警告

warning

注意

error

成功

success

information

アメジストセージさんの庭,ツバメ,桜色 カリシアの投稿画像

梅雨の晴れ間、強い日差しが続くようになりました。

今朝の写真は、たっぷりの降雨と直射で元気いっぱいな桜色カリシアになります。

◇1.2.3枚目→現在の様子
◇4枚目→2024年5月22日投稿分
◇5枚目→ツバメの巣

このカリシアたちは6型育苗箱にて育てております🌱

冬期は軒下の奥にて養生し、カリシアたちは育苗箱表面からはほぼ姿を消しておりましたが、4月に入っておひさまの光にたっぷり当てて、雨ざらし管理をしています。

春の始まりの頃は、茎はヒョロヒョロで葉も頼りないほど小さく薄かったですが、今ではしっかりとした状態になりました。

これから更にぎゅっと締まり、肉厚になっていきます。

桜色カリシアは耐寒性は極めて弱いですが、耐暑性はとても強く、おひさまの光が大好きです。
今年も更に増やしていきたいと思います🌱

5枚目は、職場近くのツバメの巣になります。
例年、同じ場所でひなを育てる姿を見てきました。

今年の4月に巣を見た時は、親鳥が見えていましたが、GW明けに再び見上げますと、無惨にも巣が落ちていました😭

どうなるのか気がかりでたまりませんでしたが、少し経ちました頃、すぐ向かいの建物からビュンビュン飛ぶツバメを発見!!

楽しみに毎週巣を見上げていたところ、昨日、今季初のツバメの赤ちゃんを確認することができました😂 
とっても可愛かったです💕

初夏のこの時期、早朝に窓を開けますとたくさんの鳥たちが合唱をしています。

日中はエアコンに頼る生活ですが、朝のひととき、少しの間のヒンヤリとした空気と共に鳥のさえずりで癒やされています🌿
2024/06/26
すごーい✨️モリモリのカリシアですね👍
うちのカリシアは消えかけては少し復活を繰り返してます😔
たぶんお近くの地域なので育て方参考にさせていただきます☺️

ツバメちゃんもかわいいですね🥰
@らん さん

こんにちは🌿
コメントを頂戴し、ありがとうございます。

我が家のカリシアたちも、冬季はほぼ姿が消えておりました。

これからの季節、雨ざらし&直射に当てるのは少しご心配かもしれませんが、よかったら少しの量で試されてみてくださいね!

きっと、モリモリになるのではないかな、と思います😉

ツバメたちも、毎週そっと見ていきます。

撤去しないでいてくださる住民の方、管理会社の方たちに感謝です🍀

GreenSnapのおすすめ機能紹介!

【無料で利用できる】写真を撮るだけ!アプリが植物・花の名前を教えてくれる『教えて!カメラ』のご紹介!

多肉植物・サボテンに関連するカテゴリ

開催中のフォトコンテスト

多肉植物・サボテンのみどりのまとめ

いいね済み
316
2025/04/06

マッコスの成長記録 2025.4.6更新

ダイソー産マッコスの成長記録 ダイソーのスクエア鉢でお一人様管理してましたが、 子株がたくさん増えて伸びてきました。 2022.10.8マッコス丼に、仕立て直し💕 2024.3.18育苗箱のマッコスをカットし、カット苗はポットへ、とった葉は葉挿しへ増殖 2024.9.22カット苗は、ポットにパンパンに育ちました。葉挿しっ子も順調です🌱
いいね済み
1
2025/04/06

桜吹雪 アナカンプセロス成長見守り その2

2022年7月から桜吹雪を実生から育ててもらうのを見守りしてみる。のつづき。
いいね済み
29
2025/04/06

ペール缶寄せ

rupoさんのペールリメ缶に寄植えしました

多肉植物・サボテンの関連コラム

多肉植物のアドロミスクスとは?育て方や種類を徹底リサーチの画像
2025.03.11

多肉植物のアドロミスクスとは?育て方や種類を徹底リサーチ

カランコエの育て方!冬に外で育てるとどうなる?剪定はどこを切る?の画像
2025.03.07

カランコエの育て方!冬に外で育てるとどうなる?剪定はどこを切る?

アガベの育て方| 水やりは毎日必要?植え替え時期はいつ?の画像
2025.03.07

アガベの育て方| 水やりは毎日必要?植え替え時期はいつ?

子持ち蓮華は増えすぎ注意?育て方と増やし方を正しく学ぼう!の画像
2025.03.05

子持ち蓮華は増えすぎ注意?育て方と増やし方を正しく学ぼう!

サボテンの寿命は何年?初心者もわかる育て方と室内管理の注意点の画像
2025.03.03

サボテンの寿命は何年?初心者もわかる育て方と室内管理の注意点

アエオニウムの育て方|挿し木や植え替え時期は?水やりはいつ始める?の画像
2025.02.26

アエオニウムの育て方|挿し木や植え替え時期は?水やりはいつ始める?

2009年7月より庭仕事を始めました。多摩丘陵を見渡せる緑豊かな地にて、ハーブと宿根草と多肉植物を大切に育てています。植物のお世話をしている時間が何よりも大好きで無心になれます。主に備忘録として活用していきます。

場所

キーワード

植物