warning
error
success
information
ログイン
タイムライン
マイアルバム
アカウント設定
注文履歴
ログアウト
カテゴリから探す
観葉植物
多肉植物・サボテン
ガーデニング
花
家庭菜園
ハーブ
植物の栄養・効能
植物の病気・害虫
植物の種類・品種
雑草
野草・山草
読みもの
植物図鑑
買いもの
投稿
投稿一覧
みどりのまとめ一覧
富士山周辺の一覧
投稿数
116枚
フォロワー数
1人
このタグをフォローする
169
まこちゃん
キッコウハグマ(亀甲白熊)キク科モミジハグマ属 花友さんとキッコウハグマを見に行ってきました。 そろそろ終わりのお花が多く、フサフサの冠毛になってました。 1⃣ 苔の上のキッコウハグマ 2⃣ 4つのお花が咲いてました 3⃣ 苔の上に3つのお花をつけたキッコちゃん 4⃣ モフモフの冠毛の株が何本も並んでました。 5⃣ 上 草丈40cm以上の冠毛のキッコちゃん。 下 冠毛のアップ、綺麗です。 🏷 木曜モフモフ
125
まこちゃん
ミツバツツジ(ツツジ科ツツジ属)落葉低木。 紅葉してるミツバツツジにお花が咲いてました。 場所によって緑の葉もあります。 ミツバツツジは、関東から中部地方の山野に自生する落葉低木。 枝先に3枚の葉が輪生するのが名前の由来です。 ツツジの中では開花期が早く、4月~5月にかけて葉が出るよりも先に美しい薄紫色の花が開花します。 🏷 木曜日は木 🏷 木曜日は桃色
187
まこちゃん
今日のお花 アキノキリンソウ 1⃣2⃣ 近くのお山で会ったアキノキリンソウ 11月14日 3⃣ 黒岳で会ったミヤマアキノキリンソウ 9月4日 ミヤマアキノキリンソウは本州中部から北海道に分布、亜高山から高山に生え、背丈30-70cm程度の多年草。 葉は互生し、上部の葉は披針形で長さ3-8cm程度で縁は波打つ様になり浅い鋸歯が有ります。 花期は7月中ごろから秋にかけ、茎先に総状から笠状の花序を出し、径10-20mmの黄色5弁の小花を咲かせます。 平地で秋に咲くアキノキリンソウの高山型です。 🏷 月曜日にビタミンカラー
153
まこちゃん
ドーム菊(きく科) 今年も咲いていました。 昨年とは色も種類も違います。 このお花は1株が自然に丸くドーム状になるらしいです。 クッションマムやざる菊、ぼさ菊とも呼ばれています。 1⃣ 黄色の菊の真ん中茶色の部分は枯れてしまってます。 🏷 日曜ビタミンカラー♪
171
まこちゃん
ノササゲ(野ささげ)マメ科ノササゲ属 別名 キツネササゲ お山のノササゲが素敵な💜💙色になってました。 ピンク色で弾けたところを見たかったのですが、ちょっとくすんだ色でした。 4⃣ 綺麗な紫色の実になってました 10月26日 5⃣ 9月24日に可愛いお花が咲いてました。
200
まこちゃん
リンドウ(竜胆)リンドウ科リンドウ属 別名 ササリンドウ キッコちゃんの咲く山でリンドウがたくさん咲いていました。 1⃣ 2mくらい両側にリンドウがずっと咲いてました。 リンドウの小道のようでした。 リンドウ属の総称のリンドウと区別するため、ササリンドウと呼ばれる。 茎は直立又は横倒しになっていることもよくある。葉は対生し、長さ3~8㎝、柄がなく、茎を抱く。根生葉はない。茎の頂部に、筒状鐘形の花を固まって数個、上向きに付ける。花冠は長さ3.5~4.5㎝、先が5裂する。裂片の間の副片は小さく、裂片の先は尖る。柱頭は2裂し、雄しべは5個。 🏷 金曜日の蕾たち
169
まこちゃん
