warning
error
success
information
ログイン
タイムライン
マイアルバム
アカウント設定
注文履歴
ログアウト
カテゴリから探す
観葉植物
多肉植物・サボテン
ガーデニング
花
家庭菜園
ハーブ
植物の栄養・効能
植物の病気・害虫
植物の種類・品種
雑草
野草・山草
読みもの
植物図鑑
買いもの
投稿
投稿一覧
みどりのまとめ一覧
植物SNS GreenSnap
花
ヒマワリ,ヤブカンゾウ,里芋の投稿画像
うりあんずさんのヒマワリ,ヤブカンゾウ,里芋の投稿画像
ヤブカンゾウ
里芋
千日紅(せんにちこう)
ヒマワリ
いいね
102人
がいいね!
シェア
ツイート
投稿の削除
この投稿を削除しますか?
いいえ
はい
うりあんず
2020/08/10
トリコロールの世界&里芋の葉
見沼田んぼで見た花
この田んぼ脇に以前、野田の鷺山といって10000羽といわれた鷺の仲間が春夏繁殖のため集まってきました。
江戸時代から保護されてきましたが、50年くらい前から全く来なくなりました。
原因は間接的な人為的のことのようです。寂しいことです。
かよちゅん
2020/08/10
鷺のコロニーが有ったの?
新潟の親戚の家の前にも山の中に公園があって、やっぱり鷺のコロニーが有ったのよ。
だけど、ご近所からの苦情で駆除されたらしく。
ここ数年、来てないって。
寂しいよね。
共存出来ないんだろうか。😢
夏になると、その鷺が飛び交う姿を見るのが楽しみだったんだけど。
いいね
1
返信
うりあんず
2020/08/10
@かよちゅん
そうそう、コロニーって言えばいいね。
野田の鷺山の巣がある森には1軒か2軒の農家があったけど、家の上にたくさん鷺がいても普通のことだったんでしょうね。
新潟の親戚の近くの方は
鳥が嫌いな人だったんでしょうか。
糞とかで大変だったかもしれないですね💦
いいね
1
返信
かよちゅん
2020/08/10
@うりあんず
ちゃん…
声と糞、林も糞の酸性?アルカリ性?で枯れちゃうんだって。
いいね
1
返信
猫じゃらし
2020/08/10
そうなんですか
寂しいけど 興味深い事を聞かせて下さりありがとうございます
難しいんですかねぇ 第三者として見る分には 素敵!って思いますが 住民にとると、憤慨とが 餌場としてなんらかの不具合があったのでしょうか?
鷺達は何処へ? 生息数も減ったかもしれませんが 平穏な土地が見つかっていたら いいのに💦
いいね
1
返信
うりあんず
2020/08/10
@猫じゃらし
さん
確か、しらさぎの仲間は渡り鳥で産卵の為に日本に渡ってくるんですが、冬でも
1羽だけで川や沼で見掛け ますね😥
私の母の実家が、野田の鷺山のすぐそばだったので、小さい頃にたくさんのサギを見ました。
鳴き声は良い声とはいえず、バクダンが落ちて私の首に付いたのを憶えています。
シラサギが良く見えるようにシラザギタワーという展望台もありました。
あの頃、田んぼの害虫を無くす農薬が多く使われ、エサのドジョウなど小魚が
激減したのが原因の1つとされています。
陰では、上流にあった工場から放射性物質が流されてたのでは?ともささやかれてます。
江戸時代から保護されてきたのに、とても残念です(>_<)
かよちゃんの言われた通り、木や竹を糞が枯らしてしまうという話は、以前から聞いたことはあります。
どこかにコロニーが新たにできているといいですね。
長くなってすみません💦
こんな話は、ずっと胸の中にあって、今日吐露してしまいました。
ありがとうございます☺️
いいね
1
返信
猫じゃらし
2020/08/10
@うりあんず
さま
丁寧なお返事ありがとうございます
最大の要因は 常に人間の利便性ゆえの自然破壊ですね。残念です
動植物との共存共栄は 誰しも望んでいても難しい課題がありますね。
年寄り染みた話ですが子供の頃の様子 風景さえ全く違ってきましたし。田んぼや川には色んな生物がいましたよ。
便利に豊かになって 失ったものは貴重でも、失ってから判ったんですよね
自然は 動植物、気象など全て関連して存続しているので 由々しき問題だと思いますが ひとつの物語、歴史をきけました。
深いですね。
ありがとうございます
いいね
1
返信
うりあんず
2020/08/10
@猫じゃらし
さん
とてもいいことを話していただき、本当にそうだと思います。
失ったものは貴重でも、失ってから判ったと…。
共感していただき、ありがとうございます。
いいね
1
返信
投稿する
GreenSnapのおすすめ機能紹介!
【無料で利用できる】写真を撮るだけ!アプリが植物・花の名前を教えてくれる『教えて!カメラ』のご紹介!
花に関連するカテゴリ
観葉植物
多肉植物・サボテン
ガーデニング
家庭菜園
ハーブ
植物の栄養・効能
植物の病気・害虫
植物の種類・品種
雑草
野草・山草
開催中のフォトコンテスト
ガーデンネックレス横浜2025 フォトコンテスト
ガーデンネックレス横浜2025フォトコンテスト開始!優秀賞10名様には「Amazonギフト券500円分」プレゼント!
コンテスト一覧
花のみどりのまとめ
11
2025/04/02
見切り品の苗から育てるジギタリス&ルピナス🌱
100円に値下げされていた苗を地植えで育ててみます! 24年12月末〜
31
2025/04/02
編集長の胡蝶蘭 ヤドカリD子の水栽培成長記録
2023.9.18 お祝いにいただいた花後の胡蝶蘭E 水栽培で育てます。
15
2025/04/02
編集長の胡蝶蘭C子 ほんのりピンク🩷さん水栽培成長記録
いただいたお祝いの胡蝶蘭成長記
花の関連コラム
2025.04.01
パキラの花言葉に怖い意味はある?名前の由来や花が咲く時期も紹介
2025.04.01
カーネーションの花言葉に怖い意味はある?花色や本数別の意味を紹介
2025.04.01
カーネーションはドライフラワーにできる?失敗しないコツと作り方
2025.03.27
皇帝ダリアの育て方|球根の植え方は?挿し木や株分けの増やし方は?
2025.03.27
ダリアの育て方|初心者は鉢植えがいい?球根の植えっぱなしはNG?
2025.03.27
初心者もできる胡蝶蘭の育て方|水やり頻度は?温度・湿度が肝心?
花の関連コラムをもっとみる
うりあんず
キーワード
トリコロールの世界
植物
ヒマワリ
ヤブカンゾウ
里芋
千日紅(せんにちこう)
投稿に関連する植物図鑑
ヒマワリの育て方|種まきや植える時期はいつ?プランター栽培のコツは?
投稿に関連する花言葉
【色・本数別】ひまわりの花言葉には怖い意味もある!花束におすすめの大きさは?
見沼田んぼで見た花
この田んぼ脇に以前、野田の鷺山といって10000羽といわれた鷺の仲間が春夏繁殖のため集まってきました。
江戸時代から保護されてきましたが、50年くらい前から全く来なくなりました。
原因は間接的な人為的のことのようです。寂しいことです。