warning
error
success
information
ログイン
タイムライン
マイアルバム
アカウント設定
注文履歴
ログアウト
カテゴリから探す
観葉植物
多肉植物・サボテン
ガーデニング
花
家庭菜園
ハーブ
植物の栄養・効能
植物の病気・害虫
植物の種類・品種
雑草
野草・山草
読みもの
植物図鑑
買いもの
投稿
投稿一覧
みどりのまとめ一覧
植物SNS GreenSnap
花
カタバミ
カタバミの投稿画像一覧
カタバミの投稿画像一覧
カタバミの投稿画像が 11,537枚あります。お洒落な飾り方やアレンジテクニックなど、気になるカタバミの情報はGreenSnapで探してみましょう。
カタバミの新着投稿画像
84
くさちゃん
カタバミは行く🌷春のホトケノザ!
47
空色
晴空 冬の間はずっと風除室のままで元気だった植物達🪴 去年からいつの間か鉢の住民になっていたカタバミさん 素敵に紅葉したりしていたので抜かずにいたら伸びてきて。 垂れ下がっても絵になる可愛い子になりました💕 ビオラも新しく咲いて、葉牡丹は少し背伸びがち😉 スイートアリッサムは他の色も花持ちがよく寒い中でも蕾もたくさんついて。 寒い時はほのかな香になるけど癒しをくれてありがとう💕 今日もニッコリ素敵な1日を💕😍🍀
78
レモン茶
2/15横浜散歩🚶♀️山下公園にて ①アネモネ🩷今日のお花 ②桃の木と蓮のランタンと、遠くに横浜ベイブリッジ ちょうど横浜春節祭で、50か所に巨大なランタンの展示がされていたうちの1つ ③水の守護神像の噴水⛲️ 噴水の水が高くて守護神像の姿がわかりにくい〜 周りには春のお花(たぶんストック)が植えられてました 向こうの高いビルは、ホテルニューグランド それにしても、すごい雲☁️☁️☁️ ④公園の寄植え パンジーと、ラナンキュラスとエリカかなぁ ⑤通りにはギンナンの実が、まだいっぱい落ちてました 真ん中のピンク色は、カタバミ みどりのまとめを、やってみようと思って、撮りためてるけど、やっぱり出来ないので、断念😭💦 それでも、ここでお披露目出来たのは、今日のお花のアネモネさんのおかげだわ〜👍
55
ミント
📗 度忘れしていました。 ┏ 可憐 ┛と言う 漢字を。 (😂)
64
ともやっこ
広い車道の脇にこの可愛いお花🤍🩷 車の騒音の中ε=ε=ε、密かに咲いていました🤍🩷
59
日が沈むまで
オオキバナカタバミ 黄色い花びらが綺麗でした✨
51
むーたん
春の訪れを感じる
131
おひ
🍂草紅葉🍁 🍀カタバミ🍀 (カタバミ科 カタバミ属) 🌸ヒメツルソバ🌸 (タデ科 イヌタデ属) ポリゴナムとも 一年間お世話になり ありがとうございました🙇💕 笑っとこ 笑っとこを 時々忘れながら…年のせいかな🤣 無事に一年過ごせそうです🙏 GSで元気一杯貰いました🎵😃 また来年も 宜しくお願いします🙇😊💕 オタンコナス🍆外せそうもなく ノンビリノタノタもこのままだと思いますが また良かったらお付き合いして下さい🙏 どこかに置いて来ても 「忘れ物ですよ〰️」😆と届けてくれる方がいて😅 アハハ🤣感謝です😄 ありがとうございます✨💕 皆さんも 良い年をお迎え下さいね💕💕💕 コメント💬開け〰️ゴマ🤭🙏
120
なる
先日の春探しウォーキングで見つけた花 ①ホトケノザ ②ヒメオドリコソウ ③オオイヌノフグリ ④カタバミ ⑤タンポポ… この中で今日はホトケノザの強かな戦略に注目❣️ ホトケノザが沢山見られるようになり、近くの耕作放棄地には既に絨毯のように一面ホトケノザとなっている場所もあります。 このホトケノザは開放花と閉鎖花の2種類の花を持ちます。 開放花は赤紫色で唇形花冠を持ち、花弁を開き虫媒受粉しますが、 開放花よりも小さく、白っぽい色をした蕾は花弁が開かず、自家受粉を行います。 花粉や昆虫を必要とせずに種子を増やすための戦略なんですね〜 ここまでは知っていたのですが、 ここからは今回初めて知りました💡 ②ホトケノザの近くで一緒に咲いてたヒメオドリコソウですが… なんと、ホトケノザは、近縁種であるヒメオドリコソウの存在によって閉鎖花の割合を増やすそうなんです。 ヒメオドリコソウから放出される情報化学物質がホトケノザに影響を与えている可能性があり、この反応により、ホトケノザは近縁種との交雑を防ぎ、自家受粉を促進する戦略として閉鎖花を作っているんだとか🤔 今回また植物の強かな戦略を知りました。