コウヤボウキ(高野箒)キク科コウヤボウキ属 昨日行った山のコウヤボウキ、ほとんど咲き終わっていて、がっかりでした。 暖かいので早く咲いてしまったのしょうか? 1⃣〜4⃣ 10月末に行った時の赤いコウヤボウキ、まだ投稿してなかったので見てください。 5⃣ キタキチョウとのコラボです。 11月14日 このお花はまだ綺麗に咲いてました。 後のきのこ凄いです。 🏷 金曜日の蕾たち
182
まこちゃん
シオデ(牛尾菜)サルトリイバラ科サルトリイバラ属 8月に咲いてたシオデのお花、黒い実ができてました。 お花は雄花のようです。 北海道〜九州の山野に生える。茎はつる状に長く伸びる。葉は互生し、長さ5〜15cmの卵状長楕円形で5〜7脈があり、やや厚くて光沢がある。葉柄は長さ1〜2.5cmで、基部に托葉の変形した、巻ひげがあり、これで絡みつく。葉腋から散形花序をだし、淡黄緑色の小さな花をつける。雌雄異株。雄花の花被片は長さ4〜5mmの披針形。葯は線形で鉤形に曲がる。雌花の花被片は長楕円形でやや小さい。花柱はほとんどなく、緑色の子房の上に3裂してそり返った柱頭がのっている。液果は直径約1cmの球形で黒く熟す。花期は7〜8月。
151
まこちゃん
8月から見てきたキノコたち🍄 1⃣ オオシロカラカサタケ ゴルフボールのようです。 2⃣ タマゴタケ 根本に白い殻が見えないので違うかも〜 3⃣ カエンダケ 猛毒です。 4⃣ ビロードのような綺麗なきのこ 名前はわかりません。
170
まこちゃん
今日のお花 ノコンギク 9月〜10月に3ヶ所のお山であったノコンギク。 淡い紫色のお花が群生してると綺麗ですね。
187
まこちゃん
ユウガギク(柚香菊)キク科シオン属 道路沿いに群生しているユウガギグが綺麗です。 香りはしませんでした。 10月10日 日当たりのよい草地や道端などに生える多年草。地下茎をのばしてふえるので、群生することが多い。 一般には野菊と呼ばれる種類のひとつで、葉にかすかに柚の香りがすることから「柚香菊」ともいわれるが、ほとんど香りはなく由来は不明。 花は直径約2.5センチの頭花(とうか:筒状の小さな花が密生して、ひとつの花に見える花)で、中心部の黄色い部分が筒状花(とうじょうか:中央に密集する、花びらのつかない筒状の花) 、外側の白色または淡い紫色の部分が舌状花(ぜつじょうか:筒状花の周囲にある、一般に花びらとよばれる部分)である。茎の上部が枝分かれをして、その先に数個の花がつく。葉は長さ約7~8センチの卵形で、細かな切れ込みや羽状に裂けるものがある。 ノコンギクとの違い 外見上の違いは花の色がユウガギクは白色が多く,場所により淡紫色。 ノコンギクは淡紫色〜白色。 ユウガギクは枝分かれが多く,水平に広がるものが多い。 葉はユウガギクはすべすべした感じ、ノコンゴクはざらつくと言ったところですが、野山に出ると区別がつかない事もあります。
169
まこちゃん
サルトリイバラ(猿捕茨)サルトリイバラ科シオデ属 お山を散策してると真っ赤な実が、サルトリイバラです。 ツヤツヤで綺麗です。 4⃣は1m以上もあるマムシグサ。ひょろひょろです。 道端やヤブに生える落葉ツル性低木。鋭いトゲと巻きヒゲで他の植物に絡み、時に高さ3mほどに攀じ登る。春、若葉が開くと同時に、黄緑色の小さな花が枝に球状に集まって咲く。雌雄異株で、雌株には丸い実がなり、秋に赤く熟し良く目立つ。その赤い実は、生け花やリースなどに利用される。 西日本では、柏餅を作る際に柏の葉の代わりにサルトリイバラの葉が使われることが一般的です。サルトリイバラの葉は丸くてつるつるしており、餅を包むのに適しているためです。また、西日本では柏の木が自生していないため、柏餅の葉の代用として使われてきたともいわれています
