警告

warning

注意

error

成功

success

information

未宇さんてぃさんのバルコニー/ベランダ,ヒューケラ,ヒューケラドルチェの投稿画像

2021/10/12
ヒューケラシルバーガムドロップ
葉色、見た目に近い写真になってます
裏は赤いの❣️😳
ちょーストライク👍💖

PWアンバサダーの未宇さんてぃです😊🌸✨タグは、ガーデリンク、PW育てたをつけるとPWさんが見てくれるかもよ!?

今日は長くなっちゃった
以下のことを書きました

1.PWさんのLINEから
冬越し地域が調べられるよ、の話し「耐寒性ゾーン」

2.PWさんのLINEから
品種の育て方は品種名を入れてみてね、の話し「スーパーチュニア」「アリッサム」「紫陽花」など入力してみてね🌸

3.来年のPWさんの新種の動画ができたらしいよ、の話し

ではまず、写真の説明からです😊
ヒューケラドルチェは
耐寒性ゾーン6b(マイナス20℃)まで行けます!👍💖

ご自分の耐寒性ゾーンを調べたい方は、LINEのPWさんのコメントに「耐寒性ゾーン」と入れてみてくださいね❣️地図でご自身の場所の「数字とアルファベット」が耐寒性ゾーンです

育て方を調べたいかたは品種名を入れると育て方のページに飛べるようになってます

もともと日陰の庭にはヒューケラ!と言われる「日陰でも育つ植物」ですが、PWさんのヒューケラドルチェは夏の直射日光にも強いので、春から秋までの寄せ植えにも植え合わせを考えなくてもイイってところが良いです☺️

冬も、以前は溶けてなくなっていたため苦手なヒューケラだったのですが、PWさんのヒューケラドルチェに出会ってからは「雪をかぶっても大丈夫!」というのでチャレンジしたらとても良いです。(溶ける時期になってビクビクしてたのはなんだったのか)

むしろ霜にあたって根っこが凍ったほうが傷む…なので雪国のかたにもおすすめです❣️

葉っぱをたくさん出すには、長く伸びてきた葉っぱは早めに取る
(みどりのまとめにしました)

そうすると真ん中から若い芽が出てきます
取った葉っぱは花瓶にお花と一緒に入れるなどして楽しんでください(2週間は持ちます😳)

2022年の新種、動画で見られます
ともHOMEさんの「ハクサンの展示会場」に行った様子が動画になってます
家がハクサンさんと近いそうです

ハクサンの藤原さん、いつもお世話になってまーす!😆
いつも御指南してくださるかたです!
(めっちゃイケボ、と思ってるのはわたしだけかな?イケボと思った人!お友達になりましょう!!)

「教えて藤原さーん」ノートに質問したいことを書き溜めてます🤣動画やネットで調べたり、今はしていますが、新種は…🤔

何が聞きたいのか、ありすぎて忘れちゃうんですよね
たぶん素人だから、基本のキ、から質問しちゃうんだよ💦でも基本のキってわからないから質問しちゃう。しかも、基本すぎることって調べても出てこないの!🤣🤣🤣

だから質問するんだけど

知識の開きがありすぎて、何がわからないかお互いわからないから
「そもそもそれは元はこういう状態が普通で(普通の説明)〜で、PWの苗の改良点はここで〜(PWさんの苗の説明) 🤣🤣🤣

人を教えるのって根気がいると思っていたけど、植物好きな人って待てる人っていうか、気長な人が多い気がする。みんな優しい💕


だから(話を元に戻すと)皆さんがわからないことがわからないから質問できないもどかしさ、みたいなのをたくさん知ってる

私も分からない期間が長かったから「いまならわかる基本のキ、だけど、知らないから全然上手くならなかったんだよなー」ってことを、ちゃんと書きたいな、と思ってます。これからも〜。

あ、2021年(今年の春にでたエボルブルスとか)品種紹介の動画は藤原さんが紹介してます(イケボ癒される〜)
PWさんのチャンネルでみられます

なんかいろいろお伝えしておきたいことがあって長くなっちゃった💦
2021/10/12
うちのシルバーガムドロップさん元気がなくなり枯れたら安定の幼虫が出てきました(^o^;)
未宇さんてぃさんのはご立派(pq゚∀゚*○)
2021/10/13
@あやめ さん
あちゃー!虫ですか💦
けっこうコガネキッズいるんですか?
困りますね😩

