warning
error
success
information
ログイン
タイムライン
マイアルバム
アカウント設定
注文履歴
ログアウト
カテゴリから探す
観葉植物
多肉植物・サボテン
ガーデニング
花
家庭菜園
ハーブ
植物の栄養・効能
植物の病気・害虫
植物の種類・品種
雑草
野草・山草
読みもの
植物図鑑
買いもの
投稿
投稿一覧
みどりのまとめ一覧
旬の味覚の一覧
投稿数
21枚
フォロワー数
1人
このタグをフォローする
110
遥かぜ
冷たい雨 冷たい風 冷たい空気 其れでも土の中は暖かいらしく 土の中から芽吹いた旬のカプセル 赤紫の扉を開き 淡い緑の扉も開いて魅せる 幾つもの白い蕾たち 春の息吹の塊が集結 まるでグリーンの惑星群 白い星が瞬いて見える☆✨ 畑から採ってきた春の山菜 蕗の薹♍🌱 ほろ苦い旬の味覚を頂いて POWERアップ⤴️⤴️⤴️ 身体の内側から元気になれる😄👍🎶 自然界からの恵みに感謝して🙏 料理はやっぱり天麩羅かなぁ~😁😋🤭🎶 二十四節気 七十二候のひとつ 款冬華 (ふきのはなさく)と読み 款冬はふきの意味で ふきのとうが出始める頃を意味する 款冬華(かんとうか) 蕗の薹花を出す
143
kikuchix
鶏油碗豆🫛✨ グリーンピースのスープ ※以下無駄に長いので読み飛ばしてくださいね 確かあれは林真理子女史のエッセイだったかブログだったか 台湾の雲南料理にあるグリーンピースのスープが絶品でそのためだけに台湾へ行くと言う 軽妙な文体で語るそのスープの美味しさはこちらまでごくりと唾を呑みこむほどの 自ら稼いだお金で美味しいものや美しいものを存分に満喫している彼女らの言うことに間違いはないと思っている 更に言えばあのバブル期を謳歌してきた女性たちは到底当時の自身の稼ぎではあり得ない、少なくとも同世代の男子の何倍もの美味い飯や贅沢な生活をフリー(無料)で与えられてきたというとてつもない経験値を得ている 味のセンスというのは食べて来たもので大きく左右される 美味しいものを食べて来なければ美味しいものはわからないし作れもしない、その当時にわからなくとも食べた経験は舌に脳にインプットされていて後年の食生活に大きく影響を与えるものだと 言いたい事は彼女が美味しいと言うものに対しての信憑性がどれほど、、 話しは最初に戻り、件の鶏油碗豆とやらがあまりにも美味しそうなので想像の範囲で作ってみた 若いグリーンピースをチキンスープで煮込んだだけの極めてシンプルな一品 やけに早い初物のうすいえんどうを見つけたので柔らかく湯がいて中華鶏スープでさっと煮込む 美味しい、確かに ふわっと優しい豆の甘味と染み入る鶏がらスープの味 でもこれが正解かどうかはわからない 実際に食べたことのないものなどどうして作れようか 今年の目標をひとつ見つけた 台湾旅行、グリーンピースのスープのために Dis-moi ce que tu manges, je te dirai ce que tu es.
