warning
error
success
information
ログイン
タイムライン
マイアルバム
アカウント設定
注文履歴
ログアウト
カテゴリから探す
観葉植物
多肉植物・サボテン
ガーデニング
花
家庭菜園
ハーブ
植物の栄養・効能
植物の病気・害虫
植物の種類・品種
雑草
野草・山草
読みもの
植物図鑑
買いもの
投稿
投稿一覧
みどりのまとめ一覧
植物SNS GreenSnap
観葉植物
オオタニワタリ,タニワタリ,アスプレニウムの投稿画像
こまりねこさんのオオタニワタリ,タニワタリ,アスプレニウムの投稿画像
アスプレニウム
アスプレニウム
いいね
84人
がいいね!
シェア
ツイート
投稿の削除
この投稿を削除しますか?
いいえ
はい
こまりねこ
2024/01/16
アスプレニウム
1 外管理 軒下
足元をココナツヤシで保温してビニール袋に包んでます。
2 室内 毎日霧吹き
1週間に1度の水やり。
イキイキして新芽が出てるのは外管理。
がっちり引き締まっているのは室内管理。
どっちが良いのかなぁ。
とりあえずわかったのは、寒さには比較的強く、やっぱり湿度が好き。
10ten…
2024/01/17
好みですねぇ(๑♡∀♡๑)
私は2番目の方が好き。
数十年前に管理が難しくなるほどデカくしたことがあるけど、もう懲り懲りなので小さい鉢でこぢんまりと楽しんでいます(⋆ᴗ͈ˬᴗ͈)”
本来着生植物なので、もうひとつ実験材料などどうでしょう...こまりねこさま(*´ `*)
いいね
1
返信
こまりねこ
2024/01/18
@10ten…
さま
大きくなった子、どうなったのでしょう😲😲
2番の子、寒いところで頑張ってるんですよ~。
着生させてみたいのですが、自信が無い😅
でも、せっかくご提案いただいたので、暖かくなったらやってみましょうか!
いろいろ楽しみですね~!
いいね
1
返信
コメントの続きを見る
10ten…
2024/01/19
@こまりねこ
さん
んー、腕で輪っかを作るくらい大きくした記憶があります。だいたいです💦
どうしてダメにしてしまったのかは覚えてないのですが、仕事と3人の子育てと...どうしても植物ごとができない時期があって、放置してる間にダメにしてしまったのかもしれません。
それにしても外での管理を試しているとはすごいなぁ〜羨ましいです。
是非着生にも挑戦して欲しいなって思います!
大きくなるのかはたまた小さい状態を維持するのか...。
楽しみしかないですね🥰
いいね
1
返信
こまりねこ
2024/01/19
@10ten…
さま
そんなに大きくなったんですね!!!
忙しい時期 一生懸命 頑張られていたんですね。
私は、怠けることやラクすることばかり考えて 今に至るので、そう言える方がうらやましいです😅
外管理ですが、今年の四国の冬は温暖で メダカの睡蓮鉢の朝の氷も薄く、、、
地球的にはどうかと思いますが、、、
一概に喜べないのは複雑ですね😅😅
着生 いろいろ教えてくださいませ😅😅
よろしくお願いします😆😆
いいね
0
返信
投稿する
GreenSnapのおすすめ機能紹介!
【無料で利用できる】写真を撮るだけ!アプリが植物・花の名前を教えてくれる『教えて!カメラ』のご紹介!
観葉植物に関連するカテゴリ
多肉植物・サボテン
ガーデニング
花
家庭菜園
ハーブ
植物の栄養・効能
植物の病気・害虫
植物の種類・品種
雑草
野草・山草
開催中のフォトコンテスト
ガーデンネックレス横浜2025 フォトコンテスト
ガーデンネックレス横浜2025フォトコンテスト開始!優秀賞10名様には「Amazonギフト券500円分」プレゼント!
コンテスト一覧
観葉植物のみどりのまとめ
20
2025/04/04
観葉植物
今年買った姫モンステラ、ボサボサに伸びたので一部切り取り水耕栽培にしてみた。その他家の中の観葉植物の紹介
14
2025/04/04
エバーフレッシュ1号
2022〜
35
2025/04/04
エアプランツ:2023.5.18〜
エアプランツの記録を緑のまとめで更新しようと思います 置き場所:夏は外、秋冬は日当たりの良い窓際 水:外では毎日霧吹き、室内では週1ソーキング
観葉植物の関連コラム
2025.04.02
エバーフレッシュの育て方|水やり頻度やおすすめ肥料は?冬越しは?
2025.04.01
シェフレラ(カポック)の育て方|屋外管理できる?植え替え時期は?
2025.04.01
コーヒーの木の育て方|難易度は高め?水やり頻度やおすすめ用土は?
2025.04.01
土なしパキラのハイドロカルチャー|水やり頻度や植え替えの方法は?
2025.04.01
パキラの幹を太くする方法|実生苗と挿し木苗の違いや見分け方は?
2025.04.01
編み込みパキラの作り方|ねじり方のコツは?寿命が短いって本当?
観葉植物の関連コラムをもっとみる
こまりねこ
母と2匹のねこと植物と金魚たちと暮らしています。 ありきたりの植物を自然に、大きく育てるのが好きです。
キーワード
観葉植物
シダ植物
熱帯植物
植物のある暮らし
冬越し
観葉植物のある暮らし
植物
オオタニワタリ
タニワタリ
アスプレニウム
アスプレニウム
アスプレニウム
投稿に関連する植物図鑑
オオタニワタリ(アスプレニウム)の育て方|観葉植物として長く楽しむコツは?
オオタニワタリ(アスプレニウム)の育て方|観葉植物として長く楽しむコツは?
オオタニワタリ(アスプレニウム)の育て方|観葉植物として長く楽しむコツは?
投稿に関連する花言葉
アスプレ二ウムの花言葉|意味やエメラルドウェーブなどの種類は?
アスプレ二ウムの花言葉|意味やエメラルドウェーブなどの種類は?
1 外管理 軒下
足元をココナツヤシで保温してビニール袋に包んでます。
2 室内 毎日霧吹き
1週間に1度の水やり。
イキイキして新芽が出てるのは外管理。
がっちり引き締まっているのは室内管理。
どっちが良いのかなぁ。
とりあえずわかったのは、寒さには比較的強く、やっぱり湿度が好き。