warning
error
success
information
ログイン
タイムライン
マイアルバム
アカウント設定
注文履歴
ログアウト
カテゴリから探す
観葉植物
多肉植物・サボテン
ガーデニング
花
家庭菜園
ハーブ
植物の栄養・効能
植物の病気・害虫
植物の種類・品種
雑草
野草・山草
読みもの
植物図鑑
買いもの
投稿
投稿一覧
みどりのまとめ一覧
植物SNS GreenSnap
花
お出かけ先,アゲラタム,くらべっこの投稿画像
のんちゃんさんのお出かけ先,アゲラタム,くらべっこの投稿画像
アゲラタム
いいね
121人
がいいね!
シェア
ツイート
投稿の削除
この投稿を削除しますか?
いいえ
はい
のんちゃん
2020/10/21
アゲラタム
和名 オオカッコウアザミ 大霍香薊
キク科アゲラタム属の一年草
メキシコなど熱帯アメリカ原産
常緑多年草。寒さに弱いので 日本では 春播きの一年草として扱われる
草丈15 ~20 cmくらいの矮性種、 80cm近い高性種があり、
主に 花壇などで 利用されていのは 背の低いタイプが多く、背の高い方は 切り花として 扱い易い。
昨日 投稿した ユーパトリウムと よく似ているでしょう?!
両方 同じ日に 別々の場所で 見っけちゃったんです。
コチラは 公園のボランティア花壇で 咲いた 背の低いタイプでした。
撮影 2020 9/21
公園ボランティア花壇
………………………………………………………
一応 くらべっこしておきますが、両方 目の前に並べて 見せてくれって カンジ。
私の 覚え書きのつもりなので
ここは スルーしちゃって下さいね。
ユーパトリウム
・多年草
・草丈 50~100cm
・茎は よく分岐して 茂る
・葉っぱは 対生し、卵形に近い三角形
・花期は、5~11月頃
頭状花は 径0.7~1㎝
筒状花のみで形成されており、雌しべの花柱が長く突出。
アゲラタム
・日本では1年草
・草丈15 ~20 cmのタイプ 花壇
草丈 80cm位のタイプ 切り花
・茎の基部から側枝が多数発生して 球状にコンモリとした姿になる。
背の低いタイプは 節間が 詰まった感じ。
・葉はギザギザ。先っちょが 尖ってるけど 円形~広卵形で丸っこい印象。
・花期は 5~11月頃
頭状花は径0.6~2㎝
筒状花のみで形成されており、雌しべの花柱が長く突出。
ゆめかむ
2020/10/21
こんばんは!
おかえりなさーい!
ふーむ!なるほどねー!
アゲラタムさんは、やっぱりキクに近い、ふさふさのシオンみたい。
ユーパトリウムさんはセイヨウフジバカマと異名があるくらいだから、フジバカマに似てますね。
うーん!どちらも好き💜😆
いいね
1
返信
やくし
2020/10/21
のんちゃん、お疲れ様☕️
昨日に続いて、詳しい比較解説…
すごいわかりやすいし、結構みんなが悩んでた花…
もちろん私も(笑)
ありがとぉ〜☺️
でも、一個だけ突っ込んでいい?
