警告

warning

注意

error

成功

success

information

白雀 さんの部屋,手作り,和の坪庭の投稿画像

2019/09/02
8picに一度の私の作品紹介です。
漆溜塗 桐材
小鉢 径7cm、高さ7cm
小皿 直径13cm
約30年前の作品
GS的には漆と桐材と言うことで🙏

10年程寝かせていた桐材をロクロ旋盤成形、希釈した生漆を直接材に染み込ませる。
完全乾燥した後、下地塗りを行い朱漆を幾重にも重ねる。
古の時代の塗装方法。
非常に軽く、まるで持っていないような軽さです。
🐥
2019/09/02
[@id:661215] さん
おはようございます😃
そちらは☔️ですか、こちらももうすぐ降り出すかな〜。
ありがとうございます。
ゆっくり時間をかけて塗っているので、30年経っていますが変色なく綺麗ですよ🐥
2019/09/02
なんとも艶やかであたたかみのあるお色と形ですね。

秋の夜長に漬け物で一杯いきたいですね。
贅沢な夜になりそうです。
2019/09/02
@ころころ さん
こんにちは😃
ありがとうございます。
これは溜塗と言って塗った後は何も手を入れません。
なので、たぽ〜っとした艶になります。
重ね塗りの厚さがあるので強度が一番🐥
2019/09/02
@白雀 さん
そうなんですね~。
味わい深い一品ですね。
魅せて頂き有り難うございます。
2019/09/02
こんばんは😃🌃。
漆の朱色が何とも味わい深いですね✨。
本漆を扱うのは大変みたいでね😓。
希少な作品を見せて頂き有り難うございます👍️。

私は以前、ワイン樽の板に合成漆を塗って壁掛けを作った事が有ります😆。
合成だからかぶれる心配は無かったですが、ちょっとした塵やホコリも目立つものなんですね😣。
2019/09/02
雀師匠、こんばんは(*ˊᵕˋ*)੭ ੈ
朱色って品があって高級感がありますね😌
漆器の事は分かりませんが、、、手広くされてて感心、尊敬します☺️
2019/09/03
[@id:800248] さん
こんばんは。
じっくり時間をかけて作る事により、数十年使用出来る器となります。
🐥
2019/09/03
@りき さん
こんばんは。
よくご存知で!
漆も作風により色々な種類があります。
漆に負けると痒みで皮膚炎となりますが、私は特異体質で素手で触っても負けません。
ホコリは大敵ですね、息を殺し身体をなるべく動かさず、空気がホコリを舞い上げない様に作業します。
🐥
2019/09/03
@ひろ さん
こんばんは。
朱色にも色々な種類があります。
漆に混ぜて塗り、乾燥させると若干色が変わりますし、乾燥させるスピードによっても色が変わります。
出来上がりを予想して作業を行います🐥
2019/09/03
@白雀 さん🎵

以前漆器工房で、ガラス張りのなかで作業している所を見た事が有ります😆。

雀さんが以前UPしてた墨壺、素晴らしいなぁ✨👏。
それにまつわるストーリーを読んで、感動しました😌。
息子さんの未来が楽しみですね🎶🤗。
2019/09/03
@白雀 さん
おはようございます。
手間暇かけての作品作り、頭が下がります。溜塗というと棗などで赤茶色というイメージでいました。そうではないのですね。勉強になりました。🙇🏻‍♀️
2019/09/03
@りき さん
おはようございます😃
蒔絵などを行う人は先ず部屋の掃除(水拭き雑巾かけ)を徹底して行い作業に入ります。小さな埃が舞い上がると24時間かけて舞い降りるとか!
昔は沖塗りと言って、海の上に船を浮かべて漆を塗ったらしいです。
次男は現在大手建設会社の大工。
入社4年目にして本社から親方の辞令が出ました🎶
🐥
2019/09/03
@おきょう さん
おはようございます😃
ありがとうございます。
溜塗は本来実用的な塗り方。
デリケートな蒔絵塗りと違って、使用中の傷も景色として楽しむ塗り方です。
(根来塗りが有名、私の作品も基本はこの塗り方)
塗装後に磨かないので、その分厚みを確保出来る!
私は顔が映るようにピカピカした仕上げより、この艶が好きなので溜塗の作品が多いです。
🐥
2019/09/03
@白雀 さん

