warning
error
success
information
ログイン
タイムライン
マイアルバム
アカウント設定
注文履歴
ログアウト
カテゴリから探す
観葉植物
多肉植物・サボテン
ガーデニング
花
家庭菜園
ハーブ
植物の栄養・効能
植物の病気・害虫
植物の種類・品種
雑草
野草・山草
読みもの
植物図鑑
買いもの
投稿
投稿一覧
みどりのまとめ一覧
植物SNS GreenSnap
ノジスミレ,山野草,多年草の投稿画像
かしさんのノジスミレ,山野草,多年草の投稿画像
ノジスミレ
いいね
270人
がいいね!
シェア
ツイート
投稿の削除
この投稿を削除しますか?
いいえ
はい
かし
2025/03/21
ノジスミレ(野地菫) 1
*スミレ科スミレ属
花期は3〜4月
本州から九州の日当たりの良い道端や野原に生える!
・花は青みがかった紫色
・花弁が波打つ
・側弁基部は無毛①
(有毛ならオトコノジスミレ)
・距は細長い②
・ほのかな 良い香りをもつ
・葉は披針形で先が尖り白い短毛が生え
葉柄基部には多い
・葉柄にわずかに翼がある
・葉裏は紫色を帯びる事が多い③
昨年11月に返り咲きしていた株ですが、新しい披針形の葉(花後の葉は三角形に近い)がいつの間にか出来ていて、早くも花を付けていました❗️
雪の朝でしたからちょっと寒そうですが、本咲の花はまた新たに投稿したいと思います❗️
③は先程 新たに見つけた別の株!
3月19日撮影
ジュリアーノ
2025/03/21
こんにちは😊
そちらはノジスミレが一番乗りですか❓️❓️❓️
今日はスミレでオソロ〜🌿💜🩷🌿
私も初めて出会え感激のサクラタチツボスミレで~す😉🌿🩷🌿😍
いいね
1
返信
かし
2025/03/21
@ジュリアーノ
さん
このノジさんはまさかの雪の日の開花でした。
2年前の初めてのスミレもこのノジさんでしたが、ずっとアオイスミレだったので、ちょっとびっくりです‼️
いいね
1
返信
niko
2025/03/21
葉がのびのびしていますね
雪が何回も降ったように見えませんね😃
ノジスミレは早咲きスミレですね💜🎶
先日のノジスミレは2月の間は葉だけになっていました
雪の後行ったら3個くらい花を咲かせていましたが痛んでいてお見せできませんでした
雪の前の暖かい日に咲いていたんでしょうね💜
お隣にヒメスミレも居ました
💜😊
いいね
1
返信
はーにゃん
2025/03/21
こんばんは
綺麗な花弁のままのノジスミレさんですね。 濃紫色の花弁は傷みが目立ち易いですが紫色ピカピカ✨ですね。
今年もスミレ宜しくお願いします🙇
いいね
1
返信
かし
2025/03/21
@niko
さん
こんにちは♪
そちらだと、コスミレが早咲きのようですが、こちにはコスミレがとても少ないんです。
この場所のすぐ近くにも、ヒメスミレがたくさん咲くんですが、これも去年の秋に返り咲きしましたが今は まだ微かに葉っぱ🌱が見えてきたところでした。
でも アリアケスミレがゴマ粒くらいの蕾を出していましたよ💓😊
いいね
1
返信
かし
2025/03/21
@はーにゃん
さん
今年の1番目のスミレはこの子でした。
分布外のスミレは中々見られないので、みなさんの投稿が楽しみです😊
よろしく🙇です😃
いいね
1
返信
画夢
2025/03/21
かしさん
こんばんは✨
アスファルトにですか!
