警告

warning

注意

error

成功

success

information

naoさんのスイカズラ,山野草,筑波山の投稿画像

2024/06/07
ちょい調子に乗って山歩きすぎて、膝が気持ち悪く痛くて😰、ここ3週間ほど平地歩きは別にして、登るのは自粛😓してたんですよ。
今日は久しぶりに筑波山の楽なコースで登って、大きく林道を回って帰るルートを歩いてみました🥾

結果的には、無理な歩きはしないように気をつけてたこともあるけど、膝ももったし🆗❗️😆 良かったぁ…

日当たりのいい山道では、スイカズラの花がほぼ満開状態でした😍
2024/06/07
naoさん、お久しぶりです ᐕ)ノ
膝の調子が悪かったそうで…。

調子、ましになりましたか?

私も今春お庭の植え付け作業に精を出したのは良かったんですが、しゃがむことが多かったせいか、膝が痛くなってしまいました…😅

今は大丈夫なものの、湿布は貼ってます。

年齢と共にそんなに負担をかけたつもりがなくても、あちこちガタがきて嫌ですよね~(^-^;)
2024/06/08
@ミミ さん
若い時に痛めた膝が、歳と共に悪さをするようになってきてます、ま、仕方ないですねえ、体そのものが柔軟性を失ってきますから…😓

昨日山を歩いてみて、大丈夫だったので、まあ、無理をしないように歩き続けたいと思います😊
2024/06/08
@nao さん、
naoさんもですか〜。私も中学の部活で両膝とも痛めてたので、近年まではたまにしか痛みませんでしたが、最近は長時間しゃがんでたりするとダメですね… ( ̄∇ ̄;)

年齢もですが、体重が…😅💦

程々まで減らしたいものの、運動を継続的に出来ないんですよね〜。体調が不安定で…。

あと、周りは住宅地ばかりで、近場に運動に適した場所がなくて…。
公園でもあると良いんですけどね〜。

naoさんはあちこちアクティブに行かれていて、ホントにすごいなぁと思います ☺️
無理のない範囲で、楽しんで下さいね。
2024/06/08
@ミミ さん
そう、体重がねえ💦
食事もそんなに量は食べないし、山も歩いてるのにこれがまたなかなか減らないんですよねえ、筋肉質の固太りって感じ…😓

下りが特に辛いんだけど、昨日も軽やかに舞うがごとく抜いて行ったのは、とっても細身の女性でしたねえ。
筋肉と体重の関係で、歳をとるほどに女性の方がその辺は優位みたい。昔よく歩いていた山でも、毎回実に軽やかに、音もなく抜き去っていったのはお婆さん、密かに忍者ババアと呼んでました😆
2024/07/27
@nao さん、一ヶ月以上前のに今頃返信する、という…😅💦

もう覚えてないと思いますが、膝の痛みと体重の話です。

体重があっても、筋肉質なのなら良いのではないですか?
もしかして、BMIとかで引っかかります?
私はあれ、あてにならないと思ってます。筋肉質でも脂肪が多い場合でも同じ数値だったりしますし…。

まぁ、私の場合は問題のある脂肪が多いんですけど…σ( ̄∇ ̄;)

30代途中まで40kg台だったんですが、細すぎないかとお医者さんに心配される程だったのと、その位から気象災害が頻発するようになってきて、もし避難所に行かないといけない様なら、この体重では体力が持たないなぁ、と思ったので、ちょっと増やしてみようかと思ったんですが、年齢的にその位からホルモンバランスが変化するタイミングだったのと、薬の副作用等複合的な理由であれよあれよという間に増えてしまいまして…(^_^;ゞ

予定よりかなりオーバーしてしまって、今は人様に言えない体重です…( ̄∇ ̄;)

下りが辛いの、確かにそうですよね~、痛い時は…。上りより下りの方が負担が大きいですもんね。

運動されている女性って、ホントに細身ですよね~。女性は更年期でホルモンバランスが大きく変化しますから、そのあたりも心身に影響があるのかもしれませんね。

あと、更年期頃は家庭がある女性なんかだと子供が手を離れたりして、気持ちとしても軽くなるのかもしれません。もちろん、みんなという訳ではないですが…。

忍者ババア…(((*≧艸≦)ププッ
やだ〜、naoさん口悪〜い。🤣🤣🤣
2024/07/27
@ミミ さん
まあ、体重は人様々で、一律にBMIとかで判断できるもんでもないですけど、まあ目安ですね😅

