warning
error
success
information
ログイン
タイムライン
マイアルバム
アカウント設定
注文履歴
ログアウト
カテゴリから探す
観葉植物
多肉植物・サボテン
ガーデニング
花
家庭菜園
ハーブ
植物の栄養・効能
植物の病気・害虫
植物の種類・品種
雑草
野草・山草
読みもの
植物図鑑
買いもの
投稿
投稿一覧
みどりのまとめ一覧
植物SNS GreenSnap
花
お出かけ先,モミジ,冬の紅葉の投稿画像
チャーさんのお出かけ先,モミジ,冬の紅葉の投稿画像
モミジ
いいね
364人
がいいね!
シェア
ツイート
投稿の削除
この投稿を削除しますか?
いいえ
はい
チャー
2020/12/20
冬紅葉の 岡崎城 愛知県
空堀に かかる廊下橋(ろうかばし)
左手に お城の裏口があり 敵が攻めて来た時 壊して 城に入って来られない様に 江戸時代まで 壊しやすい 板でできていたので まるでロウカのようだと 名前がつきました
今は 石橋がかかって 橋の下から むこうがわの 空堀の紅葉が 見えていました
Unknown
2020/12/20
おはようございます🌞
籠城戦に備えて数々の仕掛けがありそうですね。😃😀✨👍🏻😉💛💖
いいね
0
返信
ハイジ
2020/12/20
桜🌸の季節に行きましたが(多分ここも観ているはずですが…😅)
秋もやはり風情があってステキですね。✨✨🍁
いいね
0
返信
コメントの続きを見る
チャー
2020/12/20
@ハイジ
さん
岡崎公園の 春の桜 良いそうですね!
見たいです コロナが 終息して 大声で 笑って 見たいです🙏😃
いいね
1
返信
ハイジ
2020/12/20
@チャー
さん
お花見🌸🍺🌸しながら呑みたいですね~😆🎵
いいね
0
返信
りっとガーデン
2020/12/20
素敵な景色ですね。
今年は紅葉が綺麗だと言われていたのに
見逃してしまったので
こんなに美しいものが見れて嬉しいです😆
いいね
0
返信
チャー
2020/12/21
@りっとガーデン
さん
見てくれてありがとう😃
茶色く乾燥した 紅葉ではなく 東北地方や 高山で見るような 透明感のある 鮮やかで 美しい紅葉のでした
いいね
1
返信
投稿する
GreenSnapのおすすめ機能紹介!
【無料で利用できる】写真を撮るだけ!アプリが植物・花の名前を教えてくれる『教えて!カメラ』のご紹介!
花に関連するカテゴリ
観葉植物
多肉植物・サボテン
ガーデニング
家庭菜園
ハーブ
植物の栄養・効能
植物の病気・害虫
植物の種類・品種
雑草
野草・山草
開催中のフォトコンテスト
ガーデンネックレス横浜2025 フォトコンテスト
ガーデンネックレス横浜2025フォトコンテスト開始!優秀賞10名様には「Amazonギフト券500円分」プレゼント!
コンテスト一覧
花のみどりのまとめ
33
2025/04/25
【家族でカダン ボニータを育てよう!2024】育成記録✨
モニターキャンペーンに当選したので、成長記録を載せていこうと思います🌈当選ありがとうございます🙏♪
9
2025/04/25
モニター当選「オーガニック活力水」の巻
モニター当選した「オーガニック活力水」を使います
63
2025/04/25
No.602 2025年の藤①2025/0424 出会った藤
今日はたくさんの藤の花に出会った。記録しておきたいな。2025/0424
花の関連コラム
2025.04.16
桜の増やし方|挿し木や接ぎ木の時期は?枝から育てるやり方を解説
2025.04.16
ブルーベリーの花言葉に怖い意味はある?開花時期や花の特徴を紹介
2025.04.15
ローズマリーの花言葉に怖い意味はある?名前の由来や開花時期を紹介
2025.04.15
ローズマリーの花が咲かない理由は?花期と花を咲かせるコツを紹介
2025.04.15
ローズマリーが枯れる原因は?復活方法や枯らさないポイントを紹介
2025.04.15
胡蝶蘭の寿命は何年くらい?長持ちさせるお手入れのコツを紹介
花の関連コラムをもっとみる
チャー
足元の 雑草の名前 言えたら イイな! と思って 歩いています😃
場所
お出かけ先
キーワード
冬の紅葉
自然観察
樹木
紅葉(こうよう)
お城
紅葉する木
岡崎城
チャーさんの 里山歩き
チャーさんのリポート
冬紅葉☆
城公園
自然と生き物
植物
モミジ
投稿に関連する植物図鑑
モミジ(楓)の育て方|地植えや鉢植えの時期は?日陰でも育つ?
投稿に関連する花言葉
楓の花言葉|怖い意味もあるって本当?紅葉(モミジ)との違いもご紹介
空堀に かかる廊下橋(ろうかばし)
左手に お城の裏口があり 敵が攻めて来た時 壊して 城に入って来られない様に 江戸時代まで 壊しやすい 板でできていたので まるでロウカのようだと 名前がつきました
今は 石橋がかかって 橋の下から むこうがわの 空堀の紅葉が 見えていました