warning
error
success
information
ログイン
タイムライン
マイアルバム
アカウント設定
注文履歴
ログアウト
カテゴリから探す
観葉植物
多肉植物・サボテン
ガーデニング
花
家庭菜園
ハーブ
植物の栄養・効能
植物の病気・害虫
植物の種類・品種
雑草
野草・山草
読みもの
植物図鑑
買いもの
投稿
投稿一覧
みどりのまとめ一覧
植物SNS GreenSnap
花
花のある暮らし
お出かけ先,ヒトツバタゴ,ナンジャモンジャの投稿画像
うささんのお出かけ先,ヒトツバタゴ,ナンジャモンジャの投稿画像
ナンジャモンジャ
ヒトツバタゴ
いいね
52人
がいいね!
シェア
ツイート
投稿の削除
この投稿を削除しますか?
いいえ
はい
うさ
2016/04/25
見上げる、一つ葉田子(ナンジャモンジャ)
立派でした!!
見上げる、、これ何でしたっけ??💦
(↑教えて頂きました☺︎)
kimi
2016/04/25
ヒトツバタゴの木かもしれません
いいね
1
返信
うさ
2016/04/25
@kimi
さん、ありがとうございます!!
ヒトツバタゴですね✨
で、ナンジャモンジャの木のひとつ。
勉強になりました🍀ありがとうございました!!
いいね
0
返信
kimi
2016/04/26
「なんじゃもんじゃ」とは木の種類にかかわらず、その地方に珍しい、正体不明の立派な木を指していいます。
昔、江戸青山六道の辻(現在は明治神宮外苑内)の人家にあった木は名前がわからないので「なんじゃもんじゃ」(または青山六道の辻にあったことから別名「六道木」)と呼ばれていました。ちなみに「なんじゃもんじゃ」とは「何じょう物じゃ(なんというものか)」の意味です。そしてこの名前の由来について面白いエピソードがあります。ごぞんじ水戸黄門こと徳川光圀(みつくに)が時の将軍に「あの木は何という木か」とたずねられ、その返事に窮してとっさに「なんじゃもんじゃ!」であると答えたと言われています。将軍に対しての名即答ぶり、さすが名君のほまれ高い黄門さまならではの逸話ですね。
外苑の「なんじゃもんじゃ」の木は和名「ヒトツバタゴ」といいモクセイカ科の落葉高木で、岐阜県東南部と隣接する愛知県の一部、対馬の北端鰐浦(国の天然記念物に指定)、朝鮮、台湾及び中国の暖帯に分布し、五月に雪のような白い清楚な花を咲かせます。ヒトツバタゴは「一つ葉のタゴ」(タゴはトネリコ※のこと)の意味で、江戸時代尾州(尾張の別称)の藩士でまた植物学者としても有名であった水谷豊文(みずたに・とよぶみ)という人が尾州でトネリコによく似た木を発見しました。トネリコ(タゴ)は複葉ですが、この木は単葉(一葉)だったので「ヒトツバ(一つ葉)タゴ」と命名したそうです。
この外苑の「なんじゃもんじゃ」(ヒトツバタゴ)は大正13年に天然記念物に指定されましたが残念なことに昭和8年に枯れてしまいました。いま外苑の聖徳絵画館前にある2代目の木は元帝国大学教授の白井光太郎博士が根接法により1代目の木から得たものを昭和9年11月に植え継がれたとされています。そして今では外苑のいたる所で見ることができ(別紙参照)、また明治神宮の内苑にも昭和51年に植えられて、現在宝物殿の東側、会館車道玄関前、西参道芝地にそれぞれ1本ずつあり、5月になるとみごとな白い花を咲かせますのでぜひ見てください。
また聖徳記念絵画館の「凱旋観兵式」の絵の中にもこの「なんじゃもんじゃ」の木が描かれています。コピペ‼️
いいね
2
返信
うさ
2016/04/26
@kimi
さん
ありがとうこざいます‼️
wikiに飛んじゃったかと思いました笑
白いのなんだろうと思っていたのですが、植物の名前全然知らなくて💦
江戸時代の今の神宮外苑らへんにあった、「何じょう物しゃ」からナンジャモンジャ😳❤️
しかも黄門様が将軍に聞かれてとっさに笑。
わた菓子みたいで好きだったんですが、エピソードを知ってさらに大好きになりました❤️
今も外苑にあるんですね💡
いつか外苑&西参道の、なんじゃもんじゃも見てみたい❣️絵も❣️❣️
詳しく教えて頂きありがとうございました☺︎
いいね
0
返信
投稿する
GreenSnapのおすすめ機能紹介!
【無料で利用できる】写真を撮るだけ!アプリが植物・花の名前を教えてくれる『教えて!カメラ』のご紹介!
花のある暮らしに関連するカテゴリ
切り花
アレンジメント
母の日
バラ
花言葉
花の育て方
開催中のフォトコンテスト
コンテスト一覧
花のある暮らしのみどりのまとめ
18
2024/11/22
【家族でカダン ボニータを育てよう!2024】育成記録✨
モニターキャンペーンに当選したので、成長記録を載せていこうと思います🌈当選ありがとうございます🙏♪
62
2024/11/22
ボニータ成長記録 2024/10/19
花弁の大きさが10センチほどになるパンジー「ボニータ」をRC100(厳選放線菌入り堆肥)配合で土壌フローラを整え改良された土壌で育てます。 肥料効果は180日持続するので追肥は不要です。 肥料成分チッソ8.5リン酸23カリ8.5
32
2024/11/22
美瑛神社⛩️花手水
2024.9.18
花のある暮らしの関連コラム
2024.11.13
子どももわかる花冠の作り方!シロツメクサの編み方を写真で解説
2024.10.18
【葉牡丹の寄せ植え】おしゃれな組み合わせやレイアウトを画像で紹介
2024.04.22
『GreenSnap Marche@YOKOHAMA 2024』イベントレポート🌱
2024.03.05
榊の育て方を解説!挿し木の時期はいつ?植え方や栽培方法は?
2024.02.22
百日紅を植えてはいけない理由は?縁起が悪いって本当?
2023.07.02
7月14日は「ひまわりの日」。ベランダでも育てられる“ミニ”6品種をご紹介!
花のある暮らしの関連コラムをもっとみる
うさ
うさぎ苔が好きです︎☺︎ …と、はじめた植物の成長(と失敗)の記録。
場所
お出かけ先
キーワード
お散歩
葉っぱアート
美しい
花のある暮らし
心地よい場所
芝公園
新緑の季節
おもしろ和名
植物
ヒトツバタゴ
ナンジャモンジャ
立派でした!!
見上げる、、これ何でしたっけ??💦
(↑教えて頂きました☺︎)