warning
error
success
information
ログイン
タイムライン
マイアルバム
アカウント設定
注文履歴
ログアウト
カテゴリから探す
観葉植物
多肉植物・サボテン
ガーデニング
花
家庭菜園
ハーブ
植物の栄養・効能
植物の病気・害虫
植物の種類・品種
雑草
野草・山草
読みもの
植物図鑑
買いもの
投稿
投稿一覧
みどりのまとめ一覧
植物SNS GreenSnap
花
タブノキ,タブノキ,タブノキの冬芽の投稿画像
nikoさんのタブノキ,タブノキ,タブノキの冬芽の投稿画像
タブノキの冬芽
タブノキ
タブノキ
いいね
70人
がいいね!
シェア
ツイート
投稿の削除
この投稿を削除しますか?
いいえ
はい
niko
2024/01/18
タブノキ(別名イヌグス、タマグス)
クスノキ科タブノキ属
常緑広葉樹の高木
赤い冬芽が素敵です🥰
フォロワーさんに芽鱗の縁が金色の毛が見えると教えて頂き✨
益々、この木の虜になりました💓
白っぽい葉裏と赤い葉柄も綺麗です🌳
大木になり樹霊信仰の対象となり、日本各地に巨木が残っているそうです🌳
果実は日本の木では最もアボカド(クスノキ科)に近い構造だそうです🥑
分布: 青森県(深浦)以南
中国南部、済州島、フィリピン
暖地の海岸沿いに多い
かし
2024/01/18
こんばんは🌇
こちらにも大木があって、確かに樹霊信仰の対象のような扱いになっていますね!
キレイな冬芽ですね♪
いいね
1
返信
niko
2024/01/18
@かし
さん
クスノキよりも北の地域に自生できる木だから日本中で御神木になり得たんですね🌳
この木、葉に鋸歯も無くて何の特徴もないように思っていましたが
冬芽が本当に綺麗で見直しました😊💓💓💓🎶
いいね
1
返信
コメントの続きを見る
かし
2024/01/18
@niko
さん
私も、この御神木を見に行こうかな✌️
いいね
1
返信
niko
2024/01/18
@かし
さん
常緑樹だから🌳
きっとこちらと同じと思います
幼木が見つかりますように😊🎶
いいね
1
返信
なる
2024/01/18
nikoさん
山歩きで見たタブノキは赤い冬芽がとても綺麗でした💕
こちら、地元にも有名な場所があります。
また出かけて見てこようと思います😊
いいね
1
返信
niko
2024/01/18
芽鱗の金色の毛
輝いてますよね✨
奥多摩に○○のイヌグスって
有りましたよね🌳
近所のタブノキはまだそれ程大木ではないですが、有って良かったです💕
時々見上げたいです🌳😊🎶
いいね
2
返信
なる
2024/01/18
@niko
さん
芽鱗の金色の毛が見られて良かったです💕綺麗ですよね😊
奥多摩のは知りませんでしたから、ググってみました。
地元で有名な所をチェックして、どちらかに出かけてみます♪
ありがとうございます♪
いいね
1
返信
かし
2024/01/19
@niko
さん
おはようございます☀
奥多摩って行った事が無いですが、古里附のイヌツゲと言うものと事でしたか?
調べて見ましたが🤔
いいね
1
返信
niko
2024/01/19
@かし
さん
おはようございます😃
調べて下さいましたか
「古里附のイヌグス」が有名ですね
他にも何本か有るみたいです🌳
海岸沿いに自生する木なのに
多摩川沿いの奥多摩なんです
材木を川で運んだ頃の名残りかなぁ、なんて憶測しますが分かりません🤔
奥多摩むかし道と言うハイキングコースがあって、名前だけ記憶していました、見た記憶は無いんです😆🌳🎶
いいね
1
返信
マッシー
2024/01/19
こんにちは💕
タブノキ
よく聞く名前ですが、あまりにはっきりわかってません🌳
多分クスノキに似たあの木なのかな⁉️なんてね😅🌳
葉の緑が金色に見えるのね💓🌳
今度注意して見てみますね💓🌳
スズナススシロですが、鈴という字では無いようですね😰
使ってるのもあるようですが、難しい字のようですので、漢字は消しておきますね😅
ありがとうございます💓💓💕
いいね
1
返信
niko
2024/01/19
@マッシー
さん
タブノキは夏に見ると何の特徴もない木のように思っていました
冬芽が赤いの知り、なるさんに
芽鱗の縁が金色と教えてもらって
益々好きになりました💓
葉の縁でなくて、赤い芽鱗の縁です、拡大して頂くと金色に見えます✨
クスノキにも似てますね
葉の色が濃くて葉脈が無いのがタブノキです🌳
鈴の字は使わないですか
ありゃ〜💓💓💓😊
いいね
1
返信
マッシー
2024/01/19
@niko
さん
ありがとうございます💕
葉脈がないのですね💚
多分あの木🌳😅
すすな、すすしろは鈴という字も使ってるのも有りましたが、違うようです😅
いいね
1
返信
投稿する
GreenSnapのおすすめ機能紹介!
