警告

warning

注意

error

成功

success

information

アメジストセージさんの庭,秋麗,薄化粧の投稿画像

明日から新年度がスタートします。
東京は桜が満開になりました🌸

とはいえ、花冷えの数日になりそうですので、暖かく過ごしていこうと思います。

みなさまも体調を崩されないようご自愛ください🍵

今朝の写真は、ちまちま屋さんのはなずきんさんも投稿してくださった“薄化粧”になります。

◇1枚目→鉢植え(3年程経過)
◇2枚目→地植え(2年程経過)
◇3枚目→ハンギングポット育ち(2年半経過)
◇4枚目→空き缶育ち(4年程経過)
◇5枚目→プランター育ち
(全て2025年3月30日📷️)

我が家の薄化粧の大元の親株は、5枚目のプランター育ちになります。

耐暑性・耐寒性に大変優れ、都下の我が家においては真夏も真冬も何もしなくて大丈夫な強い品種です🌱

毎年春を迎え、花が咲く/咲かないが分かれるのは何故だろう…と思いつつ、他の庭仕事に邁進し通り過ぎていました。

今回、はなずきんさんの投稿を拝見し、ひとつ考えが出たのは、挿してある鉢がぎゅうぎゅうに根詰まりしているかどうか、地中に余裕がある場合(プランター/地植え組)は、花が咲いていない状況が我が家では見受けられます。

正確なところは定かではありませんが、このように感じました。

現存している最古参は、挿して5年以上経過しているプランター育ちですが、まだ花を見たことはありません。

はなずきんさんにカットして差し上げてからはほぼカットしておらず、みな、年数が経っておりますが、未だに花は咲かせていません。
来年の春も観察を続けていきます。

3月末日になり、多肉たちは今、たくさんの花芽を付け始めています。
ビヨーンと伸びた花芽たち👑

蕾が花開き、咲き終わるまで、今季も見守っていきます😊
2025/03/31
ビタミンカラーで元気がでまーす♥ありがとうございます〜〜お花見していたら、おじいさんに今年は色が白いねぇーーと言われたのですが、テレビで咲き始めは白、だんだんピンクになっていく🌸と話していて、知っていたら教えてあげられたのにーーと思いました〜〜私も勉強になりましたーー😋
@こむぎ さん

おはようございます🌿
コメントを頂戴し、ありがとうございます。

一昨日、私も車窓から見える桜が例年に比べて色が白く、そのおじいさんと同じようなことを思っておりました!

教えてくださり、ありがとうございます🙇

GreenSnapのおすすめ機能紹介!

【無料で利用できる】写真を撮るだけ!アプリが植物・花の名前を教えてくれる『教えて!カメラ』のご紹介!

多肉植物・サボテンに関連するカテゴリ

開催中のフォトコンテスト

多肉植物・サボテンのみどりのまとめ

いいね済み
2
2025/04/01

ロスラーツム成長記

素人の塊根栽培記録
いいね済み
21
2025/04/01

初めてのエケベリアの実生🌱

2025/1/18てけてけさんの誕生日企画で頂いた【トバレンシス トバル】と【リラシナ ラヨネス】を播種しました✨ これからの生長が楽しみです😊
いいね済み
0
2025/04/01

『初めてのデンシフローラム成長記録』

3/26蕾が一つ色付いた状態で購入。

多肉植物・サボテンの関連コラム

多肉植物のアドロミスクスとは?育て方や種類を徹底リサーチの画像
2025.03.11

多肉植物のアドロミスクスとは?育て方や種類を徹底リサーチ

カランコエの育て方!冬に外で育てるとどうなる?剪定はどこを切る?の画像
2025.03.07

カランコエの育て方!冬に外で育てるとどうなる?剪定はどこを切る?

アガベの育て方| 水やりは毎日必要?植え替え時期はいつ?の画像
2025.03.07

アガベの育て方| 水やりは毎日必要?植え替え時期はいつ?

子持ち蓮華は増えすぎ注意?育て方と増やし方を正しく学ぼう!の画像
2025.03.05

子持ち蓮華は増えすぎ注意?育て方と増やし方を正しく学ぼう!

サボテンの寿命は何年?初心者もわかる育て方と室内管理の注意点の画像
2025.03.03

サボテンの寿命は何年?初心者もわかる育て方と室内管理の注意点

アエオニウムの育て方|挿し木や植え替え時期は?水やりはいつ始める?の画像
2025.02.26

アエオニウムの育て方|挿し木や植え替え時期は?水やりはいつ始める?

2009年7月より庭仕事を始めました。多摩丘陵を見渡せる緑豊かな地にて、ハーブと宿根草と多肉植物を大切に育てています。植物のお世話をしている時間が何よりも大好きで無心になれます。主に備忘録として活用していきます。

場所

キーワード

植物