以前は裏が森のところに住んでいたので腐葉土でコガネキッズのお布団つくって、そこにポイポイしてました
定期的にバケツのお水に鉢ごとドボンして
苦しくなって出てきた虫をポイポイ

フンが栄養になるからいいんだけど、
根っこ食べちゃうから困りますよね

元気なくなったらすぐ植え替えするか土を見るのが習慣になりました😅
2021/10/13
@未宇さんてぃ さん
植え替えの鉢は例外なく全てから出て来ています(^_^;)
裏山もある田舎です(@ ̄□ ̄@;)!!
いつも土がフカフカになってる!!(゜ロ゜ノ)ノと気付くのが遅いです!Σ(×_×;)!
流石未宇さんてぃさんです\(>_<)/
はーい、早目に土をみたいです(*ov.v)o
2021/10/14
@あやめ さん
えーー😳全てですか🤣🤣🤣
それは切なくなりますね💦💦
なんか…
急にモリモリ元気になって(フンの栄養で?)
急に元気がなくなる(根っこを食べ始めるから?)んです
だから急に元気になったときは焦ります🤣
そんな感じ、としか言えないのですが。

参考になるかわかりませんが….
もし、鉢の表面に腐葉土を置いてるなら、土に変わるのでわかりやすいかも?しれません。
鹿沼土や赤玉の小粒も置いてるので、土が乾いたこともわかるし、コガネキッズの湿った腐葉土も確保でき、土に変わった腐葉土がみえたらパトロールしてました
あっというまに土に変わるので、わかると思いますよ

自然が豊富、というより、あやめさんのお庭がエコなのでしょうね😍
裏山があるんですか❣️
自然が豊富、いいなぁ💕💕💕

彼らを味方にするのもいいとおもいます👍
マメな方は週一で鉢を水に沈めて10分もすれば苦しくなったコガネキッズがでてくる、と言ってました。週一はなかなか無理ですが、大事な苗だけならできました。
殺虫剤を使わなくて良いところが気に入ってます❣️

パトロール時にコガネキッズ用の鉢を持ち歩いて(腐葉土や枯葉、花がらなどを入れただけの鉢)そこにコガネキッズをいれてました
10匹も5号鉢にいれればすぐ土にしてくれます

生ゴミもポイしてミミズやダンゴムシもいれちゃうのもいいですね
ダンゴムシだと3日もすれば土になる無料コンポストの出来上がりですね

いっぱいになったら別の鉢を用意して、って繰り返してました(いまは場所がありません!😭)

これがめっちゃいい土で、病気にも害虫にも強い植物を育てる土になるのでオススメですよ❣️👍

虫のフンつまり微生物の多い土で育てた鉢よりも、化学肥料で育てた苗の方が虫はお好みのようです。

あ!腐葉土を庭にまいてみますか?
4センチくらいの厚みですと雑草避けにもなり
一気に虫の害が分散するのでいいですよ

コガネキッズ用なら厚めにするのがおすすめです
ちなみに1センチだと効果はありませんでした(乾いちゃうから)
2021/10/15
@未宇さんてぃ さん
丁寧に教えて下さりありがとうございます(pq゚∀゚*○)
我が家の鉢の殆どがコガネムシの幼虫が出てきてフカフカで植物がカツラのように取れて、根っ子が回って植え替えの必要がなかったりします!Σ(×_×;)!
ダンゴムシもザルで拾う程いて、地植えが出来ない程なんですよ!Σ(×_×;)!
マーガレットが全滅しました(@_@;)
コンポストにしたら更に大変そうなのと、夜間見回りに行くとゴキブリもいるので家にも入ってくるだろうしと家族の同意が貰えません(^_^;)
元々シロアリのリスクで園芸自体よく思われていないのでして(^o^;)

あと、コガネムシの水没は以前していたんですが冬眠の時の仮死状態にすることが出来て48時間は水に浸けっぱなしでも生きれるみたいと実験されているのを見ましてやめたんですがどうでしょうか?
昆虫買っている人は雨の日に虫かごをしまい忘れて水槽みたいに時々させてしまうそうですが大丈夫だそうで(^_^;)
そう言えば、豪雨で何日も水溜まりになっても、今年のように二週間雨が止まずにずっと降り続けても死んでいないので効果あるんですかね?と思ってしまって(^o^;)
2021/10/15
おはようございます😊
あやめさん、なかなか大変ですね🤔
いや、でも
我が家の〜から、カツラのようにとれて、のくだりで思わず笑ってしまいました😆👍