アゲラタムの和名の「カッコウ」だけど、鳥は『郭公』🐦
「藿香」は、パチョリ(シソ科)の生薬名っすね😅
正式名は「広藿香(こうかっこう)」。
以前、私が投稿したカワミドリは「土藿香(どかっこう)」。
両方とも、香りが特徴の草花なんで、和名の大藿香薊も、その辺りから来てるのかも…って、香り嗅いだことなーい😅😨
ま、漢字じゃなければ、鳥でイケるかな…アハハ😁🐦🐦🐦
いいね
1
返信
ターちゃん
2020/10/21
のんちゃん
お帰りなさい。
よく似ていますよね。
ややこしや〜です(*≧∀≦*)
いいね
1
返信
のんちゃん
2020/10/21
@ゆめかむ
さん
こんばんは ただいま~
ありがとうございます
よく似てて 投稿しておきながら、自分が ごちゃごちゃです。 うひゃー
どちらも 優しげな 色味で ふわふわで 好きです。
花言葉は、
アゲラタム 安楽
ユーパトリウム 思いやり
いいね
1
返信
のんちゃん
2020/10/21
@やくし
さぁーん
あちゃー
また やっちまってますね。
これだから 脇が甘いんだよなー
どうぶつ じゃない ジャン
私ったらー もぉー
教えて下さり ありがとうございます。
毎度 手のかかるヤツで スミマセン。
いいね
1
返信
のんちゃん
2020/10/21
@ターちゃん
ただいま~
ありがとうございます
よく似てますよね。
投稿しておきながら、自分でも ごちゃごちゃです。
ゆめかむさんにも お話したのですが、
どちらも 優しげな 色味で ふわふわで 好きです。
花言葉は、
アゲラタム 安楽
ユーパトリウム 思いやり
いいね
1
返信
ターちゃん
2020/10/21
@のんちゃん
どちらも、筒状花のみで、可愛いですよね。
花言葉もどちらも優しげでいいですね。
いいね
1
返信
のんちゃん
2020/10/21
@ターちゃん
優しげで いいですよね~
それぞれの 違いは 何度も 見てその都度 迷いながら、気長に 覚えていこうかなぁって 思ってます。
いいね
1
返信
そらもよう
2020/10/21
こんばんは✨
おかえりなさい
やっぱりよく似てますネ☺
アゲラタムの方がちょっと色が濃いのかな?
矮性のはよく園芸コーナーで見かけますネ。
花の時期も同じようなときなんですね。
コレは間違えますねー(^_^;)
いいね
1
返信
のんちゃん
2020/10/21
@そらもよう
さん
こんばんは ただいま~
ありがとうございます
ねーっ よく似てますよね。
写真撮った時の 光の加減の違いもあるかもしれませんが…
実物 見ながら 何となく アゲラタムの方が 色濃いかなぁと 感じました。
もう 繰り返し 何度も見ながら、その都度 迷いながら 覚えていくしかないですね。
いいね
1
返信
やくし
2020/10/21
@のんちゃん
イヤイヤ…たまたま、自分が調べてた漢字だったから。
カタカナ書きしかなければ、スルーしてたっすね😅
あ、さっき検索かけたら「葉の形が、カワミドリに似てるので、カッコウアザミと名付けた」だとか…
香りは関係ないのねぇー😭
のんちゃん、こっちもごめん🙏🙇♀️
いいね
1
返信
のんちゃん
2020/10/21
@やくし
さん
あら、あら 謝らないでください下さいね。
今、私も 上の投稿コメントに 香りのお話 追加するなら…と、 Google先生の所へ 行ってきたところです。
香りは、関係ないようですね。
全く モー
これまた こんがらがっちゃう ネーミングだわぁ~
参っちゃう
いいね
1
返信
ゆめかむ
2020/10/21
@のんちゃん
、花言葉も素敵。
いいね
1
返信
投稿する
GreenSnapのおすすめ機能紹介!
【無料で利用できる】写真を撮るだけ!アプリが植物・花の名前を教えてくれる『教えて!カメラ』のご紹介!
花に関連するカテゴリ
観葉植物
多肉植物・サボテン
ガーデニング
家庭菜園
ハーブ
植物の栄養・効能
植物の病気・害虫
植物の種類・品種
雑草
野草・山草
開催中のフォトコンテスト
ガーデンネックレス横浜2025 フォトコンテスト
ガーデンネックレス横浜2025フォトコンテスト開始!優秀賞10名様には「Amazonギフト券500円分」プレゼント!