筋力の総合値では、基本、女性は男性に敵わないと思いますが、自分の体重を支えて山を登るということでは、最近のバランスの良い女性登山者を見ていると、はるかに男より優れていると思われる女性が多いですねえ。とにかく足取りがじつに軽やかで羨ましい限りです🥾
2024/08/10
@nao さん、
いつもコメント頂いてから、かなりズレての返信ですみません🙏💦

先日までは連日38℃超位の気温が続いてやる気が湧かず、昨日は寝不足のせいもあると思いますが、やはり暑さでの疲れが溜まっていたのか、何年ぶりかで朝からめまい😵‍💫で1日何にも出来ませんでした…😅💦

今日はめまいについてはほぼ大丈夫ですが、疲れはすぐには抜けてくれませんね…(^_^;

先日の続きですが、筋肉もバランスと質が大切そうですね。
 登山のイメージだと、速筋より遅筋がしっかりしていないと持久力的に持たなそうなイメージがありますが、かといって速筋がないというのも具合が悪そうですね〜。

ここのあたりもバランス良く、ということでしょうか?

話は変わりますが、ご存知の通り日向灘での地震を受けて
南海トラフ地震臨時情報(巨大地震注意)が出されております。

私の住む辺りも震度6弱位の地震が想定されるエリアなので、常々漠然と災害時用の備蓄が必要だなぁ、と思いつつ、十分ではないのですが( ̄∇ ̄;)
それは今ジタバタしても仕方ないので(お盆時期ということもありますしね…。この1週間に来ないことを祈るしかないですね。) とりあえず
今家にあるもので…と考えていたのですが、肝心のリュックを用意していなかったことに今さら気付きました…😅💦

それで、防災用のリュックといっても、背負い心地やリュックそのものの重さ、それから機能面を考えるとアウトドア用のものか、登山用のものが良さそうだなぁと思って色々見てみて、コールマンかコロンビア辺りのものが良さそうかな🤔?と思ったものの、結局はネットで画像と寸法等の情報はわかっても、実際の使用感はわからないので、決め手に欠けてどうしようかな~と思っていました。

そこで、実際に普段から登山でリュックを使われているであろうnaoさんに参考の為にお話を伺いたいなぁ、と思いまして…。

女性の場合、容量は20〜30Lほどで、出来れば防水性があり、リフレクターがある方が良い、というのが今調べた上で踏まえておいた方が良いかなぁと思う情報で、ただ、防水性については、リュックそのものの性能が良いに越したことは無いですが、そうなるとやはり価格が高くなってしまうので、防水カバー付きのものが良いかなぁと思っています。

それから、バッグの素材はポリエステルやナイロンがある様ですが、どちらが良いのかなぁ、と…。どちらも化繊ですし、今ひとつ違いがよくわかりません (・・?

あと、中古のものを購入しようかなぁ、と思っているのですが、出品者の方への質問で、加水分解がどうのとありましたが、バッグのどの部分にそういうのが関係してくるのかわからず…(⁠-⁠_⁠-⁠;⁠) 加水分解だとウレタンとかについてかなぁ?だとすると肩紐のこと (?_?) と、自分でいくら考えても埒が明かなくて…💦

naoさんがリュックを選ぶ時のポイントとか、こういうのはやめておいた方が良い、という点があれば、教えて頂けると助かるんですけど…。

宜しくお願いします🙏💦
2024/08/11
@ミミ さん
防災用に使うリュックというなら、正直言ってなんでもいいと思いますよ。どれを選んでも大差ないと思うし…

重い荷物を背負って長い距離と時間を歩く登山用のザックは、体とのバランスとか色々ありますから、長く登山用の物を作っているメーカーのものがいいと思うし、ちゃんと店で体との適合を見てもらう方がいいですけど、そうでないなら値段と見た目で選んでいいんではないですか😅
ちゃんとした登山用のリュック、ザックはけっこう高いですよ。

そもそもリュックには防水機能はありません。必要に応じてレインカバー🎒を掛けるだけです。中には防水をうたうものもありますけどそれは普通のリュックとは別物。

リュックの加水分解❓何ですかそれは…
スキーブーツやシューズの底などに使われるEVAやポリウレタンは加水分解を起こしますけど、リュックの加水分解、そんなものないでしょう。変な知識をちょっと言ってみただけではないですかね😓

