warning
error
success
information
ログイン
タイムライン
マイアルバム
アカウント設定
注文履歴
ログアウト
カテゴリから探す
観葉植物
多肉植物・サボテン
ガーデニング
花
家庭菜園
ハーブ
植物の栄養・効能
植物の病気・害虫
植物の種類・品種
雑草
野草・山草
読みもの
植物図鑑
買いもの
投稿
投稿一覧
みどりのまとめ一覧
植物SNS GreenSnap
家庭菜園
いね,お散歩,道端の投稿画像
ヒロたんさんのいね,お散歩,道端の投稿画像
いね
いいね
71人
がいいね!
シェア
ツイート
投稿の削除
この投稿を削除しますか?
いいえ
はい
ヒロたん
2023/07/16
お花じゃないのを承知でスミマセン。
田んぼ周りを歩きました。少し前にニュースで、佐渡ヶ島の小学生が金色のカエルを捕まえた、とやっていたのですが、私も金色に輝くオタマジャクシを見つけました。
お、これは捕まえて、と思ったのですが、捕まえたのがオッさんだとニュースとして今ひとつかと断念しました。右上
左上、前回の投稿は今ひとつ分かりにくかったので、水が澄んでいるところを探して近づいて撮って見ました。カブトエビです。小学生の頃以来の再会です。オタマジャクシほどではないですがかなりの数がいてビックリです。
いずれも、多少興奮しながら家の者に見せたのですが、反応が今ひとつ。(今ひとつが多いなぁ)
諦め切れずに投稿してみました。
今ひとつでしょうか?
hiro
2023/07/16
こんにちは🌞
いつも(話が長えよ!シリーズ)楽しく読ませていただいています(*≧∀≦*)
野生のカブトエビが生息しているなんて、良いところですね🌾
私が小学生の頃は飼育キットのようなものを購入して卵から育てていました✨
オタマジャクシも近場の河原でよく捕まえて飼っていましたが、最近は全く見かけなくなりました。
野生のカブトエビだけでもビックリですが金色のオタマジャクシは更にビックリです🫢
金色のカエルに成長するのかしら🐸
今ひとつなんかじゃなく特別賞ですよ✨
面白いお写真ありがとうございます^^
いいね
1
返信
kakirikea
2023/07/16
えー( Ꙩꙩ )!!どっちもびっくりです!捕まえて欲しかったです。金色ですか?!もっと細かく写真を撮って欲しかったです。
カブトエビも見た事がないです。澄んでいる所を探して撮ってくださってありがとうございます。
いいね
0
返信
コメントの続きを見る
まいてぃ2
2023/07/16
カブトエビ 今や見る事が無いぐらい貴重です
田んぼが有機農法で薬品をほとんど使わないで育ているのかな⁉️
いいね
0
返信
まいてぃ2
2023/07/16
金色のオタマジャクシ
見たことないです?
カブトエビに関心が行ってしまいました😅
いいね
0
返信
ヒロたん
2023/07/16
@hiro
さん
ありがとうございます😊
投稿して良かったです。😂
いいね
1
返信
ヒロたん
2023/07/16
@kakirikea
さん
捕まえて死んじゃっても可哀想だし、大騒ぎして取材とかされても面倒だし、人んちの田んぼだし、捕まえる物を持ってなかったしで。😆
岸から離れた所にいて拡大してやっと撮りました。また今度覗いてみます。縁があれば金色のカエルと🐸再会できるかも。😁
いいね
1
返信
ヒロたん
2023/07/16
@まいてぃ2
さん
普通の田んぼなんですがそうなんですかね。😊
いいね
1
返信
ヒロたん
2023/07/16
@まいてぃ2
さん
反響があって良かったです。😊
モヤモヤが晴れました。☀️
いいね
1
返信
にゃーこ
2023/07/16
金色のオタマジャクシが金色のカエル🐸になるんでしょうか?