スミレの花ってか弱そうでいて、逞しいんですね✌️
花は可憐でも、葉っぱは逞しそうですね👍️
近所の公園に、以前はノジスミレが咲いたんですけど、あ!毛があったからオトコノジスミレですが、昨年見に行ったら無かったんです。
踏みにじられたかな、、、
いいね
1
返信
sora-haru
2025/03/21
こんばんわ~
色んな特徴を持つスミレですね。
私は観察不足だということがよくわかりました😆
いいね
1
返信
yoyo
2025/03/21
かしさん、こんばんは🥰
私も先日、家の近所でスミレを見つけ
ノジスミレかマンジュリカか⁇🤔
迷っていましたが
このお写真を見て、やっぱりノジスミレじゃ無いかなという思いが強くなりました👌💕🎶
いいね
1
返信
niko
2025/03/21
@かし
さん
アリアケスミレもですか🤍
急に加速して来ましたね
もう目が離せませんね😃💜🎶
いいね
1
返信
かし
2025/03/21
@画夢
さん
これは、名前の通り野地に咲くので、生存は中々大変なんでしょうね!
毛は花柄にあり、側弁基部には無いんですが、側弁基部に毛があるとオトコノジスミレです。
今気付いたんですが、②の写真は間違えてました。もっと距がハッキリ見えるものだったのに、失敗です😔
いいね
1
返信
かし
2025/03/21
@sora-haru
さん
私も最初の年はさっぱりわからない状態でしたが、ギャップションにしつこく書いて😅
次に見つけたら 何度も見ていましたよ!
自分の為のギャップションです😉
シツコイですけど、自分の為なのでね🙇🙏
sora-harはるさんの去年投稿された、交雑種も気になっています🧐
②の写真は間違えて、違うのを選んでしまい、失敗です😞
いいね
0
返信
かし
2025/03/21
@niko
さん
まだ小さなもので、大分先になりそうです。アリアケスミレは我が家の庭に去年やってきたんです。
去年は花は咲かせずに閉鎖花から始まりましたね😉❣️
いいね
1
返信
sora-haru
2025/03/21
@かし
さん
私はかしさんのみどりのまとめを参考にさせていただいています。
いいね
1
返信
niko
2025/03/21
@かし
さん
おうちにスミレがあると観察できていいですね😊💕
私も実家で見つけた白いスミレを連れてきたんですがまだ小さな株で今年は咲きません
大事に育ててみようと思っていますが難しいですね過保護にしてもいけないし枯れないかと心配だし
でも楽しみです😃🎶
いいね
1
返信
かし
2025/03/21
@yoyo
さん
こんばんは🌇
良く似ていますからね!
花柄に毛がたっぷり生えていたら、多分ノジスミレですねー!
あとは、マンジュリカならノジスミレよりキリッとした顔だと思います。
この投稿ですが、②の写真を間違えてしまいました。もっと距がハッキリ見えるものを投稿したかったのですが、さっき気付いて🤣
失敗です😔
いいね
1
返信
かし
2025/03/21
@sora-haru
さん
ありがとうございます😊
みどりのまとめは少し情報が古くなってますね😅
🏷️で
かしのスミレ・紫系
かしのスミレ・白系
かしのスミレ・黄系
に多分全部入っているはずです。
間違いもありますから、気をつけて見てくださいね🙇😅
間違いは教えていください🤗
いいね
1
返信
かし
2025/03/21
@niko
さん
白いスミレって、去年見せていただいたあの子でしたか?
気になっていました😁( * ॑꒳ ॑*)♡
いいね
1
返信
画夢
2025/03/21
@かし
さん
距、大丈夫です👍️長さがわかります。 でも思った通りいかなかった時は、ちょっとがっかりしますよね。
野地で咲いた所から、アリさんが公園に運んだのかな〜
雑草が生えてる広場みたいなところなので、踏まれて消えたのかも😥
いいね
1
返信
niko
2025/03/21
@かし
さん
覚えていてくださいましたか
茎も葉も毛がないんです
何になるか、未だ小さな株
それでも2ミリくらいの閉鎖花をつけたんです
まったく逞しいですよ
花が咲くまで大事にしなきゃ
お楽しみに😊🎶
いいね
1
返信
かし
2025/03/21
@画夢
さん
この後、きっと近くで出会えそうですよ!
