警告

warning

注意

error

成功

success

information

かしさんのアオイスミレ,山野草,多年草の投稿画像

2025/03/24
アオイスミレ(葵菫)2
   *スミレ科スミレ属

花期は3〜4月(早咲きスミレの代表)
北海道〜九州まで広く分布し人家近くや林縁 林内などに生える。

・花色は淡紫色〜白に違いものまで!
・上弁は兎の耳状に立ち上がる❶❷!
・側弁は前に突きでて前習え❶❷!
・側弁基部は無毛(時に有毛)❸!
・距は上に立ち上がる❷!
・花柱の先がカギ形に下に曲がる❸!
・萼片は丸く太めで毛が生える❹!
・葉は円形〜円心形❷!
・葉.花柄.萼片に毛が多い❹!

毎年最初に出会うスミレですが、今年は2つ目です!

  うさぎ耳の上弁
  前ならえの側弁
  太めの萼片
  丸い葉
分かりやすいスミレです♪
          3月23日撮影

2025/03/24
かしさんこんにちは😊

アオイスミレ可愛いですね〜、見せて下さいましてありがとうございます、かしさんにいつも詳しく教えて頂いているので、見分けられるようになりました😂

私も近いうちに投稿させて頂きますね🤗
2025/03/24
なるへそ🤔
これだけの説明をして貰えれば判別できそう👍
2025/03/24
@saki(咲) さん

ありがとうございます😊

春一番に咲いて、見逃すとまた一年待たなくではいけないので、見つけて、ホッとひと安心でした♪
saki(咲)さんのアオイちゃんも楽しみです😌
2025/03/24
@やな さん

春一番に咲いて、後は姿が見えなくなりますから、早めに見て下さいねー🤗👍
2025/03/24
@かし さん
ありがとうございます🥰
2025/03/24
こんにちは😊

これからは
かしさんのすみれガイドブックを
見てから 投稿します(*^^*)

クリップ📎させてください📎☺️

アオイスミレは
早咲きすみれの代表なんですね〜💜
いや でも長野ではまだ咲かないなぁ
4月になってから🤔

2025/03/24
こんにちは😃

とっても綺麗な色のスミレですね~💕

早咲きなんですね😍
📎させて下さいね🙋
これを頼りに探してみます😂
2025/03/24
@らな さん

仙台でも、やっと開花したばかりですから、ゆっくりでも間に合うと思います👍
でも一気に咲くからねー😆🫢🤣
2025/03/24
@あ~23 さん

仙台でもやっとスミレの季節になりました♪
小さなスミレですが、特徴がわかりやすいので、探して見つけてくださいね!
1度見つけると、毎年同じように咲くので、翌年はすぐにハッキリ分かります🤗👍
2025/03/24
@saki(咲) さん

何だか?
と思っていたら、saki(咲)さんは2/22にアオイスミレの投稿済みでしたね🫢🤣🤭
また出会えていましたか?
2025/03/24
かしさん
ヾ( ´ω`)ノ゙こんにちは〜

アオイスミレは特徴ありますね。💜🌿
私でも見てわかります。
でも実際には見たこと無いんです。😢
(🌼❛ ֊ ❛„)
2025/03/24
@まこちゃん

そうなの🤭😆🤗

それは不思議すぎるよ🤣
何故かなぁ?😱😰😭
2025/03/24
かしさん

こんにちは😊
アオイスミレ咲きましたね。
小さくて可愛いですよね~💖
こちらのアオイスミレより、色が濃いですね!(^^♪♫♬👍️
2025/03/24
@画夢 さん

画夢さんは既に投稿済みでしたね。
数年見ていますが、今年は一番青が強いみたいです。
3年前にはピンクが濃いものもあったのですが、少しずつ違いますね♪
2025/03/24
@かし さん
ハイ、あの時は今年初めて出会った植物園のアオイちゃんです🥰

今度は高尾山のアオイちゃんです、よろしくお願いします😍
2025/03/24
@かし さん

近くの山は最初に見るのがツボスミレなんですよ。🥰
2025/03/24
かしさん

アオイちゃんは、やっぱり可愛いわね〜
ウサギ耳🐰がかわいいこと😍
かしさん所にも春がやってきましたね〜🤗💕
2025/03/24
こんばんは💕

春一番に咲くのね💜
うさぎ耳のスミレさん💜

いよいよかしさんの所にも春が来ましたね🥰💜
2025/03/24
@かし さん

今度は白色も出てきましたよ(^_^)v
昨年もそうですが、白色は遅めなんですね👍️
2025/03/24
かしさん、こんばんは🥰

とっても綺麗なアオイスミレちゃんですね🥹💓🎶

やっぱり素敵な環境の所には
素敵な子が生まれるのですね〜🥹✨💓🎶

同定のポイントがちゃんと分かる写真
勉強になります👌💕
ありがとうございます🙏💕
2025/03/24
おお〜🌿💜😍💜🌿
そちらでも遂にアオイスミレ咲きましたね〜👏👏👏
嬉しいですね〜🌿😍🌿
2025/03/24
前ならえ!
分かりやすいです。
可愛いスミレですね。
2025/03/24
エッ、うそ〜っ!❣️
まさか開花レースに負けるとは😅。
先日見た時はまだでした。
今週はもう行けないので来週探して🔍見ます。
特徴ありがとうございました♪😊。
分かっているつもりでも文章で読むと納得感が違いますね🤗。
2025/03/25
@まこちゃん

