warning
error
success
information
ログイン
タイムライン
マイアルバム
アカウント設定
注文履歴
ログアウト
カテゴリから探す
観葉植物
多肉植物・サボテン
ガーデニング
花
家庭菜園
ハーブ
植物の栄養・効能
植物の病気・害虫
植物の種類・品種
雑草
野草・山草
読みもの
植物図鑑
買いもの
投稿
投稿一覧
みどりのまとめ一覧
植物SNS GreenSnap
多肉植物・サボテン
お出かけ先,多肉植物,眼福の投稿画像
tさんのお出かけ先,多肉植物,眼福の投稿画像
いいね
43人
がいいね!
シェア
ツイート
投稿の削除
この投稿を削除しますか?
いいえ
はい
t
2019/05/05
恵比寿GREEN FARM 行って来ました♪
かわい子多肉チャンがたーくさんで、目の保養をさせて頂きました。
寄せ植えのワークショップに参加したかったのですが、予約でいっぱいで参加出来ず残念・・・😖⤵
右上の写真の「刷毛がいらない”おしぼり塗料”」を体験させて頂き、お土産(塗料一種類と体験で塗った木材)を頂いて来ました。(^o^)
ペーパーに塗料が染み込んでいて、ビニール手袋も入っているので、少量を塗りたい時に袋から出して塗るだけ!のお手軽さが◎
塗りムラを気にせずに塗れました。
塗り終わったら、燃えるゴミに・⌒ ヾ(*´ー`) ポイ でOKとの事。
重ね塗りすると色が濃くなって行くので、自分の好みの色に塗れるし、嫌な臭いもナシ。
柔らかい木の香りがします。
5分程で乾いて手にも塗料が付かず、屋外での使用も可能との事でした。
ちょっとお高いけど、下準備に時間を取られる事なく、少量を塗りたい時にパパッと塗れる手軽さは、とても嬉しい商品だと思いました。d(≧▽≦*)
Little☆My
2019/05/06
行ってきたんやね(((o(*゚▽゚*)o)))
見るだけでも癒やされて目の保養になりますよね〜😍
寄せ植えWSは残念でしたが、新しい塗料って面白そう💡
いいね
1
返信
t
2019/05/06
@Little☆My
さん
こんにちは~。(*Ü*)
手持ち無沙汰の旦那を横目に、パパッと一回りして来ました。
美しいエケさん達がお手頃価格で販売されてましたが、この先の梅雨~酷暑を考えると今お世話してる子達だけで手一杯だと思い、見るだけ~!にして来ました~。
新しい塗料はホント嫌な臭いもせず、簡単に塗れて後片付けも楽です。
お値段が...(lll-ω-)チーンですけど。
5シート(ビニール手袋付き)で、1,400円。
1シートで、30cmほどの白木の板の全面を2度塗り出来る量でした。
いいね
1
返信
投稿する
GreenSnapのおすすめ機能紹介!
【無料で利用できる】写真を撮るだけ!アプリが植物・花の名前を教えてくれる『教えて!カメラ』のご紹介!
多肉植物・サボテンに関連するカテゴリ
観葉植物
ガーデニング
花
家庭菜園
ハーブ
植物の栄養・効能
植物の病気・害虫
植物の種類・品種
雑草
野草・山草
開催中のフォトコンテスト
ガーデンネックレス横浜2025 フォトコンテスト
ガーデンネックレス横浜2025フォトコンテスト開始!優秀賞10名様には「Amazonギフト券500円分」プレゼント!
コンテスト一覧
多肉植物・サボテンのみどりのまとめ
3
2025/04/01
ロスラーツム成長記
素人の塊根栽培記録
21
2025/04/01
初めてのエケベリアの実生🌱
2025/1/18てけてけさんの誕生日企画で頂いた【トバレンシス トバル】と【リラシナ ラヨネス】を播種しました✨ これからの生長が楽しみです😊
0
2025/04/01
『初めてのデンシフローラム成長記録』
3/26蕾が一つ色付いた状態で購入。
多肉植物・サボテンの関連コラム
2025.03.11
多肉植物のアドロミスクスとは?育て方や種類を徹底リサーチ
2025.03.07
カランコエの育て方!冬に外で育てるとどうなる?剪定はどこを切る?
2025.03.07
アガベの育て方| 水やりは毎日必要?植え替え時期はいつ?
2025.03.05
子持ち蓮華は増えすぎ注意?育て方と増やし方を正しく学ぼう!
2025.03.03
サボテンの寿命は何年?初心者もわかる育て方と室内管理の注意点
2025.02.26
アエオニウムの育て方|挿し木や植え替え時期は?水やりはいつ始める?
多肉植物・サボテンの関連コラムをもっとみる
t
植物を育てるのって難しーい(´°_°`) お☆様にしてしまう事が多いですが、懲りずにチャレンジ中です。「いいね!」押し逃げ常習者ですが、よろしくお願いします。
場所
お出かけ先
キーワード
多肉植物
眼福
恵比寿グリーンファーム
10連休何する?
かわい子多肉チャンがたーくさんで、目の保養をさせて頂きました。
寄せ植えのワークショップに参加したかったのですが、予約でいっぱいで参加出来ず残念・・・😖⤵
右上の写真の「刷毛がいらない”おしぼり塗料”」を体験させて頂き、お土産(塗料一種類と体験で塗った木材)を頂いて来ました。(^o^)
ペーパーに塗料が染み込んでいて、ビニール手袋も入っているので、少量を塗りたい時に袋から出して塗るだけ!のお手軽さが◎
塗りムラを気にせずに塗れました。
塗り終わったら、燃えるゴミに・⌒ ヾ(*´ー`) ポイ でOKとの事。
重ね塗りすると色が濃くなって行くので、自分の好みの色に塗れるし、嫌な臭いもナシ。
柔らかい木の香りがします。
5分程で乾いて手にも塗料が付かず、屋外での使用も可能との事でした。
ちょっとお高いけど、下準備に時間を取られる事なく、少量を塗りたい時にパパッと塗れる手軽さは、とても嬉しい商品だと思いました。d(≧▽≦*)