結構多いスミレですから!
我が家の近くには、何箇所かあります👍
いいね
1
返信
sora-haru
2025/03/21
@かし
さん
間違いなんて見つけられないよ~😆
もともとがよくわかってませんから~😆
いいね
1
返信
かし
2025/03/21
@niko
さん
それは楽しみですねー😊
実は、私もヒメスミレとアリアケスミレの閉鎖花を摘んで鉢に撒いてあるんです♪
まだ芽吹きませんが!
元々あった株はしっかり葉っぱも出して花を咲かせますが、種からだと花まで何年かかかるのかも知れませんねー🤔
いいね
1
返信
かし
2025/03/21
@sora-haru
さん
そこを何とか🤗
スミレファンを増やしたいので🙇🙏
いいね
1
返信
niko
2025/03/21
@かし
さん
それも経験するとスミレの事がより分かってきますね
意外と育てるのも楽しいですね😃💜🎶
いいね
1
返信
yoyo
2025/03/21
@かし
さん🥰
正面の姿が、私の見たスミレに近いと思います👌
花柄、ばっちりモフモフです👍
明日、投稿しますので、見てください🙏🙇♀️🎶
いいね
1
返信
かし
2025/03/21
@yoyo
さん
はーい🙋♀️
おやすみなさい😴
いいね
1
返信
きゅう
2025/03/21
こんばんは!
距が細長い~😊
ノジスミレはきっと
多分?
関東公園川沿い等でも見られるのではと期待してます!
頑張ってキョロキョロお出かけします(笑)
いいね
1
返信
かし
2025/03/22
@きゅう
さん
おはようございます☀️☀️
ほぼ全国に咲きますから、道端のコンクリートの隙間などから顔を出しているかと思います。
今回は距が写る②の写真を間違えて選んでしまいました😖
早咲きのスミレですから、ぜひ探して見てくださいね🤗
いいね
1
返信
きゅう
2025/03/22
@かし
さん♡
おはようございます☺
は~い!
ありがとうございます♪
いいね
1
返信
みさちゃん
2025/03/22
こんにちは😃
ノジスミレは、コスミレの次に見つけたスミレです。道端のコンクリートの隙間に
小さな株で、まだ寒い時に体を縮めて咲いていてかわいいなーとおもいました。
毎年、その辺に咲いています。
いいね
1
返信
かし
2025/03/22
@みさちゃん
さん
こんにちは😃
町中に咲くスミレって、毎年同じように咲いてくれるので、1度名前が分かると、翌年は楽に分かりますよね!
この子はまだ少し寒そうでした。
②の写真は間違えてしまいました。もう少し距が分かりやすいものがあったのに😅
失敗しました😞
いいね
1
返信
anne.2311
2025/03/22
こんにちは~
スミレ好きなんですが
毎年名前がわからず挫折しています😅
今年はかしさんのスミレ拝見して少しでもわかるようになればいいなと思っています
宜しくお願いします🥰
いいね
2
返信
かし
2025/03/22
@anne.2311
さん
スミレは1度見つけると、次の年もまた咲いてくれます。
初めての時は私も全く分からなかったのですが、2年目になると同じ場所で出会えたら、すぐ分かるようになります。
なので、とりあえず自分の近くに咲くスミレを探して見てくださいね(*ᴗ͈ˬᴗ͈)⁾⁾⁾
いいね
1
返信
anne.2311
2025/03/22
@かし
さん~
はい、近くのスミレ観察からですね~
咲いた場所を覚えたら迷わないですね
ありがとうございます😊
いいね
1
返信
ペロ
2025/03/22
来ましたね❣
ノジスミレは柱頭が見えない株もあるけど、しっかり中が見えてるね〰️
いいね
1
返信
かし
2025/03/23
@ペロ
さん
おはようございます☀
思いがけず、今年最初のスミレはノジさんでした。
ノジさんの顔は③が普通ですよね🤭
①は少し珍しいかも!
