warning
error
success
information
ログイン
タイムライン
マイアルバム
アカウント設定
注文履歴
ログアウト
カテゴリから探す
観葉植物
多肉植物・サボテン
ガーデニング
花
家庭菜園
ハーブ
植物の栄養・効能
植物の病気・害虫
植物の種類・品種
雑草
野草・山草
読みもの
植物図鑑
買いもの
投稿
投稿一覧
みどりのまとめ一覧
植物SNS GreenSnap
花
お出かけ先,ヒメウツギ,落葉低木の投稿画像
lunaさんのお出かけ先,ヒメウツギ,落葉低木の投稿画像
ヒメウツギ
いいね
47人
がいいね!
シェア
ツイート
投稿の削除
この投稿を削除しますか?
いいえ
はい
luna
2023/05/24
🌳木の花たち その394
ヒメウツギ(姫空木)
春になると白い爽やかな花が咲き
目を惹く存在です。
あちらこちらの植栽で見かけるものの
なかなか撮れない場所ばかりでしたが、
こちらは、上手い具合に植えられていました。
p📷qᴗ•,,´)パシャ✧
📍 「霍公鳥 来鳴き響もす 卯の花の
伴にや来しと問はましものを」
万葉集 石上堅魚
解釈: : 霍公鳥(ほととぎす)が来て鳴いています。卯(う)の花と一緒にやってきたのかと、聞くことができたらいいのに。
📍 「卯の花の ともにし鳴けば 霍公鳥
いやめづらしも 名告り鳴くなへ」
万葉集 大伴家持
解釈: 卯の花が咲くと同時に鳴く霍公鳥(ほととぎす)は面白いものですね。自分の名前を告げながら鳴くというだけでなく。
天平感宝1年(西暦749年)5月10日に詠んだ歌。
🏷白い水曜日♡ (さっちゃんさん主宰)
☀️
✽.。.:*·゚ ✽.。.:*·゚ 🌳✨✽.。.:*·🍃゚ ✽.。.:*·゚
⌘ メモ ⌘
🔸科名・属名
ユキノシタ科ウツギ属
アジサイ科 ウツギ属
🔸学名
Deutzia gracilis
🔸英名
Japanese Snowflower
🔸由来
「ウツギ」はその中が空洞になっているため、
何もない空(カラ)の木→「空木(ウツギ)」
となった説。
「ウツギ」は古くから木釘として使われてたことから
「木釘を打つ」→「打つ木」→「うつき」→
「ウツギ」と名前が変化した説。
「ヒメウツギ」は「ウツギ」よりも花や葉が小ぶり
であることに因む。
🔸原産地
日本(本州:福島県以西、四国、九州)
🔸花期
5月~6月
🔸花色
白
🔸結実
10月
🔸特徴
落葉低木。樹高高さ1.5mほど。谷沿いの岩場など
の日当たりの良い場所に多く見られる。日本固有種。
幹や枝は中空でよく枝分かれする。
葉は対生し長楕円状披針形で、先がとがり、縁に
細鋸歯がある。表面に星状毛が散生し、裏面は
ほとんど無毛のすべすべ。
花は円錐花序で白い花を多数つける。雄しべは
10本、花糸には角状の翼がある。
果実は球形の蒴果。花柱が残って角状になる。
子房下位のため花柱の脇に残る茶色の破片は萼片。
投稿する
GreenSnapのおすすめ機能紹介!
【無料で利用できる】写真を撮るだけ!アプリが植物・花の名前を教えてくれる『教えて!カメラ』のご紹介!
花に関連するカテゴリ
観葉植物
多肉植物・サボテン
ガーデニング
家庭菜園
ハーブ
植物の栄養・効能
植物の病気・害虫
植物の種類・品種
雑草
野草・山草
開催中のフォトコンテスト
ガーデンネックレス横浜2025 フォトコンテスト
ガーデンネックレス横浜2025フォトコンテスト開始!優秀賞10名様には「Amazonギフト券500円分」プレゼント!
コンテスト一覧
花のみどりのまとめ
2
2025/04/10
花ほたる日記
ポンポン黄色が可愛い((o(。・ω・。)o))
18
2025/04/10
ネモフィラ日記
前にテレビで見て好きになりました(っ ॑꒳ ॑c) 楽しみ(っ ॑꒳ ॑c)
1
2025/04/10
定着
日当たりの良い場所で定着 新しい蕾がチラホラ
花の関連コラム
2025.04.03
パイナップルの育て方|鉢植えの植え替え時期は?用土のおすすめは?
2025.04.02
ヤマアジサイの育て方|植え付けや植え替え時期は?冬の管理は必要?
2025.04.02
ミニバラの育て方|鉢植えの肥料や植え替え時期は?地植えにできる?