217
kikuchix
"まめこぞう" 美味しい季節になりましたね 翡翠色の春の味 ぷくぷく茹だる音と香り スマホの待ち受けにしたくなる #さっと茹でておひたしに #新玉とベーコンとでスープ仕立てに #もちろん鉄板は豆ごはん🍚🎶
46
きゃろっぴぃ
今日はタケノコを採りに実家に帰りました✌️ 私の地元ではこれをタケノコと言ってます😁 根曲がり竹です 雪の重さで根が曲るからみたい 真ん中のpicがそれっぽい😆 竹と言うより千島笹の若竹なので笹の子ですかね😅 さっそく郷土料理のタケノコ汁を作りましたよ! シャキシャキでうまーい😋👍
13
西の香り
春の手仕事‥ いちごジャム作り🍓
156
kikuchix
鹿児島県産 まめこぞう ま んまるで め っちゃ甘い こ どもも大好き 美味い ぞう🐘 子供の頃からあまり興味の無かった食べ物、グリンピース なんでいつもシュウマイの上に乗ってるの😓みたいな それが少し前に関西のうすいえんどうに衝撃を受け、さやに入った青い豆がとても美味しいことを知りました こちらは鹿児島の新品種、しっとり柔らかそしてとっても甘ーい!豆ごはん最高🍚✨
115
kikuchix
近くの漁港で揚がった生しらす👀✨ ふわふわ食感の釜揚げもいいけど、こんな時はプリプリのさっぱり生しらす丼で😋🎶 #地ものを味わう #@298円
116
kikuchix
うすいえんどう、関東ではあまり馴染みのないお豆です 鞘から出して(左)、塩茹でしてみました(右) おおお、美味しい! 思ってたグリンピースと違うお味、なにこれ?です💚
51
気まぐれq(=^・^=)p
連日陽気で庭の雪もすっかり溶け、庭の見て回ったらフキノトウが多数出てました。 天ぷらにして今夜は天ぷらうどんです🤗
46
気まぐれq(=^・^=)p
昨年末に見つけたフキノトウ。 そのときは収穫するにはまだ小さかったので後日、収穫しようと思ったら、翌日から降雪続き。 雪解けが進んだ今日、収穫しました。 雪の下で大きく育っていたようです。 これ1つしかなかったので、ふき味噌にしました。 自然の恵みに感謝🤗💕
52
気まぐれq(=^・^=)p
切れ込みを入れたら、手で簡単に剥けました☺️ 葉っぱもサラダにしたらとても美味しかったです😋
73
気まぐれq(=^・^=)p
ピーチ蕪「もものすけ」を収穫しました。今夜サラダにしていただきます🍴🙏
67
気まぐれq(=^・^=)p
冬が来てしまい、パプリカが赤く色づくかなったので、ピクルスにしました🤗
37
気まぐれq(=^・^=)p
お隣さんから体菜(タイナ)10キロほどもらいました。 体菜は県央地域の伝統野菜で、塩漬けで保存して、食べるときは塩出しをして煮菜にして食べることが多いです。
72
気まぐれq(=^・^=)p
ショウガを収穫しました。 新潟での栽培は労力の割に合わないので、今年だけで終わりです😁
40
気まぐれq(=^・^=)p
今朝、長野の友だちから🍎が届きました🤗💕
46
気まぐれq(=^・^=)p
何十年もお付き合いしている果樹農家さんが、ルレクチェのシーズンになったと、売りに来ました。 生産量が少なく、甘く、芳醇な香りが強い品種で、「幻の西洋梨」や「西洋梨の貴婦人」と言われているルレクチェ。 なんと😲‼️1箱に13個入っていて1,500円でした😆 しばらくは食後のデザートとして味わいます🤗💕
110
かぶれちゃん
2020.5.3🌞 今日の戦利品【タラの芽】【ワラビ】 裏山散歩で大量ゲット🌱 タラの芽は天ぷらに、ワラビはアク抜きをして保存します。 田舎生まれなもので山歩きが好き⛰ 今日の岩手県は沖縄よりも暑い!!☀️
102
まな
土付き人参🥕🥕 食べたりお裾分けしたりする分ずつ掘り起こしました。 家族でお話ししながら収穫する時間も いと楽しい時間⏰ 秋は収穫物で"ありがとう"の恩送り。
106
まな
「千両梨」 北海道でも梨🍐が実ります。 ご近所さんからお裾分けで頂きました。 梨の大きさがわかるように、 小さめのカボチャを添えてみました。 幸水や二十世紀ほどの美味しさは 無いかもしれませんね。 今日のお花、ワレモコウ。 ドライにしました。
89
まな
「秋の味覚」 季節ごとに旬の食材を送ってくれる 長年の友よりこの秋も素敵な秋が届きました。 いつも、すぐに頂いてしまうので 今回は感謝も込めて画像で残します♡ 好き嫌い、全く無しの私には どれもご馳走です♡
前へ
1
次へ
21
件中
1
-
21
件 を表示
人気のコラム一覧
2024.02.14
春に咲く花といえば?4〜6月に見頃を迎える春の花一覧
by.
GreenSnap編集部
2025.02.27
100均の製氷ケースで寄せ植え!おしゃれな多肉ポットをつくろう
by.
hana (a piece of dream*)
2022.08.31
クローバー(シロツメクサ)の花言葉|葉の枚数によって幸せにも怖い意味にも...
by.
GreenSnap編集部
2020.01.29
カット苗を買ってきたら?購入後の手順と根を出させるコツ
by.
mokutaro(杢太郎)
2020.01.15
小さな多肉がギュギュぎゅっと。魅惑の「多肉畑」へようこそ!
by.
内田アリ
2024.02.14
冬に咲く花といえば?寒い時期を彩る人気の冬の花一覧
by.
GreenSnap編集部