コンテスト一覧
花のみどりのまとめ
72
2025/04/02
No.571 散歩道の植物とお散歩ちゃん3月⑥2025/0331 雪柳、ウグイスカグラ、吉野ツツジ・・・・
3月下旬、すっかり春めいて。咲き急ぐ花、記録したいな。
13
2025/04/02
家族でカダン ボニータを育てよう!2024 モニター✨
最大12cmの大きな花が咲くボニータ✨ いつも小さめのパンジーやビオラを選ぶことが多いので、 どれだけボリュームが出るのか楽しみ😊 色は ビバラ・バイオレットと クイーン・イエロー・ビー 一緒にいただいた感動肥料も、180日追肥不要とのこと‼️ 家族で楽しんで育てていきたいと思います👍
31
2025/04/02
NO87 川越八幡宮 2025年
川越駅近くの川越八幡宮に行ってきました 撮影🤳 3月29日
花の関連コラム
2025.04.01
パキラの花言葉に怖い意味はある?名前の由来や花が咲く時期も紹介
2025.04.01
カーネーションの花言葉に怖い意味はある?花色や本数別の意味を紹介
2025.04.01
カーネーションはドライフラワーにできる?失敗しないコツと作り方
2025.03.27
皇帝ダリアの育て方|球根の植え方は?挿し木や株分けの増やし方は?
2025.03.27
ダリアの育て方|初心者は鉢植えがいい?球根の植えっぱなしはNG?
2025.03.27
初心者もできる胡蝶蘭の育て方|水やり頻度は?温度・湿度が肝心?
花の関連コラムをもっとみる
のんちゃん
2019年4月から 参加させて頂いています。 いつも 拙い投稿を 見てくださり ありがとうございます。 皆様の 投稿が 日々の元気の源になっています。 せっかくの コミュニケーションツール、お互いに 気持ちよく ご挨拶して フォローしたいと考えています。 無言フォローや 無言いいね も 人それぞれの お考えが あるのでしょうから もちろん 自由です。そのような方は、お喋りは苦手なのかなぁ? 見ているだけで 良いのかなぁ?と、判断し こちらから リアクション ( いいねの お礼に伺ったり、リフォローしたり ) するのは 控えるよう 心掛けています。悪しからず 気軽に お声かけ頂ければ とても とても 喜びます!
場所
お出かけ先
キーワード
くらべっこ
公園ボランティア花壇
植物
アゲラタム
投稿に関連する植物図鑑
アゲラタム(カッコウアザミ)の育て方|種まきの方法は?冬越しはできる?
投稿に関連する花言葉
アゲラタムの花言葉|種類や花の特徴、品種によって楽しみ方がある?
和名 オオカッコウアザミ 大霍香薊
キク科アゲラタム属の一年草
メキシコなど熱帯アメリカ原産
常緑多年草。寒さに弱いので 日本では 春播きの一年草として扱われる
草丈15 ~20 cmくらいの矮性種、 80cm近い高性種があり、
主に 花壇などで 利用されていのは 背の低いタイプが多く、背の高い方は 切り花として 扱い易い。
昨日 投稿した ユーパトリウムと よく似ているでしょう?!
両方 同じ日に 別々の場所で 見っけちゃったんです。
コチラは 公園のボランティア花壇で 咲いた 背の低いタイプでした。
撮影 2020 9/21
公園ボランティア花壇
………………………………………………………
一応 くらべっこしておきますが、両方 目の前に並べて 見せてくれって カンジ。
私の 覚え書きのつもりなので
ここは スルーしちゃって下さいね。
ユーパトリウム
・多年草
・草丈 50~100cm
・茎は よく分岐して 茂る
・葉っぱは 対生し、卵形に近い三角形
・花期は、5~11月頃
頭状花は 径0.7~1㎝
筒状花のみで形成されており、雌しべの花柱が長く突出。
アゲラタム
・日本では1年草
・草丈15 ~20 cmのタイプ 花壇
草丈 80cm位のタイプ 切り花
・茎の基部から側枝が多数発生して 球状にコンモリとした姿になる。
背の低いタイプは 節間が 詰まった感じ。
・葉はギザギザ。先っちょが 尖ってるけど 円形~広卵形で丸っこい印象。
・花期は 5~11月頃
頭状花は径0.6~2㎝
筒状花のみで形成されており、雌しべの花柱が長く突出。