それも、とても不思議だよね😆👍
面白いエリアですね🤣(* ॑꒳ ॑* )⋆*ワクワク
2025/03/25
@なる さん

おはようございます☀️

遅れていましたが、やっとその兆しが現れてきました( ˘ ³˘)♡˚
2025/03/25
@マッシー さん

おはようございます☀️

3月に入って寒い日が多かったので、遅れてましたがやっぱり春はくるのですね💓💓
2025/03/25
@画夢 さん

おはようございます☀

画夢さんの白花の投稿は、覚えていますが、同じ場所に現れましたか?
2025/03/25
春らしく綺麗に咲いて来ましたね😃💕
2025/03/25
@かし さん

おはようございます😊
はい同じ場所にありましたが、昨年よりごちゃごちゃ増えてます👍️
2025/03/25
@画夢 さん

増えているのね👍
嬉しい☺️ですね👏👏
2025/03/25
@yoyo さん

おはようございます☀

yoyoさんのアオイスミレもとてもキレイに撮られていましたね!
同定のポイントは、既にyoyoさんの投稿でもハッキリ書いてありましたが、私も忘れないように毎年ちょっとシツコイ感じで書きながら復習しています😅👍
2025/03/25
@ジュリアーノ さん

おはようございます☀

今年はノジスミレとほぼ同じに開花したようですが、私の発見がノジスミレが先だったみたいです♪
これから、どんどん咲き出してお互い忙しくなりますね⸜(๑’ᵕ’๑)⸝
2025/03/25
@かし さん🥰

ポイントを捉えた写真は、見ていても美しいという事に気付きました😍💕🎶

まぁ基本はどれだけ素敵な子に会えるかですね🥹✨💓🎶
2025/03/25
@ラスカル さん

おはようございます☀

前ならえ‼️
私がスミレを教えていただた先生が、こんな風におっしゃっていたんです😆
こんな風に覚えると、印象に残りますね👍👏❣️
2025/03/25
@野鳥大好き さん

おはようございます☀

今年最後のスミレとの出会いはノジスミレでしたが、アオイスミレもほぼ同時に咲いたと思います♪
ただ私がノジスミレの方を先に見つけただけだとは思いますが😆
キャプションは、ちょっとシツコイかなぁとは思うのですが、自分の復習のためなので、やっぱり聞いてしまいます😅
書きながら、確認していました🤗
2025/03/25
@niko さん

おはようございます☀

やっと開花です♪
遅れているとは思いましたが、やっぱり咲くんですね💓💓
春が来た〜❗️春が来た❗️🎶♬
2025/03/25
@かし さん
かしさんにならいます^_^
2025/03/25
こんにちは😃
あおいちゃん可愛いです💕
前にも見せてもらってるけど、この距の写真すごいですよね👏👏 👏

ものぐさなので、カマキリでも棒状でも無いから、アオイちゃんということにしてます💦
2025/03/25
とってもよくわかる写真とキャプション、ありがとうございます😊
実際出会うと迷っちゃうんですけどね。
アオイスミレに出会うといいのですが。
2025/03/25
@すずはな さん

毎年出会えていますが、スミレはその都度キャプションを書きながら復習です😅
シツコイ感じで申し訳ないのですが!自分の復習なので...🙇
2025/03/25
@ペロ さん

こんにちは😃

アオイちゃんの柱頭の撮影は、何時も苦労します😥
後から分かったのですが、③は上弁が折れてましたね!
そして、私の☝️も写ってました🤭
でも、これが一番 柱頭が良く分かるので使ってしまいました😆
2025/03/25
かしさん

こんにちは😊

今日も暖かく(暑く?)なりましたので、スミレを探しに行ってきました😄
一番早く咲くスミレのアオイスミレ、昨年はもう今頃、出会えていたので。

かしさんのアオイスミレの写真とキャプションを頭に入れながら。
でも、やはり場所が違うので、出会えませんでした😆
タチツボスミレは一輪見つけました😉

うさぎ耳の上弁、前習えの側弁など。ド素人でもとても分かりやすいです👍
教科書にしたいので、クリップ📎つけさせていただきます。
これからもどんどんクリップ📎が増えると思いますが 、よろしくお願いします💞
2025/03/25
@かし さん
指☝️⁉️もしかして左下の肌色のところなの?
2025/03/25
@ペロ さん

