警告

warning

注意

error

成功

success

information

junさんのレピスミウム ボリビアナム,多肉植物,観葉植物の投稿画像

2022/11/20

㉗LEPISMIUM BOLIVIANUM
レピスミウム ボリビアナム

【学 名】Lepismium bolivianum
【科属名】サボテン科レピスミウム属
【分 類】半耐寒常緑多年草
【耐寒性】中 5℃以上
【耐暑性】中
【日 照】明るい半日陰向き

レピスミウムは、熱帯アメリカに12種が分布する森林性の着生サボテンです。 小さい鱗片があることから命名されました。 リプサリスとは近縁なグループで、湿度の高い熱帯のジャングルに自生しています
日本国内では生産量が少なく、あまり流通しない珍しい品種です。


私が育ててるのは3種類
12種類いつか集めたいな🤣
ロマンね💕

※リプサリス ホルビアーナと見分けがつかないです。
2022/11/20
え、12種類もあるんですか😳
モリモリですねー🌳
あー可愛いー💕
ちなみにjunさんちの3種類は見分けつくのかな?
2022/11/20
さん⸜( ˶'ᵕ'˶ )⸝
こんばんは\(^▽^)/!
見分けつかないです✋(^-^)
レピスミウムは12種類あるみたい
私は3種類しか持っていないから
いつか集めてみたい.*・゚ .゚・*.
タグが付いているので🏷,,そのまま育ててる。後2つはまた形違うからい(´⸝⸝›ω‹⸝⸝`)エヘヘ 収集病だわ☆*+:。.。•*¨*•.¸¸♪

GreenSnapのおすすめ機能紹介!

【無料で利用できる】写真を撮るだけ!アプリが植物・花の名前を教えてくれる『教えて!カメラ』のご紹介!

多肉植物・サボテンに関連するカテゴリ

開催中のフォトコンテスト

多肉植物・サボテンのみどりのまとめ

いいね済み
24
2025/04/07

アガベ レッドキャットウィーズル 管理記録

2021.4.18 anothercountryさんにて購入 管理記録つけます
いいね済み
26
2025/04/07

コピアポア シネレア 黒王丸 現地球 管理記録

コピアポア シネレア 黒王丸の現地球特良型 現地球黒王丸は日本で長く管理されると成長点付近から緑に変わって残念な見た目になりがちです。今株もしばらく日本で管理されていたのでしょうね、買った時点で成長点付近が少し緑っぽくなってました。 原地球らしい真っ白で無骨な姿を保つことを目標にして以後管理記録をつけます(๑•̀ㅂ•́)و 乞うご期待◝(๑꒪່౪̮꒪່๑)◜ 育成ライトで約80000ルクスくらいの光を間欠16時間くらい当ててます。 水遣りは4.5.6月と、9.10.11月の各1日頃(年6回程度)にやる予定です。プラス霧吹きをします。
いいね済み
14
2025/04/07

アガベ 極白鯨 管理記録

20220730 イベントで購入した極白鯨子株の管理記録をつけます

多肉植物・サボテンの関連コラム

多肉植物のアドロミスクスとは?育て方や種類を徹底リサーチの画像
2025.03.11

多肉植物のアドロミスクスとは?育て方や種類を徹底リサーチ

カランコエの育て方!冬に外で育てるとどうなる?剪定はどこを切る?の画像
2025.03.07

カランコエの育て方!冬に外で育てるとどうなる?剪定はどこを切る?

アガベの育て方| 水やりは毎日必要?植え替え時期はいつ?の画像
2025.03.07

アガベの育て方| 水やりは毎日必要?植え替え時期はいつ?

子持ち蓮華は増えすぎ注意?育て方と増やし方を正しく学ぼう!の画像
2025.03.05

子持ち蓮華は増えすぎ注意?育て方と増やし方を正しく学ぼう!

サボテンの寿命は何年?初心者もわかる育て方と室内管理の注意点の画像
2025.03.03

サボテンの寿命は何年?初心者もわかる育て方と室内管理の注意点

アエオニウムの育て方|挿し木や植え替え時期は?水やりはいつ始める?の画像
2025.02.26

アエオニウムの育て方|挿し木や植え替え時期は?水やりはいつ始める?

300種類以上のグリーンに囲まれて暮らしてます。 よろしくお願い致します

キーワード

植物