188
まこちゃん
ツルリンドウ(蔓竜胆)リンドウ科ツルリンドウ属 キッコウハグマの咲く山のツルリンドウが赤い実をつけてました。 赤紫色と言うのでしょか、この色好きなんです。 5⃣一株まだお花も咲いていました。 北海道〜九州のアカマツなどの二次林の明るい所に生育する。茎は紫色を帯び、蔓状で、他の植物などに絡まって、長さ40〜80cmになる。葉は対生して葉柄があり、長さ3〜5cmの卵状披針形。基部は円形〜心形。葉裏は紅紫色を帯びる。葉腋に淡紫色で先の5裂した、長さ2.5〜3cmの花をつける。果実は液果で、枯れ残った花冠の上に突き出し紅紫色に熟す。花はあまり目立たないが、果実が非常によく目立つ。花期は8〜10月。 🏷 真っ赤な火曜日
183
まこちゃん
キッコウハグマ(亀甲白熊)キク科モミジハグマ属 近くのお山にキッコウハグマを見に行ってきました。 まだ15cmくらいの草丈ですが、たくさん咲いていました。 少し違う場所では25cmくらいの草丈できれいな冠毛ができてました。 本州〜九州の山地のやや乾いた木かげに生える。茎は高さは10〜30cmになる。葉は茎の下部に5〜11個集まってつき、長い柄があり、心形で長さ1〜3cm、ふつう5角形または5浅裂する。頭花は3個の小花からなり、花冠は白色、長さ9mmほど、先は5つに深く裂ける。総苞は長さ1〜1.5cm。小花は閉鎖花を結ぶことが多い。そう果は長さ4.5mmほど、密毛がある。花期は9〜10月
169
まこちゃん
ツリバナ(吊花)ニシキギ科ニシキギ属 1⃣ 見たかったツリバナの実 10月17日 2⃣ もう少しで弾けます 3⃣ 弾ける前の実 4⃣ 他の場所で見たツリバナの実 上 萌木の村のツリバナ 紅葉した葉っぱが綺麗です 下 近くのお山のツリバナ 5⃣ ツリバナのお花 5月23日 実のつき方にちなんで吊花と名づけられました 初夏に淡い緑色~淡いピンクの小さな花がぶら下がるように開花します。とても小さな花で色も目立たないため、果実の時期の方が目を引く花木です。木にぶら下がるように実るツリバナの果実は、9月の終わりごろから落葉後の初冬まで観賞でき、5つにはじけて中からオレンジ色の種が飛び出したあともしばらく枝に残ります。 🏷 真っ赤な火曜日
80
eri
先日、kenkyakusanに連れて行ってもらった富士山須走口5合目周辺 1️⃣小富士と2000メートル付近に放置されたワゴニア 2️⃣紅葉の始まった富士山グランドキャニオンと ↙️ミヤマオトコヨモギと↘️オンタデ 富士山須走口5合目よりハイキングしました 40年ほど前、規制が緩かった頃バイクや車で山頂を目指す事があったとか💦 山頂を目指しながら何かのトラブルで止まってしまい乗り捨てられたワゴニア 今ではちょっとした名所になっていますが、先日林野庁の警告板がありいよいよ撤去されるそうです その後小富士で紅葉に染まる富士山を撮り、グランドキャニオンへ降りました グランドキャニオンから登山道へ戻り5号目まで引き返す時、立入禁止の看板がありました💦 小富士から下ったので気付かなかったのですが、以前の台風などでグランドキャニオンも崩落が進み安全のため立入禁止になっているようです💦
184
まこちゃん