根来は下の色が出てくると味わいありますね。😊
2019/09/03
@おきょう さん
明治以前は漆の発色が悪く、乾燥後変色していました。
最も作風によって色を配合します。
茶道具は赤茶色に配合して塗る場合が多いです。
千利休が根来寺の器を茶道具として使用したのが始まりなので、本来朱色です。
中塗りを黒や赤にして、上塗りを別の赤や黒に塗ります。
数十年かけて使用すると縁や角の漆が削れ、中塗りの色が浮き上がり景色となります。
まさしく根来塗り。
🐥
2019/09/03
@白雀 さん
ありがとうございます。🙇🏻‍♀️
2019/09/03


やっぱり 漆の艶👀💓

ロクロて作られた造形美が醸し出す柔らかさ…

たまりません👀😍💘‼️


遅れながらもマイペースで拝見させて頂けて嬉しいです💓🥰💓

いきなりコメント📝出来なくなるので…

今日は出来て良かった‼️🥰💕👍

ありがとうござます😊
2019/09/03
@ゴンゴン さん
見てくれてありがと❤️
携帯の調子が悪くても、貴女の調子が良ければ最高です。
🐥
2019/09/04
@白雀 さん

こんにちは。作品拝見しました。素晴らしいですね。👍
ただタグが付いているのに「私の作品」を見ると八つしか出てきません。どうしたんでしょうね。🤔
2019/09/04
@おきょう さん
こんにちは😃
ありがとうございます。
どうしてかな?
今見たら16個出てきました。
🐥
2019/09/04
@白雀 さん

私のは依然八作品でした。🧐
2019/09/04
@おきょう さん
不思議😱
2019/09/13
桐材をロクロで成形って
想像もできません。すごーーいですね 楽しみですね😃
2019/09/14
@たいつりそう さん
コメントありがとうございます😊
コップや小皿までは今の機械て作ることができます。
機械を改造すれば御盆ササイズも出来きます🐥
2019/09/14
@白雀 さん
そうなんですね
でも 凄いですよ 素敵です😆🎵🎵いい趣味があって良いですね あっ プロかな?
2019/09/14
@たいつりそう さん
ありがとうございます😊
今は趣味です。
30年程前迄は工芸作家として個展を開催していました。
当時、こちらでは有名人🐥
笑笑🤣
2019/09/14
@白雀 さん
北九州市はちょっと遠いなー
チャンスを神様が与えてくれるその日を楽しみに🤗
2019/09/30
10年も寝かせていらっしゃるんですか?!
2019/09/30
@きぎ さん
最低10年乾燥です。
私の手持ちの材料で一番古いのは60年🐥
2019/09/30
@白雀 さま
表面積割れてなくても、中で変な割れがあったりしないですか?
2019/09/30
@きぎ さん
貴女の作品の生地仕上げだと大変ですよね!
私の場合漆を塗るので、生地固めで割れを止めた後に装飾して仕上げます。
ある意味誤魔化しですけど、漆塗装は木地の欠点を補うことができます。
🐥
2019/10/01
@白雀 さま
干し割れ防止下地入れて4回程塗りますが、プランターというカテゴリーに、人の抱く許容価格を考えると、1つに付き利益は1000円ないので、その辺もなかなか厳しいです
2019/10/01
@きぎ さん
確かに!
サラダボウル、付けインク万年筆の軸、など作れますか?
これらだと利益が出ると思います🐥
2019/10/01
サラダボウル作れる丸太が安く手に入るルート持ってないんですよ。
2019/10/01
@きぎ さん
そちら樹木(街路樹、公園、個人庭の大木など)の処分場があるはずです!
乾燥はしていませんが、大木でなければ銘木がとても安く手に入れられますよ。
ネットで調べ、電話で問い合わせてみては?
🐥
2019/10/01
@白雀 さま
そうなんですね!
良い情報ありがとうございます

GreenSnapのおすすめ機能紹介!

【無料で利用できる】写真を撮るだけ!アプリが植物・花の名前を教えてくれる『教えて!カメラ』のご紹介!