虫と仲良くなる発想はなかなか受け入れてられないですよね

蜘蛛やヤモリ、トカゲ、蜂、カマキリ、などが来て生態系が出来上がっていくと、そんなに困らないです
ゴキブリも足長蜘蛛がいればいなくなります
バランスがとれるように人が手を入れていけば良いのですが、無理にどこかが多くなると不快な状況になります

野菜も細かく刻んで、ダンゴムシがすぐ土にできる大きさにしてまけば、腐る前に土になります。数時間でなくなりますよ👍

大きなまま捨てる(ゴキブリがきます)と腐るのでゴキブリが来ます。


ダンゴムシってマーガレットが大好きですよね💦
うちはキャベツのくずを細かくしてまいて集めて移動させていました。ナメクジもキャベツは食べるので、パトロールして集めては家から離れた目につかないところの「コンポストコーナー」へ移動してもらっていました。

あ、簡単で、場所をつくるなら。
わたしなら、ですが
ダンゴムシは日陰で湿ったところが好きです
ご飯は主食が落ち葉(腐葉土のような腐りはじめたもの)新芽などやわらかいもの
野菜は水分のあるものから水分をとります

以上を踏まえて、ダンゴムシの集まっているところに日陰をつくります(集めやすいように配置、もしくは腐葉土をまいて、これも乾かないようにビニールなど被せます。)ちょっとすると集まっているので、ほうきなどで集めてダンゴムシコンポストコーナーに移動させます。そこから逃げ出さないようなダンゴムシの好む環境にしてあげます。上から腐葉土や枯葉、花がらつみでとった花などを入れられまふ

1回でも大きなダンゴムシは一掃できるので定期的(成長してきたら)行えば被害は少なくてすみますよ

あやめさんのところは土がむき出しですか?
腐葉土たっぷり4センチ(下のほうが乾燥しない厚みにする)くらいしくと、ぜんぜん違いますよ。ダンゴムシが隠れたり食べたりするものなので。
2021/10/15
コガネキッズですが、たしかにお水にしたっても死なないですね🤔
ですが、起きていてお水がくるのと、冬眠時の呼吸をほぼしていないときとは違います
雨季も、土のなかとはいえ、空気は入ります
上からのお水には驚かないのでしょう

バケツにつける、つまり下からあがってくるお水に驚くのだと思います
自然環境にはないことなので。

コガネキッズも腐葉土が大好きなので、良い土をつくってもらうべく寝床をつくってました。
見つけると「よしよし、働けよ〜」って。

家族から見えないように手前に花を植えたりしてました。そこの花も元気にそだってましたよ

家からできるだけ離れた場所に設置すればできるような気がします!

うちは2メートルも家から離れていないところにつくっていましたが、悪臭もなく、ダンゴムシやナメクジ、ミミズがいっぱいいました。

くも、カマキリ、トカゲ、ヤモリ、空から青虫を食べにくる蜂、鳥、などがいて、適度だったのだろうとおもいます
2021/10/15
あ、コンポストって言ってますが、腐葉土を積んだだけですよ❣️
石やレンガでかこっただけのスペースのことです❣️
そこに見つけたダンゴムシ、ナメクジ、ミミズ、コガネキッズをいれてました❣️
2021/10/15
@未宇さんてぃ さん
うちは言うならば岩むき出しです!Σ(×_×;)!
岩がゴロゴロあって、古いので塀や岩の隙間いっぱい、腐りかけの木もあったのでやっと抜いたり、岩を削岩機を買って小さくしてのけていてやっと土が見え始めたかんじで、敷地が縦長なので細くて塀も日光の邪魔になったりで…(^_^;)
生態系のバランスですね_〆(゚▽゚*)
アシダカグモたくさんいるけど追い付いてないんですよ\(>_<)/
お隣さんの家の前の排水溝からたくさん出てきているのを目撃したり(ToT)
そういう場所を作ればそちらに行くかな?(pq゚∀゚*○)
でも、鉢からもダンゴムシがウジャウジャ出てきたりすんですよ(。´Д⊂)
家の敷地の余白全方角に数えられない位います!Σ(×_×;)!
裏の空き家が草木に落ち葉が凄くてそちらからも遊びに来てそうでして(@_@;)

庭改造したいけどダンゴムシ凄すぎて根付かないし、夜パトロールしていたらムキになってしまって睡眠ずれるしとつきあい方に格闘しています\(>_<)/
2021/10/15
@未宇さんてぃ さん
なる程ですね_〆(゚▽゚*)
庭がまだ岩が多いので除けて整備してからコンポすとは土を掘って入れるなどしてみようかな( ≧∀≦)ノ

GreenSnapのおすすめ機能紹介!