今日のお花 ホトトギス 今年はいろんなホトトギスに出会うことができました。 1⃣ シロバナホトトギス 10月3日 2⃣ ホトトギス 10月13日 3⃣ ヤマホトトギス 9月26日 4⃣ ヤマホトトギス 9月26日 5⃣ タマガワホトトギス 7月21日 🏷 白い貴婦人✨ 🏷 金曜日の蕾たち
154
まこちゃん
シャクナゲ (石楠花)ツツジ科ツツジ属 何故かシャクナゲが咲いてました。 猛暑の影響でしょうか? 蕾もたくさんあるんですよ。 シャクナゲは常緑性の花木です。シャクナゲの原種が19世紀中期、プラントハンターによって中国から西欧にもたらされ、その花の美しさと豪華さで当時の人々を驚嘆させ、数多くの交配が行われてきました。これまで世界各地で5000を超す園芸品種が作出され、西洋では春を彩る花木として庭に欠かせない存在となっています。 🏷 木曜日は木 🏷 木曜日は桃色
186
まこちゃん
キントキヒゴタイ( 金時平江帯)キク科 トウヒレン属 近くのお山で見たお花、一瞬ピンクのコウヤボウキと思ったら葉っぱが違う?調べましたがトウヒレン、ヒゴタイ、どれなのかわからないんです。 草丈は40cmくらいでした。 葉の基部から沿下した翼があります。 1⃣2⃣が少し離れた別の場所、こちらは30cmくらい、葉っぱは他の植物で隠れてました。 よく調べてみると「ヤハズヒゴタイは富士山周辺のものに限るとする考えがあるようです。」 とネットに書かれてるのを見てヤハズヒゴタイかな〜?と思いましたが総苞片が反り返ってるのでヤハズヒゴタイとは違うと花友さんに教えていただきキントキヒゴタイとしました。 キントキヒゴタイ(金時平江帯) キク科トウヒレン属 本州の神奈川県・静岡県の、山地の草原に生育する多年草。 丈は30-70cm。根出葉は花時には枯れ、葉は卵形で、長さ9-11cm。先は短く尖り、縁はしばしば湾入する。葉柄は6-11cmで、翼があって茎に流れる。頭花は枝先に2-3個付き、径約2cm。総苞は鐘形で、長さ13-15mm。総苞片は7-8列で、外片は短く尖って先の半分が濃い緑色をし、反曲することが多い。 花期は9-10月。
165
まこちゃん
ナギナタコウジュ(薙刀香薷)シソ科ナギナタコウジュ属 平沢峠のナギナタコウジュ、綺麗に咲いてました。 富士山のナギナタコウジュは、ほとんど終わってました。 昨年とほぼ同じ日に来たのですが、今年は咲くのが早かったみたいです。 1⃣ 平沢峠で見たナギナタコウジュ、アップで 10月3日 2⃣3⃣ 平沢峠で見たナギナタコウジュ 4⃣ 富士山麓で見たナギナタコウジュ 10月13日 5⃣ 富士山麓、ほとんどのお花は終わってました。 北海度道〜九州の山地や道ばたに生える。高さ30〜60cm。全体に強い香りがする。葉は対生し、長さ3〜9cm、幅1〜4cmの卵形〜狭卵形で先はとがり、ふちには鋸歯がある。枝先に花穂をだし、淡紅紫色の小さな花をつける。花冠は長さ約5mmの唇形で、ふちは細かく裂け、毛が生えているように見える。花の反対側に苞が整然と並び、苞は中心部がもっとも幅広く、ふちには短毛があるが、背面は無毛。花期は9〜10月。 🏷 水曜日は水色
203
まこちゃん
1⃣2⃣ バライチゴ(薔薇苺)バラ科キイチゴ属 大きなバライチゴの実がなってました。 近くにお花まで咲いていました。 お花は4cmくらいと大きいんです。 茎は無毛、分枝し、低く広がる。刺は鉤形で、下向きに曲がる。葉は長さ15~25㎝の奇数羽状複葉。小葉は2~3対つき、長さ3~8㎝の披針形、幅が狭く、縁は鋭い重鋸歯、側脈が10対以上ある。丈のわりに花は大きく、直径約4㎝。萼片の先は尾状。果実は長さ約1.5㎝の広楕円形、8月頃から、赤く熟して食べられ、よく熟すと酸味が無く、匂いがよい 3⃣4⃣ テリハノイバラ(照葉野茨)バラ科バラ属 可愛い赤い実が出来てました。 5⃣ メギ(目木)メギ科メギ属に分類される落葉低木の1種。別名コトリトマラズ 春に咲く黄色いお花は気が付かなかったです。 来年はお花を見てみたいですね。 和名は昔、茎や根を煎じて目薬にしたこと。 別名は刺が多くて鳥が止まれないことに由来します。 🏷 毎月15日はいちごの日 🏷 真っ赤な火曜日
