warning
error
success
information
ログイン
タイムライン
マイアルバム
アカウント設定
注文履歴
ログアウト
カテゴリから探す
観葉植物
多肉植物・サボテン
ガーデニング
花
家庭菜園
ハーブ
植物の栄養・効能
植物の病気・害虫
植物の種類・品種
雑草
野草・山草
読みもの
植物図鑑
買いもの
投稿
投稿一覧
みどりのまとめ一覧
植物SNS GreenSnap
花
アジサイ,アジサイ,ボタニカルライフの投稿画像
bukkieさんのアジサイ,アジサイ,ボタニカルライフの投稿画像
アジサイ
アジサイ
いいね
25人
がいいね!
シェア
ツイート
投稿の削除
この投稿を削除しますか?
いいえ
はい
bukkie
2025/03/17
≪番外編≫
さっきいつものホムセン行ったんだけど、マジか?
くるみ
2025/03/17
今年は前倒しで色んな花苗が出ると聞きました‥暑くなると痛むから早く出品するのかしら🤔
暑い寒いで園芸店さんも出したり引っ込めたり忙しそうにしてます
ホームセンターならなおさら大変なのかも‥それと最近高い苗が意外と売れてる〜私は横目で見てるだけだけど😅
いいね
1
返信
bukkie
2025/03/17
@くるみ
さん
高い苗が意外と売れてるというより、年々価格が上がっているのは事実ですね。各育苗家さんがブランド化を進めてて高くなってるように見せていますが、全体的に高くなってますよね。間違いなく値上げです。
他の観葉植物とかも見たけど、何円か前までワンコインで買えたようなサイズの苗が700〜800円位になってたりとか、仕入れ先は違うんでしょうが、ほぼ同じ価格だと一回り小さいとか。
いいね
1
返信
くるみ
2025/03/18
@bukkie
さんへ
確かに小苗になっていたりしますね!でもブランド苗は変わらない感じがします。物にもよりますが‥
いいね
1
返信
bukkie
2025/03/18
@くるみ
さん
それは多分ステルスの罠かも。
コンビニのお弁当は露骨な値上げはしませんが、ほんの数ヶ月でほぼ同じだけど新商品として値上げしてたりする。全部が全部そうとはいいませんが、各育苗家さんが必死でオリジナル品種生み出して売る。開発コストも栽培コストも上がってるけど、毎年同じじゃ値上げが見えちゃうから新色出したり、同じ農園で複数のブランド掲げたりで高くなってるのはありますよ
いいね
1
返信
くるみ
2025/03/18
@bukkie
さんへ
あ〜今まで普通苗で売ってたのを名前書いて高く売ってるのは知ってます。あれはガッカリする‥
どこも新作作って頑張っている感じがします。園芸店では色々選べて消費者としては嬉しいです☺️
ホームセンターには無い立派な苗でビックリします。ちょっと高くても園芸店で購入した方がお得な感じもしたり 珍しいからと毎回買うわけでもないです。
育苗家さんが使ってる肥料3倍高騰してるみたいだし 送料一苗18円かかってるらしいし 他光熱費も高くなっているので 仕方ないような‥
早く生活に関わるエネルギーなど安くなって欲しいです。😣
色んな物の値段が上がりまくってますよね!非課税世帯は何回も給付金出てるからいいけどね
いいね
1
返信
bukkie
2025/03/18
@くるみ
さん
近くの園芸店、めちゃくちゃ広いんで、あまり行かないようにしてます。安価株の誘惑、高価株の魔物、たまにある掘り出し物の自己主張(笑)
非課税世帯かぁ。正直貧困贔屓がどうとかを論ずる前になんで給付なの?って話なんですよ。誰もが平等に恩恵を受けられて後腐れがない手法は消費税減税しかないんですけどね。頑なにそれをやらない。
何も0%とか3%なんて今更言わないから食品5%、その他8%にでもしてくれりゃ助かるんですが。
何かにつけて財源がーって、お前ら有り余るだけの金隠してるだろって思いますよ。
いいね
1
返信
くるみ
2025/03/18
@bukkie
さんへ
ほんまじゃ‥
何でもかんでも税付けられて
勘弁してくださいよ〜って感じ😵💫高齢の保険割り合いも上げるとか もはや病院も利用出来なくなる日が来そうですね😖
詳しく書けないけど 意見同じだと思います😑
いいね
1
返信
bukkie
2025/03/18
@くるみ
さん
減税じゃなくて給付という形を取るのは国民が「国がお金くれた」と喜ばせる為。そうする事で義理立てろ。具体的にはあっちもこっちも増税で。給付した分取り返されてるので得してない事を国民がキチンと理解しないとダメなんです。
脱線しちゃったから、この位にしておきますかw
いいね
1
返信
投稿する
GreenSnapのおすすめ機能紹介!