【無料で利用できる】写真を撮るだけ!アプリが植物・花の名前を教えてくれる『教えて!カメラ』のご紹介!

バルコニー/ベランダに関連するカテゴリ

開催中のフォトコンテスト

バルコニー/ベランダのみどりのまとめ

いいね済み
91
2024/08/03

ベランダ ケルヒャー で大掃除

ウッドタイル貼ったまま約2年 タイル下の苔が気になったんで 全部外してケルヒャー掃除を決意(≧∇≦)
いいね済み
128
2024/06/22

3年目のアジサイ

ヒヤシンスと共にベランダに埋もれてた アジサイの鉢植え🪴です。ー (表紙は去年の様子です。)
いいね済み
117
2024/06/10

ヒヤシンス

昨年買ってベランダに放置していた「ヒヤシンス」の 球根の鉢植え。 ベランダの枯葉のゴミを掃除したら ご覧の状態でした。 全然水やりとかしていません…。 これからは、水やりします。

バルコニー/ベランダの関連コラム

キュウリのプランター栽培|ベランダ菜園で収穫するコツは?初心者でも育てられる?の画像
2022.02.18

キュウリのプランター栽培|ベランダ菜園で収穫するコツは?初心者でも育てられる?

シソ(大葉)のプランター栽培|ベランダで家庭菜園はできる?種まきや収穫の時期は?の画像
2022.02.15

シソ(大葉)のプランター栽培|ベランダで家庭菜園はできる?種まきや収穫の時期は?

ベランダでハーブ栽培|育てやすい種類は?寄せ植えもできるの?の画像
2021.12.09

ベランダでハーブ栽培|育てやすい種類は?寄せ植えもできるの?

バジルのベランダ栽培|注意点や手入れ、収穫はいつできるの?の画像
2021.12.09

バジルのベランダ栽培|注意点や手入れ、収穫はいつできるの?

ゴーヤのベランダ栽培|摘芯や種まき、苗の植え付けの時期や方法の画像
2021.11.24

ゴーヤのベランダ栽培|摘芯や種まき、苗の植え付けの時期や方法

ベランダで植物を育ててみようの画像
2017.02.13

ベランダで植物を育ててみよう

●PWさん2024年新品種動画(後編) PW2024新品種のご紹介 [後編] https://youtu.be/1AzdcKU54DU?si=AvZ8y-GVMgr5PjVw ●PWさん2024年新品種動画(前編) https://youtu.be/mcMG6QeHwO4?si=0c1aMZkgJY8-t1Nf 2024年は PWアンバサダー6年目(初代から) サトウ園芸アンバサダー4年目 今年もテーマは『微生物』『無農薬』『SDGsなガーデニング』 未来の子どもたちのために、ガーデニングしてる人がすぐできることって結構あって ガーデニングもやり方次第で温暖化対策になるんだよね 『無農薬=微生物』土に温暖化ガスを閉じ込めることができるんだって。すごーい! PWさんがシュラブ(低木)とペレニアル(宿根草)を扱い始めて嬉しい 微生物の環境を維持するには「土をいじらない」 だから低木や宿根草は理にかなっているのだそう 寄せ植えも微生物がバランス良く助け合う <2024年2月更新> 春〜秋:Proven Winnersさんのお花 秋〜春:サトウ園芸さん ビオラヌーヴェルヴァーグ ちょっとお野菜 日当たり、冬は2時間、夏は6時間 場所はディズニーランドが近い 耐寒性ゾーン:9b  耐寒性ゾーンはProven Winnersさんのサイトで調べられます。Proven Winnersさんの品種は耐寒性ゾーンが全てつけられています。冬越しできるか、わかる目安になります Proven WinnersさんのLINEをフォロー登録されている方なら「耐寒性」と入力すると耐寒性ゾーンを調べるページに飛べます。 品種名を入れると、その品種のページに。 LINEを登録してる方は試しにやってみてくださいね

場所

キーワード

植物

投稿に関連する植物図鑑

ヒューケラの育て方|花壇への植え方、株分けの増やし方は?枯れる原因は?

投稿に関連する花言葉

ヒューケラの花言葉|種類や品種、花の特徴は?