リュックの中古ですか…あんまりお勧めしないですねえ。一番汗を吸う道具ですから、他人の汗まみれってあんまり気分が良くないと思いますよ。

最初の話題、登山は基本、遅筋を使うスポーツです。マラソンと一緒ですね。遅筋の割合は70%くらいと言われています。山で地面を蹴るような(短距離走のような)歩き方をしたら一発でバテてしまいます。
山歩きは一歩ずつ足を置いていくような歩き方で、これはガレ場などの浮石に足を置いた時にバランスを崩さない歩き方でもあります。
短距離走みたいに体内エネルギーを一気に使う無酸素運動ではなくて、有酸素運動ですね。コレはとても分かりやすくて、歩きはじめはどうしても無酸素運動でスタートするのですぐに息が切れてくるのですが、15〜30分程歩いていると、体が有酸素運動に切り替わってくるので、知らないうちに息切れも収まり、一定のペースで歩けるようになります(ま、いまの私の体では息切れはそうそう収まりませんけどね💦)
2024/08/12
@nao さん、
やっぱりnaoさんに相談して良かったです〜 🙏

naoさんに話を振ったまんま、ボーッとしてるのもどうかと思って、自分でもちょっと調べてみましたが、確かにちゃんとした登山用とかのリュックはかなりのお値段ですね 😅

非常時のみに使うことを考えると、コスパ的に難しいなぁ、と思っていました。

あと、リュックは防水性能がないのが基本なんですね 😯
中には防水性能有り、みたいなものも見かけましたが、多分それは登山用とかじゃないと思いますし、ポリウレタンコーティングとかされてるらしく、経年劣化で数年するとベタベタするとかで、それを読んだ時点でその選択は無いな…(^^; と思いました。

なので、リュックとは別にカバーを買おうと思っています。今回は地震を想定していますが、豪雨災害の場合を考えると、その方が良いと思いました。それでも、完全防水とはいかないかもしれませんが…。

リュックの中身をファスナー付きの袋に入れて、それをリュックに詰める、なんてアイデアも見かけたので、リュックカバー+中身を袋に入れる、が1番濡れなさそうと思いました。

naoさんがリュックの加水分解について知らないのなら、無視して良さそうですね〜。ちょっと流行りでアウトドアとかをかじったゆるキャンの人のコメントだったのかもしれませんね 😅

何よりnaoさんに相談して良かったと思ったのは、リュックが1番汗を吸う道具、という点についてですね。
そんな情報はどこを探しても載ってませんから。

確かに、他人の汗をたんまり吸ったリュックって…(꒪ꇴ꒪ ; )
やめておいた方が良さそうと思いました 😅💦

昨日調べたことと、naoさんから教えてもらったことを踏まえると、肩に負担が少なく、背負い易いものであれば良いかなぁ、と思いました。

登山については、やはり持久力が求められるんですね。遅筋が70%の割合というのはかなり多いですね 😯
登山をされる方のスタイルがスッとしているのもうなずけます。

歩き始めが無酸素運動なのが15~30分歩くと有酸素運動に切り替わっていく、という話も興味深いなぁ、と思いました。体って、ちゃんと適応するんだなぁ、と…。

私は登山というと子供のころ、行事とかで行ったことがある位 (^^; で、標高も1000mもない山だったのに、しんどかったという記憶しかなく…😅💦
(天王山とか愛宕山とか…。)

naoさんの様にちゃんと知識のあるガイドさんと一緒なら、ただ『しんどかった』じゃない登山が出来るのかも…と思いました。

まぁ、私の場合、まず平地で持久力を付けるトレーニングから始めないといけないと思うので、いつの話になるのかなぁ、とは思いますが…😅💦

あ( ̄∇ ̄;)、そういえば、もう一つ聞いておけば良かったと思うことがありました。
(聞いてばかりですみません(^_^;ゞ)

もし南海トラフ地震があったら当然電源はしばらく消失してしまうと思うので、ライト🔦も必要だなぁ、と思って、とりあえずジェントスのランタンは買ったんですが、他にヘッドライトは欲しいと思っていて、でも最近のヘッドライトは充電式のものと、電池式のものと、ハイブリッドのものがある様で、その上色々なメーカーがあるし、外で使うなら明るい方が良いけど、屋内なら明る過ぎると逆に不便だというし…🤔

結局どれが良いのか良くわからなくて…💦

電源が消失している状況を考えると、電池式が良さそうですけど、連続点灯時間が短いと何回も電池交換が必要で電池がかさばるし、連続使用時間もどの程度を想定したら良いのか…。
1番日が短い頃の夜の長さに合わせるのが安心な気もするんですが、真っ暗になった経験って、阪神淡路大震災の時の数時間位ですしね…なかなかイメージが湧かないんですよ。naoさんならキャンプもされているし、真っ暗な状況というのがどういうものか、ご存知かなぁ、と思って…。

