warning
error
success
information
ログイン
タイムライン
マイアルバム
アカウント設定
注文履歴
ログアウト
カテゴリから探す
観葉植物
多肉植物・サボテン
ガーデニング
花
家庭菜園
ハーブ
植物の栄養・効能
植物の病気・害虫
植物の種類・品種
雑草
野草・山草
読みもの
植物図鑑
買いもの
投稿
投稿一覧
みどりのまとめ一覧
植物SNS GreenSnap
ガーデニング
庭づくり
バルコニー/ベランダ
バルコニー/ベランダ,ゲンペイコギクの投稿画像
tetu-rawさんのバルコニー/ベランダ,ゲンペイコギクの投稿画像
ゲンペイコギク
いいね
40人
がいいね!
シェア
ツイート
投稿の削除
この投稿を削除しますか?
いいえ
はい
tetu-raw
2018/04/24
八月の半ばに産まれたせいなのかどうかはわからないが、冬が苦手である。
十一月も半ばになると、恋に破れた少年のような心持ちになってしまうのだ。そんな気分の中で、源平小菊には何度か救われている。ペラペラヨメナの異名を持つこの花は、気まぐれなのか冬でも咲いてくれることがある。ワラワラと咲く姿も悪くないが、気まぐれに一輪だけ咲いてくれる姿も悪くない。子供が描く花の典型のような姿に、何度か救われた記憶がベランダ主にはあるのだ。
花後は綿毛になり、ベランダのあちこちにその種を蒔く。庭で育てている方の中には雑草指定した方もいるほどの生命力を持っている。思わぬ所で咲いている姿は狭いベランダの鉢でも何度か見たことがあるほどだ。
正式名称をエリゲロンカルビンキアヌスという。北アメリカに多いらしいが、行ったことがないので「らしい」というレベルでこの文節を閉じる。問題は、この花の名称である「源平小菊」である。
あたかも、源平の時代から我が国に存在していたような名称が、気にかかるのだ。調べたところ、源氏の白旗と平氏の赤旗を併せ持つからだというが、確かに、花の端にピンクの翳りを認めたことはあるものの、白い花びらが一般的である。よって、源源小菊なのではないか、、、といちゃもんをつけたいところだ。
ともあれ、ベランダ主は源平小菊が好きである。見ようによっては弱々しい姿でありながら、あちらこちらに種を蒔き、その領域を徐々に広げる源平小菊の逞しさも好きだ。
ここで重要なのは「弱々しい」および「徐々に」という印象である。あからさまな主張はしないというところである。
ペラペラな花びらは、今日のような曇天の陽射しを受けて輝き、弱々しさを逞しい生命力に変える。
ペラペラにはペラペラなりの生き方があるのだ。
天空のバラの五線譜
2018/04/24
文章を楽しく読まさせていただきました。ありがとうございました。
いいね
1
返信
tetu-raw
2018/04/24
@天空のバラの五線譜
さん
楽しく読んで貰おうと思って書いていますが、なかなか読んでくれる人はいません。読了ありがとうございます。
いいね
1
返信
天空のバラの五線譜
2018/04/24
@tetu-raw
様へ
読むことが好きなので。
いいね
1
返信
五味山登羅図
2018/04/24
こんばんは(͒⑅′࿉‵⑅)͒ෆ*
クマガイソウとアツモリソウも源平合戦に当てて名付けられた紅白のお花ですねーー♪。名付けた当時の植物学の分野に携わる方々の傾向が伝わるような気がしますー😅。
お写真とっても素敵ですね。携帯📱の壁紙に欲しいくらいですー😝💕。
いいね
1
返信
tetu-raw
2018/04/25
@五味山登羅図
さん
ひとつ勉強させていただきました🤔
植物の名前は面白いものが多いですね❗️
いいね
1
返信
投稿する
GreenSnapのおすすめ機能紹介!
【無料で利用できる】写真を撮るだけ!アプリが植物・花の名前を教えてくれる『教えて!カメラ』のご紹介!
バルコニー/ベランダに関連するカテゴリ
小さな庭
広い庭
花壇
シンボルツリー
ウッドデッキ
グランドカバー
グリーンカーテン
エクステリア
テラス
アプローチ
フェンス
軒下
温室
車庫
開催中のフォトコンテスト
コンテスト一覧
バルコニー/ベランダのみどりのまとめ
91
2024/08/03
ベランダ ケルヒャー で大掃除
ウッドタイル貼ったまま約2年 タイル下の苔が気になったんで 全部外してケルヒャー掃除を決意(≧∇≦)
128
2024/06/22
3年目のアジサイ
ヒヤシンスと共にベランダに埋もれてた アジサイの鉢植え🪴です。ー (表紙は去年の様子です。)
117
2024/06/10
ヒヤシンス
昨年買ってベランダに放置していた「ヒヤシンス」の 球根の鉢植え。 ベランダの枯葉のゴミを掃除したら ご覧の状態でした。 全然水やりとかしていません…。 これからは、水やりします。
バルコニー/ベランダの関連コラム
2022.02.18
キュウリのプランター栽培|ベランダ菜園で収穫するコツは?初心者でも育てられる?
2022.02.15
シソ(大葉)のプランター栽培|ベランダで家庭菜園はできる?種まきや収穫の時期は?
2021.12.09
ベランダでハーブ栽培|育てやすい種類は?寄せ植えもできるの?
2021.12.09
バジルのベランダ栽培|注意点や手入れ、収穫はいつできるの?
2021.11.24
ゴーヤのベランダ栽培|摘芯や種まき、苗の植え付けの時期や方法
2017.02.13
ベランダで植物を育ててみよう
バルコニー/ベランダの関連コラムをもっとみる
tetu-raw
スマホ故障で出直しです。 ベランダの住人です。よろしくお願いします。
場所
バルコニー/ベランダ
植物
ゲンペイコギク
十一月も半ばになると、恋に破れた少年のような心持ちになってしまうのだ。そんな気分の中で、源平小菊には何度か救われている。ペラペラヨメナの異名を持つこの花は、気まぐれなのか冬でも咲いてくれることがある。ワラワラと咲く姿も悪くないが、気まぐれに一輪だけ咲いてくれる姿も悪くない。子供が描く花の典型のような姿に、何度か救われた記憶がベランダ主にはあるのだ。
花後は綿毛になり、ベランダのあちこちにその種を蒔く。庭で育てている方の中には雑草指定した方もいるほどの生命力を持っている。思わぬ所で咲いている姿は狭いベランダの鉢でも何度か見たことがあるほどだ。
正式名称をエリゲロンカルビンキアヌスという。北アメリカに多いらしいが、行ったことがないので「らしい」というレベルでこの文節を閉じる。問題は、この花の名称である「源平小菊」である。
あたかも、源平の時代から我が国に存在していたような名称が、気にかかるのだ。調べたところ、源氏の白旗と平氏の赤旗を併せ持つからだというが、確かに、花の端にピンクの翳りを認めたことはあるものの、白い花びらが一般的である。よって、源源小菊なのではないか、、、といちゃもんをつけたいところだ。
ともあれ、ベランダ主は源平小菊が好きである。見ようによっては弱々しい姿でありながら、あちらこちらに種を蒔き、その領域を徐々に広げる源平小菊の逞しさも好きだ。
ここで重要なのは「弱々しい」および「徐々に」という印象である。あからさまな主張はしないというところである。
ペラペラな花びらは、今日のような曇天の陽射しを受けて輝き、弱々しさを逞しい生命力に変える。
ペラペラにはペラペラなりの生き方があるのだ。