そうそう🤭🫢
時々やらかすの😅
2025/03/25
@かし さん
言われなければ誰もわからないよ😄
2025/03/25
@eri さん

こんにちは😃
今日はこちらも暖かいを少し過ぎるくらいの日和でした♪
基本種のスミレは、こんな風に方程式に当てはめるようにすると、何のスミレか分かりやすいです♪

この表現は私にスミレを教えて下さった先生の感覚です♪
記憶に残りやすいかと思います。

クリップ📎ありがとうございます😊
私はみどりのまとめにもスミレを投稿していますが、少し古くなってますね!
かしのスミレ紫系
かしのスミレ白系
かしのスミレ黄系
の3つに分けて、私が投稿したものは、ここに全部(多分)入れてあります。分からなくなったら、そこから見てくださいね。
時々間違えていますから、全部を信用してはいけませんよ😅
間違いにお気付きの時には、教えてくださいね🙇
そろそろまた、みどりのまとめも作り直しが必要かもですね🤨
2025/03/25
距が立ち上がってて特徴的なんですね~😂
クリップ📎させて下さい💓

ノジスミレ同様探してみます!
2025/03/25
こんにゃんさんから「かし」さんを覗いたらスミレのことがよくわかるよ。と言われ見させて頂きました。コメントも多く素晴らしいですね‼️😁
私はスミレの名前が覚えられません。🥲
いろいろ種が飛んでもう訳がわかりません。😂もし機会があれば私の投稿も見てやってください。よろしくお願いします🙇
2025/03/25
こんばんは⭐️
可愛いアオイスミレ😊💕
しかもいろんな角度からの撮影❗️
さすがかしさん👍👏👏👏

今日私は久しぶりにいつものフィールドに出かけて、一年ぶりにアオイスミレを見てきました♪
まだチェックしてないけど、たぶんうまく撮れてないと思います😅💦
かしさんのアオイスミレを拝見できたので満足です💗
2025/03/26
@きゅう さん

おはようございます😃

スミレはそれぞれの特徴を書いて投稿していますから、是非探してみてくださいね!
ノジスミレもアオイスミレも早咲きなので、今咲いています👍
2025/03/26
@CIITA GARDEN さん

おはようございます☁️

宮城もやっとスミレが咲く季節になりました。
大好きなスミレですから、ちょっと力が入ります😅
シツコイキャプションでゴメンなさい😅
一年中咲いていたらいいのですが、季節はすぐ過ぎてしまうので、この季節は時間をうまく使わないと見逃しが多くなりそうで、慌たゞしです😆
CIITAさんのアオイスミレも是非見てみたいですねー🥹
2025/03/26
@PHV さん

おはようございます。

さっき、チラ見はして来ましたが、私は園芸種な良く分かりません!野に咲くスミレなら分かるのですが!
後からゆっくり見て見ますが少し時間をくださいね😊
2025/03/26
自然の四季が感じられていいですね。👍💖😊🐸
2025/03/26
@まりの さん

おはようございます😊

やっと春めいて来ました♪
私は、ほとんど自生の山野草を楽しんでいます。
季節をハッキリ感じて、楽しいですね😃
2025/03/26
@かし さん

おはようございます☺

ありがとうございます♪
こないだスミレひとつ見つけたんですが…
念願のノジスミレ、アリアケスミレには中々会えませんね~
また探します😊
2025/03/26
@きゅう さん

拝見してきました♪
また探してくださいね👏👏
2025/03/26
@かし さん、ありがとうございます。数だけはたくさんあるのですが、今はまだ咲きだしたところです。買ったやつやらその辺に生えていたのやらゴッチャになっています。よろしくお願いします。
2025/03/26
@かし さん

ありがとうございます♪
2025/03/26
@かしさん~♪
おはよございます‥(^^)

特徴を分かりやすく説明して下さると~諦めていたスミレの名前…覚えるきっかけになりそうデス‥💓
アオイスミレ探してみたくなりました‥👀🎶
2025/03/26
@owl さん

こんにちは😃

私はスミレが大好きで追いかけて今年で5年目になります😍
シツコイように書くのは、書きながら、自分の復習にしているからです😉
そうすると、特徴が頭に入りますから、効果的だと思っています。
アオイスミレは正に今咲いているはずですから、是非探してみてくださいね🙇👍
2025/03/26
@かし さん~♪

(^^)/~~ハーイ!!
追っかけて~~~5年目なんですね‥👏👏👏👍️
私も教えて頂き~楽しんでいこうかな‥💓
宜しくお願いします🎶
2025/03/28
@かし さん
お返事いただきながらそのままで失礼しました🙇🏻

本当に季節の移り変わりは早いですね〜
私もあちこち出かけてちょっと疲れ気味です😅
雨が降るとホッとしたりしてー🤣

アオイスミレはイマイチでした🥲

GreenSnapのおすすめ機能紹介!

【無料で利用できる】写真を撮るだけ!アプリが植物・花の名前を教えてくれる『教えて!カメラ』のご紹介!

開催中のフォトコンテスト

登山が大好人間です。山野草や高山植物に目がありません^_^。最近は、道端の雑草と呼ばれてしまう植物に 愛おしさを感じる今日この頃です^_^

キーワード

植物