【無料で利用できる】写真を撮るだけ!アプリが植物・花の名前を教えてくれる『教えて!カメラ』のご紹介!
花に関連するカテゴリ
観葉植物
多肉植物・サボテン
ガーデニング
家庭菜園
ハーブ
植物の栄養・効能
植物の病気・害虫
植物の種類・品種
雑草
野草・山草
開催中のフォトコンテスト
ガーデンネックレス横浜2025 フォトコンテスト
ガーデンネックレス横浜2025フォトコンテスト開始!優秀賞10名様には「Amazonギフト券500円分」プレゼント!
コンテスト一覧
花のみどりのまとめ
7
2025/04/24
フラワーフェスティバル2025
東京・立川の国営昭和記念公園 渓流広場のチューリップが見頃を迎えました 今年は約260品種、25万球とか! 春を満喫してきました🌷 撮影日 4月21日
8
2025/04/24
春の當麻寺🌸牡丹と藤の花を見に2025
奈良の當麻寺は 飛鳥時代612年の創建、古代飛鳥の人々が夕日の沈む、聖なる山として信仰した、二上山のふもとにあり、763年に中将姫によって當麻曼荼羅が織られると 極楽浄土信仰の聖地として全国から、信仰参拝される寺です 奥之院大方丈に描かれた、牡丹の絵天井に由来し 庭園には多くの牡丹が植えられ、春は牡丹の種類も多く四季折々 花々が競うかのように、色鮮やかに咲く花の寺です(国宝9と重文も数多い)
11
2025/04/24
💕水仙に惹かれて💕
自分の中の推し植物、水仙増やして咲いたものの記録残します🥰
花の関連コラム
2025.04.16
桜の増やし方|挿し木や接ぎ木の時期は?枝から育てるやり方を解説
2025.04.16
ブルーベリーの花言葉に怖い意味はある?開花時期や花の特徴を紹介
2025.04.15
ローズマリーの花言葉に怖い意味はある?名前の由来や開花時期を紹介
2025.04.15
ローズマリーの花が咲かない理由は?花期と花を咲かせるコツを紹介
2025.04.15
ローズマリーが枯れる原因は?復活方法や枯らさないポイントを紹介
2025.04.15
胡蝶蘭の寿命は何年くらい?長持ちさせるお手入れのコツを紹介
花の関連コラムをもっとみる
niko
野の花大好き ウォーキングの足を止めて目線を変えてみると別世界がありました 皆さんの美しい写真にも癒されています 2020年10月から始めました
キーワード
散歩
在来種
冬芽
われら樹木探検隊
植物
タブノキ
タブノキ
タブノキの冬芽
投稿に関連する植物図鑑
タブノキの育て方
クスノキ科タブノキ属
常緑広葉樹の高木
赤い冬芽が素敵です🥰
フォロワーさんに芽鱗の縁が金色の毛が見えると教えて頂き✨
益々、この木の虜になりました💓
白っぽい葉裏と赤い葉柄も綺麗です🌳
大木になり樹霊信仰の対象となり、日本各地に巨木が残っているそうです🌳
果実は日本の木では最もアボカド(クスノキ科)に近い構造だそうです🥑
分布: 青森県(深浦)以南
中国南部、済州島、フィリピン
暖地の海岸沿いに多い