咲いたよって、私にアピールしてたのかも😆🤭
②の写真を間違えて使ってしまいました。
もっと距が上手く撮れたものを使う予定だったのにねー🥲⤵️
いいね
0
返信
ペロ
2025/03/23
@かし
さん
①の子人懐っこいのかな?嬉しいね
どの株も元気でイキイキしてる❣
いいね
1
返信
かし
2025/03/23
@ペロ
さん
いやいや😅
この日は朝は雪でしたから、まだちょっと縮こまってましたよ!
もう少ししたら、伸びやかな子に会えるかと思っていますけど😊
とりあえず初スミレに会えて嬉しかったです💓
いいね
0
返信
ペロ
2025/03/23
@かし
さん
近所のなよなよノジちゃんを思うとなんかとても立派です❣
かしさんのスミレ報告とても嬉しい😉
いいね
1
返信
かし
2025/03/23
@ペロ
さん
ここの近くにシロノジスミレが咲くのですが、葉っぱとゴマ粒くらいの蕾はありましたよ🤗
紫のノジさんよりキリッと咲くので 楽しみです😌
いいね
0
返信
ペロ
2025/03/23
@かし
さん
こっちは連日水道管の取り替え工事で道路を掘り起こしてるので、スミレちゃん影も形も無いような😅
いいね
1
返信
かし
2025/03/23
@ペロ
さん
そうなの😖
危うしスミレちゃん達(*ᴗ͈ˬᴗ͈)⁾⁾⁾
いいね
1
返信
おひ
2025/03/31
こんばんは😊
ノジスミレとスミレの違いも区別付かないので…かなりハードルが高いです💧
ちゃんと写真に撮ったつもりなのにイマイチ💦 自分の判断では無理そうなので投稿した時には笑わず見て下さい🙏
こちらから ごめんなさい🙇♀️
いいね
1
返信
かし
2025/04/01
@おひ
さん
この2つは似てますね😆
楽しみに待ってますね👍❣️
いいね
1
返信
投稿する
GreenSnapのおすすめ機能紹介!
【無料で利用できる】写真を撮るだけ!アプリが植物・花の名前を教えてくれる『教えて!カメラ』のご紹介!
開催中のフォトコンテスト
ガーデンネックレス横浜2025 フォトコンテスト
ガーデンネックレス横浜2025フォトコンテスト開始!優秀賞10名様には「Amazonギフト券500円分」プレゼント!
コンテスト一覧
かし
登山が大好人間です。山野草や高山植物に目がありません^_^。最近は、道端の雑草と呼ばれてしまう植物に 愛おしさを感じる今日この頃です^_^
キーワード
山野草
多年草
スミレ科
スミレ属
在来種
スミレの迷いみち
かし自宅付近
かしのスミレ・紫系
かしスミレ.2
2025かしスミレ
植物
ノジスミレ
*スミレ科スミレ属
花期は3〜4月
本州から九州の日当たりの良い道端や野原に生える!
・花は青みがかった紫色
・花弁が波打つ
・側弁基部は無毛①
(有毛ならオトコノジスミレ)
・距は細長い②
・ほのかな 良い香りをもつ
・葉は披針形で先が尖り白い短毛が生え
葉柄基部には多い
・葉柄にわずかに翼がある
・葉裏は紫色を帯びる事が多い③
昨年11月に返り咲きしていた株ですが、新しい披針形の葉(花後の葉は三角形に近い)がいつの間にか出来ていて、早くも花を付けていました❗️
雪の朝でしたからちょっと寒そうですが、本咲の花はまた新たに投稿したいと思います❗️
③は先程 新たに見つけた別の株!
3月19日撮影