警告

warning

注意

error

成功

success

information

みどりのみどりさんのインテリア,アネモネ “モナ・リザ”,きれいの投稿画像

🎨ボタニカルアート
 「アネモネ “モナ・リザ”」

植物に関係のない年末年始の🚙旅の投稿⛰️🗻が続きましたが、見ていただいてありがとうございました🥰

真っ白な雪景色を思わせる、春のお花はいかがでしょう?
白い画用紙に白い花を描くのはとても難しい😅
もっと上手くなりたい!
2022/01/04
素敵ですね
@ラスカル さん
だといいです。ありがとうございます🙏
2022/01/04
ステキですねぇ🤣

葉の感じなど花だけでなく細かい部分までよく観察して描かれてるのがよくわかります💖💜💚❤️🤍
2022/01/04
@みどりのみどり さん
いや、素敵ですよ❗️
2022/01/04
ありがとうございます❣️
感動的(T ^ T)!!!
なんだろ?
生花がボタニカルアートになると、美し過ぎて、感動で泣けます!
私のような、生の色を見ることの出来ない人間は、ひとクッション置かれたものの方が身に染みます。
これからも、感動させてくださいね💝
@やまぐち さん
ありがとうございます🥰
スマホカメラがポンコツなのでピントが甘いのですけど、粒々の雄しべには苦労させられました💦
@そら さん
誰が何と言ってくださろうと、やはり本物には負けるのですが(勝とうとも思ってないですけど😅)、リアルな命あるものと、造形されたものとは存在意義が違いますかね~。
そらさんも手仕事楽しむ方だから、そんな風に見てくださるんですね✨
ありがとうございます🥰
2022/01/04
@みどりのみどり さん🥰
本物には劣ると、おっしゃいますが、
ほんとに、不思議なことに、1枚フレームをとうしたら、私のような人間にはよく見えるんですよ👀!
花火も、「何が良いのかな?」と思ってたんですが、ある夏の日、テレビを通すと、
「えぇー、花火ってこんなにカラフルなのー?!」と、わかったんですよ‼️

世界は、不思議であふれてます!
ボタニカルアートは、私のような人間には、真実の色を知らしてくれる素晴らしいアートなのかも?!と、知った昨年でした!(ღ´∀`ღ)。◦°○
@そら さん
そうなんですね✨
また頑張って描きますので見てくださ~い😉🎨
2022/01/06
緑の葉と茎のボカシと、おとなしげな花と
良い雰囲気で、ステキですね。
いつも感心しております。💕

これからも楽しみにしております。
2022/01/08
@みどりのみどり さん♩

美しくて見入りました。白い画用紙に白い花が美しくて。難しい〜もっと上手くなりたい! との向上心が素晴らしい。
私には白い花のそれぞれの個性が伝わります😊
才能ある方に憧れます...💖
@hanamomos さん
コメントありがとうございます🥰
お返事したつもりが、送信ボタンをちゃんとポチっとできていなかったようで😨遅くなってしまい失礼いたしました🙇
真っ白で大人しげで…そのくせ花芯は大変細かくて手を焼きました💦
一生懸命咲いてるので、ついこちらも一生懸命になります🖌️
皆さんの植物への愛情やお世話の熱意と同じと思います😊
また見ていただけたら嬉しいです🤗❣️
@せんこ* さん
コメントありがとうございます🥰
ボタニカルアートは、アートであると同時に、科学的・学術的でないといけないんです。今回は花屋で求めた資料💠でしたので、この植物の全体像は手に入りません。せめて、開きかけの様子、正面から見た形、横から見た形が比較できるようにしました。それに気がついていただけてホッとしました😁💨
2022/01/09
おはようございます。
まだこの時間は暗いですね。

もう一度良く拝見させて頂きました。
余りにも自然に描かれているので気が付きませんでした。
花芯のツブツブはさぞかし大変だった事と思いますが、ボタニカルアートの真髄なんでしょうね。

一時期習ってみたかったのですが、肩が凝りそうで辞めました。

一般的な水彩画に落ち着きましたが、気持ちを絵にするという事の難しさで、結構もがき苦しみました。

師匠が日本画家でしたので、とても素敵な絵を描かれ、又人間的にも立派というかおおらかな方でした。

それ以前の先生には ぼろくそに言われていたので、気持ちを新たに描く事が出来る様になりました。楽しくなった矢先に大病をしてしまい、ひと休みのつもりが、もう9年目になります。

