警告

warning

注意

error

成功

success

information

よっちゃん(˘͈ᵕ ˘͈♡)ஐさんのお出かけ先,クマガイソウ,金曜日の蕾たちの投稿画像

♡金曜日の蕾たち♡
何の蕾か分かりますか?周りの葉っぱは扇子を広げたような整った折り目。なかなか庭では見ませんね。
🏷金曜日の蕾たち
🏷朝ドラうけ!
🏷らんまん応援!
牧野富太郎氏もこのお花をみたでしょうね。
2023/04/21
おはようございます☀️😊

昨年わたしも高野花見山で初めて観ました
先日もまた観たばかりです👀

クマガイソウ(熊谷草)の名前の由来は、膨らんだ独特の形の唇弁を、昔の武士が背負う母衣に見立てて、源平合戦の戦場に赴く熊谷直実(くまがいなおざね)からつけられたようですね
同様の理由で、近縁種のアツモリソウも、平敦盛(たいらのあつもり)の名から付けらたとされているそうです

群生地がいわき市にもあるので一度はお邪魔してみたいと思っています
今年は行けるかなぁ🤔

今日も暑くなりそうですがお元気でお過ごしください🎶🤗
[@id:1818475] さん

うふふ🤭
あっ!これクマガイソウですなんですよ。
開花してるのもありそろそろ咲き始まったので金曜にちなんで蕾を投稿しました。
咲くと提灯をぶら下げたような不思議な花姿の山野草です。
@けいこ さん

うふふ🤭
ありがとうございます🙏🍀
名前を知るとまた興味が湧きますね。

以前まではクマガイソウに全然興味が無かったんですよ😅
G Sはじめてから何でも見たくなり偶然行った場所にありました🙌
群生地は市内松川 福大の方にあるらしいのですがまさか昨日出会えるとは思いませんでした!(◎_◎;)
見たらお花にも驚きましたが
綺麗な葉っぱに惹かれました。ワクワク💗
なんでも見て見ない分からないものですね🤗🍀💝
2023/04/21
@よっちゃん(˘͈ᵕ ˘͈♡)ஐ さん♪

群生地が市内にあるのですね♪
いわき市では田人に群生地があるようです
ちょっとすんなり行ける場所ではなさそうですが群生している様を一度は観たいですね👀
葉っぱが立派ですよね🌿
可愛いらしい花姿でした💗

実物を見てみないとわからないものですよね🤔
植物ってとても興味深いですね😊
@けいこ さん

田人に群生地があるんですね🤩
田人地名で覚えています。

昔々ですが🤭
仕事でいわきに🚗で行った時によく近辺を通りました。
『田人』と書いてある地名の看板を目にして変わった名前だなぁ〜って記憶してます。
まだ磐越道も出来て無いくらい昔々でした🤣

GSはじめてから以前は地味な花だなぁ〜って思っていた花でも実際に観て💗
草でも綺麗だなぁ〜って思うのは幸せな事かなぁ〜って思いますよね😅

いろいろ転勤て引越してきましたたが自然豊かなこの地に戻ってこれたのは良かったと思います。

けいこさんも あちこちお引越しされてきたんですよね。
またいろいろ教えてく下さいね。

長々失礼しました🙏🍀💝

2023/04/21
@よっちゃん(˘͈ᵕ ˘͈♡)ஐ さん♪

田人ご存知でしたか😃
変わった名前ですよね😅

地味なだと思っていたお花も素敵ですよね
ついつい華やかに咲くお花に惹かれますが
それぞれ魅力的ですよね🥰

私も数ヶ所住みましたが今が1番住みやすいですね
よっちゃんさんも色々お引越しされて‥
「うつくしまふくしま」ですよね💞

此方の方こそお付き合い下さり有難うございました🙇‍♀️🍀
2023/04/21
よっちゃん
おはようございます😊
クマガイソウの葉っぱは独特なので覚えやすいですね。少し前に掛川の自生地が新聞に載りました。大切に保護されてきた地元の皆さんが公開してくださったそうです。
くれぐれも盗掘に合わない事を願っています。

私の散歩道のところにバラ線で囲った場所があって山野草が咲きそうな場所を作ってあって、エビネやホタルブクロ等が植えてあって、クマガイソウの葉っぱも
見えます。いつか咲くのかなぁ?と
通る度に楽しみにしてます。
@きらり さん

