warning
error
success
information
ログイン
タイムライン
マイアルバム
アカウント設定
注文履歴
ログアウト
カテゴリから探す
観葉植物
多肉植物・サボテン
ガーデニング
花
家庭菜園
ハーブ
植物の栄養・効能
植物の病気・害虫
植物の種類・品種
雑草
野草・山草
読みもの
植物図鑑
買いもの
投稿
投稿一覧
みどりのまとめ一覧
植物SNS GreenSnap
花
ヒメツルソバ,ディコンドラ,スイセン?の投稿画像
もちっこさんのヒメツルソバ,ディコンドラ,スイセン?の投稿画像
ヒメツルソバ
スイセン?
ディコンドラ
いいね
26人
がいいね!
シェア
ツイート
投稿の削除
この投稿を削除しますか?
いいえ
はい
もちっこ
2020/12/02
11月28日撮影
いつもの散歩道、線路脇にある小さな花だん。
春はアマドコロやシロツメクサなどが生えていました。
ヒメツルソバも春から。夏は見えなくなっていましたが秋になりまた出てきました。コスモスやヒガンバナもここに咲いていました。
間から出ているのはスイセンでしょうか?
こうやって季節ごとに旬の花が咲いているというのはちゃんとお世話されている方がいらっしゃるんですよね。楽しませていただいています。
スイセンは冬に咲く香りの良い花!というイメージです🥰
手前にある白っぽい葉はなんでしょうか?これもずっと這うように生えています☺️
(12月5日更新)
2日のうちに
ちゃむさんに教えていただきました。更新が遅れてごめんなさい。
ディコンドラ
ヒルガオ科ディコンドラ属
ディコンドラには緑葉のミクランサ種と
銀葉のアルゲンテア種があるそうです。
こちらはアルゲンテア種ですね。
ミクランサ種はアジア原産で
アルゲンテア種はアメリカ南部からメキシコ原産なので、
性質が少し違っています。アルゲンテア種の方が乾燥に強いそうです。
和名にはアオイゴケ…とありましたが
これはミクランサ種の方ではないかなあ?と思います。
アルゲンテア種には園芸種として
ちゃむさんが教えてくださった
シルバーフォールがあるそうです。
ちゃむ
2020/12/02
名前を教えて!タグに回答しました。
「ディゴンドラ・シルバーフォールズ」かも!
いいね
1
返信
もちっこ
2020/12/05
@ちゃむ
さん
おはようございます😃
返信が遅くなり申し訳ありません🙇♀️
ディコンドラ…初めて聞く名前です。
教えていただきありがとうございます!
(チドメグサとかそんなような聞いたことのある草だと思っていました😆)
園芸種なのですね!ちゃんと手入れがされているスペースなので、初めは植えられたものなのでしょうね!☺️
ディコンドラ(ダイコンドラ)には
緑葉のミクランサ種(アジア産)と
銀葉のアルゲンテア種(アメリカ南部産)
があることがわかりました。
これはアルゲンテア種ですね。
この葉はずっとありました。一年中楽しめるのですね。緑葉の方は花の写真もありましたが、こちらは花が咲くのでしょうか?咲くなら見てみたいです☺️
いいね
1
返信
ちゃむ
2020/12/05
@もちっこ
さん
花は小さく目立たないので葉の美しさを楽しむ植物だと思います*ˊᵕˋ*
いいね
1
返信
もちっこ
2020/12/06
@ちゃむ
さん
ありがとうございます😊
はい。図鑑を見ても葉がメインで写っていますもんね🥰
葉を楽しむ植物の、目立たない花を見つけて楽しむのが好きなのでつい…😆
ちゃむさんは花をご覧になったことがありますか?
いいね
1
返信
ちゃむ
2020/12/06
@もちっこ
さん
丈夫な植物らしいですが私は花を見る前に水遣りを忘れて☆にしてしまいました…¯꒳¯٥
いいね
1
返信
もちっこ
2020/12/06
@ちゃむ
さん
おおお、そうでしたか。
アルゲンテア種は乾燥に強そうでしたけれども、残念でした🥲
近くの花だんのものも、今日見たところすこし元気がなかったようです。冬は難しいのでしょうかね。
いいね
1
返信
投稿する
GreenSnapのおすすめ機能紹介!