2025.04.02
バラの育て方|鉢植えの肥料のやり方は?地植えにする植え付け時期は?
2025.04.02
紫陽花の育て方|種まき時期はいつ?鉢植えで夏や冬の水やり頻度は?
2025.04.01
パキラの花言葉に怖い意味はある?名前の由来や花が咲く時期も紹介
花の関連コラムをもっとみる
luna
2021年4月にGSを知り4年目突入 のんびりとマイペースで投稿を続けています ベランダ園芸は 環境を考えながら、 一年草、球根植物を基本的に選んでプランターに植えています お世話して初めてぶつかる壁もあり 紆余曲折しながら花のある暮らしを楽しんでいます ベランダの花だけでは限りがあるので 公園散歩+花散歩をして見つけたお花も投稿しています ほぼそっち(。˃ ᵕ ˂ *) 皆さまからの いいね♡+コメント📝+フォロー🙌 とても嬉しく思います ありがとうございます 皆さまの投稿を拝見して 綺麗♡可愛い♡ステキ♡この花はなぁに?♡ と良い時間を過ごさせて頂いています たまに爆いいね♡をしていることにハタと気づくことがあります… また、深夜のいいね♡は控えるようにしていますが、拝見していて気がつくといいね♡をタップしてしまうことがあります 指が勝手に… ご迷惑お掛けしていましたらすみません どうぞ宜しくお願いします(*ᴗ͈ˬᴗ͈)ꕤ*.゚ 。.:**:¨°*・..。.:*☆ 。.:**:¨°*・..。.:*☆ 。.:**: ※自分の備忘録として⌘メモ⌘に纏めて いますが以下を参考にしています。 「GS 図鑑」 「みんなの趣味の園芸」「樹木図鑑」 「植物図鑑 EVERGREEN」「松江花図鑑」
場所
お出かけ先
キーワード
落葉低木
植栽
小さな公園
万葉集
日本固有種
ウツギ属
円錐花序
原産地 日本
アジサイ科ウツギ属
白い水曜日♡
ユキノシタ科ウツギ属
植物
ヒメウツギ
投稿に関連する植物図鑑
ヒメウツギの育て方|植え替え時期はいつ?鉢植えの剪定や冬越しは?
投稿に関連する花言葉
ヒメウツギの花言葉に怖い意味はある?庭に植えてはいけない噂を解説
ヒメウツギ(姫空木)
春になると白い爽やかな花が咲き
目を惹く存在です。
あちらこちらの植栽で見かけるものの
なかなか撮れない場所ばかりでしたが、
こちらは、上手い具合に植えられていました。
p📷qᴗ•,,´)パシャ✧
📍 「霍公鳥 来鳴き響もす 卯の花の
伴にや来しと問はましものを」
万葉集 石上堅魚
解釈: : 霍公鳥(ほととぎす)が来て鳴いています。卯(う)の花と一緒にやってきたのかと、聞くことができたらいいのに。
📍 「卯の花の ともにし鳴けば 霍公鳥
いやめづらしも 名告り鳴くなへ」
万葉集 大伴家持
解釈: 卯の花が咲くと同時に鳴く霍公鳥(ほととぎす)は面白いものですね。自分の名前を告げながら鳴くというだけでなく。
天平感宝1年(西暦749年)5月10日に詠んだ歌。
🏷白い水曜日♡ (さっちゃんさん主宰)
☀️
✽.。.:*·゚ ✽.。.:*·゚ 🌳✨✽.。.:*·🍃゚ ✽.。.:*·゚
⌘ メモ ⌘
🔸科名・属名
ユキノシタ科ウツギ属
アジサイ科 ウツギ属
🔸学名
Deutzia gracilis
🔸英名
Japanese Snowflower
🔸由来
「ウツギ」はその中が空洞になっているため、
何もない空(カラ)の木→「空木(ウツギ)」
となった説。
「ウツギ」は古くから木釘として使われてたことから
「木釘を打つ」→「打つ木」→「うつき」→
「ウツギ」と名前が変化した説。
「ヒメウツギ」は「ウツギ」よりも花や葉が小ぶり
であることに因む。
🔸原産地
日本(本州:福島県以西、四国、九州)
🔸花期
5月~6月
🔸花色
白
🔸結実
10月
🔸特徴
落葉低木。樹高高さ1.5mほど。谷沿いの岩場など
の日当たりの良い場所に多く見られる。日本固有種。
幹や枝は中空でよく枝分かれする。
葉は対生し長楕円状披針形で、先がとがり、縁に
細鋸歯がある。表面に星状毛が散生し、裏面は
ほとんど無毛のすべすべ。
花は円錐花序で白い花を多数つける。雄しべは
10本、花糸には角状の翼がある。
果実は球形の蒴果。花柱が残って角状になる。
子房下位のため花柱の脇に残る茶色の破片は萼片。