146
まこちゃん
アキノキリンソウ(秋の麒麟草)キク科アキノキリンソウ属 黄色の可愛い、アキノキリンソウが咲いていました。 アキノキリンソウは海岸近くから亜高山帯までの、主に日当たりのよい草原に見られる多年草です。普通は3~10本ぐらいの茎が出て株立ちとなり、茎はまっすぐ伸びて、先端付近に花径5mmほどの黄色の花を多数咲かせます。 4⃣ アキノキリンソウ 富士山麓 8月29日 5⃣ ミヤマアキノキリンソウ 黒岳 9月4日 アキノキリンソウの花序は縦に長く伸びてまばらに付く傾向があるが、ミヤマアキノキリンソウは茎の頂端にまとまって付きます。 🏷 日曜ビタミンカラー♪
178
まこちゃん
ヤマハッカ(山薄荷)シソ科ヤマハッカ属 ヤマハッカが山にたくさん咲いていました。 小さなお花ですがマクロで見ると可愛いです。 北海道〜九州の山野にごくふつうに見られる。高さは0.4〜1m。茎は木質化した地下茎から直立し、稜に下向きの毛がある。葉は対生し、長さ3〜6cm、幅2〜4cmの広卵形で基部は細くなって柄の翼に続く。ふちには粗い鋸歯がある。葉の裏面の脈上や表面には毛がある。枝先に細長い花穂をだし、青紫色の小さな唇形花をまばらにつける。花冠は長さ7〜9mm。上唇は4裂して立ち上がり、中央部には紫色の斑紋がある。下唇は2裂して前方へつきだし、ふちは内側に巻く。雄しべ4個と雌しべは下唇の中に包まれる。花期は9〜10月。 5⃣ よく似ているイヌヤマハッカ 上唇中央に斑紋がありません。9月13日 富士山麓
146
まこちゃん
コバノガマズミ(小葉の莢蒾)レンプクソウ科 ガマズミ属 先日行ったお山に赤い実がたくさんなってました。 コバノガマズミです。 3⃣4⃣は白いお花です。とても綺麗でした。 4月25日 本州(福島県以西)、四国、九州 の山地に自生する落葉低木。日本固有種。 高さ2~4mになる。 星状毛を密生し、粗い毛がまばらにまじる。 葉は対生し、長さ4~9cm、幅2~4cmの卵形~楕円状披針形。 基部は広いくさび形~円形。 ふちには鋭い鋸歯がある。 🏷️ 土曜はお空の発表会
前へ
1
2
3
4
5
…
5
次へ
116
件中
1
-
24
件 を表示
人気のコラム一覧
2024.02.14
春に咲く花といえば?4〜6月に見頃を迎える春の花一覧
by.
GreenSnap編集部
2019.10.16
簡単DIY!「100均製氷ケース」で多肉ポットを作ろう!
by.
hana (a piece of dream*)
2022.08.31
クローバー(シロツメクサ)の花言葉|葉の枚数によって幸せにも怖い意味にも...
by.
GreenSnap編集部
2020.01.29
カット苗を買ってきたら?購入後の手順と根を出させるコツ
by.
mokutaro(杢太郎)
2020.01.15
小さな多肉がギュギュぎゅっと。魅惑の「多肉畑」へようこそ!
by.
内田アリ
2024.02.14
冬に咲く花といえば?寒い時期を彩る人気の冬の花一覧
by.
GreenSnap編集部