部屋に関連するカテゴリ

開催中のフォトコンテスト

部屋のみどりのまとめ

いいね済み
8
2024/06/05

室内の植物 2024年4月〜

ハムシー、コチョウラン、オリヅルラン、サンセベリア カタナ、サンセベリア キリンドリカ、ユッカ、エアプランツ、コチョウラン、キサントソーマ、シンゴニウム、ツワブキ、スコッチモス、フックシー、
いいね済み
11
2024/04/20

室内の植物 2024年4月

錦魚葉椿、香り椿 春風、菊、コデマリ、ヒペリカム、シャクヤク、コノテガシワ、アルストロメリア、ニンジン、ハムシー、熱帯スズラン、オリヅルラン、スルガエレガンス、ペチュニア ジュリエット モダンワイン、ビカクシダ、セントポーリア。
いいね済み
12
2024/03/31

室内の植物 2024年3月

シクラメン、雪柳、シンゴニウム、カラテア、アルストロメリア、サンセベリア、コノテガシワ、万年青、ユッカ、キサントソーマ、サンセベリア バキュラリス、ディフェンバキア、シュロチク、ストレチア、ヒペリカム、シャクヤク、

部屋の関連コラム

【最新版】室内におすすめの観葉植物30選を徹底比較!人気の部屋で育てやすい種類は?の画像
2023.01.18

【最新版】室内におすすめの観葉植物30選を徹底比較!人気の部屋で育てやすい種類は?

ガーデニングをもっと楽しもう!便利&おしゃれなグッズまとめの画像
PR
2019.12.13

ガーデニングをもっと楽しもう!便利&おしゃれなグッズまとめ

「教えて!カメラ」リニューアル記念 しらべて・こたえてキャンペーン開催中!の画像
2017.12.25

「教えて!カメラ」リニューアル記念 しらべて・こたえてキャンペーン開催中!

日陰を好む植物3選!の画像
2017.02.19

日陰を好む植物3選!

室内に観葉植物を置くときの3つの注意点!の画像
2017.02.01

室内に観葉植物を置くときの3つの注意点!

室内で育てられる大型の観葉植物の画像
2017.01.31

室内で育てられる大型の観葉植物

私は基本、コメント交換してからフォロー致します(フォロワー数を増やす目的では無い為🙏) 令和元年還暦を期に雀政五郎から白雀に改名。 令和3年1月、母が亡くなり先祖供養も兼ねて6月6 日に剃髪。 令和5年10月1日、帰敬式、京都西本願寺様より法名(釋 実道)を頂き仏門に帰依。 茶碗蓮栽培愛好家(2012年〜栽培、現在に至る) 3月第一週に株分け、5月末〜お盆時期まで毎年自宅の庭で100開花させてます。 現在、茶碗蓮を使って地域活性化に挑戦中。 ①2021年〜北九州市若松駅、檀那寺の極楽寺様(浄土真宗本願寺派)で、毎年3月第二週の日曜日に無料株分け講習会開催。 ②2022年〜北九州市若松区小石惣牟田、石峰山麓の池に茶碗蓮を植え付けています。数年後には隠れスポットにする予定。 和洋アンティーク〜現代家具製造に関わる全ての技術保持を認められ、全国でも数少ない家具修理マイスターの認定を受けています。 19歳で貿易会社に勤務。20歳〜27歳迄、台湾、タイ、香港に赴任。台湾とタイ国では家具製造指導をしていました。 (若い頃は、5ヶ国語を話していましたが、現在は中国語のみ堪能) 和洋家具修理に携わって45年 木取、乾燥、木工、塗装、漆工芸、細密彫刻、ソファ張替など 古き物をその時代に戻すexpert 42年前に日本で初めて家具製造時のチェックシートを考案 60歳定年迄8年間特別養護老人ホームに勤務、介護福祉士免許を持ってます。 他取得免許は 玉掛け免許、ホイストクレーン免許、工業標準化品質管理推進責任者免許 現在は、家屋リフォームの会社に勤務。 多目的工として、塗装、大工、左官、水道工事を担当しています。 Instagram suzume053 facebook Masahide Amameで投稿中。

場所

キーワード