警告

warning

注意

error

成功

success

information

vogel ②さんの部屋,柿の葉,柿の葉ずしの投稿画像

2023/08/23
柿の葉ずし用に少しずつ採取し、洗って冷凍しています。
今日のでちょうど350枚。
足りるかは微妙ですが、もう綺麗なのは残っていないそうです(オット談)

雨が降らないせいか柿の葉も小さくてつんつるてん💦
うまくできるかなぁ😰
2023/08/23
こんにちは〜いつもいいねありがとうございます!

柿の葉寿司を自分でつくられるのですね!🍣

凄〜〜いですね!

vogel②さんのpicを見て、今庭の柿の木の葉を50枚ぐらい取ってきました!

お聞きしてよろしいですか?
2023/08/23
お忙しいのにすみません~!
そうそうにまた、コメント💬してしまいました!

柿の葉寿司は、買って食べるものだと思っていました!😋⤴️⤴️⤴️

少し教えてくださいますか?

柿の葉は洗ってから冷凍しておけばよいのでしょうか?
もし、近日中につくるのであれば、そのまま洗ったまま寿司ご飯つくりその葉っぱ🌿使用していいのでしょうか?
挑戦したくなりました!

押し寿司は、タッパーにラップしいてたまに作っています!孫の行事に🥴🤗❣️

初めてでも作れるでしょうか?

(*˘︶˘*).。.:*♡……🍣🍣🍣
2023/08/23
@鈴 さん

こんにちは〜☺️
偉そうに「柿の葉ずし」だなんて書いてますが、私もまだまだ初心者なんです🔰
亡き母がずっと作ってくれていたのでそろそろ私も作らないと…と一念発起した次第です🤭
本来なら柿の葉は取って洗ったらすぐに使った方が香りも良いのですが、当地は秋祭りに食べる習慣があるのでそれまでは洗った柿の葉をよく拭いて冷凍しておきます。
冷凍した葉を使って先日一度作ってみましたが、ちゃんと柿の葉の香りがして、具材はお粗末なものでしたが美味しかったです🤤
うちは樽に敷き詰め重石を乗せますが、しっかり重石で押した方が酢飯や具材、柿の葉の香りが馴染んで美味しくなる気がします(なんちゃって😂)
せっかく柿の葉を採取されたのですから冷凍などせずにぜひぜひ作ってみてくださいね❣️
2023/08/23
@vogel ② さん!


こんにちは〜☘☘☘🙇

💬😋ありがとうございます❣
秋祭りに食べられる習慣があるのですね!📝_φ(・_・

美味しい柿の葉寿司🍣だったことでしょう〜
お母様も喜んでいらっしゃるかと思います!

前程、洗ってみたのですが、葉っぱ🌿の脈のあたりが硬くて包めるかとしてみたら……ポッキリ折れて破れてしまいました!😱😭

少し葉っぱの脈のところ!叩いて柔らかくして使用したほうがいいのかな?とか?
色々💻みたのですが、塩水に漬けておくとか?書いてありました!

vogel②さんはどうされていますか?

今採取した葉は、残暑で葉も少し硬いです!でも……きれいな濃いグリーンの色しています!

材料はまだ柿の葉だけですので!
近日中に🥴💪💦💦💦頑張ってみようかと思っています!

(*˘︶˘*).。.:*♡……🍣🍣🍣
2023/08/23
@鈴 さん

包むタイプの柿の葉ずしを想像されたのですね😆
ごめんなさい🙏
奈良など関西圏や当地でも売り物の柿の葉ずしはちゃんと包むタイプですが、秋祭りに作るのは葉っぱの上に酢でシメた鮭などを置き、その上に一口サイズの酢飯を載せ、最後に色のついた海藻や干しエビ、ゴマなどを飾り,それをくっつかないよう樽に並べて(所々に柿の葉を敷いて重ねていきます)重石を乗せるというあっさりした作り方なんです。
柿の葉の裏側にはご飯がくっつかないのでこういう作り方が可能なんでしょうね。
巻くタイプの柿の葉ずしはきっと葉っぱにひと工夫してるから柔らかくなってるのかもしれません🤭
2023/08/23
@vogel ② さん!


何度も、💬ありがとうございます❣
そうなんですね!
最初、樽につけるとあったときは……🤔🧐🫣🥴どうも理解しきれなかったです!😨

奈良の方のpicは、6月初めの頃、作りましたとありました!きっと、まだまだ柔らかい新緑の🟩緑の葉で作られて🌿いたのでしょう〜

ありがとうございます!
試行錯誤しながら、頑張ってみますね!👉👈

何度もありがとうございます!🤗❣️⤴️⤴️⤴️


(*˘︶˘*).。.:*♡……🍣🍣🍣
2023/08/23
@鈴 さん

健闘を祈ります😉
2023/08/23
@vogel ② さん!

ありがとうございます🤗❣️
心配😟ですが?

(*˘︶˘*).。.:*♡……🍣🍣🍣
2023/08/24
ええっ!そんなに毎年作られるのですか😳!

