warning
error
success
information
ログイン
タイムライン
マイアルバム
アカウント設定
注文履歴
ログアウト
カテゴリから探す
観葉植物
多肉植物・サボテン
ガーデニング
花
家庭菜園
ハーブ
植物の栄養・効能
植物の病気・害虫
植物の種類・品種
雑草
野草・山草
読みもの
植物図鑑
買いもの
投稿
投稿一覧
みどりのまとめ一覧
植物SNS GreenSnap
観葉植物
小さな庭,ハートカズラ,自作の鉢の投稿画像
G_ceramicaさんの小さな庭,ハートカズラ,自作の鉢の投稿画像
ハートカズラ
自作の鉢
いいね
10人
がいいね!
シェア
ツイート
投稿の削除
この投稿を削除しますか?
いいえ
はい
G_ceramica
2021/12/18
今朝は一面真っ白の世界…積雪10㎝くらいで今も降ってます。降雪が小さ目なのがまだ救いです…
去年の冬、うっかり氷点下の夜に外に出しっ放しにしてしまった「ハートカズラ」
仕事から戻って大ショック…🥲大事にしていたのに…
仕方がないので駄目になった葉は取り除き、キッチンの窓辺に置いてました。
そこは朝日が当たる場所で時々は水スプレーを掛けてました。
今年の春先に新しく葉が出て来て「ムカゴと根っこ」は生きていたのだと分かり凄く嬉しかったです。
それから次々と増えて3つに株分けした内の1つがこの鉢です。
この自作の陶器鉢はまだ陶芸を始めた頃の20年以上前の作品です。
土をスライスチーズの様に薄く伸び広げ剣先で型をカットし、ペースト状にした土で接着する「タタラ作り」という技法です。
投稿する
GreenSnapのおすすめ機能紹介!
【無料で利用できる】写真を撮るだけ!アプリが植物・花の名前を教えてくれる『教えて!カメラ』のご紹介!
観葉植物に関連するカテゴリ
多肉植物・サボテン
ガーデニング
花
家庭菜園
ハーブ
植物の栄養・効能
植物の病気・害虫
植物の種類・品種
雑草
野草・山草
開催中のフォトコンテスト
ガーデンネックレス横浜2025 フォトコンテスト
ガーデンネックレス横浜2025フォトコンテスト開始!優秀賞10名様には「Amazonギフト券500円分」プレゼント!
コンテスト一覧
観葉植物のみどりのまとめ
42
2025/04/02
アイスクリームバナナを育てる。
某弁当屋さんからいただいた苗🌱どうなることやら。。。
4
2025/04/02
アガベ・オカヒーの実生記録
アガベ・オカヒーの種を頂いたので蒔いてみました。
2
2025/04/01
Tillandsia araujei Purple Star成長記。
遠藤園芸で購入。アラウジェイパープルスターです。
観葉植物の関連コラム
2025.04.01
シェフレラ(カポック)の育て方|屋外管理できる?植え替え時期は?
2025.04.01
コーヒーの木の育て方|難易度は高め?水やり頻度やおすすめ用土は?
2025.04.01
土なしパキラのハイドロカルチャー|水やり頻度や植え替えの方法は?
2025.04.01
パキラの幹を太くする方法|実生苗と挿し木苗の違いや見分け方は?
2025.04.01
編み込みパキラの作り方|ねじり方のコツは?寿命が短いって本当?
2025.04.01
パキラが葉焼けしたらどうする?直射日光はNG?原因や対策を紹介
観葉植物の関連コラムをもっとみる
G_ceramica
◆11/3(日)8時〜12時 新潟市、沼垂テラス商店街の朝市 出店は無事終了致しました。 お陰様で今年の出店活動完了です。有難うございました。 *日本六古窯のひとつである焼き物の産地、滋賀県甲賀市の信楽窯業技術試験場で研修。2013新潟市に移住。 自作の陶器鉢に多肉、観葉植物達とのコラボ作品として制作、植物を通じて"焼き物"の楽しさをお伝え出来ればと思います。 *初投稿2021’ 7月4日で初投稿。 お陰様でgs4年目になりました。植物の収集もまだ初心者で皆様の投稿には癒されたり勉強させて頂いています。 *作品の感想や「もっとこうするといいよ」などのアドバイス、コメント、いいね👍や無言フォローも大歓迎ですのでよろしくお願い致します🤲
場所
小さな庭
キーワード
多肉植物
多肉植物のある暮らし
陶器鉢
レディーハート
多肉植物好きの人と繋がりたい
陶芸作品
自作の陶器鉢
植物
ハートカズラ
自作の鉢
投稿に関連する植物図鑑
ハートカズラの育て方|植え付けや植え替え時期は?増やし方は?
投稿に関連する花言葉
ハートカズラの花言葉|種類や花の特徴、飾り方は?
去年の冬、うっかり氷点下の夜に外に出しっ放しにしてしまった「ハートカズラ」
仕事から戻って大ショック…🥲大事にしていたのに…
仕方がないので駄目になった葉は取り除き、キッチンの窓辺に置いてました。
そこは朝日が当たる場所で時々は水スプレーを掛けてました。
今年の春先に新しく葉が出て来て「ムカゴと根っこ」は生きていたのだと分かり凄く嬉しかったです。
それから次々と増えて3つに株分けした内の1つがこの鉢です。
この自作の陶器鉢はまだ陶芸を始めた頃の20年以上前の作品です。
土をスライスチーズの様に薄く伸び広げ剣先で型をカットし、ペースト状にした土で接着する「タタラ作り」という技法です。