避難所へ行けばそこそこ明るいものなのかもわかりませんしね〜…🤔

それから、ランタンとヘッドライトがあれば十分なのか、その他にフラッシュライトもあった方が良いのかも迷っている所…。あのクラスの地震ならば地面の隆起や陥没は考えておいた方が良いと思いますし、夜間に起きると仮定するなら、ヘッドライトの他にフラッシュライトもあった方が良さそうですが、フラッシュライトは片手が塞がってしまうしなぁ…とも思いますし…。

調べれば情報は色々手に入りますが、それを振り分ける為の目安とかが自分の経験だけだとわからないんですよね〜🤔

引き続きで恐縮なんですが😅💦ご存知の様でしたら教えてもらえると助かります🙏💦

あ、それからnaoさんは最近体調どうですか (๑╹ω╹)?
定期的に検査等はされていると思いますが…。
2024/08/12
@ミミ さん
ザック全体を防水というよりは、どうしても濡らしたくないものは、防水の袋に詰めて入れておくというのが一番いいのではないかと。

震災遠考えると、ランタンとヘッデンはマストでしょうねえ。光量が大きいものは電池の消耗も早いのでそこそこ、ヘッデンなら200ルーメンもあれば十分でしょう、それでも暗闇の中では十分に明るいですから。防水の機能を持つものを選んでください。
インフララインが崩壊したことを考えると普通の電池式一択ではないですかね。エネループなどの充電池と違って、普通の電池はかなり長持ちしますから予備電池🪫も忘れずに。

フラッシュライトは物を落とした時などに探しやすいので、LEDの小さな物を一つ持っていてもいいかもです。

まぁねえ、かくいう私も非常持ち出しは用意してないなぁ…あった方がいいとは思いつつ💦

最近の体調は変わりないですよ、いまは半年に一度の経過観察が続いています。
とは言いつつ、私も歳なんで体力の衰えは感じてますけどねえ、もう低山しか歩けないですけど、体力が続く限り歩き続けるつもりです✌️
2024/08/12
@nao さん、
なるほど、絶対に濡らしたくないもの(モバイルバッテリーとか、布製品や衛生用品等…。)は袋に入れておくのが良さそうですね。

ランタンは届くのを待ってる状態なので、それはとりあえず置いておくとして、ヘッドライト(ヘッデンと言うんですね 😊)はやはり必要そうですね。 200ルーメン位が良いい、と…。φ(. . )メモメモ

言われてみれば確かに、目が暗順応してある程度は暗さに合わせて瞳孔が開くでしょうし、明る過ぎるのはオーバースペックになるのかなぁ、と思いました。

防水機能は大事ですね!
電源はやはり乾電池が良いんですね。常から単3は60本以上ローリングストックしてますが、単4は30本程度ですし、単1は6本入りが1パックなので、買い足す必要がありそうですが、お店にあるかな…😅

関東は通常通りだと思いますが、今関西より西側の、特に太平洋寄りの地域は水や防災グッズが一時的に品薄になってるそうなので…。

今の南海トラフ地震臨時情報が発表されているうちに地震が来てしまったら諦めるしかない¯⁠\⁠_⁠(⁠ツ⁠)⁠_⁠/⁠¯ですが、もし猶予があるのならこれを機に備蓄を強化しないと…。

フラッシュライトも小さなものがあると便利なんですね〜。ジェントスの(ジェントス一択ではないですが、日本の老舗メーカーとのことで、良さそうかなぁ、と。)ホームページとか見てると、明るくて長寿命だけど電源が単2数本(^_^;)とかあったので、明るくて長寿命は魅力でも、重くてかさばるのはなぁ…と思ってたんで、携帯性が良くて明るさがそこそこの、乾電池タイプを探してみようと思います。

非常持ち出し袋、用意してる人の方が少ないのでは…
( ̄∇ ̄;)💦(私もですし。自慢にならないわ〜😅💦)

栃木で大きな災害というと何でしょうね?富士山の噴火の影響とか?今なら豪雨災害の方が確率高いかもしれないですね…。

人間お尻に火が🔥つかないと動けない人の方が多いんでしょうね。それに、非常時の為のグッズって、けっこうな値段がしますから…。ただでさえ物価が上がってますしね〜、こんな時でもなかったら、なかなか非常用品を買わないと、とはならないと思います。

とりあえず、非常時のトイレと水はマストだと思いますが、地震の時は自宅が使いものになるかどうかでも違ってきますしね〜。

この前ハザードマップを見てみたら、うちは液状化危険なエリアでした…(¯∇¯٥)

