頻繁にお水をあげるようにしています。
その甲斐あって、どの種類もこの季節にしてはいいコンディションと言えますね。
どれも夏越しにわりと苦労していた種類なので…
このまま保ってくれるといいのですが。
nagi
2024/07/29
あー!!ローズセダム❣️
かわいいですね🩷
ウチのコはもう瀕死状態です( ; ; )
お水がたらなかったのかな〜
難しいです〜💧
いいね
0
返信
投稿する
GreenSnapのおすすめ機能紹介!
【無料で利用できる】写真を撮るだけ!アプリが植物・花の名前を教えてくれる『教えて!カメラ』のご紹介!
多肉植物・サボテンに関連するカテゴリ
観葉植物
ガーデニング
花
家庭菜園
ハーブ
植物の栄養・効能
植物の病気・害虫
植物の種類・品種
雑草
野草・山草
開催中のフォトコンテスト
ガーデンネックレス横浜2025 フォトコンテスト
ガーデンネックレス横浜2025フォトコンテスト開始!優秀賞10名様には「Amazonギフト券500円分」プレゼント!
コンテスト一覧
多肉植物・サボテンのみどりのまとめ
0
2025/04/04
摘芯→胴切りに変更
摘芯してみましたが、はっぱがのびただけだったので、ばっさり切ってみました。
43
2025/04/04
亀甲竜の成長記録🐣【ディオスコレア エレファンティペス】
直径2センチ程度の小さなお芋状態の苗を購入してきて育てています☘️ 夏と冬は室内の窓辺に取り込んでいます☀️⛄️ それ以外は屋外だったり取り込んでいたり適当です 他の植物と比べて葉が薄くハダニがつきやすい印象があります。 2022年12月末〜
2
2025/04/04
多肉記録 エケとリト以外
エケベリアとリトープス 以外の多肉記録
多肉植物・サボテンの関連コラム
2025.03.11
多肉植物のアドロミスクスとは?育て方や種類を徹底リサーチ
2025.03.07
カランコエの育て方!冬に外で育てるとどうなる?剪定はどこを切る?
2025.03.07
アガベの育て方| 水やりは毎日必要?植え替え時期はいつ?
2025.03.05
子持ち蓮華は増えすぎ注意?育て方と増やし方を正しく学ぼう!
2025.03.03
サボテンの寿命は何年?初心者もわかる育て方と室内管理の注意点
2025.02.26
アエオニウムの育て方|挿し木や植え替え時期は?水やりはいつ始める?
多肉植物・サボテンの関連コラムをもっとみる
はなずきん
多肉もGSも2021年10月スタート。多肉4年生です。最愛の多肉は、多肉にはまるきっかけになったミルクゥージ。 うちの庭の植物は、グランドカバーも含めて100%多肉なのです😆 草系セダムについて、マニアックに語っています🥰 夢はセダム図鑑を出版することです! 増えすぎた多肉たちをお嫁に出そうと、自宅無人販売をしています。 『多肉植物 ちまちま屋』 GSにもショップページあります。 ※花ずきんちゃんの画像は、国際花と緑の博覧会記念協会の許可を得て使用しています。(03花記協記事第125号) ↓はなずきんとちまちま屋のサイト総合案内
キーワード
多肉植物
植物
ローズセダム
パキクラドス
今年は今までよりはちょっと元気なようです。
1枚目はプランター、2枚目は地植え。3枚目はちまちま屋販売用に作ったポットです。
地植えのほうは、少し下葉がカリカリですが…
プランターのほうはいい状態ですね!
地植えのほうが葉が小さく育っています。
最近雨が多く、地植えは水の供給が多いはずなのですが、なんでだろう…、
このプランターには、水切れに弱いものを集めました。
ローズセダム、フォステリアナム、ミモザです。
(あと、スイートアンドサワーも植えてありますが、これは水切れに弱いわけではありません)
なので、わりと頻繁にお水をあげるようにしています。
その甲斐あって、どの種類もこの季節にしてはいいコンディションと言えますね。
どれも夏越しにわりと苦労していた種類なので…
このまま保ってくれるといいのですが。