warning
error
success
information
ログイン
タイムライン
マイアルバム
アカウント設定
注文履歴
ログアウト
カテゴリから探す
観葉植物
多肉植物・サボテン
ガーデニング
花
家庭菜園
ハーブ
植物の栄養・効能
植物の病気・害虫
植物の種類・品種
雑草
野草・山草
読みもの
植物図鑑
買いもの
投稿
投稿一覧
みどりのまとめ一覧
植物SNS GreenSnap
ガーデニング
レイニーブルー,ガーデニング,花のある暮らしの投稿画像
みんみんさんのレイニーブルー,ガーデニング,花のある暮らしの投稿画像
いいね
267人
がいいね!
シェア
ツイート
投稿の削除
この投稿を削除しますか?
いいえ
はい
みんみん
2024/01/27
こんにちは😄
つるバラのレイニーブルー💜
春のpicですが、鉢植えで5年弱育てましたが、1年目の地植えのコーネリアやつるサマースノーに圧倒的に抜かされたので(そんなに大きくならないのが良いと選んだんですけどねー💦)もう少し大きくしたくて、
地植えの為の穴を掘ることに😄ところが、人工芝を外してみると、そうだ‼️ここは土管があったんだ😱
で仕方なく植える予定の左側に穴を掘ったら、管がでてきてこれ以上掘れず😭仕方なく、半地植え方式で、鉢底を抜いていれてみたら、この鉢に収まらず💦もう一個、330の角鉢があったので、底を抜いて植えてみました😌
鉢の時よりもさらに低くなりましたが、今年の成長に期待です😄
今月頭にやった内容ですが、記録と、鉢植えの植替のモチベーションのため春の画像を載せてみました😄
春のために今、頑張ってる方は一緒に頑張りましょうね💓💓
今日も良い一日をお過ごしくださいね🍀
この投稿はコメントがオフになっています。
GreenSnapのおすすめ機能紹介!
【無料で利用できる】写真を撮るだけ!アプリが植物・花の名前を教えてくれる『教えて!カメラ』のご紹介!
ガーデニングに関連するカテゴリ
観葉植物
多肉植物・サボテン
花
家庭菜園
ハーブ
植物の栄養・効能
植物の病気・害虫
植物の種類・品種
雑草
野草・山草
開催中のフォトコンテスト
ガーデンネックレス横浜2025 フォトコンテスト
ガーデンネックレス横浜2025フォトコンテスト開始!優秀賞10名様には「Amazonギフト券500円分」プレゼント!
コンテスト一覧
ガーデニングのみどりのまとめ
0
2025/04/02
小苗ヴィーナス成長記録25.3.24お空へ🪽🙏
嬉しい💕
274
2025/04/02
パンジービオラ総まとめ(2025年の記録)🌸11月〜3月途中
今シーズンのパンジービオラの記録です。 今シーズンは22品種、56株。 わが家の定番を求めて今年は色々な品種にチャレンジ! 来年のお買い物の参考メモです。 色の変化も記録したくて、撮影月順に並べてます。 11月から12月分をアップしました。 1月分をアップしました。 2月分をアップしました。 3月分をアップ中!
449
2025/04/02
クリスマスローズを種から育ててみた 2024-2025年シーズン開花株
種から育てたクリスマスローズを紹介します
ガーデニングの関連コラム
2025.03.25
ラベンダースティックの編み方|リボンの長さは?簡単な作り方を紹介
2025.03.25
ラベンダーの寄せ植え|相性のいい植物やおしゃれな組み合わせは?
2025.03.25
ラベンダーの増やし方は挿し木が簡単?挿し木の時期や方法を解説
PR
2025.03.19
この夏、おうち周りのヤブ蚊遭遇率を激減させて、快適に過ごしてみませんか?
PR
2025.03.14
食品原料由来の「ロハピ」と食品100%の「やさお酢」を使い分けて病害虫対策をしよう!
2025.03.12
徒長した葉牡丹の切り戻し方法とは?茎が伸びるのを防ぐには?
ガーデニングの関連コラムをもっとみる
みんみん
駐車場より狭いとっても小さなお庭で鉢バラを主に育てています。(地植えはつるの4種)バラ、クレマチス、紫陽花が好きです。冬はバンジービオラやクリスマスローズ等、お庭の季節のお花のpicが多いです❤️ 💚2020/5スタート💚 色々教えて下さい🍀
キーワード
ガーデニング
花のある暮らし
バラの誘引
春を待つ
ばら バラ 薔薇
美しく青きドヨウ
おうち園芸
半地植え
植物
レイニーブルー
つるバラのレイニーブルー💜
春のpicですが、鉢植えで5年弱育てましたが、1年目の地植えのコーネリアやつるサマースノーに圧倒的に抜かされたので(そんなに大きくならないのが良いと選んだんですけどねー💦)もう少し大きくしたくて、
地植えの為の穴を掘ることに😄ところが、人工芝を外してみると、そうだ‼️ここは土管があったんだ😱
で仕方なく植える予定の左側に穴を掘ったら、管がでてきてこれ以上掘れず😭仕方なく、半地植え方式で、鉢底を抜いていれてみたら、この鉢に収まらず💦もう一個、330の角鉢があったので、底を抜いて植えてみました😌
鉢の時よりもさらに低くなりましたが、今年の成長に期待です😄
今月頭にやった内容ですが、記録と、鉢植えの植替のモチベーションのため春の画像を載せてみました😄
春のために今、頑張ってる方は一緒に頑張りましょうね💓💓
今日も良い一日をお過ごしくださいね🍀