美味しいですもんね🤤
2023/08/24
@risho さん

お返事が遅くなってしまいごめんなさい🙇‍♀️
これまでは完全に食べる専門でしたが、流石に母の味を娘に伝えなくてはマズいかも💦と思い一念発起した次第です😅
亡き母はそんなに料理上手ではなかったのですが、柿の葉ずしだけはべらぼうに美味しかったのは我が家の七不思議😁
私が作ったものはまだ足元にも及ばないので焦ります😰
2023/08/24
@vogel ② さん
350枚とは…
柿の葉寿司も、地域で色々な作り方があるんですね✨

我が家の味を受け継いでくれる、娘さんがいらっしゃってお幸せですね😃
お疲れが出ませんように、美味しい柿の葉寿司を、作って下さいね~😋😁
2023/08/24
@ヤマボウシ さん

残念ながら嫁いだ娘は私に輪をかけた食べる専門家(−_−;)
作り方を受け継いでくれるかは微妙なところなんです💦
けれどやはり祖母の柿の葉ずしが一番美味しかったと言ってるので味覚の記憶は侮れませんね🤤
350枚と聞くと大量に思われるかもしれませんが、ほんの一口サイズなのでペロリなんです🤭
2023/08/24
@vogel ② さん
お母様の後ろ姿を、しっかり見られていると思いますよ❗
時期が来たら、必ず👍👏
2023/08/24
@ヤマボウシ さん

時期が来たら…
だと良いのですが💦

まずはいかに美味しく作って彼女を餌づけできるかですね😆
2023/08/25
こんにちは!

いいですね!
いつ作るのですか?
作ったら又upして下さいね
2023/08/25
@ガーデン ママ さん

お料理万能のママさんに紹介できるようなレベルではないのですが、こちらの秋祭りでも「柿の葉ずし派」と「笹ずし派」は半々くらいで、我が家はずっと柿の葉ずしを作ってました🍃
9月中旬の秋祭りに新米で作りますが、親戚に持って行ったりもらったりして「美味しい」だの「うーん、イマイチ💦」だの言いながら食べるんです😂
2023/08/25
柿の葉寿司
いいですね!
マネして作ってみたいわ!
2023/08/25
@ガーデン ママ さん

基本は柿の葉の上に具材、酢飯、干しエビやレモンなどの飾りを載せ、隣同士の酢飯がくっつかないように柿の葉の縁を折り、次々に重ねて重石を乗せて半日ほどで出来上がり❣️という至極簡単なものです🤭
ガーデンママさんの創意工夫でオリジナリティあふれる柿の葉ずしが出来ますね🥰

柿の葉が傷まないうちに収穫して冷凍しておけばいつでも作れます✌️

GreenSnapのおすすめ機能紹介!

【無料で利用できる】写真を撮るだけ!アプリが植物・花の名前を教えてくれる『教えて!カメラ』のご紹介!

部屋に関連するカテゴリ

開催中のフォトコンテスト

部屋のみどりのまとめ

いいね済み
8
2024/06/05

室内の植物 2024年4月〜

ハムシー、コチョウラン、オリヅルラン、サンセベリア カタナ、サンセベリア キリンドリカ、ユッカ、エアプランツ、コチョウラン、キサントソーマ、シンゴニウム、ツワブキ、スコッチモス、フックシー、
いいね済み
11
2024/04/20

室内の植物 2024年4月

錦魚葉椿、香り椿 春風、菊、コデマリ、ヒペリカム、シャクヤク、コノテガシワ、アルストロメリア、ニンジン、ハムシー、熱帯スズラン、オリヅルラン、スルガエレガンス、ペチュニア ジュリエット モダンワイン、ビカクシダ、セントポーリア。
いいね済み
12
2024/03/31

室内の植物 2024年3月

シクラメン、雪柳、シンゴニウム、カラテア、アルストロメリア、サンセベリア、コノテガシワ、万年青、ユッカ、キサントソーマ、サンセベリア バキュラリス、ディフェンバキア、シュロチク、ストレチア、ヒペリカム、シャクヤク、

部屋の関連コラム

【最新版】室内におすすめの観葉植物30選を徹底比較!人気の部屋で育てやすい種類は?の画像
2023.01.18

【最新版】室内におすすめの観葉植物30選を徹底比較!人気の部屋で育てやすい種類は?

ガーデニングをもっと楽しもう!便利&おしゃれなグッズまとめの画像
PR
2019.12.13

ガーデニングをもっと楽しもう!便利&おしゃれなグッズまとめ

「教えて!カメラ」リニューアル記念 しらべて・こたえてキャンペーン開催中!の画像
2017.12.25

「教えて!カメラ」リニューアル記念 しらべて・こたえてキャンペーン開催中!

日陰を好む植物3選!の画像
2017.02.19

日陰を好む植物3選!

室内に観葉植物を置くときの3つの注意点!の画像
2017.02.01

室内に観葉植物を置くときの3つの注意点!

室内で育てられる大型の観葉植物の画像
2017.01.31

室内で育てられる大型の観葉植物

バラ沼にはまってン十年。 新品種が販売される季節にはまだまだ育てたいとの思いと今後に備えて断捨離すべきとの思いに身悶えしてます💦 2022年には山の魅力にも取り憑かれ、低山をノロノロとよじ登りながら植物や景色に癒されています。

場所

キーワード

植物