カブトガニは聞いたことがありましたが…
カブトエビっているんですねぇ〜😆
生物の世界は不思議だらけです😌
珍しいものを見せてくださりありがとうございました😉💕
いいね
0
返信
空らっち
2023/07/16
誰でもそんなレアのものに、出会える訳はなく、舞茸見つけて、踊り出すなら、雄叫びあげても。付いてる人です。そのまま、見逃したのですから、選ばれた人です。
いいね
0
返信
ヒロたん
2023/07/16
@にゃーこ
さん
カブトガニは海にいるでっかいやつですね。
ホウネンエビってやつもこの前アップしたんです。😊
生きる化石とかなんとか。
金色にはなりたくないんだろうなぁ。😆
いいね
1
返信
ヒロたん
2023/07/16
@空らっち
さん
あんなに目立つと鳥とかに🦆🦅食べられやすいんでしょうかね。😆
無事にカエルになってほしいもんです。😊
いいね
0
返信
たぁいい
2023/07/23
両方とも初めて見たわ❗️
😍💕👍
金色は、アルビノに近いの?
いいね
0
返信
ヒロたん
2023/07/23
@たぁいい
さん
まぁ、アルビノなんだろうけど、黄色でもなく金色だったわ。😲
しかも光を発しているようだった。
神の使いなのか。捕まえなくて良かったかも。🤔
いいね
1
返信
投稿する
GreenSnapのおすすめ機能紹介!
【無料で利用できる】写真を撮るだけ!アプリが植物・花の名前を教えてくれる『教えて!カメラ』のご紹介!
家庭菜園に関連するカテゴリ
観葉植物
多肉植物・サボテン
ガーデニング
花
ハーブ
植物の栄養・効能
植物の病気・害虫
植物の種類・品種
雑草
野草・山草
開催中のフォトコンテスト
ガーデンネックレス横浜2025 フォトコンテスト
ガーデンネックレス横浜2025フォトコンテスト開始!優秀賞10名様には「Amazonギフト券500円分」プレゼント!
コンテスト一覧
家庭菜園のみどりのまとめ
6
2025/04/06
家庭菜園
庭で採れるもの
2
2025/04/06
庭のニンニクが育ちました。
去年、使いきれなくカビが生えてしまったニンニクを庭に放置したら新芽が出てきました。凄い!
0
2025/04/06
キュウリ
2025/4/5〜
家庭菜園の関連コラム
2025.04.03
キウイフルーツの育て方|挿し木で増やせる?肥料や植え替え時期は?
2025.04.03
パッションフルーツの育て方|鉢植えにできる?種まきや剪定時期は?
2025.04.03
ブルーベリーの育て方|プランターのおすすめや植え替え時期はいつ?
2025.04.03
ブドウの育て方|鉢植え栽培の用土や仕立て方は?実がなるまで何年?
2025.03.19
かぼちゃの種類・品種一覧|日本かぼちゃと西洋かぼちゃの違いは?
2025.03.19
カボチャの栽培|種まきや植える時期は?植え方は土作りや株間が肝心?
家庭菜園の関連コラムをもっとみる
ヒロたん
多肉好き、植物好き。狭い庭をあれこれと。 単身赴任生活が終わり、自宅からの通勤となりました。
キーワード
お散歩
道端
スマホで撮影
通りがかり
田んぼの風景
カブトエビ
植物
いね
投稿に関連する植物図鑑
稲(イネ)の育て方|季節ごとの手入れや収穫方法は?
田んぼ周りを歩きました。少し前にニュースで、佐渡ヶ島の小学生が金色のカエルを捕まえた、とやっていたのですが、私も金色に輝くオタマジャクシを見つけました。
お、これは捕まえて、と思ったのですが、捕まえたのがオッさんだとニュースとして今ひとつかと断念しました。右上
左上、前回の投稿は今ひとつ分かりにくかったので、水が澄んでいるところを探して近づいて撮って見ました。カブトエビです。小学生の頃以来の再会です。オタマジャクシほどではないですがかなりの数がいてビックリです。
いずれも、多少興奮しながら家の者に見せたのですが、反応が今ひとつ。(今ひとつが多いなぁ)
諦め切れずに投稿してみました。
今ひとつでしょうか?