考えても仕方ないので、粛々と非常時用の備品をそろえておくしかないなぁ、と…。

とはいえ、ハザードマップは事前にチェックしておいた方が良いなぁと思いました。

直近だと台風🌀7号になりそうな熱低があって、コース的に関東方面に進みそうな感じなので、今後のそちら方面の天気予報、注意しておかれると良いかと…。まぁ、今のところ予報円の範囲が広いので、外れる可能性もありますが…。

体調は変わりないとのことで、良かったです😊
運動されているnaoさんでも体力の衰えは感じるんですね…。こればっかりは差はあれど、万人に平等ですしね…。(´・ω・`)

でも、低山でも山を歩くのを続けられるのは趣味と体力維持を兼ねられて良いんじゃないですか?ご存知かどうかわかりませんけど、吉田類さんの日本百低山、なんてのもありますし… ^⁠_⁠^

そうそう、リュックはその後調べて、コールマンのウォーカー33というのの、白いのにしようかと思ってます。naoさんのおかげで絞り込み易くなったんで、あとは価格と基本的な性能とのバランスで選びました。(基本的な、というのは、ファスナーがちゃんとしているか、とか、肩紐が丈夫か、とか、生地の縫い目等がしっかりしてるか、といった点です。)

白だと汚れ易いとは思いますが、何より暗い場所での視認性を重視しました。蛍光のオレンジやイエローとかがあれば良かったんですが、このモデルにそういう色はなかったので…。

あと、黒が最安値でしたが、色彩心理学的に黒は実際より重く感じるそうなので、背負った時の負担感を多少なりとも減らしたかったことと、視認性が悪いと思うので…。

GreenSnapのおすすめ機能紹介!

【無料で利用できる】写真を撮るだけ!アプリが植物・花の名前を教えてくれる『教えて!カメラ』のご紹介!

花に関連するカテゴリ

開催中のフォトコンテスト

花のみどりのまとめ

いいね済み
5
2024/11/26

竹駒神社⛩️リベンジ

前日の☁️から一転して🌤️
いいね済み
74
2024/11/26

No.518 散歩道の植物とお散歩ちゃん11月②2024/1124 サザンカ、モミジ、ヘリクリサム・・・

暖かな秋の日が続いたが、やっと晩秋の寒さが訪れた。どんな秋がまってるかな。
いいね済み
3
2024/11/26

No.409 ももこさん晴れ着Version②2024/0302 河津桜、リナリア、ミモザ、・・・

正統派の着こなしなら、ももこさん。早春の花を纏って。

花の関連コラム

サイネリアの育て方|種まき時期や花の季節は?毎年咲くの?の画像
2024.11.22

サイネリアの育て方|種まき時期や花の季節は?毎年咲くの?

手作りポプリの作り方!簡単にできるコツを写真で詳しく解説の画像
2024.11.22

手作りポプリの作り方!簡単にできるコツを写真で詳しく解説

手作り花束の作り方|花屋も実践する方法や下処理のコツは?の画像
2024.11.22

手作り花束の作り方|花屋も実践する方法や下処理のコツは?

スイートピーの育て方|種まき時期はいつ?摘心や冬越しの方法は?の画像
2024.11.22

スイートピーの育て方|種まき時期はいつ?摘心や冬越しの方法は?

アザレアの育て方|剪定と挿し木の方法は?地植えで冬越しできる?の画像
2024.11.22

アザレアの育て方|剪定と挿し木の方法は?地植えで冬越しできる?

スモークツリーの種類人気ランキング|矮性の小さい品種はどれ?の画像
2024.11.21

スモークツリーの種類人気ランキング|矮性の小さい品種はどれ?

山歩きと山野草、キャンプにバイクが大好きなアウトドア爺でございます。 GSにジョインしたのは、2019年9月、それまでは山歩きと高山植物オンリーだったのが、あっという間に平地や低山の山野草に引き込まれて、今やほとんど雑草ハンターと化してます😅 永年の喫煙🚬の報いで、2020年と2022年に二度も肺🫁を切ることになってしまって容量はほぼ半分、さすがに雪山やキツイ山には行けない体になってしまいましたが、そこそこの山で山野草を探す山行はまだまだ続けていきますよ。

キーワード

植物

投稿に関連する植物図鑑

スイカズラ(忍冬)の育て方|土づくりや水やり、植え付けや植え替えの時期は?

投稿に関連する花言葉

スイカズラ(忍冬)の花言葉|怖い意味はある?由来や種類、花や実の効能は?