警告

warning

注意

error

成功

success

information

アメジストセージさんの庭,おぼろ月,宿根草の投稿画像

今朝の写真は、我が家の最強多肉、おぼろ月になります。

◇1.2枚目→庭に直置きの素焼き鉢やプラ鉢で育てているもの
◇3枚目→現存するおぼろ月のなかで最古参のもの
◇4枚目→自宅の西側で育てているもの
◇5枚目→地植え花壇(軒下にギリギリかからない場所)

冬を越え、その姿はパキッとしています。

おぼろ月は、苗自体の耐寒性・耐暑性はとても強く、雨ざらしで育てることが可能な最強多肉になります💪

葉挿し成功率も100%に限りなく近く、その葉はポロっと取れて落ちたその場所で発根発芽し、自動的に増えていきます。
茎の長さ=年数に比例するほど丈夫な多肉です。

一点、難点があるとすれば、その苗自体が大きくなりすぎて、茎を伸ばして、元の場所に収まりきらなくなることです。

茎が弱って空洞化してしまうと、苗自体も取れてしまうため、その頃には全て葉をもぎ取り、葉挿しにしています。
(巨大化した苗を植える場所がなかなか見つからないためです😢)

5枚目のおぼろ月たちは、敷地内の通路に面しているため、もうそろそろ限界かな…と通るたびに感じています。

この春、見た目的にもスッキリとさせるためにカットするかもしれません。

咲く(育つ)場所を選ばずに、取れた葉をサッと挿し込むだけでその場に適応して育ちゆくおぼろ月たち。

そんな強さを見習っていきたいといつも思います。

GreenSnapのおすすめ機能紹介!

【無料で利用できる】写真を撮るだけ!アプリが植物・花の名前を教えてくれる『教えて!カメラ』のご紹介!

多肉植物・サボテンに関連するカテゴリ

開催中のフォトコンテスト

多肉植物・サボテンのみどりのまとめ

いいね済み
2
2025/04/01

ロスラーツム成長記

素人の塊根栽培記録
いいね済み
21
2025/04/01

初めてのエケベリアの実生🌱

2025/1/18てけてけさんの誕生日企画で頂いた【トバレンシス トバル】と【リラシナ ラヨネス】を播種しました✨ これからの生長が楽しみです😊
いいね済み
0
2025/04/01

『初めてのデンシフローラム成長記録』

3/26蕾が一つ色付いた状態で購入。

多肉植物・サボテンの関連コラム

多肉植物のアドロミスクスとは?育て方や種類を徹底リサーチの画像
2025.03.11

多肉植物のアドロミスクスとは?育て方や種類を徹底リサーチ

カランコエの育て方!冬に外で育てるとどうなる?剪定はどこを切る?の画像
2025.03.07

カランコエの育て方!冬に外で育てるとどうなる?剪定はどこを切る?

アガベの育て方| 水やりは毎日必要?植え替え時期はいつ?の画像
2025.03.07

アガベの育て方| 水やりは毎日必要?植え替え時期はいつ?

子持ち蓮華は増えすぎ注意?育て方と増やし方を正しく学ぼう!の画像
2025.03.05

子持ち蓮華は増えすぎ注意?育て方と増やし方を正しく学ぼう!

サボテンの寿命は何年?初心者もわかる育て方と室内管理の注意点の画像
2025.03.03

サボテンの寿命は何年?初心者もわかる育て方と室内管理の注意点

アエオニウムの育て方|挿し木や植え替え時期は?水やりはいつ始める?の画像
2025.02.26

アエオニウムの育て方|挿し木や植え替え時期は?水やりはいつ始める?

2009年7月より庭仕事を始めました。多摩丘陵を見渡せる緑豊かな地にて、ハーブと宿根草と多肉植物を大切に育てています。植物のお世話をしている時間が何よりも大好きで無心になれます。主に備忘録として活用していきます。

場所

キーワード

植物

投稿に関連する植物図鑑

朧月の育て方|夏越しや冬越しのポイントは?