ご覧いただき📝ありがとうございます🙏🍀

昨日行った市の管理する場所にありました。
群生地はまだ違う場所にあり地元では有名な場所。
まさかここで見るとは思わず👀🔍🫢驚きました‼️

はじめて見て葉っぱが綺麗なのに感動🥺

エビネ、ホタルブクロも楽しみですね。

貴重な植物はずっと残って欲しいですね🙏🍀💝
2023/04/21
@よっちゃん(˘͈ᵕ ˘͈♡)ஐ
ほんとにね、ネットでネコノメソウの盗掘してる場面を写して公開してる方がいました。声がけしても、どうせ枯れるんだからいいじゃないかと居直ったそうです😤
せめてそうした業者から買う事がないように気をつけないとですね。
@きらり さん

え〜😰
そんな映像が流れてるんですか?🫢

なんか悲しいですね。
特に山野草はその場所でしか生きられないのがほとんどだと思うのですが🤔

自然の中に咲くからこそ美しいのに残念です。
2023/04/21
こんにちは~☀️☀️

今日もやっぱり暑い~☀️😵💦 室内でも、26℃あるよ~😱

クマガイソウ❗ 蕾のうちは普通なんだね😲 写真とかでしか見た事ないんだけど、ここからぁ~ぶわぁ~っと膨らんでいくんだねぇ~😲🙌 独特だよね‼️

そして、誰が発見、誰が名付け親(?_?) 知りたいが又増えてしまったぁ~🤣🤣
2023/04/21
こんにちは😃

もしかしてクマガイソウまで自生しているのですか?
@けこたん さん

今日は昨日よりはマシだけどムッとした暑さ?この時期室内で26℃は暑いね💦🥵
🍉食べた〜い😅

うん!うん!分かる分かる!
誰がこの名前?🤔ってね。

由来は
⬆️けいこさんから教えていただきましたよ。

クマガイソウ不思議な花姿ですよね。
まさかここにあるとは思わずはじめて見ました👀🔍🫢😅👍
@わすれなぐさ さん

はーい🙋‍♀️
クマガイソウは市内の松川(福大の近く)に群生地があり意外と有名なんですよ。そこは管理された自生かな🤔

これはたまたま行ったあづま総合運動公園のなかにある民家園にありました。

偶然の出会い♡🤍♡
管理されてるの場所なので自生なのか?植えられたのかは疑問です😅

いわきにも田人の方に群生地があるそうですよ。
2023/04/21
@よっちゃん(˘͈ᵕ ˘͈♡)ஐ さん

自生をされているのを増やしてくれているのでしょうか?

偶然の出会いがたくさんある
ラッキーな方ですね😊🤍
@わすれなぐさ さん

詳しくは聞かないと分かりませんが🧐

盗掘とか少なくなっているので地元の方々の努力で守り続けているのではないでしょうか?
市内松川の群生地はまだ行った事はありませんがたしか強力金が僅かですがあったように思います。

私が行った場所は県の施設なので
自生を管理してるのか?
そこに植えて増やしたのかは分かりません😅

ホントに今春 不思議な事に行く所に必ず素敵な人との出会いがあり
そこでお花の情報を教えていただき行くとまた違う出会いがありと不思議な素敵な出会いに感謝です。

興味が無ければそのまま通り過ぎてしまう事もアンテナ📡を伸ばし動いているとそういう事もあるんですね🤩
こんばんは🌛

仙台市野草園でこの状態のを見ました👀

蕾の時は優しく葉っぱに守られてる
感じで…繊細なお花なんだなと
改めて思いました☺️

私は昨年、二本松市の群生地に行って
見てきました✋
そこには25年前にも行ったことがあり…
ご夫妻がコツコツと増やして見事な群生地になっていました𓂃🌿𓈒𓏸

今年は松川の群生地に行ってみたいと思ってます🤗
2023/04/21
@よっちゃん(˘͈ᵕ ˘͈♡)ஐ さん

やはり社交的なのでたくさんの方々が自然と集まってくるのでしょうね

そうなるとどんどん楽しみも増えて
ますますお花のジャンルも広がり野草も園芸品種のお花の投稿が増えこちらも楽しみが増えます

また🏷も増えたりして😆
@はじっコぐらし さん

二本松市にもクマガイソウの群生地があるんですね。

松川も行ってみたいですよね。

今までクマガイソウは全然興味無かったのですが群生地となると見てみたいですよね。
やはり長年地元の方とかが手入れして自然を繋いでいったんでしょうね。
有難いですよね。