【無料で利用できる】写真を撮るだけ!アプリが植物・花の名前を教えてくれる『教えて!カメラ』のご紹介!
花に関連するカテゴリ
観葉植物
多肉植物・サボテン
ガーデニング
家庭菜園
ハーブ
植物の栄養・効能
植物の病気・害虫
植物の種類・品種
雑草
野草・山草
開催中のフォトコンテスト
ガーデンネックレス横浜2025 フォトコンテスト
ガーデンネックレス横浜2025フォトコンテスト開始!優秀賞10名様には「Amazonギフト券500円分」プレゼント!
コンテスト一覧
花のみどりのまとめ
5
2025/04/04
新宿御苑 2025.3.31
新宿御苑は徳川家臣、内藤氏の江戸屋敷の1部がそのルーツと言われています。明治に入り農事試験場を経て、明治39年皇室の庭園となり、昭和24年に国民公園として一般に 公開されました。 2025.3.31曇りで青空でないのが残念でしたが 桜は綺麗に咲いていました。 桜中心に温室の植物も紹介してあります。
2
2025/04/03
オザキフラワーパーク
おら東京さ行ぐだ
36
2025/04/03
和歌山城と桜🏯🌸
2025春 和歌山城へお花見と和歌山の黒潮市場などへドライヴ日帰り旅に行って来ました🚗
花の関連コラム
2025.04.03
パイナップルの育て方|鉢植えの植え替え時期は?用土のおすすめは?
2025.04.02
ヤマアジサイの育て方|植え付けや植え替え時期は?冬の管理は必要?
2025.04.02
ミニバラの育て方|鉢植えの肥料や植え替え時期は?地植えにできる?
2025.04.02
バラの育て方|鉢植えの肥料のやり方は?地植えにする植え付け時期は?
2025.04.02
紫陽花の育て方|種まき時期はいつ?鉢植えで夏や冬の水やり頻度は?
2025.04.01
パキラの花言葉に怖い意味はある?名前の由来や花が咲く時期も紹介
花の関連コラムをもっとみる
もちっこ
花の名前を覚えたいと思って始めました。 何事にも時間がかかるのんびりやなので、コメントをいただくのは嬉しいのですが、すぐに返信できず、流れてしまうことがあるようです。 失礼がありましたらお許しください。 お返事してなかったー!と気付いて ものすごく経ってから突然お返事することがあるかもしれませんのでビックリしないでくださいね。 と、いう状態ですので お返しの「いいね」などはどうかお気になさらずに…。
キーワード
もちっこのタデ科天国
植物
ヒメツルソバ
ディコンドラ
スイセン?
投稿に関連する植物図鑑
ヒメツルソバの育て方|植え付けの適所は?増やし方はかんたん?
投稿に関連する花言葉
ヒメツルソバの花言葉|花の特徴や種類、グランドカバーにおすすめ?
いつもの散歩道、線路脇にある小さな花だん。
春はアマドコロやシロツメクサなどが生えていました。
ヒメツルソバも春から。夏は見えなくなっていましたが秋になりまた出てきました。コスモスやヒガンバナもここに咲いていました。
間から出ているのはスイセンでしょうか?
こうやって季節ごとに旬の花が咲いているというのはちゃんとお世話されている方がいらっしゃるんですよね。楽しませていただいています。
スイセンは冬に咲く香りの良い花!というイメージです🥰
手前にある白っぽい葉はなんでしょうか?これもずっと這うように生えています☺️
(12月5日更新)
2日のうちに
ちゃむさんに教えていただきました。更新が遅れてごめんなさい。
ディコンドラ
ヒルガオ科ディコンドラ属
ディコンドラには緑葉のミクランサ種と
銀葉のアルゲンテア種があるそうです。
こちらはアルゲンテア種ですね。
ミクランサ種はアジア原産で
アルゲンテア種はアメリカ南部からメキシコ原産なので、
性質が少し違っています。アルゲンテア種の方が乾燥に強いそうです。
和名にはアオイゴケ…とありましたが
これはミクランサ種の方ではないかなあ?と思います。
アルゲンテア種には園芸種として
ちゃむさんが教えてくださった
シルバーフォールがあるそうです。