【無料で利用できる】写真を撮るだけ!アプリが植物・花の名前を教えてくれる『教えて!カメラ』のご紹介!
花に関連するカテゴリ
観葉植物
多肉植物・サボテン
ガーデニング
家庭菜園
ハーブ
植物の栄養・効能
植物の病気・害虫
植物の種類・品種
雑草
野草・山草
開催中のフォトコンテスト
ガーデンネックレス横浜2025 フォトコンテスト
ガーデンネックレス横浜2025フォトコンテスト開始!優秀賞10名様には「Amazonギフト券500円分」プレゼント!
コンテスト一覧
花のみどりのまとめ
222
2025/04/05
2018年からのパンジーと暮らす備忘録
普通のパンジーを秋から翌年春までのお迎えにフォトアルバムが容量溢れ写真保管場所にここを使用させて貰います。 ’23.11~’24.5はチョッピリ高めの名のある品種です。
131
2025/04/05
2025年 桜🌸の追い掛け写ん歩(車中の中から)と木の下から撮影
表紙の写真は知人がLINE写メでくれた🌸4/1 今年も桜を見られる季節に車でも行く事ができ、幸せを感じるアルバムにしたくて まとめ記事に載せます。お出掛け順番に記録。🌸
63
2025/04/05
イオナンタの開花 (2024.9~)
2024年秋以降のイオナンタの開花を、記録を兼ねてみどりのまとめに納めていこうと思います
花の関連コラム
2025.04.03
パイナップルの育て方|鉢植えの植え替え時期は?用土のおすすめは?
2025.04.02
ヤマアジサイの育て方|植え付けや植え替え時期は?冬の管理は必要?
2025.04.02
ミニバラの育て方|鉢植えの肥料や植え替え時期は?地植えにできる?
2025.04.02
バラの育て方|鉢植えの肥料のやり方は?地植えにする植え付け時期は?
2025.04.02
紫陽花の育て方|種まき時期はいつ?鉢植えで夏や冬の水やり頻度は?
2025.04.01
パキラの花言葉に怖い意味はある?名前の由来や花が咲く時期も紹介
花の関連コラムをもっとみる
bukkie
2019/4/7参加。6年目進行中です。 広く浅く色んなもん育ててます まぁのんびりですよ。 広く手を出しましたが、今は山野草と観葉植物がメインです。 ちょっとずつ撮り貯めしながら流しますので、タイミングがズレる事があります。 追記 ※名前は基本入手時のものです。 ※2 過去の画像の場合重複する場合があります。 ※3GS、GoogleやアプリのAIの答えをゴリ押ししないでください。 追記: 過去に撮影したものも投稿してます。 最近フォローだけしていいねもコメントもない方が複数いらっしゃいますが、絡まない方はフォローバックしません。 素性の知れない方はスルーします。 理由は、「どんな人か分からない」からです。 また、アイコン無し、投稿無し、フォロー無しの内、2つ以上の条件を満たす場合や、不快なコメントと感じる物に対して予告無しにコメントの削除等の措置を取らせて頂く、もしくはブロックさせて頂く場合があります。 更に追記: たまに、関心のある調べ物をした際、一時的に他所様の参考ページへリンクを貼ることがあります。自身のサイトは現在は持っていませんので悪しからず。
キーワード
ボタニカルライフ
花のある暮らし
緑のある暮らし
植物男子
おでかけ先
植物男子のお出かけ
植物
アジサイ
アジサイ
投稿に関連する植物図鑑
コアジサイの育て方|植え付け時期や水やりの頻度は?
投稿に関連する花言葉
コアジサイの花言葉|花の特徴や香り、アジサイとの違いは?
さっきいつものホムセン行ったんだけど、マジか?