warning
error
success
information
観葉植物として人気のパキラは丈夫で初心者の方にも栽培しやすく人気があります。グリーンのイメージが強いですが、花が咲くのを知ってましたか?
このページではパキラの花の咲かせ方などを紹介しているので、花を楽しみたい方は参考にしてくださいね。
パキラはアオイ科パキラ属の植物で中南米を原産とします。日本では観葉植物として人気ですが、あまり花を見かけません。その理由は、市販されているパキラではほぼ花は咲かないからです。
パキラの花はたくさんの雄しべが上に広がり、花弁は下に丸まった個性的な見た目をしています。花が咲くこと自体も珍しく、1日で咲き終わってしまうの点がパキラの花が珍しいといわれる理由となっています。
まずパキラは種から育てられたもの、つまり実生株である必要があります。
自分が現在育てているパキラが実生株かどうかはわからないことがほとんどかと思います。園芸店や花屋でわざわざ実生株かどうか書いてあることはなく、また、市販のパキラはほぼ実生株ではありません。
パキラの花を咲かせたいのであれば、市販のものを育てずに、種から栽培をしましょう。
種からパキラを栽培した場合は、最低でも5年は花を咲かせるまでに時間がかかります。
パキラの種はだいたい2月、8月に採取できます。この時期にネットなどで販売されていることがあるため、探してみましょう。
パキラは果実のなかに茶色い種をつけ、その果実を割ると種を取り出すことができます。採取したパキラの種は水につけてから土にまくと発芽します。
パキラそのものは丈夫で育てやすい観葉植物です。しかし花を咲かせるとなると、日光や通気性に注意をしなければいけません。
パキラは耐陰性もありますが、花を咲かせるには太陽光が必要です。パキラの花期は6月から7月で、日本のこの時期の太陽光はとても強いため、直射日光ではパキラが傷むこともあります。
光の量の加減は難しいですが、直射日光が当たらない明るい場所で栽培をしましょう。また風通しの良さも重要です。
パキラはあたたかい地域の植物なので、寒さを嫌います。最低でも5℃以上の場所で管理をしてください。
パキラの種は全てが発芽するとは限りません。発芽しない種を植えても意味がないため、水没チェックをするのがおすすめです。
水を入れた容器にパキラの種を1日から2日ほど入れてください。水に浮く種と水没する種がでてくるので、浮いた種は取り除いてください。沈んだ種は生きている可能性が高く発芽率もよいため沈んだ種のみをまきましょう。
このように事前に水没チェックをすることで、発芽率をアップさせることができます。
パキラは花を咲かせますが、開花は非常にまれです。花を見たい方はまず種から栽培をするか、実生株を手に入れましょう。
見た目も個性的なので花を咲かせたらぜひたっぷりと観察してください。
GreenSnap編集部