仙台の野草園にもあったんですね。
あの葉っぱに驚きました。
扇子を開いたような葉っぱ 自然の造形美ですよね。
お花を包んで守ってるんでしょうね〜

ご覧いただき📝ありがとうございました🤗🍀💝
@わすれなぐさ さん

いやいや全然 社交的なんかじゃ無いですよ。

ただ自然が好きで自然に癒されてるだけです。
2023/04/21
@よっちゃん(˘͈ᵕ ˘͈♡)ஐ さん

いろいろな方とコメントをしているのを

良くお見かけしますよ😆
[@id:2751821] さん♡

ご覧いただき嬉しい📝ありがとうございます🙏🍀

クマガイソウ葉っぱの綺麗なのには驚きました‼️

牧野富太郎氏の本をご覧になったんですね。
植物画 TVの画像からしか拝見した事はありませんがあの繊細さにはただただ驚きですよね🫢

また明日からの 朝ドラ どんなお花が出てくるのか楽しみです🤗🍀

GreenSnapのおすすめ機能紹介!

【無料で利用できる】写真を撮るだけ!アプリが植物・花の名前を教えてくれる『教えて!カメラ』のご紹介!

花に関連するカテゴリ

開催中のフォトコンテスト

花のみどりのまとめ

いいね済み
72
2025/04/02

No.571 散歩道の植物とお散歩ちゃん3月⑥2025/0331 雪柳、ウグイスカグラ、吉野ツツジ・・・・

3月下旬、すっかり春めいて。咲き急ぐ花、記録したいな。
いいね済み
13
2025/04/02

家族でカダン ボニータを育てよう!2024 モニター✨

最大12cmの大きな花が咲くボニータ✨ いつも小さめのパンジーやビオラを選ぶことが多いので、 どれだけボリュームが出るのか楽しみ😊 色は ビバラ・バイオレットと クイーン・イエロー・ビー 一緒にいただいた感動肥料も、180日追肥不要とのこと‼️ 家族で楽しんで育てていきたいと思います👍
いいね済み
31
2025/04/02

NO87 川越八幡宮 2025年

川越駅近くの川越八幡宮に行ってきました 撮影🤳 3月29日

花の関連コラム

パキラの花言葉に怖い意味はある?名前の由来や花が咲く時期も紹介の画像
2025.04.01

パキラの花言葉に怖い意味はある?名前の由来や花が咲く時期も紹介

カーネーションの花言葉に怖い意味はある?花色や本数別の意味を紹介の画像
2025.04.01

カーネーションの花言葉に怖い意味はある?花色や本数別の意味を紹介

カーネーションはドライフラワーにできる?失敗しないコツと作り方の画像
2025.04.01

カーネーションはドライフラワーにできる?失敗しないコツと作り方

皇帝ダリアの育て方|球根の植え方は?挿し木や株分けの増やし方は?の画像
2025.03.27

皇帝ダリアの育て方|球根の植え方は?挿し木や株分けの増やし方は?

ダリアの育て方|初心者は鉢植えがいい?球根の植えっぱなしはNG?の画像
2025.03.27

ダリアの育て方|初心者は鉢植えがいい?球根の植えっぱなしはNG?

初心者もできる胡蝶蘭の育て方|水やり頻度は?温度・湿度が肝心?の画像
2025.03.27

初心者もできる胡蝶蘭の育て方|水やり頻度は?温度・湿度が肝心?

小さな庭づくりをはじめて3年目!宿根草をメインにナチュラルガーデンを目指しています。好きなお花はクレマチス・୨ ꕤ ୧・季節毎の寄せ植えリース作りを楽しんでいます🪴 庭に来る野鳥や散歩で会った野鳥を撮るのが楽しくなってきました🕊️ 🏷8日は葉っぱの発表会  🏷よっちゃんの*花あそび*クレマチス*野鳥観察*リース*庭づくり* 🏷スライドショー♪🏷山野の探索🏷GS植物図鑑🏷実から見た花たち!🏷食べる葉🏷朝ドラうけ! 。*⑅୨୧┈┈┈┈┈┈┈┈┈୨୧⑅*。 ●NHK趣味の園芸4月号に寄せ植えが掲載(2025.3) ●リッチェルギャザ寄せ植えコンテストで金賞🏆いただきました(2024.3) ●『秋を彩るオレンジ色のフォトコンテスト』にて優秀賞🏆をいただきました。ご覧いただいた皆様ありがとうございました🙇‍♀️(2023.11)

場所

キーワード

植物

投稿に関連する植物図鑑

クマガイソウ(熊谷草)の育て方|庭での植え付け場所や水やりの頻度は?

投稿に関連する花言葉

クマガイソウ(熊谷草)の花言葉|意味や種類、ユニークな唇弁がある花