警告

warning

注意

error

成功

success

information

かしさんのセンブリ﹙千振﹚,山野草,絶滅危惧種の投稿画像

2022/12/09
センブリ(千振)花後.ロゼット
    *リンドウ科センブリ属

センブリは二年草(越年草)!昨年の種から発芽して、その年はこんな➡️ロゼットまで成長します。
この後 地上部は 一旦枯れて春に再び姿を表します。
 (雪の多い地域では 雪のお布団の中でこの姿を維持)
その時には根は太く丈夫になっていて、初夏には茎を伸ばしてお馴染みの細い葉が出てきて花を咲かせます。

⬅️花後。種を飛ばすと二年の生涯を終えます。
繰り返し咲いている多年草と思っていましたが、生涯で一度しか開花しないそうです。
 (2年に一度、時には3年かかる事も!)

センブリの不思議な生態に気づかせてくれた花友さんに感謝❣️
                 11月29日撮影


2022/12/09
そうそう!
このロゼットが来年開花しますね〜👏🏻👏🏻
待ちましょう🥰💞
2022/12/09
@やよい さん

こうして見ていると、本当に愛おしく感じますね🥰
⬅️の花後の姿さえ感謝したくなってしまいます。私の周りには結構たくさんあるのですが、このロゼットの事は知りませんでした。こうして少しずつ分かってくるとますます楽しくなりますね☺️

GreenSnapのおすすめ機能紹介!

【無料で利用できる】写真を撮るだけ!アプリが植物・花の名前を教えてくれる『教えて!カメラ』のご紹介!

開催中のフォトコンテスト

登山が大好人間です。山野草や高山植物に目がありません^_^。最近は、道端の雑草と呼ばれてしまう植物に 愛おしさを感じる今日この頃です^_^

キーワード

植物