荷物を持って電車に乗る事が出来ないので、一人で描きたい時に描いています。

お教室の方が、皆さんから刺激を受けるので行きたいのですが、⏭⏭⏭⏭
諦めました。

でもこうやって素敵な絵を拝見できるのですから、とても良い刺激を頂いております。
ありがとうございます😊

道は違っても絵に対する想いは同じ(?)ではと生意気な事を申しまして、失礼いたしました。

長々とごめんなさい🙏

これからもよろしくお願いします💕💕💕
描きたいときに描く、それでいいと思いますよ~✨
私は絵を学ぶところで勉強していましたが、絵の描きかたを教えてもらったことはありません。教えてくれる先生なんていませんでした。
でも絵を描くって、本来、そういうものだと思います。どうしたら自分の描きたい絵を描けるか、ひたすら個人的な研究です。出来上がったものに、エライ先生方は文句付けるだけ👍️(笑)
ボロクソ言われても、数分後にやってきた別の先生がめちゃくちゃ誉めてくれるなんてこともわりとよくある話です。結局、真似したくなるほど好きな先生や作家さんの作品を真似て勉強しても、最終的には真似ではいけないわけですし、何より自分にいいね👍️出来ることが大事ですよね!まずは描きたいものが見つかった時、描きたいときに描く、それが一番ですね✨
習い事するメリットは、外の空気を吸って、人とコミュニケーション取れることですね。それがなかなか叶わないのは残念ですけど、GSがあります!ご一緒に楽しみましょう~🎶
2022/01/09
@みどりのみどり さん

仰る通りです。
結局自分が描きたい時に描きたい様に描くので良いと気が付きました。
日本画の先生は、こちらが聞いたら教えて下さったり助言をくださっていただけでした。

最初の先生は自分の思うような色を付けないと、怒るので、ビクビクしてました。それでこれではいけないと辞めたのです。

辞めて正解でした。

最後は苦痛になっていましたので。

今は自由に描きたい時に描いて楽しんでいます。

そのうち自分にいいね👍が出来る日が来ることを願っています。

色々ありがとうございました。
2022/01/09
@みどりのみどり さん
絵の書き方は教えてもらえないものなんですね。自分が描きたいものを描きたい通り描いて自分が納得すれば良いのですね。
見る方の判断基準も様々、私はこの絵は素敵な絵だと思います。
2022/01/09
@みどりのみどり さん
ありがとうございます。
教えていただき、感謝です♪

GreenSnapのおすすめ機能紹介!

【無料で利用できる】写真を撮るだけ!アプリが植物・花の名前を教えてくれる『教えて!カメラ』のご紹介!

インテリアとしての観葉植物に関連するカテゴリ

開催中のフォトコンテスト

インテリアとしての観葉植物のみどりのまとめ

いいね済み
69
2025/03/16

スマホケースができました。+追伸

番外編ですが、スマホを変えてからスリムなハードケースを使っていますが、度々手から離れ落下する事が有り、その度分解してしていました。そこで、運ぶためのケースを作ってみました。 追伸:色違いを追加で作ってしまいました。😊
いいね済み
4
2025/02/03

初めて雪柳を飾ってみましたー

ふらっと寄ったカフェに花屋さん🎵
いいね済み
29
2025/01/23

モニター当選品✨できれば冬越ししたいぞ🎵

豊明市場×GreenSnap 商品タイアップ企画 アルテルナンテラ・コタキナバルのモニターに当選しました😲‼️ モニター商品を育てる様子の写真や感想など、成長の過程を投稿していきます🔰

インテリアとしての観葉植物の関連コラム

土なしパキラのハイドロカルチャー|水やり頻度や植え替えの方法は?の画像
2025.04.01

土なしパキラのハイドロカルチャー|水やり頻度や植え替えの方法は?

パキラの幹を太くする方法|実生苗と挿し木苗の違いや見分け方は?の画像
2025.04.01

パキラの幹を太くする方法|実生苗と挿し木苗の違いや見分け方は?

パキラが葉焼けしたらどうする?直射日光はNG?原因や対策を紹介の画像
2025.04.01

パキラが葉焼けしたらどうする?直射日光はNG?原因や対策を紹介

ビカクシダ(コウモリラン)の板付のやり方!水やりはどうやるの?の画像
2024.11.26

ビカクシダ(コウモリラン)の板付のやり方!水やりはどうやるの?

モンステラが倒れるときの支柱の立て方!広がるときの対策は?の画像
2023.05.04

モンステラが倒れるときの支柱の立て方!広がるときの対策は?

【最新版】室内におすすめの観葉植物30選を徹底比較!人気の部屋で育てやすい種類は?の画像
2023.01.18

【最新版】室内におすすめの観葉植物30選を徹底比較!人気の部屋で育てやすい種類は?

冬は豪雪、夏はフェーン現象由来の酷暑という過酷な環境下でのガーデニングとポタジェとインドア観葉植物… 植物にまみれて暮らしてます🌿🌿🌿 高価な植物や希少種は持ってません 身近なところで出会ったお財布に優しい普及種から好みのものを少しずつ 育ててなんぼ 育てる過程が大事 立派な木や美しい花を想像しながら 100均のミニ苗も 花が終わった見切り品だって 喜んで育てます サボテン界隈 足を踏み入れました 蘭界隈に興味津々 爪先ほど入り勉強中 ビザール界隈も好きですが覗く程度|ω・`)σ スコシツツク ⚠️ 投稿はグリーン寄りですが、スタイルやジャンルを絞れないので非常に散らかってます。ご注意ください。 基本、マイページは個人的な植物日記です。 無言フォローもフォロー解除も、お気になさらずご自由に💚

場所

キーワード

植物