115
まあ
春探し ちょっと気が早いかな 1️⃣タンポポ 蒲公英 カタバミ 酢漿 2️⃣ツクシ 土筆 まだまだ小さいけれど土筆ですよね! 3️⃣オオイヌノフグリ 大犬の陰嚢 4️⃣5️⃣ミチタネツケバナ 道種漬花 ボケてしまいました🙏
130
まあ
よく似ています👀 1️⃣↑オオイヌノフグリ 大犬の陰嚢 別名 虹の瞳(綺麗な名ですね🤩) 花の大きさ7〜10mm *今日のお花の* 1️⃣↓フラサバソウ 名前の由来はヨーロッパと同じ物である事を初めて報告したフランチェッタとサバチェル両名の名前を略した。 花の大きさ5mm位。全体に毛がある。 今年初めてフラサバソウ見つけました👍 2️⃣3️⃣ナズナ(ペンペン草) 4️⃣カタバミ🟡 2cmあるかなぁー?小さいカタバミ❣️ 🏷️道端の植物
32
pegaso
かおりかざり🌹の株元に 小さな小さな子を見つけました。直ちに保護。 てっきりルリシジミの幼虫だと思い込んでいたので 早速スナップエンドウを与えてみたところ、どうもお気に召さない様子… ん❓️🤔もしや、ヤマトシジミ❓️🤔カタバミを食べてた? 夜中に懐中電灯片手に庭に生えてるカタバミを探しに。 何とかカタバミを見つけて 与えてみたら食べてくれました‼️ 君はヤマトシジミだったのね。今まで、かおりかざりの鉢に生えていたカタバミを食べてくれてたんだね。 ありがとうね。お礼に 君が立派な蝶になるまでお世話させてもらうね😊
107
遥かぜ
ポカポカ日和の日中は 春を待ち焦がれている植物ばかり 三枚の葉っぱが折り畳んだ様に 重なる黄緑色のスペード模様 地表の暖かさを感じて雨を待つ 数日後の潤いの雨には 淡いグリーンの傘がパッっと開くでしょう〜☘️ 酢漿☘️
34
にじまき
オキザリス ルテオラ カタバミ科カタバミ属 冬に咲いている花たち。
37
にじまき
ムラサキカタバミ カタバミ科カタバミ属 紫酢漿。冬に咲いている花たち。
71
hs
276
tosibon
葉が半分という意味のカタバミ 繁殖力が強いことから縁起の良いものとして考えられていて、江戸時代では武家の家紋として人気だったようですね 😊 現代では雑草扱いで、その繁殖からなかなか厄介ですよね😆 でも、葉はハート型で可愛いです😄 花言葉「喜び」「輝く心」
105
akko
マンション内外の通路や歩道脇で出会った花達 ①ツルボ キジカクシ科 ツルボ属 北海道〜沖縄の日当たりの良い原野やはたけの縁に見られる。 ②エビスグサ マメ科の一年草 北アメリカ原産。生薬名ケツメイシ ③アカバナユウゲショウ アカバナ科 ユウゲショウと言うが昼間も花が開いている。 ④カタバミ別名カガミグサ、スイバ、ショッパグサ、スズメグサ カタバミ科カタバミ属の多年草 ⑤赤白のヒガンバナ別名曼珠沙華 ヒガンバナ科の帰化植物
前へ
2
3
4
5
6
…
641
次へ
11537
件中
55
-
72
件 を表示
おすすめ機能紹介!
【無料で利用できる】写真を撮るだけ!アプリが植物・花の名前を教えてくれる『教えて!カメラ』のご紹介!
カタバミの新着コラム
2021.03.19
カタバミの花言葉|意味や由来は?花の特徴や種類、雑草としての対策は?
by.
greensnap
もっと見る
花の新着みどりのまとめ
1
関山桜
by.
ぼぼ
2
ミモザが咲きました♪
by.
stk
37
久留米市石橋文化センター
by.
おりーぶ
113
ファンハウスモニター2024/親子でファンハウス
by.
2020まこと
もっと見る
花の種類
ハナズオウ
ハナズオウの育て方
ハナズオウの花言葉
ルリタマアザミ
ルリタマアザミの育て方
ルリタマアザミの花言葉
ムスカリ
日当たりと水はけの良い場所を好みます。
ムスカリの育て方
ムスカリの花言葉
クラスペディア
クラスペディアの育て方
クラスペディアの花言葉
シルバーレース
年間を通して日当たりのよい場所で育てます。真夏の直射日光も問題ありません。
シルバーレースの育て方
シルバーレースの花言葉
コメツブツメクサ
コメツブツメクサの育て方
もっと見る